パラグライダーが日本に入ってきてすぐに開校しました。
主要スタッフはその当時から変わらず、4半世紀以上の実績があります。
一緒に行ったグループは関係なく、同じくらいの身長体重で2〜3人組で順番に飛びました。ハーネスを自分たちでつけたり、キャノピーを自分たちで広げたりと、自分でできることが増えて楽しかったです。緩やかな坂から少し急な坂、最後は高めの丘から飛ばせてもらい、少しずつ難易度が上がっていくのも面白かったです。もっと飛びたい!と思うくらいでおしまいだったので、また行きたいなあと思わせられました!ありがとうございました!
一人で参加しましたが、スクールの方々も優しく教えてくださり、他の参加者の方たちも優しくて、楽しく過ごす事ができました。
自然の中、何も考えず、夢中で身体を動かしてストレス発散はもちろん、気持ちが前向きになりました。迷っていたけど、参加して良かったです。ありがとうございました。
年齢や体重でどうかなぁと思ったのですが、主人とやるなら今しかないと話になり思い切って参加しました。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。おかげで最後には少し飛べて感動しました!
また、機会があれば娘達も一緒に参加出来ればと思っています!
楽しかったです。
インストラクターの皆さんがとても優しく、一緒に行った友人達も満足してました。
送迎車に乗る事約45分現地に到着!
この日は平日とは思えないくらいほど多くの体験者だったそうです。
午前中グループに分かれてハーネスを付け翼を広げる練習から始まり、徐々に斜面に行き飛ぶよりも器材の使い方を学びました。
昼食は自分達で用意した物を食べました。
午後はまた新たにグループ分けをして低い斜面からのスタート!
最後にはインストラクターの方々の指導が良く参加者全員飛ぶ事が出来ました。
本当に大満足で楽しい1日でした。
また参加させて頂きます!
加入保険の情報 | 東京海上日動火災保険㈱ 旅行保険 2000万 |
---|---|
所持ライセンス・資格名 | 教員技能証 |
加盟団体・協会 | 公益社団法人 日本ハング・パラグライディング連盟 |
在籍スタッフ数 | 6人 |
インストラクター数 | 6人 |
安全面に対するアピールポイント | スタッフ、インストラクターに対する定期安全講習の受講、及び実施。 スク―ル生に対する緊急時の対応講習の随時実施 |
住所 |
〒3550366
埼玉県比企郡ときがわ町大野1251-18 |
---|---|
営業時間 | 9:00 ~ 17:00 |
定休日 | 年末年始(12/31~1/2) |
少々お待ちください