北海道の観光ツアー・ガイドツアー・見学ツアー
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 07:00 / 09:00 / 11:30 / 13:30 / 15:00 / 17:00
小樽の知られざる自然・歴史・文化について話を聞きながら【青の洞窟】を目指すツアー! ボートに乗ったまま【青の洞窟内】へご案内いたします。 オールウエザー(船室があるタイプ)波しぶきもかからない 雨の日でも快適クルーズが楽しめる オープンデッキスペースもあり海風も感じることもできます。 小さなお子さまでも安心してご乗船いただけます。 名物船長の面白おかしいガイドも魅力です! **************************************** 【おすすめポイント】 ★名物船長の面白おかしいガイド ★オールウエザーコンフォート小型クルーザーボートなので波しぶきもかからない! ★オープンアトラクションデッキ利用可能! ★レインコート必要なしそのままで普通の服装で乗船! ★雨の日でもクルーズが楽しめます! ★英語でのガイドも対応いたします ★乗客のお客様集まり次第待たせず直ぐに乗船と出発! **************************************** 日本語はもちろんのこと英語でのガイドも対応いたします。
初クルージングで、ドキドキ参加。 天候にも恵まれ、乗り場から広い海に出る時の爽快感が半端ない!空と風と海と景色で素敵な体感が味わえて疲れが吹っ飛びます。 ラッキーが重なり、トドの群れにも遭遇。 船長さんのユニークなガイドで、楽しい航海になること、素敵な時間になる事間違いなし!青の洞窟の感動は、参加して目にしてほしいです。 集合場所が分かりにくいので、事前にしっかり確認をする事をおすすめします。
- 5歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:30
- 6歳~75歳
- 1~2時間
- 16:30 / 17:30 / 18:30
ライトアップされた建物を見て歩く、街歩き。 函館山頂からの夜景を見に行く前にぜひご参加いただきたいツアーです。 日頃見ることのない、ライトアップされた函館の街を見てまわりましょう。 旧イギリス領事館や教会など、函館ならではの情緒溢れる建物が、幻想的な雰囲気に包まれてとってもロマンチックです。 解散場所は函館山ロープウェイ山麓駅。 街歩きの後、函館山山頂展望台までまっすぐ行けます。 (ロープウェイ運休時等は、 集合場所の函館市地域交流まちづくりセンターまでご案内いたします) ◆主なコース 函館市地域交流まちづくりセンター⇒五島軒本店⇒二十間坂(にじゅっけんざか)⇒ 日本基督教団函館教会⇒八幡坂(坂のやや中間部分)⇒基坂(もといざか)⇒ 函館市旧イギリス領事館(開港記念館)⇒元町公園⇒旧函館区公会堂⇒ ⇒港が丘通り⇒八幡坂(坂の上)⇒(函館ハリストス正教会)⇒ カトリック元町教会⇒函館聖ヨハネ教会⇒函館山ロープウェイ山麓駅(解散場所)
函館の夕暮れ時に参加した『ロマンチック元町街歩きツアー』は、本当に素晴らしい体験でした!暮れゆく空に映える洋館や教会が幻想的で、まるで絵本の世界に迷い込んだような気分。ガイドさんの解説がまた最高で、函館の歴史や隠れたエピソードをユーモアたっぷりに教えてくれて、時間があっという間に感じました。元町の坂道を歩きながら眺める夕陽とガス灯の灯りがロマンチックすぎて、また来たいと思うほど感動しました。ガイドさんの温かい人柄と豊富な知識のおかげで、函館の魅力が何倍も深まりました。絶対おすすめのツアーです!
- 2歳~80歳
- 1時間以内
- 1歳~80歳
- 1~2時間
- 09:15 / 11:15 / 13:45 / 15:45
高速船で巡る小樽青の洞窟アトラクションクルーズ。 使用する船には、屋根も有りますので、多少の雨、波を受けても濡れずらい為、青の洞窟クルーズ会社では出航率№1です。 座席はゆっくりお楽しみいただけるように余裕のある座数となっており、ベンチシートもありますのでお子さんと並んで座れます。 スピード、スリル、迫力感といった普段味わえない体感を存分にお楽しみつつ、小樽水族館、ロッククライミング名所、昭和時代の遊園地跡地、100メートル級の断崖絶壁まで辿り着くと青の洞窟の入り口に到着します。洞窟内はトンネル状になっているため、船に乗ったまま通り抜けることができ、洞窟内をゆっくり進みますので写真撮影もバッチリ!また、プロロマリン船のみ唯一船内での座席移動ができ、ご自身の撮りたい角度で写真撮影ができます。 天候や季節で光量の強さが異なる為洞窟内外ではその日によって色合いが変化します。洞窟横では濁りがなく波が穏やかな日は間近で天然のウニが見れたりします。 海側からしか見れない絶景と刺激的なアクティビティークルーズは、小樽では大人気の観光スポットです。是非この機会にご体験ください。
アクティビティ自体はとても楽しかった。小樽からタクシーに乗ろうと思ったが駅にタクシーはゼロ。歩いたが公園内は広く地元の釣り人に教えていただいた。わかりやすい看板を出してほしい
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:15 / 11:15 / 13:45 / 15:45
- 6歳~90歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
★北海道・富良野でラフティング☆ 大雪連峰から流れる「空知川」は、空知川上流部(シーソラプチ川とも言います) この辺りは綺麗な川でのみ生息する魚”イトウ”が生息して、水が透き通る美しい空知川を大型の丈夫なゴムボートに乗って約7km下ります。 ラフティングは、4月下旬〜5月中旬が雪解けにより増水で迫力があり超オススメ♪♪ 夏には、ゆっくりな流れのポイントで皆で水遊びをして泳いだり、岩の上からのダイビング。 秋には紅葉を楽しんだりと、季節によって楽しめます。
ラフティングを家族3人で楽しみました。ネパール人が丁寧に教えてくださり楽しみました。残念な所が携帯を持てない所です。スタッフの方が写真を撮るのですが、その日にデータがもらえませんでした。
- 3歳~85歳
- 1~2時間
- 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 15:00
北海道渡島半島西部に位置する知内町小谷石地区から出航し、船でしか行くことができない手付かずの大自然が残る道南の秘境エリアを約80分間かけてめぐるクルーズツアー。ひとたび海に出ればそこは別世界。 奇岩や滝、長く続く断崖絶壁など、自然が創り出したとても美しく、かつ大迫力の景色が目に飛び込んできます。 そんな豊かな自然の中でたくましく生きるイルカや野鳥、エゾシカ、ヒグマなどの野生動物に出会うこともしばしば。 その先には魅惑の絶景スポット「青の洞窟」が。ブルーの海面が目の前に広がる景色は神秘的。 この海を知り尽くしたキャプテンが楽しく・分かりやすく案内し、ガイドや船上演出、さまざまな場面やお客様に合わせたBGMもチョイス。 それはまるでテーマパークのアトラクション。吸い込まれるほど青く澄んだ海で、至極の時間と最高の想い出をつくりにいらしてください。
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:30 / 12:00 / 13:30 / 15:00 / 16:30
- 0歳~85歳
- 1~2時間
- 08:50 / 10:40 / 12:30 / 14:20 / 16:00 / 17:40
元祖!小樽青の洞窟クルーズ(株)ツウセン 大人気小樽青の洞窟は当社にお任せ下さい! 小樽運河発、楽しいガイドであっという間の80分間 小樽運河-小樽海岸国定公園-青の洞窟を、所々船を止めて ご案内いたします。オープンボートで記念写真もバッチリ! カモメの餌付け体験も人気です。洞窟奥の暗部では欲張りライトアップのサービス! 全席窓側360°回転個別キャプテンシートは見やすさ最高です!
私が行った日は、波が穏やかでした。 なので、波が穏やかな時にしか入らない洞窟の方も入れました。そこの洞窟は狭く、頭から入ってバックで出る所でした。運転が上手なお兄さんだったので全く怖くなかったです。 すごく、楽しい体験ができました。ありがとうございます。
- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:00
〜当日の流れ〜 【08:00】 札幌駅北口 団体バス乗車(集合場所) 【10:30】 旭山動物園(約120分、昼食時間を含む、各自負担) 【13:20】 クリスマスツリーの木(約15分) 【14:10】 美瑛青い池(約30分) 【14:50】 白ひげの滝(約20分) 【15:10】 札幌中心部に戻り、楽しい一日の旅を終えます! 【18:00】 札幌駅北口 団体バス出発(解散地点) 今日から美しい旅を始めましょう 8:00 札幌駅北口団体バス乗り場 旭山動物園は入場料込み(約120分、無料ランチタイム含む) 北海道旭川市にある旭山動物園は、日本最北の動物園であり、日本で最も入場者数が多い動物園です。 北海道ネットセレブ クリスマスツリー(約15分) クリスマスツリーの木 ユールの木は、旭川市の南東、美瑛町のなだらかな丘の中腹にあるトウヒの木です。名前の由来は、木の形がクリスマスツリーに似ているからとか、木の先端がクリスマスツリーに似ているからとか、諸説あります。ツリーは星の形を表しており、つまり、装飾のないクリスマスツリーに関連した名前です。四季を問わず昼も夜も美しいこのクリスマスツリーは、美瑛で最も人気のあるツリーの一つです。 ★写真撮影の際は、アスファルト道路の上に「一歩下がって」立ってご覧ください。青い空、白い雲、野原をフレーム内に収めることができます。 ★観光客が写真を撮るために農地に入ったときは、「すみません、農地に入らないでください」と「声をかけて」止めてください。 美瑛青池(約30分) 北海道の美瑛川左岸に位置し、火山のマグマをせき止めるために建設されたダムによって形成され、太陽光を受けると池の水が青く反射することからその名が付けられました。 白櫛の滝(約20分) 北海道富良野市の白金滝は、美瑛町の白金温泉郷にある落差30メートル、標高600メートルの滝です。岩の隙間から白いひげのような水が流れ落ちることから「白津の滝」と名付けられました。 札幌市内に戻って一日の旅は楽しく終了!帰りの時間はあくまで目安であり、当日のスムーズな旅程や道路状況等により早くお帰りになる場合もございます。 出発地到着:札幌駅北口団体バスターミナル(札幌市中央区北七条西3丁目) 旭山動物園休園日:2024年4月8日~4月26日、11月4日~11月10日、12月30日~2025年1月1日 旭山動物園休園日の場合は、行程変更:ネットセレブのクリスマスツリー(15分)+青池(30分)+シラスの滝(20分)+湯元白金温泉(約120分) 温泉が休園・閉園の場合は、同系統の温泉へ行きます。当日の交通状況により、時間調整の前後で行程が異なる場合がございますので、ご了承ください。 本ツアーは混載ツアーであり、参加者は世界各地からお越しになります。
- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:00
〜当日の流れ〜 【08:00】 ▼札幌駅北口団体BUS乗り場 住所:札幌市中央区北七条西3丁目(集合場所で乗降) 【10:30】 ▼旭山動物園(入園券付き・昼食は自己負担となります/約120分) 【13:00】 ▼Ken & Merry Tree(車ツアー)(約5分) 【13:50】 ▼四季彩の丘(約40分) 【14:40】 ▼日付に応じて観光スポットに行く コース1:フェアリーテラス(約30分)11月30-11月3日(翌年) コース2:ふらのワイン研究所(約30分)11月4日~11月29日 【15:40】 ▼札幌の中心部に戻り、楽しい一日を締めくくりましょう! 【18:10】 ▼解散場所に到着:札幌駅北口団体BUS乗り場 森の精霊テラス 森のフェアリーテラスは11月4日から11月29日まで休業です。フェアリーテラスが休業の場合は、富良野ワイン研究所へお越しください。 富良野にある「ニングルテラス」は、日本の作家・倉本聰氏の小説に登場するキャラクター(正確には、大きな森に住む身長15cmのエルフ)をモチーフにした森の工作体験工房です。ここにある小さな木造の家は、ガラス工芸品、紙工芸品、手描きの絵画、富良野産のドライラベンダーの工芸品など、基本的に手作りのユニークな小物を販売する小さなお店です。どのお店もこぢんまりとしていて精巧で、どの商品もここでしか売られておらず、他に類を見ないものです。夜に点灯するライトはとてもロマンチックです。 ふらのワイン研究所 - 地元産ブドウを使用した「ふらのワイン」(フェアリーテラス休館日のみ販売) 半世紀前の1960年代、富良野の土地には、山に自生する山ブドウ以外、ブドウの木はありませんでした。 「ヨーロッパに似た気候やテロワール」を持つ富良野ではワイン造りへの熱意が高く、ワイン用ブドウの栽培を専門とする富良野市ブドウ果樹研究所が誕生しました。創業から50年以上が経ちました。この間、多くの情熱を持った人々が実験研究や製品開発に参加し、今日人気の富良野ワインが誕生しました。輸入ブドウを使用するワイナリーも存在する中、ふらのワインは「ワイン事業を通じて地域農業の活性化を図る」という創業の精神を貫き、地元富良野産のブドウを使ったワイン造りを続けています。 本ツアーは混載ツアーであり、参加者は世界各地からお越しになります。
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 12:00 / 13:30
水辺で遊べるアクティビティで人気のあるカヌー・カヤック。 そして、石狩川など水資源に恵まれた札幌圏には、親しむことができる水辺が多くあります。 とはいえ、なかなかいきなり個人で遊ぶには敷居が高いかもしれませんし、自然で遊ぶ上でのリスクの評価なども難しいかもしれません。 今回の体験は「インフレータブルカヤック」というボートの一種で、穏やかな川やフラットな湖面を両端に「ブレード」という板のついた「パドル」という道具で漕いで楽しむことができるものです。船体は空気で膨らませる仕様となっており、機動性と運搬性に優れ空気を抜けばテントより小さくなり、乗用車でも余裕で運べるコンパクトさも魅力の乗り物です。もちろん浮力体となる船体は複数室構造となっており、1個の浮力が確保できなくても他の浮力体がそれをバックアップする機能があり、安心してお楽しみいただけます。 このプランでは、ウィズコロナの環境のもと、担当ガイドが管理する1回あたりの最大艇数を抑えていますので、ほぼプライベート感覚でインフレータブルカヤックの体験を楽しんでいただけます。特に家族や小グループにおススメです。 もちろん、初歩の操船方法はしっかりレクチャーいたしますので、ご安心ください。 自然に囲まれた千歳川流域には、遊水地にタンチョウが生息するなど、自然との共生が進んでいる地域になっており、利便さとリフレッシュに最高!! 水辺の宝石・ルリイトトンボ、トビなどの鳥のさえずり、存在感のあるダイサギやアオサギ、ヨシの根元に潜んでいるコイやフナの動き、秋になると遡上するサケの群れなども興味をそそることでしょう。 暖かい時期だと、水メガネで水中をのぞいてみるのも面白いかもしれませんね。 体験後は、発着拠点となる長沼町内でゆっくりしてください。 美味しいファームレストラン、伝統のジンギスカン食べ比べ、ミルク感たっぷりのソフトクリームなど、町内には魅力的な食べ物がいっぱいあります。 また、「ながぬま温泉」で冷えた体を温めるのも良いでしょうし、思い切ってデイキャンプもおすすめです。(テント貸出もご相談くださいませ)
- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:00
〜当日の流れ〜 【08:00】 ▼札幌駅北口団体バスのりば 住所:札幌市中央区北七条西3丁目 【10:10】 ▼羊蹄山名水公園(約50分) 【12:10】 ▼洞爺湖エリア観光(約120分、自由昼食時間含む、各自負担、洞爺湖八景と絶景:10分|洞爺湖展望台:10分|昭和新山クマ牧場:60分) 【15:40】 ▼豊平峡温泉(約90分・温泉料金込み、タオルレンタル等は各自負担) 【17:10】▼この日の旅程は無事終了! 【18:20】 ▼出発地:札幌駅北口団体バスターミナルに到着 ▼洞爺湖展望台:日本の北海道南西部にある淡水湖。内浦湾の近く。支笏洞爺国立公園の一部。カルデラ湖。直径は約10キロメートルでほぼ円形であり、70.72平方キロメートルの面積を覆っています。周囲50キロメートル。最大深度: 180.0メートル。平均水深は117.0メートルです。貯水容量:8.19立方キロメートル。湖面は海抜84メートルにあります。日本の不凍湖の最北限。 ▼洞爺湖セロ展望台は洞爺湖のパノラマ写真を撮るのに最適な場所です。ここからは洞爺湖の島、羊蹄山、昭和新山、有珠山など、洞爺湖周辺の自然の景色を眺めることができます。 昭和新山クマ牧場:1943年12月28日、洞爺湖畔の有珠山付近で大きな地震が発生しました。その結果、火山が噴火し、地球が急速に隆起して高い山が形成されました。火山活動は 1945 年 9 月 10 日まで続き、2 年間で 17 回の比較的活発な火山活動がありました。この火山活動を記念して、標高398メートルの新しい火山が1957年に特別天然記念物に指定され、「昭和新山」と命名されました。まだ成長中の「新しい山」であり、赤褐色の山々からは絶えず白い煙が噴き出しているのが見られます。 ▼昭和新山ケーブルカーの入り口近くにあるクマ牧場では、約100頭の純血種の北海道産ヒグマが飼育されています。ヒグマは北海道最大の野生哺乳類です。クマ牧場ではヒグマに餌を与えることができます。彼らは食べ物を見ると立ち上がって観光客に手を振ります。とても可愛くて愛らしいですね。ここの馬油はとても役に立つと言われています。大人(中学生以上)900円、子供(6歳以上)500円、料金は各自でお支払いください。 本ツアーは混載ツアーであり、参加者は世界各地からお越しになります。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:30 / 12:00 / 13:30 / 15:00 / 16:30
小樽 青の洞窟探検は、塩谷からのアプローチが断然おすすめ!! 岩間を縫い、崖下を攻める、ボートならではの面白さ! 神秘的な景色を愉しみ、青の洞窟をくぐり抜ける・・・だけじゃない。 ソルトバレー408の青の洞窟探検クルーズは、複雑に入り組んだ岸壁に沿って塩谷側からなめるように攻めていくから変化と面白さが段違い!! 小樽港からのルートでは味わえない、変化に富んだディープなクルーズが楽しめます。
体験自体は素晴らしいものでした。担当した船長さんも気さくで、質問すると親切に教えてくれました。貴重な経験となりました。反対に受付時の対応が最悪でした。現地払いでもカード払いができると記載されていたので、現地払いにしたのですが、支払いの段階でカード読み取り機械の不調で現金払いにしてくださいと言われました。それが明らかにウソと分かる対応でした。なぜなら、読み取り機械は2台あったのに対応しなかったこと。私の後の客はカード決済していたからです。対応したのは若い男性だったのですが、きっとその人の判断ではないと思います。責任者がそういう気持ちで経営をしていて指示したのだと思っています。今後こうした不誠実な対応をしないことを望みます。
- 6歳~80歳
- 3~4時間
- 08:30 / 13:30
知床の原生林の中の獣道などを歩き、野生動物との出会い、痕跡などを観察しながら知床の絶景の大自然を体で体験するエコハイクです。 四季折々の景色、他では見られない知床ならではの体験をすることと思います。
- 0歳~100歳
- 4~5時間
支笏湖で毎年開催される氷濤まつり!! 2022年1月29日(土) ~ 2月23日(水・祝) 札幌発はもちろん、新千歳空港⇒支笏湖⇒札幌市内のように「空港送迎+α」を体験。 重たい荷物を持っても移動は大変困難ですが、 そんなときのために貸切プライベートカーを手配しましょう!! 札幌市内のホテルから新千歳空港ルート、新千歳空港から札幌市内のホテルまでルートなど 発着地をお選びください。 ※イベント情報は氷濤まつり公式ホームページをご覧下さい。 新千歳空港⇔ニセコ、新千歳空港⇔トマムなどの空港送迎や 北海道内各地への観光 移動に関することはお任せください。 「安心・安全・快適」にお供致します。
- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:00
【08:00】 ▼札幌駅北口団体バスターミナル 住所:札幌市中央区北七条西3丁目 【09:30】 ▼登別 |登別地獄谷 |大湯沼屋外足湯体験(約60分) 【12:00】 ▼洞爺湖周辺観光(約120分、自由昼食時間含む、各自負担)|昭和新山とクマ牧場 |洞爺湖八景とその景観の美しさ |洞爺湖展望台 【16:30】 ▼小樽(約90分、夕食無料、実費負担) 【18:00】 ▼札幌中心部に戻り、楽しい一日の旅を終了! 【18:45】 ▼札幌駅北口団体バスターミナル到着 ▼登別火山は、日本の北海道登別市にある火口遺跡です。洞爺湖の近くにあり、約1万年前に形成されました。直径約450メートルの範囲で今も白煙が出ており、草も生えていない。強い硫黄の匂いがします。登別地獄谷は地獄のような雰囲気があることからその名が付けられました。 ▼大湯沼は日和山の噴火によってできた火口跡です。池の底からは130度ほどの硫黄泉が湧き出しており、登別市内の主要温泉宿の源泉となっています。ここには展望台があり、目の前に湯気の立つ湖を眺めたり、湖畔まで歩いて間近で体験したりすることができます。湖の周りを歩くと、硫黄の匂いを嗅ぐだけでなく、いつでも煙や泡が湧き出ている温泉の源泉も見ることができ、特に湖面に浮かぶ黄色い硫黄の玉は目を引くものです。 ▼屋外の足湯体験には長い山道を歩く必要があり、その山道はまだ比較的原始的ですが、それは本来の生態系を保護するためでしょう。しかし、その景色は行く価値があります。実際の景色は写真よりもずっと美しいです。冬季は道路状況により景勝地は閉鎖されます ▼洞爺湖は北海道南西部にある淡水湖です。カルデラ湖。日本の不凍湖の北限。 北海道南西部にある淡水湖、洞爺湖展望台。内浦湾の近く。支笏洞爺国立公園の一部。 ▼洞爺湖セロ展望台は洞爺湖のパノラマ写真を撮るのに最適な場所です。ここからは洞爺湖の島、羊蹄山、昭和新山、有珠山など、洞爺湖周辺の自然の景色を眺めることができます。 本ツアーは混載ツアーであり、参加者は世界
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00
小さなお子様からおばあちゃん、おじいちゃんまで家族みんなで楽しめるゆったりのんびりな川下りです。北フレ岳を源流に日本一の透明度をほこる支笏湖を流れ、日本海へそそぐ千歳川はカワセミやヤマセミなどの鳥たちや大小さまざまな魚が泳ぐ姿を見ることが出来る道内屈指の美しい川です。夏の初めには清流の流れの中でしか見られない梅花藻(ばいかも)を見る事もできます。千歳空港からも近いので、アクセス抜群!
かなりおすすめ!!癒しの時間です。 水の音、鳥の声、大きな魚、可愛い魚、水中花や藻…そして、案内してくださったガイドさん、すべてが癒しです。 膝から下が濡れてもいいように準備すればますます便利。 また経験したいです。 本当におすすめです。 素敵な時間をありがとうございました。
- 6歳~70歳
- 1~2時間
- 17:00 / 20:30 / 22:00
- 0歳~127歳
- 1~2時間 /当日6時間以上
- 07:00 / 09:00 / 11:30 / 13:30 / 15:00 / 16:30 / 17:00
カップル・ご家族・グループでスペシャルな時間をお楽しみ下さい。 小樽の知られざる自然・歴史・文化について話を聞きながら【青の洞窟】を目指すツアー! ボートに乗ったまま【青の洞窟内】へご案内いたします。 オールウエザー(船室があるタイプ)オープンデッキスペースもあり海風も感じることもできます。 小さなお子さまでも安心してご乗船いただけます。 名物船長の面白おかしいガイドも魅力です! 日本語はもちろんのこと英語でのガイドも対応いたします。
時間帯や天候によりますが、とても素晴らしい体験をさせて頂いたと思います。 8人貸切で少々狭く思いましたが、船頭さんも゙とても親切で面白かったです。 よくあれだけボケ、ツッコミが1人で出来るものだと感心致しました。
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 08:10 / 09:30 / 13:30 / 14:30
夏休みや秋の連休などの混雑期でも、ここでは静寂な知床を体験できます。 開拓跡地と森を抜け、オホーツク海にそそぐ地下水の滝を見に行くコースです。 晴れれば、知床岬まで連なる高さ200mの断崖絶壁を展望できます。 「フレペの滝」と同じように断崖の滝を見に行くコースですが、こちらは遊歩道が無く、丸太を乗り越えるなど、ややワイルドな場所です。 暴風雨などにより危険な場合は携帯電話にご連絡を差し上げ、ご希望によりキャンセル(無料)または翌日以降の空きのあるツアー(同価格) をご案内いたします。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:40 / 10:20 / 11:00 / 11:40 / 12:20 / 13:00 / 13:40 / 14:20 / 15:00 / 15:40
4月10日〜10月就航!! 島巡り遊覧船は大沼で一番景色のところを30分で島巡りしております。 <<遊覧船で感じる、大沼湖・小沼湖の魅力>> 噴火により出来た島を巡り大地のパワーを感じたり、水鳥が見られることもあります! 天気によっては駒ヶ岳も船からご覧いただけます。 春は新緑、夏は睡蓮、秋は紅葉など四季ごとに楽しめる自然の風景を是非お楽しみ下さい。 「大沼湖で、四季の美しさに包まれる贅沢」 ★四季折々の美しい景色を堪能できる★湖上から見る風景は本当に絶景★季節ごとに変わる自然の美しさを感じながら、心に残る風景を堪能できる大沼合同遊船のクルージングプランでは、北海道・大沼公園内の美しい大沼湖と小沼湖を定期遊覧船ツアーをお楽しみいただけます。 湖上からの景色は、季節ごとにさまざまな魅力を放ち、訪れるたびに新しい発見があります。 春は新緑、夏は湖面に映る涼しげな風景、秋は紅葉が彩り、冬は静かな雪景色が広がります。 ツアー時間は約30分。 定期便や不定期便が運行されており、ファミリーやカップルにも最適なレジャーです。 特に幼児は無料で、リーズナブルな価格で楽しめるので、家族みんなで思い出に残る時間をお過ごし下さい。
- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:00
開催期間:12月1日~03月31日 08:00 札幌駅北口団体BUS乗り場 住所:札幌市中央区北七条西3丁目(集合場所で乗降) 10:30 旭山動物園(入園券付き・自由昼食/約120分) 13:30 Ken & Merry Tree(車ツアー)(約5分) 14:00 四季彩の丘(約40分) 15:50 美瑛青い池(約30分) 19:00 解散場所に到着:札幌駅北口団体BUS乗り場 (札幌市中央区北七条西3丁目) (ペンギンウォークは12月から3月まで開催予定です。ペンギンウォークは午前11時からとなります。ペンギンウォークの時間は積雪量に応じて調整されます。天候によりペンギンウォークがご覧いただけない場合もありますのでご了承ください。) 開催期間:4月1日~11月30日 08:00 札幌駅北口団体BUS乗り場 住所:札幌市中央区北七条西3丁目(集合場所で乗降) 10:30 旭山動物園(入園券付き・自由昼食/約120分) 13:20 美瑛青い池(約30分) 14:00 白ひげの滝(約30分) 14:50 HERB GARDENを通り過ぎたら北海道特産のホットドリンクをいただきます(約20分) 15:50 森の妖精テラスNingle Terrace(約30分) 16:20 札幌の中心街に戻り、楽しい一日を締めくくりましょう! 18:30 解散場所に到着:札幌駅北口団体BUS乗り場 (札幌市中央区北七条西3丁目) 本ツアーは混載ツアーであり、参加者は世界各地からお越しになります。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
*出発地が札幌以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。複数の日程がある場合は、乗務員の宿泊費が発生いたします *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、北海道登別市周辺人気観光地の日帰りツアーです。 *出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 *おすすめルート:地獄谷~伊達世代村~登別クマ牧場~登別温泉街 *9:00札幌から出発して約1時間で到着する地獄谷は、火山の噴火時にできた爆裂火口の名残であり、登別温泉の最大の源泉でもあり、暗くなると特に美しい地獄谷です。板道ライトアップ(1時間程度の見学を推奨)(出発地が札幌以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。) * 11:00 車で5分、伊達時代村到着 江戸時代の街並みを再現した、主にドラマ鑑賞を目的とした街並みです。 (1時間程度のプレイを推奨) * 12:00 近くのレストランでランチ可能(推奨食事時間は1時間) * 13:00 登別ヒグマ牧場には東アジア最大の陸上動物「エゾヒグマ」が生息しており、クマの特徴や一挙手一投足を間近で観察できるほか、自動販売機で軽食も購入できます。それらを養います。 (推奨プレイ時間は2.5時間です) * 15:30 登別温泉街へ 温泉に浸かり、スイーツも楽しめる和風温泉宿がたくさんあり、こちらもとても良いです(2時間半の滞在をお勧めします) * 18:00 帰って一日終了(終着地が札幌以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。)
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
*出発地が札幌以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。複数の日程がある場合は、乗務員の宿泊費が発生いたします。 *快適な貸し切り観光ハイヤーで巡る、北海道札幌人気観光地の日帰りツアーです。 *出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 *ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 *北海道札幌への日帰り旅行(一例)* *8:55 観光タクシーがお迎えに上がります。(出発地が札幌以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。) ドライバーは出発時間に到着し、事前に指定された場所で待機します。 *9:30 北海道神宮のパワーと影響力を感じる 北海道神宮の見どころは、春に咲く桜と梅です。 園内にはエゾザンザクラやソメイヨシノザクラなど1,000本以上の桜が植えられています。 参拝後は西駐車場近くにある「六花亭神社茶屋売店」で一休みできます。 ほうじ茶と限定の焼き餅「判官様」をお楽しみいただけます。 札幌のもう一つの観光名所である円山公園からもアクセスが良いため、来場者も多く、会場は大変賑わっていました。 *11:00 さっぽろテレビ塔到着、写真撮影 札幌市の中心部、大通公園の東端に位置する高さ147メートルの電波塔。 展望台の高さは90メートルで、主な眺望は石狩平野と札幌の広大な街並みです。 前回は現在の大通公園に行き、桜やチューリップなど季節の花々や、四季折々に変化する冬の雪景色を楽しみました。 また、夜に札幌テレビフータが開催する光のショーや光のショーもとても魅力的です。 *12:00 ランチは美味しい日本料理をお楽しみください 昼食には伝統的な日本料理レストランにご案内します。 繊細な日本料理の味わいをぜひご賞味ください! *13:00 札幌円山動物園で動物たちと触れ合う 札幌円山動物園は、北海道札幌市中央区にあり、70年近く市民に愛されてきました。 1951年に開園した北海道初の動物園。 現在100種以上の動物が飼育・展示されており、それぞれの動物の生息地の自然環境を再現し、自然な行動を観察することができます。 「誰もが楽しめる体験」として、毎日行われるニホンザルやリスザルの餌付けショーや、飼育員が案内する動物たちと触れ合えるバックヤードツアーなどを実施。(終着地が札幌以外の場合、ドライバ一の往復時間は差し引かせていただきます。)
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30 / 20:00 / 20:30
- 6歳~100歳
- 3~4時間
- 08:30 / 12:30 / 13:00 / 14:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください