【京都・烏丸】葵太夫×光の演出「夢幻の刻」お座敷遊び体験の紹介画像
【京都・烏丸】葵太夫×光の演出「夢幻の刻」お座敷遊び体験の紹介画像
【京都・烏丸】葵太夫×光の演出「夢幻の刻」お座敷遊び体験の紹介画像
【京都・烏丸】葵太夫×光の演出「夢幻の刻」お座敷遊び体験の紹介画像
【京都・烏丸】葵太夫×光の演出「夢幻の刻」お座敷遊び体験の紹介画像
【京都・烏丸】葵太夫×光の演出「夢幻の刻」お座敷遊び体験の紹介画像
【京都・烏丸】葵太夫×光の演出「夢幻の刻」お座敷遊び体験の紹介画像
1 /
プランID
: 60051
60051

【京都・烏丸】葵太夫×光の演出「夢幻の刻」お座敷遊び体験

など料金に含む
  • 初心者歓迎・初挑戦
  • 手ぶらOK
  • 一人参加可
  • 雨天催行可
  • 子供参加可
  • 予約可能数
    1~38
  • 参加年齢
    5歳 ~ 100
  • 体験時間
    12時間
プランの説明

古くから続く美しい伝統文化が数多く存在する京都のなかでも、
わずか数人しか存在しない、舞妓とも花魁とも異なる「太夫」。
「夢幻ノ刻」は、末廣屋 葵太夫による、太夫の世界を五感で体験していただける唯一無二のイベントです。

太夫が披露する舞や唄、和楽器の演奏などに合わせて、プロジェクションマッピングを用いた映像演出を加えることで、伝統的な儀式や舞踊が視覚的に楽しめます。
本能寺の跡地「京都創造ガレージ」にて、プロジェクションマッピングによる圧倒的なる映像美をお楽しみください。

〜体験の流れ〜
13:00 太夫道中
高僧のお練りを儀式化した内八文字や、三つ足と呼ばれる高下駄など、特徴的な足さばきをご覧ください。
13:03 顔見世の儀式「かしの式」
太夫が盃を回すしぐさを見せている傍らで、仲居が太夫の名前を呼んで客に紹介する儀式です。
13:05 太夫だけが舞う「いにしえ」
太夫だけが舞い、太夫から太夫へと継承されてきた特別な舞「いにしえ」をご覧ください。
13:10 装束説明
日本髪や22本のかんざし、打掛や三つ足と一般的な芸舞妓との違いをご紹介いたします。
13:30 琵琶演奏「本能寺」
本能寺の跡地で太夫による演奏をお楽しみください。
13:50 写真撮影
太夫と禿と一緒に撮影が出来ます。京都の思い出にたくさん撮影していってください。

太夫だけが行う特別な儀式を京都で体験

プログラム内容
・太夫道中
・顔見世の儀式「かしの式」
・太夫だけが舞う「いにしえ」
・装束説明

料金について

基本料金

※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。

お支払い方法
  • オンライン決済
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示
予約キャンセル料金発生日 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。
キャンセルに関して キャンセル・変更の際はお早めにご連絡ください。
キャンセル料は頂戴しておりません。
開催中止に関して

このプランの詳細情報

最少催行人数 1
予約可能数 1~38
所要時間について
12時間
60分
開催期間 通年
集合時間 ご予約時間の10分前にお越しください。
予約締切 当日9:59まで

更衣室 トイレ
シャワー 駐車場
ロッカー

プランの魅力

   
プランの魅力 太夫道中 の画像

太夫道中 高僧のお練りを儀式化した内八文字や、三つ足と呼ばれる高下駄など、特徴的な足さばきをご覧ください。

プランの魅力 顔見世の儀式「かしの式」 の画像

顔見世の儀式「かしの式」 太夫が盃を回すしぐさを見せている傍らで、仲居が太夫の名前を呼んで客に紹介する儀式です。

プランの魅力 舞「いにしえ」 の画像

舞「いにしえ」 太夫だけが舞い、太夫から太夫へと継承されてきた特別な舞「いにしえ」をご覧ください。

プランの魅力 装束説明 の画像

装束説明 日本髪や22本のかんざし、打掛や三つ足と一般的な芸舞妓との違いをご紹介いたします。

プランの魅力 琵琶演奏「本能寺」 の画像

琵琶演奏「本能寺」 本能寺の跡地で太夫による演奏をお楽しみください。

アクセス・マップ

〒604-8216 京都府京都市中京区西洞院通六角下ル池須町419-2
集合場所

京都創造ガレージ

電車でお越しの方

阪急京都線「烏丸駅」から徒歩7分
地下鉄烏丸線「四条駅」から徒歩7分
24番出⼝を右⽅向にお進みください。スーパー「フレスコ」を右折し、直進。

みんなの体験談 0

このプランに関するQ&A このプランについて質問する

このプランに関する質問はありません。

河原町・烏丸・大宮周辺
の人気プラン



少々お待ちください

最近チェックしたプラン

よくある質問
// // // //
アクティビティ・体験から探す
読み込み中