- 3歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
富士山の麓で大きな富士山を見ながらのお茶摘みです。 見晴らしの丘に登ったり緑のお茶畑の中の散歩を楽しんだ後は、お茶工場にて急須で淹れる美味しいお茶とお菓子を味わいます。 隣接する売店では他のお茶を試飲したりお土産をお買い物できます。 ハウス茶園内では3月中旬頃から新芽のお茶摘みを先取りできます。 〜当日の流れ〜 10:00 お茶摘みの茶園にご案内 ご挨拶とご案内 10:05 お茶摘み体験とお茶畑散歩 お茶摘みの説明、お茶摘み開始、見晴らしの丘まで散歩 10:40 お茶工場及び店舗に戻る お茶工場見学 10:50 美味しいお茶の淹れ方伝授と飲み比べ 急須で淹れるお茶体験、店舗内のお茶試飲後お土産のお買い物を楽しんでください。
日本周遊クルーズ中、娘と私は清水港での特別な体験を探していました。そして、この茶園でその希望を叶えました。英語を話す私たちにとって、オンライン予約は必須条件でした。手続きもスムーズで簡単でした。到着すると、恵美子さんとご主人が温かく迎えてくれました。まずは爽やかなアイスグリーンティーと軽食で始まり、ご主人の案内で屋根付きの温室に入り、茶葉の摘み方を体験しました。 その後、茶園の美しい景色を楽しみながら写真を撮り、ショップに戻ってお茶の試飲と軽食を楽しみました。恵美子さんは数種類のお茶を紹介してくれましたが、どれも新鮮で香り高く、美味しかったです。 恵美子さんは英語が話せませんでしたが、スマートフォンの翻訳アプリを使ってスムーズにコミュニケーションを取ることができました。彼女はとても親切で、私たちの質問にすべて答えてくださり、まるで家族に会ったような、まるで我が家にいるようなくつろぎを感じました。彼女とご主人は、私たちが時間通りに船に戻れるよう、スケジュールまで聞いてくれました。お二人のおもてなしのおかげで、本当に思い出深く、特別な体験となりました。 ヒント:茶園の正確な住所と電話番号を事前に確認しましょう。近くの町までは電車で行くことができますが、茶園まではタクシーが必要です。
- 5歳~99歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
☆☆熊本の郷土菓子「いきなり団子」とは☆☆ 地元・阿蘇の食材をふんだんに使った熊本の伝統菓子「いきなり団子」を手作り体験! さつまいもとあんこを生地で包み、蒸して仕上げる素朴な味わいが魅力です。熊本弁の「いきなり(=簡単に、すぐに)」に由来し、急な来客へのおもてなしとして昔から親しまれてきました。一説では、熊本城で有名な加藤清正公の頃・江戸時代から食されていたとも言われる、歴史あるお菓子です。 ホクホクの食感と蒸したての香りは格別!現代風にアレンジしたカラフルないきなり団子で、旅の思い出をつくってみませんか? 【この体験の魅力】 1.天候に左右されない室内体験 旅の予定が立てやすい室内での体験なので、雨の日でも猛暑の日も気にせずお楽しみいただけます。 2.自分だけのオリジナル団子作り 生地の色(抹茶・紫・オレンジ)と中身(あんこ or クリームチーズ)を選んで、可愛いミニ団子を作れます。組み合わせを考えるのも楽しい! 3.こだわりの熊本・阿蘇食材 米粉や小麦粉、主役のさつまいもまで、地元・阿蘇や熊本の恵みをふんだんに使って作ります。 4.世代を問わず、初めてでも簡単! 小さなお子様からご年配の方まで、誰でも簡単に楽しめるシンプルな工程です。三世代でのご旅行にもぴったり。 5.旅の思い出を形に!写真撮影も満喫 趣のある割烹着を着て、作った団子と一緒に記念撮影!スタッフが撮影した写真データもプレゼントします。 【オプション】 ・衣装レンタル(エプロン&割烹着など) 【体験の流れ】 1.受付・導入:手洗い、エプロンの着用、材料&調理工程の紹介 2.もち粉作り:生地に使うもち粉を、すり鉢を使って自分で製粉 3.生地づくり:小麦粉やもち粉などをこねて、水を加えながら生地づくり 4.包み作業:生地を伸ばし、さつまいもとあんこを包んで団子の形へ成形 5.蒸し上げ:蒸し器で加熱、待ち時間は南阿蘇産の緑茶で一服 6.撮影&試食:できあがった団子と一緒に記念撮影、みんなで美味しく実食 7.締め:「ごちそうさまでした!」で締めくくり 【料金】 大人(13歳以上) 1名あたり2,000円(税込) 子供(6歳~12歳) 1名あたり1,000円(税込) 【所要時間】 約90分 【開催時間】 ①10:30-12:00 ②14:00-15:30の2枠 【対象】 個人・小グループ(最大8名程度) 【その他】 アレルギー対応については事前にお問い合わせください。
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 16:00
【当店について】 富士山のふもと、河口湖のすぐ近くにある「富士家」は、山梨の郷土料理“ほうとう”を自分の手で作って味わえる体験教室です。粉からこねて、のばして、切って、煮込んで…。観光の合間に、家族と、友達と。ちょっと特別な思い出をつくりに、ぜひ遊びに来てください。 【山梨の誇る郷土料理「ほうとう」とは】 「ほうとう」とは、小麦粉から練り上げた幅広の太麺を、かぼちゃや根菜などのたっぷりの野菜と一緒に、味噌仕立ての汁でじっくり煮込んだ料理です。2007年には農林水産省の「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれ、「朝はおねり、昼は麦飯、夜はカボチャのほうとう」という言葉があるように、かつての山梨の暮らしに根付いた、日本が誇る郷土食です。素材の旨味をそのまま生かし、体も心もあたたまる。それが、長い間多くの人に愛され続けてきた「ほうとう」の魅力です。 【こんな方におすすめです】 ・山梨らしい体験をしたい方 ・子どもと一緒に楽しめる“食育”を探しているご家族 ・料理初心者でも参加できる安心体験を探している方 ・団体旅行・修学旅行・チームビルディングなどの企画担当者様 ・旅の思い出を“形に残したい”方 【体験メニューのご案内】 ◆【一番人気】山梨県プレミアムほうとう体験プラン 山梨の大地が育んだ極上食材とともに、特別なほうとう作りを。 通常の体験に加え、甲州ビーフのトッピング・《あけぼの大豆》味噌・とろぷる黒蜜わらび餅・甲州ワイン(またはぶどうジュース)がついた、贅沢な体験プランです。五感で山梨の味をまるごとお楽しみください。 ◆ほうとう作り体験(食事付き) 粉から手でこねて、のばして、切って、煮込む—— 完成したあつあつの「マイほうとう」をその場で召し上がれます。 ◆お土産ほうとう麺作り体験(持ち帰り) 自分で作った生麺をパック詰めしてお持ち帰りOK。 ご自宅で旅の味をもう一度楽しめます。※食事なし ◆藍染体験セット(食事付き) 天然藍で薄手Tシャツまたは厚手Tシャツを染める藍染体験&ほうとう作り体験です。 世界に一つだけの藍染Tシャツをつくりませんか? ◆薬膳七味体験セット(食事付き) 10種以上の漢方・スパイスから自分好みに調合! オリジナル薬膳七味を作って、体もポカポカ元気に。 ◆黒蜜きな粉体験セット(食事付き) お団子を丸めて、ゆでて、甘〜い黒蜜ときな粉で仕上げ。 手作りスイーツで満足度◎な食後のデザート体験。 ◆すりだね体験セット(食事付き) 富士吉田名物の旨辛調味料「すりだね」を、自分好みにブレンド! 辛さや風味を調整して“わたしだけのすりだね”を持ち帰れます。 【アトリエ高菜先生のご紹介】 お店向かいの「アトリエ高菜先生」では、保護猫たちと自由にふれあえます。体験の合間に、癒しのひとときをお楽しみください。
台風状況などで行程を決めかねる部分があったのですが、柔軟に対応いただけたおかげで不安が薄れました。 ほうとう作り体験では、要所要所でうまくフォローいただけたおかげで無事美味しくいただけました。 とり天を子供用にカットしたくてハサミをお借りできたり、食べきれなかった分を自己責任ですが持ち帰る容器をいただけたりしたので、とても助かりました。 0.5だけ減らしたのは、1組だけで体験していたからか?、体験中の写真を撮影して貰えていた参加者もいたようだったので、手が粉で汚れていて自分では撮れなかった写真が平等に撮っていただけたらより嬉しかったという点と、 キャンセル料の発生が宿や他アクティビティより断トツ早くて、台風発生で安全面を考慮し旅行の催行を迷った際の一番のネックだった(これだけキャンセル料がかかるので)点が少し残念だったからなのですが、総じてとても楽しめました。ありがとうございました!
- 6歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 17:00 / 19:00
【Preparation】 Calligraphy is an aesthetic expression of Japanese culture. Before experiencing calligraphy, we will ask you to change into Japane 【Explanation】 First of all, we will explain about the mental attitude and tools.You will better understand the differences between foreign Caligraphy and Japanese "Shodo". The instructor will explain how to hold the brush and how to use the tools.Please choose your favorite Japanese Kanji character to try in this experience. 【Practice】 Calligraphy has a sense of quietness and beauty. Essentially, it is important to have basic manners, such as sitting upright, keeping your back straight, and holding your brush upright. There are basic techniques such as "tome," "hane," and "harai," which should be practiced. Learn the stroke order of the chosen kanji. Learn by observing the teacher's demonstration with a model.Practice the kanji you have just selected with an awareness of the technique. 【Special】 Teachers have applied kanji to the foreign names of our clients and come up with Japanese-style names written in kanji. 【Seisho】 Participants will be asked to write their chosen kanji characters on a fan and a piece of calligraphy paper, keeping in mind what they have learned so far.
This was a great class. Kaori was a great teacher and we had plenty of time to practice our brush strokes before doing our final product. She also went through some of the history of writing styles. Great experience and would highly recommend this class. Kaori also premade some writings with our names before we got there on a small piece of wood and on paper in 3 different styles.
- 3歳~70歳
- 1時間以内
- 09:00 / 11:00 / 12:00
漆喰シーサーにお客様が自由に色付けをし、自分だけのシーサーを作る体験です。 当店では、沖縄の漆喰シーサー職人が作った手作り漆喰シーサー(沖縄県産品)を使用しています。 手作りのシーサーはひとつひとつ表情が違います。 お客様が好きなシーサーを選べます。 色付け後のシーサーはその場でお持ち帰り可能!子どもたちの自由研究や、沖縄旅行のお土産に大人気です!厄除け・魔除けのお守りに!
直前予約でもできるだけこちらの都合に合わせてくれて体験する事が出来た。最低限の事だけ教えて頂き、あとは自由に製作させてもらえて、先生が優しすぎるお母さんなので自宅でやってるかと思うくらいにリラックスして満足のいく製品を作れました。
- 4歳~100歳
- 1時間以内
【どこで?】 → 浅草で書道体験とオリジナルTシャツを作成できます! 【どうやって?】 → 書道体験といっても、書道の仕組みが分かるオリジナルの練習シート付なので 経験者は一瞬で記憶が蘇り、初めてのお子様も楽しくスタート! 【どんなことができるの??】 → 赤ちゃんの写真や手形と、親御さんが書道で書いた命名を洋服やハンカチに! → 大切な人との写真と、あなたの書いた文字で、世界に一つだけの特別なTシャツ完成! → 家族やお子様と一緒に、懐かしい書道体験をしたい方。 → 浅草で昼食後の小休憩として活用される方。 → 特別な1枚で、思い出や大切なメッセージを形にしたい方。 面白いTシャツを作成したい方! 心のこもった手作りのプレゼントを作れます! あなたの大切な思い出を形にしてみませんか?
やはり筆を操るのは難しかったけど、少し練習して、そしてそして最後にTシャツになった時には感激でした。 海外の方々はもとより、日本人にも試してもらいたくなるクオリティでもあります。 スタッフの方々とのトークもとても盛り上がり本当に充実したひと時でした。 有難うございましたー!
- 5歳~100歳
- 1時間以内
高級絹織物「丹後ちりめん」で栄えた町ならではの、シルク100%の織物に関する体験です。 伝統的建造物保存地区内にある「旧加悦町役場庁舎」で体験して頂きます。 旅行の合間のちょっとした時間に、ご家族や友達同士でお気軽にお立ち寄りください。 シルク100%の糸なので、肌触りが抜群!単純な作業なのでお子様でも簡単に作れます! あなたの願いのために、大切な人の願いのために、オリジナルのミサンガはいかがですか〜?!
小3の息子と利用。場所が分かりづらく予約時間も迷っていて、電話すると丁寧に道案内、入口で待ってくださいました。ADHDの息子は案の定色んなものに目移りし、おしゃべりが止まらず困らせてしまったと思いますが…嫌な顔せず親切にサポートして下さり、息子も楽しく最後まで取り組むことができました。今度はコースターを作りに行きたい!と言うほどでした。ご家族でもカップルでも、記念に残るのでおすすめです。そこから、天橋立へは車で30分ほどです。
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 5歳~99歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
★中国四国地方で唯一のフィールドアーチェリー場です、オリンピックと同じターゲットアーチェリーも森の中に設置してある的を射つフィールドアーチェリーも両方楽しめます。 ※1時間の体験コースはターゲットアーチェリーのみとなります。 ・生涯スポーツなのでどなたでも楽しめます、未経験者・初心者で全く問題ありません ・レベルごとに射つ距離を設定させていただきます ・ストレス解消にオススメ!ベテランインストラクターのレクチャーもあるので、初心者の方も安心して楽しめますよ♪ ・手ぶらで気軽にご参加OK!お子様用から高齢者用まで幅広いレンタル品が揃っています ・桜やアジサイ、もみじなど、四季ごとの美しい自然風景も見どころです ●当日の流れ ①来店・受付 ②レンタル弓具をあわせる ③アーチェリーのレッスン(約15分) ④ターゲットアーチェリー場で打ち放題(約45分) ⑦解散 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 13:00 / 16:00
古くから続く美しい伝統文化が数多く存在する京都のなかでも、 わずか数人しか存在しない、舞妓とも花魁とも異なる「太夫」。 「夢幻ノ刻」は、末廣屋 葵太夫による、太夫の世界を五感で体験していただける唯一無二のイベントです。 太夫が披露する舞や唄、和楽器の演奏などに合わせて、プロジェクションマッピングを用いた映像演出を加えることで、伝統的な儀式や舞踊が視覚的に楽しめます。 本能寺の跡地「京都創造ガレージ」にて、プロジェクションマッピングによる圧倒的なる映像美をお楽しみください。 〜体験の流れ〜 13:00 太夫道中 高僧のお練りを儀式化した内八文字や、三つ足と呼ばれる高下駄など、特徴的な足さばきをご覧ください。 13:03 顔見世の儀式「かしの式」 太夫が盃を回すしぐさを見せている傍らで、仲居が太夫の名前を呼んで客に紹介する儀式です。 13:05 太夫だけが舞う「いにしえ」 太夫だけが舞い、太夫から太夫へと継承されてきた特別な舞「いにしえ」をご覧ください。 13:10 装束説明 日本髪や22本のかんざし、打掛や三つ足と一般的な芸舞妓との違いをご紹介いたします。 13:30 琵琶演奏「本能寺」 本能寺の跡地で太夫による演奏をお楽しみください。 13:50 写真撮影 太夫と禿と一緒に撮影が出来ます。京都の思い出にたくさん撮影していってください。
- 0歳~70歳
- 1~2時間
「着物レンタル 玲瓏」では、手ぶらで着物のご体験できます。 当店は、一時間帯一組のみの受付で、VIPのご対応をさせて頂きます。 ご予約時間の5分前に、ご来店くださいませ。 デザイン総数200以上の着物から、ご自由に、お好きな着物にお着替えてできるさまざまなプランをご用意しております。 従業12年の経験を持つスタッフによる着付け・ヘアセット。 スタッフがお着物の下着から帯までしっかりと、お着付けさせていただきます。 無料ヘアセットは、髪をシンプルに結い、100以上のヘアー飾りをご用意しており、何個でも無料でお付け致します。 特別なヘアセットの場合は、有料オプションもご用意していますので、お気軽お尋ねください。 着物に和装バックに必要な小物を入れてお持ちいただけます。 貴重品はお預かりできませんので、巾着や和装バックに入れてお持ちください。 準備ができましたら、浅草ご散歩をお楽しみください。 浅草にはたくさんの観光名所がありますので、スタッフにおすすめの場所などを気軽にお聞きください。 返却は閉店時間の30分前までにお願いします。
- 2歳~99歳
- 1~2時間
- 08:00 / 10:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00 / 20:30
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 本物の花を使用した和菓子作り体験! 花和菓子完成後は、お点前も体験できます! 出来上がった和菓子をお皿に盛り付ければ、一つの芸術作品の完成です! ぜひ、庵an京都で気軽に手軽に和菓子づくりに挑戦してみてください。 本物の花を使って和菓子を作っていただきます。白あんと黒あんの土台に、思い思いに花びらを配置。出来上がった和菓子は一つの芸術作品。ぜひ、召し上がる前に写真に収めて下さい! おひとり様でもグループでのご参加でも、楽しんでいただけること間違いなしの和菓子作り体験。 皆様のお申込みをお待ちしております♪ ----------------------------------------- ●料金 3,320円 ※点だし抹茶(500円),修了証書(300円),持ち帰りケース(100円) ※オプションのお支払いは現地でお願いいたします。 ※お名前入りの修了証書をご希望の場合、事前にお名前をお知らせ下さい。記載名をご連絡 いただいていない場合、お名前空欄でのご用意となります。 ●時間 ①8:00~ ②10:30~ ③13:00~ ④15:30~ ⑤18:00~ ⑥20:30~ ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ 和菓子の説明 ↓ 花和菓子作り体験 ↓ 写真撮影 40分 休憩時間 65分 お茶の説明 ↓ ひき茶の実演 ↓ お点前体験 ↓ 写真撮影 85分 体験終了 ↓ 飲食タイム 95分 終了・解散
- 2歳~99歳
- 1時間以内
- 13:00 / 18:00
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 【素敵なお茶の世界へようこそ!】 煎茶体験では、簡単なレクチャーの後、気軽に煎茶のお点前を楽しんでいただけます。 お座敷で写真撮影もしていただけますよ! 京都観光の合間に、お仕事帰りに、煎茶を一杯いかがですか? 庵an京都でお茶に触れて、日本文化を楽しんでください! ----------------------------------------- ●料金 1,570円 ●時間 ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ①8:00~8:40 ②10:30~11:10 ③13:00~13:40 ④15:30~16:10 ⑤18:00~18:40 ⑥20:30~21:10 ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ お茶の歴史の説明 ↓ 道具の説明 ↓ 煎茶お点前 ↓ 利き茶体験 ↓ 写真撮影 35分 体験終了 ↓ 歓談タイム 40分 終了・解散
- 2歳~99歳
- 1時間以内
- 10:30 / 13:00 / 15:30 / 18:00
京都烏丸五条にある日本文化体験 庵an(あん)京都では、どなたでも楽しく日本文化を体験いただけます。日本文化への第一歩を庵an京都で踏み出してみませんか? 楽しい+学べる体験プログラムを多数用意してお待ちしております。 【素敵なお茶の世界へようこそ!】 袱紗作法からお抹茶の点て方(お点前作法)までお教えいたします! 体験では簡単なレクチャーの後、袱紗を使って道具を清め、ご自身でお抹茶を点てていただきます。お座敷で写真撮影もしていただけますよ! 京都観光の合間に、お仕事帰りに、お抹茶を一杯いかがですか? 庵an京都でお茶に触れて、日本文化を楽しんでください! ----------------------------------------- ●料金 1,650円 ●時間 ※5分前に開場予定(状況により、前後する場合がございます。) ①8:00~8:40 ②10:30~11:40 ③13:00~13:40 ④15:30~16:10 ⑤18:00~18:40 ⑥20:30~21:10 ●最少催行人員:1名 ≪スケジュール≫ 00分 体験開始 ↓ お茶の説明 ↓ 袱紗作法体験 ↓ お点前体験 ↓ 写真撮影 35分 体験終了 ↓ 飲食タイム 40分 終了・解散 ○その他、和菓子作りと組み合わせた抹茶2点体験、抹茶3点体験等がございます。
- 2歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
お一人様4,800円で訪問着のレンタルができます(期間限定)♪ しかも、しかも、通常500円の帯飾りレンタルが無料で利用できるので、さりげなくワンランク上の華やかさをプラスできます♪ オプションのヘアセットも1,000円と低料金♪ 八坂神社まで歩いて約2分。清水寺や知恩院なども徒歩圏内! 祇園の中にあるので、お土産物店や飲食店も近くにたくさんあります♪ しかもバス停がすぐ近くにあるので、観光にとても便利な立地です。着付けは約30分で終わるので、そのあとは返却時間の17:30時まで和装のままでゆっくりと観光ができます。 レンタル料金には着付けに必要なものが一式含まれているので、手ぶらでご来店いただけます。 オプションでヘアセット、メイクアップ、髪飾りのレンタルも可能です。 ※ 当店の新型コロナウイルス感染予防対策については「その他特記事項」欄をご覧ください。 ※妊婦の方のご利用はお断りさせていただいております。
- 3歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:00 / 14:00 / 16:00 / 17:00
家族みんなで同じことをして楽しんでもらいたいという想いから生まれました! ▶︎ひと家族さま限定「特別割引プラン。」 このコースはひと家族でまるっと貸し切り。 ちびっこから大人まで家族みんなでワイワイ楽しめる特別プランです。 ▶︎1時間でかわいい作品が作れるから観光前や後に手軽に楽しめちゃう!! 3歳くらいのお子さまから大丈夫♪ 新感覚のチョークアートはパパもママもハマっちゃうかも♪ ぜひお得にみんなで思い出作りしてくださいね♪♪ <※こちらのプランはご家族様のみ4名様以上のお申し込みで割引となります> ◉美ら海水族館やアメリカンビレッジなど行く途中に寄れる好立地。 ◉海まで5分!周辺には観光スポットやカフェや沖縄そば屋さんなどもたくさんあります。 ◉体験中の写真、動画撮影データ無料プレゼント!
- 6歳~
- 2~3時間
- 10:30 / 11:00 / 12:30 / 13:00 / 14:30 / 15:00 / 18:30
- 6歳~
- 2~3時間
- 10:30 / 11:00 / 12:30 / 13:00 / 14:30 / 15:00 / 18:30
- 3歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
わぷらす奈良は、JR奈良駅から徒歩2分、近鉄奈良駅から徒歩10分。 とっても便利なところにあります。 古都・奈良の夏に映えるのは、やっぱり見た目も涼しげで華やかな浴衣姿。 世界遺産の社寺や歴史ある街並みをバックに、SNS映えする記念写真も沢山撮れちゃいます! カップルプランは、着物または浴衣がお2人でお得な料金でレンタルできます! 女性は小紋(夏は浴衣)に半幅帯、男性は着流し(着物または浴衣に角帯)となります。 手ぶらでOK ♪ 気軽にきものをレンタルして、奈良の町をたのしみませんか? 地域共通クーポン利用可能です。
- 0歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
沖縄、国際通りにある体験工房!! 絵付用の素焼きシーサーは職人の手作りなので、1つとして同じものはありません! 店頭で顔や形を見比べてお好きな1体に出会えたら、自由に絵付して世界に1つのオリジナルシーサーにしよう!! 掲載プランはちびシーサーとなっております。 限定の赤瓦シーサー・だるまシーサー¥2,000~ 幸せを呼び込み、逃がさない!阿吽(あうん)ペアシーサー¥3,600~ などもございます。 (シーサーのサイズやデザインにより、金額が変わってきます) 店頭で作品を見てからのプラン変更も可能! (当日のご予約は、お電話にてお問合せください) 〜当日の流れ〜 ①説明(約5分) 使用する道具の準備をして、作業の説明をします。 ②お気に入りのシーサーを1体選ぶ(約5分) 職人手作りの素焼きシーサーの中から、お好みの1体を選ぶ。 ③絵付(約45分) 自由に絵付をする。 ④片付け、梱包、解散(約5分) お片付けにご協力いただけると嬉しいです。完成した作品を梱包してお渡しします。
初めて体験しました!5歳の息子と体験です! 子供も夢中になって楽しんでいました! 色々な形のシーサーから選ぶことができて、良い思い出になりました! スタッフの方も丁寧で、周辺のグルメなども教えてもらいました!
- 4歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
手びねりだと綺麗に作られていないとどうしても和っぽさが出てしまう。となると普段使いだと暮らしにどうも馴染まない…。なんて方へ 電動ろくろで想い出のマグカップづくりはいかが?きっと生活に自然と溶け込む器が出来上がるはずです。 充実した『Quality Time』を過ごして欲しい との考えで運営しております。1人ひとりの時間を大切に考えております。ゆったりとした雰囲気の中、落ち着いて土遊びしていただけます。旅の想い出づくりを陰ながらサポートします☆ ・電動ろくろは何度でも失敗して大丈夫!土は使い放題♪♪ ・基本料金にマグカップを2点完成させるための焼成費込み 追加のオプションなくマグカップの取っ手ハンドル加工、Cafe黒茶釉or白セミマット釉をお選びいただけます。(プラン写真参照) ・追加焼成OK!2点以上焼成したい(マグカップ以外でもOK)という方は 終了時お知らせください。 ・湘南茅ヶ崎より移転してきました。過ごしやすい空間を心がけています。 ・オーナーは温泉、釣り、波乗り、旅好きな元バックパッカー。お気軽にお越しください☆ ■□陶芸体験□■ ①受付 無料駐車場あり お客様の姿を見つけ次第笑顔でお出迎え ②プランの確認 無料貸代しのエプロンを着る!体験内容、料金を確認しスタート! ③体験開始 初めての方も安心サポート 経験値に応じたレクチャーです 「こんなマグカップにしたい」などご希望がございましたらお気軽に ④終了10分前にアナウンス 終了間際にいい作品ができることも。がんばって。 お客様の成形完了後、半乾燥⇒高台(器の裏側)削り・取って加工⇒本乾燥⇒素焼き ⇒釉掛け(色づけ)⇒本焼き焼成⇒完成 ⑤お届け 約1~2ケ月前後で完成。直接受け渡しも、別OPTIONで配送もOKです☆
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
おそらく世界を探してもない溶岩釉を用いた陶芸体験。古くはルーシーリーに始まり現代ではNYのアダムシルバーマンが溶岩釉では有名です。検索してみてください。数万~30万円ほどで取引される作品の釉肌の表情です。その発泡した釉薬をMONO FACTORYではより私好みに昇華させたものを17年の失敗の連続の中から作り上げました。発泡も大きく他にはない植木鉢、オブジェなどの作品が出来上がります。アガベなどの多肉植物愛が止まらない方、しゃぼてん公園の帰りにご自身で作ってみては!?*仕上がりが発泡性の釉薬をしている以外は通常の陶芸体験と同じです。お気軽におどうぞ☆ *この類の表情を用いた作品を私自身、世界に向けて発表していこと現在模索しております。期間限定のプランです。 充実した『Quality Time』を過ごして欲しい との考えで運営しております。1人ひとりの時間を大切に考えております。ゆったりとした雰囲気の中、落ち着いて土遊びしていただけます。旅の想い出づくりを陰ながらサポートします☆ ・電動ろくろは何度でも失敗して大丈夫!土は使い放題♪♪ 基本料金にA4用紙半分のサイズA5でおける範囲内のサイズで1点の焼成費込み 追加のオプションなく1点の溶岩釉(ボコボコ)仕上げの作品が出来あがります。 通常は釉薬OPTIONで11,000円/個 ・手びねりは土1kg。100g/160yenで追加も可能。 ・追加焼成もOK!2点以上焼成したいという方は終了時お知らせください。 ・湘南茅ヶ崎より移転してきました。過ごしやすい空間を心がけています。 ・オーナーは温泉、釣り、旅好きの万年初心者サーファー。お気軽にお越しください☆ 〜体験の流れ〜 ①受付 ご予約時間にお越しください。 ②プラン内容の確認 体験内容、料金を確認。エプロン(無料貸出)を着けて体験スタート! ③体験開始 初めての方もスタッフが丁寧にサポート致します。ご希望・作りたい作品のイメージ等があればお伝えください。 ④終了時間の10分前にアナウンス お客様の成形完了後、半乾燥⇒削り(必要な場合)⇒本乾燥⇒素焼き⇒溶岩釉にするための特殊加工⇒本焼き焼成⇒完成となります。 ⑤完成品お渡し 約1~2ヶ月前後で完成。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
■□MONO FACTORY□■ 充実した『Quality Time』を過ごして欲しい との考えで運営しております。1人ひとりの時間を大切に考えております。ゆったりとした雰囲気の中、落ち着いて土遊びしていただけます。旅の想い出づくりを陰ながらサポートします☆ ・手びねりは土1kg。お茶碗3つ分の土量です。100g/160yenで追加も可能。 ・作った中から2点選び焼成 作るものはお気軽にご相談ください。 ・追加焼成もOK!2点以上焼成したいという方は終了時お知らせください ・高台/植木鉢排水加工/灰皿加工基本料金内です。ベースプランで充分楽しめます♪ ・土は使い放題のものの他に、オプションで選択することも可能。 土鍋土や、磁器、焼き上がりの色合いが違った土など、現地で変更して頂けます。 ・手びねり、ろくろ、お好きな方をご予約時にお選びください。 ・スタジオの什器備品・庭等は全てDIYでコツコツと作成。 湘南茅ヶ崎より移転してきました。過ごしやすい空間を心がけています。 ・オーナーは温泉、釣り、旅好きの万年初心者サーファー。お気軽にお越しください☆ ■□陶芸体験□■ ①受付 無料駐車場あり お客様の姿を見つけ次第笑顔でお出迎え お申し込みの方のお名前をおっしゃってください ②プランの確認 無料貸代しのエプロンを着てから体験内容、料金を確認しスタート ③体験開始 初めての方も安心サポート 経験値に応じたレクチャーです 「こんな形にしたい」などご希望がございましたらお気軽にどうぞ ④終了10分前にアナウンス 終了間際にいい作品ができることも。がんばって。 お客様の成形完了後、半乾燥⇒削り⇒本乾燥⇒素焼き⇒釉掛け(色付け) ⇒本焼き焼成⇒高台のヤスリがけ⇒完成 ⑤お届け 約1~2ケ月前後で完成。直接受け渡しも、別OPTIONで配送もOK☆ *作品の形状、厚みにより完成までの時間が変わります。 ■□こんなものができます□■ 【手びねり】 手作りの良さを生かした作品。湯のみやカップ・お皿・表札・板皿・小物入れ など 作る作品は自由♪モノにより制作難易度が異なります。 *どんな作品も大きくなると難易度が上がります。 気軽に小さなものからチャレンジしてみよう! ■料金■ 大人・子供【手びねり】:4,900円 ※キャンセル規定あり
- 4歳~
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 19:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください