- 11歳~85歳
- 5~6時間
- 08:30
伊那谷のサイクリングツアーです。 若きリンゴ農家が「なぜ伊那谷ではリンゴ栽培が盛んなのか」疑問を解き明かすとともに、リンゴの昔ながらの農法や最新農法まで学ぶことができるスタディーツアーです。 地元民しかしらないような道を冒険感覚で進み、いつもとは違う観光をお楽しみください。 〜当日の流れ〜 8:30 道の駅田切の里/出発 行程やE-バイクの取り扱いなどの説明/ガイドの案内のもと、E-バイクで出発! ↓ 10:30 暮らしの工房 こねり りんごを生地に混ぜた天然酵母パンの軽食 ↓ 11:30 道の駅 花の里いいじま アップルパイ&五平餅を用意しています。 ↓ 13:00 ガイドが営む農園へ ガイドが伊那谷でりんご農家を続けるわけとは?? ↓ 14:30 道の駅田切の里解散
- 11歳~85歳
- 5~6時間
- 09:00
伊那谷のサイクリングツアーです。 アカマツの食用活性炭は、デトックス&体温上昇効果が期待され、美と健康を意識する人たちの人気を集めています。 アカマツのことをちょっぴり学習しながら、スイーツ店などに立ち寄って炭グルメを楽しみます! 〜当日の流れ〜 9:30 道の駅大芝高原集合/出発 行程やE-バイクの取り扱いなどの説明/ガイドの案内のもと、E-バイクで出発! ↓ 有賀製材所/In a daze Brewing/菓子庵石川アルプスファクトリー アカマツの基礎知識を学びます!/お土産にアカマツのビールを用意しています。/軽食・休憩 ↓ 12:30 ランチは黒いうどん! そば処新兵ヱ ↓ 14:30 森林セラピーウォーク 心身ともにリフレッシュ!、軽食、ウッドチャームづくり ↓ 15:30 道の駅大芝高原解散
- 20歳~60歳
- 当日6時間以上
江戸時代に街道の宿場町として栄えた、失われつつある歴史を見つけにいきませんか? 今回の雪国リトリートガイドの田村恭平は、大学時代に歴史を専攻していた、戦国時代が大好きな人です。そんな彼が惚れたのが三俣地域の歴史です。決して有名ではないですが、江戸時代の人々の息遣いを感じられる逸話や、村の草創期から暮らし、三国街道に現存する最古の脇本陣を守り続けた一族の当主の話など、文字だけでは伝わらない、想いのこもった歴史を一緒にたどりましょう。 今でこそスキー場で有名な地域ですが、ここに至るまでには江戸時代からここに住み続ける人々の暮らしがバックボーンになっています。歴史の流れに翻弄されながらも力強く生き、暮らし続けていた人々の生活に焦点をあてると見えてくるものがあります。スキーだけじゃない、山間の集落の魅力を感じましょう。 「歴史リトリート」ですが、専門知識は必要ありません。歴史的事実だけではなく、その時の人々の想いをご案内します。
- 20歳~55歳
- 1日以上
- 13:40
リトリートが行われる湯沢町大源太エリアは、そのシンボルである大源太山(標高1598メートル)にちなんで名付けられました。この山は、その形から東洋のマッターホルンとも呼ばれています。山の麓には大源太川をせき止めてできた大源太湖があり、かつてこの地域に大きな苦難をもたらした大洪水を防いできました。この地域は現在、ウォーキングやパドルスポーツの人気スポットとなっています。豊富な雪解け水が地中にしみ込んで湧き出る地元の水は、人々と土地に水を供給し、ここで栽培されるおいしい野菜や米を育んでいます。 このリトリートは、この魅力的なエリアの豊かな歴史、人々の生活、自然の美しさ、そして人間の生命にとって欠かすことができない「水」の大切さを五感で味わい、自分の原点に立ち返っていただき、自分にとって本当に大切なものを見つめていただくことを大切にしています。
- 20歳~60歳
- 5~6時間
- 09:00
舞台は新潟県津南町。科学的検証の元、血圧低下やストレス緩和作用が確認されている森の中で自分自身と向き合う時間を作りませんか?樽田の森では自然の音や香り、風を感じることで五感が研ぎ澄まされ、自分と向き合う準備を整えていきます。森に入り、普段意識することの無い素直な気持ちに耳を傾け、自分の原点に立ち還ることで日々の生活の中で蓋をしている自分の本当の気持ちをブナの森で開放して気持ちをスッキリさせるリトリートプランです。 既にリトリート経験のある方にはもちろん、「雪国リトリート」とは何か? 雪国リトリートが初めての方も大歓迎。 森の力を借りて、自分の原点に思いを巡らせるそんな 時間を過ごしていただきます。 ※ご希望の方は別料金で、「源泉掛け流しの温泉旅館 しなの荘」でご入浴も可能です。
- 0歳~100歳
- 1日以上
- 13:00 / 13:50
新潟市に位置する福島潟。 日本の原風景とともに潟舟体験・潟料理・地酒・潟漁師を囲んでの晩酌など特別かつラグジュアリーなツアーです。 野鳥好き・自然好き・田舎暮らし好きにはたまらない内容となっています。 〜体験の流れ〜 ・新潟駅(13時)または新潟空港(13時50分)へお出迎え。 ・新潟空港発着でヘリコプターに搭乗。新潟市内上空を遊覧飛行した後、福島潟へ向かいます。 ・★福島潟の『潟』体験!! ①福島潟での潟舟乗船(40分乗船) ②潟漁体験(40分) ③潟散歩(20分) (100分) ・★潟料理と囲炉裏端ご賞味体験!!①地元の方より料理解説 ②潟漁師の方を囲炉裏端で囲んでの晩酌談義。銘酒試飲もあり。 (60分) ・★プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で4位に選ばれた、月岡温泉「別邸 越の里」へ移動。福島潟17時30分~18時発。 ・★新潟県産食材を使った会席料理のご夕食と、温泉をお楽しみください。 ※オプションとして福島潟宿泊プランも用意「菱風荘」 2日目 ・★翌朝6時に月岡温泉から福島潟へ移動し水辺のバードウォッチングをレンジャーの解説付きで散策。(6時20分~8時まで100分程福島潟に滞在) ・★ビュー福島潟 展望台にて福島潟と越後平野を眺望。レンジャーの解説付き。 ・★館内特別貸切見学。 ・8時20分に月岡温泉「別邸 越の里」へ戻り朝食。チェックアウト後「温泉街をまち歩き」(10時00分~11時00分 60分) ・昼食会場のイタリアンレストラン「ノラ・クチーナ」へ移動。「新潟食材によるイタリアンランチ」(11時40分~13時00分 80分) ・DHC酒造へ移動「酒蔵見学」と「日本酒ペアリング」(13時10分~14時40分 90分) ・新潟駅15時30分頃着。
- 4歳~90歳
- 1~2時間
2024のゴールデンウィークイベント そのイベント1日目のスタートに、バードウォッチングはいかがでしょうか。 5月4日(土)早朝7時~9時 ゴールデンウィークイベントは他にも色々(5月4日~5日) 4/29 10時~15時 森のMTBコース無料開放! 5/4 ①10時~11時 森ヨガ ②13時30分~14時30分 森ヨガ 10時~14時 森のワーク(丸太切り・薪割り体験 所要30分) 5/5 10時~14時 森のかくれんぼ(所要30分) その他、両日11時~14時 キッチンカーなど出店します!
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
- 08:30
- 15歳~80歳
- 1日以上
- 06:00
南アルプス入門縦走ルート。白峰三山の大展望を横目に、紅葉真っ盛りの稜線を歩きます。 【行程】 (1日目) 夜叉神峠登山口(7:00頃)…夜叉神峠…南御室小屋…薬師岳小屋(14:30 頃/泊) (2日目) 薬師岳小屋(6:00発)…薬師岳…観音岳…地蔵岳…白鳳峠…広河原=[路線バス]=夜叉神峠登山口付近(15:00頃予定) ※当日のコンディションにより臨機応変に対応いたします。 ※帰着時間は参加者の歩くペースにより異なります。 ※復路で利用するバス代(おひとり1,160円)と南アルプス協力金(おひとり300円)を別途ご用意ください。 ※宿泊の際に必要となるため、寝袋をご持参ください。 ※男女相部屋となる場合がございます。 【インフォメーション】 所要時間:約16時間 標高差: 約1460m レベル: ★★★(上級) 注)上記はいずれも目安となります。
- 15歳~80歳
- 1日以上
- 06:40
【行程】 (1日目) 広河原(9:30頃)…白根御池小屋(自由昼食約30分)…肩の小屋(15:00頃/泊) (2日目) 肩の小屋(6:30発)…北岳山頂(休憩)…肩の小屋(休憩)…白根御池小屋(自由昼食約30分)…広河原(13:30着予定) ※当日のコンディションにより臨機応変に対応いたします。 ※帰着時間は参加者の歩くペースにより異なります。 ※JR甲府駅~広河原または市営芦安駐車場~広河原まで(往復)の移動に必要な交通費はツアー代金に含まれません。別途、路線バスなどをご利用いただきます。 ※このツアーではおひとり300円×2(往復分)の南アルプス協力金が必要となります。ツアー代金に含まれておりませんので、当日別途お支払いください。 ※宿泊の際に必要となるため、インナーシュラフまたはトラベルシーツをご持参ください。 ※男女相部屋となる場合がございます。 【インフォメーション】 所要時間:約12時間 標高差: 約1670m レベル: ★★★(上級) 注)上記はいずれも目安となります。
- 6歳~79歳
- 1~2時間
- 09:15 / 14:15
スノーシュー(洋かんじき)をはいて雪山を歩いたり、雪上でデイキャンプをして、雪国の冬を体験してみませんか? 体力に自信がない、スポーツが苦手、何時間も雪上にいるのは不安…そんな方でも大丈夫! どなたでも楽しめる手軽なショートツアーながら、晴れていれば最高の景色と越後の山々を見ることができる贅沢なコースを、専属ガイドと一緒に歩きます。 山でしか出会えないウサギやキツネやテンなどの足跡、カマキリの卵、天然の山繭などを観察しながら、日本でも有数の豪雪地をのんびり楽しみましょう。 吹雪のときも、自然の厳しさを体感しに参加してみてください。 ガイドがお客様の体力や天候に合わせてご案内しますので、安心して楽しい時間をお過ごしいただけます。 ツアーの最後には、雪上で焚火をして、デイキャンプを楽しみましょう。 焚火を囲んで、温かい美味しいコーヒーと美味しいお菓子を味わいます。 この冬の特別な思い出になるはずです。 *日本語と英語のみ対応をしております。
- 10歳~99歳
- 4~5時間
■雪国の春といえば「山菜」 新潟県十日町は世界有数の豪雪地帯で、冬になると3~4mもの雪が積もり、約5ヶ月もの間雪に覆われます。そんな雪国の春は、山菜の宝庫!雪解けに合わせて様々な山菜が芽を出します。 雪国の山菜はアクが少なく特に美味しいと言われており、古来から山菜は大切な食料源として食べられてきました。山菜が採れるのは春の時期だけですが、乾燥させたり塩蔵させたりして、雪に覆われる厳しい冬の時期にも食べられるよう貯蔵します。昨今は色々便利になり昔ほど食料に困ることはなくなりましたが、今でもその当時の食習慣の名残が文化として日常に息づいてます。 ■ローカルガイドとのアドベンチャー 豪雪地の長い冬が終わると、雪国に住む人たちにとっては待ちに待った春。春の恵みをいただきに、若者から腰の曲がったお年寄りまで、時には急斜面をも越えながら野山の道なき道を探検に行きます!春のさわやかな空気はもちろん、時にはスリルも感じられるアドベンチャーには、多くの雪国の人たちが魅了されています。 本体験では、そんな雪国ならではのアドベンチャーを体験していただきます。地域の人のみぞ知る野山を歩きながら、春の植物や地域の人の暮らしについて、ローカルガイドがご紹介します。道中にはこの時期にしか見られない様々な山菜があるので、ローカルガイドのアドバイスを参考に少し摘み取ってみましょう。 下山後には、雪国の人がするように、採れたての春の恵みを味わえます。地域の人と一緒に、春の山菜を採るアドベンチャーに出かけましょう! ■通常入れない、特別なエリアに足を踏み入れる 里山は自然と人々の暮らしの中間に位置し、山菜採りに入る里山は全て私有地です。里山は人の手を入れずに放置すると荒れてしまう大変繊細な場所でもあります。古くから雪国の人が自然とどのように折り合いを付け、住み継いできたのか知ることができます。 また、本来里山は所有者しか入れませんが、体験では特別に許可をもらい入らせてもらいます。体験料の中にはこの里山の維持管理で使われる寄付金や謝礼が含まれています。
- 5歳~75歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
富士山の麓から2合目を往復する富士登山のガイドツアーです。 麓から2合目まで富士山アドベンチャーは登山するにも心肺の負担が少なく、また通年で楽しむことが出来るルートですので、アウトドアの初心者や小さいお子様連れのファミリーに特にオススメです。お子様の年齢に合わせた富士山の楽しみ方を提案します。 夏の富士登山に挑戦する方にもエントリーコースとして、富士山の多様性ある自然を観察したり、文化的価値を構成する史跡を巡ることができます。
- 16歳~80歳
- 当日6時間以上
多様性に満ちた島、佐渡。さまざまな映えスポットであなただけの感動を切り取ってください。 両津港から外海府をぐるっと回ります。相川方面のホテルまでお送りいたします。6時間のコースになります。
- 20歳~85歳
- 4~5時間
- 10:30
- 20歳~85歳
- 3~4時間
- 13:00
- 0歳~85歳
- 当日6時間以上
- 0歳~85歳
- 当日6時間以上
- 0歳~85歳
- 当日6時間以上
- 0歳~85歳
- 4~5時間
- 0歳~80歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 0歳~85歳
- 4~5時間
- 0歳~85歳
- 4~5時間
- 0歳~85歳
- 当日6時間以上
- 09:00
- 0歳~85歳
- 当日6時間以上
- 09:00
- 0歳~85歳
- 4~5時間
- 10:00
- 0歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
- 10歳~80歳
- 5~6時間 /当日6時間以上
- 08:20
奥秩父山塊の南方に位置する「乾徳山」は標高2,031mの山です。日帰りでの登山が可能な山でありながら、草原、森林、岩場とバリエーションに富んだ登山を楽しめる人気の山♪特に「奇岩登り」は多くの登山客を惹きつけて止みません!山頂からは周囲に遮るものがないため、遠くには富士山を望むことも。岩場デビューや日本アルプス攻略のトレーニング場にも選ばれる人気の山を地元登山ガイドと一緒にお楽しみください♪ 【設定日】 全日リクエスト受け 【集合場所】 列車で集合場所に行く場合▶ 8:20 JR塩山駅改札 お車で集合場所に行く場合▶ 8:50 道の駅 花かげの郷まきおか ※集合場所について詳しくは、ツアーお申し込み後にお知らせします。 ※ツアー開始は登山口からとなります。集合場所からではありませんのでご注意ください。登山口までの行き方は、ツアー集合場所にて、ガイドがご案内するか、誘導いたします。 ※JR塩山駅改札集合の場合、登山口までの移動に必要な交通費(往復)はツアー代金に含まれません。 【行程】 登山口(9:20頃)…乾徳山…登山口付近(ツアー終了) ※天候により、周囲の山々の眺望が左右されます。予めご了承ください。 ※当日のコンディションにより行程が変更となる場合がございます。 ※帰着時間は所要時間目安をご覧ください。(歩行速度によって前後する場合がございます。) 【インフォメーション】 所要時間:約7時間 標高差: 約720m レベル: ★★(中級) 注)上記はいずれも目安となります。
- 15歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
飯山駅、または道の駅からスタートする、レンタル付きプライベートスノーシューツアー 北陸新幹線飯山駅 発着 飯山駅発着は駅から5分ほどで河川敷へ。 河川敷のスノーシューは雪国ならでは。冷え込めば幻想的な樹氷が見られるチャンスも? スノーシューを短時間で体験してみたかった。 時間が空いたので手軽に体験できるアクティビティを。 飯山のローカルな話を聞いてみたいから。 などなど あまりガッツリ歩かずに、雪の上をのんびり歩くツアーです。 体験時間3時間 1名/10,000円。2名以上1名/8,000円。 スノーシュー。ストックレンタル付き。 スノーブーツが必要な場合も事前申込みでレンタル可能(+1000円)です。 ※必携品 手袋、防寒着、帽子、サングラス、温かい飲み物、スノーブーツ(レンタル可)
- 15歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00
■ 森林浴とバンクエリア。初心者からご利用いただける幅の広いコースです。 夏でも涼しい森の中にあるウッドチップコースと初中級者が楽しめるバンクコース、中級者向けにスキー場を自由に走れるコースなど多彩です。 バンクエリアはコルチナスキー場キャンプ場と直結。ファミリーで休憩できる場所もあります。 ~当日の流れ~ 集合、自転車の点検、乗り方の説明 10分 バンクコースで基本レクチャー 30分 目的地までのライド 120分
最近チェックしたプラン
少々お待ちください