夏休みや秋の連休などの混雑期でも、ここでは静寂な知床を体験できます。
開拓跡地と森を抜け、オホーツク海にそそぐ地下水の滝を見に行くコースです。
晴れれば、知床岬まで連なる高さ200mの断崖絶壁を展望できます。
「フレペの滝」と同じように断崖の滝を見に行くコースですが、こちらは遊歩道が無く、丸太を乗り越えるなど、ややワイルドな場所です。
「男の涙」と呼ばれる、地下水が直接海に落ちる滝を見て、原生林を抜け、知床岬まで続く断崖絶壁を見に行きます。
遊歩道が無く険しい場所ですが、ネイチャーガイドがしっかりと案内します!
道が無いためガイドブックなどには載らない穴場です、めったに人が来ないためエゾシカや野鳥など様々な野生動物に遭える確率が高い場所です。
知床の大自然を楽しみましょう!
ご希望の日程を選択してください
料金について
基本料金
オプション料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | |
キャンセルに関して |
プランの魅力
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 1~10 |
開催期間 | 2021/4/01〜2021/11/30 |
集合時間 | お申し込み時にご希望の出発時間をご記入ください。(8:10~15:30) |
予約締切 | 前日 16時59分まで |
コース参加にあたってのご注意 | 高齢者やお子様でも参加できますが、自分で歩けることが条件です。 おんぶや抱っこ、ベビーカーでの参加は、お子様の首に負担がかかるためお勧めできません。 |
---|
みんなの体験談 2件
ゲストユーザー知床の自然を楽しく体験できました。
きのこや植物、鹿や熊の生態について幅広く教えてもらいながら、普通の観光ではたどり着けない場所まで案内してもらい、とても楽しく過ごせました。
- 5.0
ゲストユーザー地蜂、りす
くまの生態の説明があり、地蜂の巣を発見した時は、リアリティがありました。どこか近くで人間がいなくなるタイミングを狙っているのかと思うと、ヒヤヒヤしました。でもガイドさんの案内は冷静で、絶景を安全に堪能することができました。リスが松ぼっくりを食べているところにも遭遇したり、とても貴重な体験でした。ありがとうございました。
- 5.0
アクセス・マップ
知床自然センター入り口(夏は8時冬は9時にOPENします、ここでお手洗いを済ませてから出発すると便利です。冬は休館日があるのでご注意ください。)
「女満別空港」より国道334号線経由で約2時間
JR釧路本線「知床斜里駅」よりバスで約1時間。時期により自然センターまでの路線バスがあります、その他の期間はウトロ終点。
斜里にはレンタカーもあります。
空港、網走駅、斜里、ウトロにはレンタカーがあります。
女満別空港からウトロ温泉へのバス「エアポートライナー」が期間限定で運行。
札幌からウトロ温泉まで直行の夜行バス「イーグルライナー」があります。
このプランに関するQ&A
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
新型コロナ対策期間の自然体験プログラムについて
・新型コロナ対策期間中の体験プログラムは全て野外で行います。
・ガイドは必要に応じてフェイスシールドやマスクを利用します。
・車での送迎は感染リスクが高いため行っておりません。
・ガイドは健康管理を徹底し、こまめな手洗い、うがい、消毒をしております。
・ガイドに喫煙者はおりません。
・レンタル機材は使用後に消毒を行います。
・レーザー式検温器を用意しております。
・参加者、日時などを記録しております。
・消毒液、予備のマスクを用意しております。
お客様へ
・体調を整えての参加をお願いします。
・参加される方はお互いに距離をとるようにお願いします。
・必要に応じてマスクの使用をお願いします。
・こまめな手洗い、消毒をお願いいたします。
・喫煙所は感染リスクが高いので利用された方は念入りな手洗い、うがい、消毒をお願いします。国立公園内は火気の使用が禁止されております。
加入保険の情報 | 北海道アウトドアガイド賠償責任保険 |
---|---|
所持ライセンス・資格名 | 北海道マスターガイド、知床五湖登録引率者 |
加盟団体・協会 | 知床ガイド協議会、知床自然保護協会 |
在籍スタッフ数 | 3 人 |
インストラクター数 | 2 人 |