日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 583 ページ目
- 20歳~60歳
- 4~5時間
- 12:00
琵琶湖から流れ出る河川、宇治川(淀川) その宇治川でつながる4エリアをEボートによるアクティブな川下りと各エリアの魅力が詰まった、「自然・歴史・文化・食」に触れる、プレミアムな体験をお楽しみ下さい。
- 13歳~70歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
一人でパラグライダーに挑戦します。高いところではなく牧場のなだらかな斜面を駆け下り、体がふわっと浮く体験です。初めての方でもすぐにフワリと浮くことができます。
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
雄大な川の流れと一緒に四季折々に変化する飯山の景色を見ながらカヌーツーリングをしてみませんか? 大自然を感じながらご家族でカヌーに乗ることで親子の絆も深まります。 ※午前のみの開催となります。
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00
カップル・夫婦・グループで2人でワイワイガヤガヤ♪ 雄大な川の流れと一緒に四季折々に変化する飯山の景色を見ながらカヌーツーリングをしてみませんか? ※午前のみの開催となります。
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 13:30
パパママ+ちびっこで3人乗りカヌーデビュー!!! 家族で同じカヌーに乗ることで自然と笑顔になっちゃいます。 カヌー入門ベーシックコースではカヌーの乗り方・降り方、漕ぎ方を勉強して楽しく水上散歩しましょう。
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 13:30
カップル・夫婦・親子、仲の良い友達同士で2人でワイワイガヤガヤ楽しみながらカヌーに乗ります♪ カヌー入門ベーシックコースではカヌーの乗り方・降り方、漕ぎ方を勉強して楽しく水上散歩しましょう。
- 6歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
伊達文化ゆかりの地であり、和装にも似合う青葉城址、大崎八幡宮、瑞鳳殿などを着物を着て周ります。 ① レンタル着物店にて着物を着用し、美しく着飾る。 ② 撮影地でプロカメラマンと待ち合わせ。青葉城址、大崎八幡宮、瑞鳳殿など循環型観光バスるーぷるを使用する。 ③ プロカメラマンによる撮影。和傘等小道具などもこだわる。 ④ 撮影終了後、データをオンラインでその場で納品する。 インスタ映えなどが重要視される昨今、旅先でのこだわり抜いた究極の一枚を♪撮影地に関しては仙台らしさということを踏まえて、伊達文化ゆかりの地であり、和装にも似合う青葉城址、大崎八幡宮、瑞鳳殿など。
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
シーカヤックツアーでは、佐渡島内で自然にできたものでは一番大きい溶岩の洞窟、佐渡版の”青の洞窟”(竜王洞)の中をシーカヤックでしか入っていくことのできない奥の奥へと進むことができます。溶岩でできたジャリの上でお昼寝や女性に大人気の溶岩浴をゆっくりと楽しめます。枕状溶岩も見ることもできますよ。
- 4歳~
- 2~3時間
- 10:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 11:00 / 17:00
VIP BBQ ! コース料金×人数+1ブース¥10,000 (6名様まで) 2階テラスでVIPにBBQ!!! プライベート感を持ち ソファーのお席でゆったりお寛ぎ頂けます。 手ぶらで来て、野菜を切る手間も省ける超楽ちんコース!! BBQセット・炭・テーブル・イス・皿・箸 など、すべて用意しています。 (皿・箸はお一人様1セットずつとなります) 手ぶらでお越しください。 ドリンク・食材は持ち込みもOKです☆クーラーBOXあり!! ドリンクメニューを用意していますので、注文も可です♪ こちらのプランは合計金額より+¥10.000(ブース代)となります。 VIPブース料金が含まれた金額がお客様に表示されませんのでご注意ください。
- 6歳~99歳
- 3~4時間
- 09:00
長野県安曇野市にある中房川源流でのイワナ、ヤマメ釣り体験です。中房川の上流は、緑に囲まれ、水の透明度も非常に高く生物の宝庫、川の流れる音、景色を感じると、時間の流れもゆったりと感じることでしょう。 初心者や親子での参加も大歓迎です。経験豊かな地元のスタッフが教えてくれますので、釣りを楽しむ心さえあれば大丈夫。 ミミズなどの餌はさわれない‼︎って方には、魚の形をしたルアーを使ったフィッシングもあります 釣れた魚はガイドが丁寧に処理をし、炭火で焼いて美味しく食べれる♪ 釣り堀ではないので、時には魚と出会えない時もありますが、ガイドが前もって釣っておいた魚を焼いてお召し上がりいただきます。
- 6歳~100歳
- 3~4時間
- 12:15 / 18:15
世界中のファンを熱狂させ、世界中の演劇賞を受賞した舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が、ついに日本オリジナルキャストで開幕。 TBS赤坂ACTシアターにて絶賛ロングラン公演中! 〜ストーリー〜 ハリー、ロン、ハーマイオニーが魔法界を救ってから19年後、かつての暗闇の世を思わせる不穏な事件があいつぎ、人々を不安にさせていた。 魔法省で働くハリー・ポッターはいまや三人の子の父親。 今年ホグワーツ魔法学校に入学する次男のアルバスは、英雄の家に生まれた自分の運命にあらがうように、父親に反抗的な態度を取る。幼い頃に両親を亡くしたハリーは、父親としてうまくふるまえず、関係を修復できずにいた。 —時空を超えて、過去と現在が不気味に交錯するなか、新たな暗い影が忍び寄る。果たしてハリー&アルバスは、暗闇による支配を止めることができるのか。
- 16歳~65歳
- 4~5時間
- 10:00
- 2歳~70歳
- 2~3時間
陸上でのパドル講習と乗艇等の説明後、湖上に出てパドリング。慣れた後に大浦湾を水上散歩。余裕があれば奥出湾までのプチツーリングへ!
- 7歳~100歳
- 4~5時間
全く初めてカヤックを体験する方もOK。簡単なレッスンの後は、湾から出て無人島めざして漕ぎ進みます。島ではランチの後、フィッシング、シュノーケリング、磯遊び、昼寝など、季節と気分に合わせて楽しめます。安定の良い2人艇を使いますので、親子での参加も可能です。
- 4歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00
福井県で「越前がに」とともに大人気の「甘えび」。県内の漁獲量No.1を誇る「三国港市場」から仕入れた、ブランド甘えびと幻のガサ海老を使った究極の甘ガサ丼が作れます! えびの上手な剥き方から盛りつけまで、インストラクターが丁寧にサポートします。また、甘えびとガサ海老に関する豆知識も楽しく学ぶことができます。 福井県産コシヒカリを使ったご飯の上に、自分好みに盛りつけたら、オリジナル甘ガサ丼の出来上がり!完成後は、併設されたレストランで、いざ実食! 自分で作った丼ぶりの美味しさは格別です!包丁を使わないので、小さなお子様や料理が苦手な方でも、楽しく体験できます!数種類の盛りつけがありますので、ご参加いただく度に、さまざまな盛りつけをお楽しみいただけます。 ★体験当日の流れ 【STEP1】 10:00~10:15(約15分) ガイダンス開始 【STEP2】 10:15~11:00(約45分) 甘ガサ丼作り体験スタート! 【STEP3】 11:00~11:30(約30分) 併設するレストランで、いざ実食!
- 5歳~80歳
- 1日以上
- 10:00
======================== 3.11を忘れずに 未来への学びに繋げる ======================== 東日本大震災で被害に遭い幕を閉じた旧野蒜小学校 防災体験型宿泊施設 《KIBOTCHA》として新しく生まれ変わり 子供たちと”防災”の未来を創る場所へ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆自衛隊OB監修!遊びながら学ぶ本格防災キャンプ!◆◆◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >> スケジュール例 << ◇初日 10:00 導入教育・館内案内、昼食 防災教育(実技) 防災マップの作製 大高森研修 BBQ & キャンプファイヤー 宿泊 ◇翌日 地震発生から津波避難指示の伝達・避難体験、避難所:おさとうやま 朝食 漁業体験、無人島体験など 防災教育、火起こし・浄水体験による炊飯と食事 保命法 13:30 解散 ご家族・法人・個人 どなたでも体験いただけます!
- 9歳~100歳
- 2~3時間 /4~5時間
- 09:00 / 13:00
本格的なマウンテンバイクを安全に楽しむため、ブレーキ、変速機の使い方からバランスのとり方までトレイルでのライディングで必要とされる基本的なテクニックをカバーします。トレイル に出発する前に約1時間、楽しみながらテクニックを習得できます。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00
マウンテンバイク初心者。ロードバイクを普段から乗っている、またはマウンテンバイクを所有してはいるが普段は街乗りで、トレイルでのライディング経験は無い方を対象としたプランとなっております。マウンテンバイクで高原内を散策したり、子供と一緒にマウンテンバイクで走ったり、乗鞍高原内のスポットへ皆さんをお連れします。
- 12歳~100歳
- 2~3時間
1:出来る限り受講対象者レベルに応じた波のコンディションで行います。 2:受講者が気を使わずにサーフィンできるよう、混雑していないポイントを選びます。 3:海に入る前に個々にレクチャーを行い、一緒に入る事により悩みを解決!
- 12歳~100歳
- 2~3時間
1:初めてサーフィンを行う受講者が殆どの為、出来る限り小さい波のコンディションで行います。 2:泳ぎに自身の無い方でも安心してサーフィン出来るよう当日は足の届く範囲で行います。(沖には行きません) 3:出来る限り混雑していないポイントで行う為、サーフィンのルールがわからない方でも安心して行えます。 4:前半はビーチにてレクチャーを行う為、サーフィンの知識が全くない方でも安心して参加できます。
- 7歳~70歳
- 5~6時間
淀川は、急峻な地形の多い屋久島では珍しいゆるやかなナメの沢となっています。標高1300mの淀川小屋入口から一時間ほど屋久杉原生林を歩いてからのエントリーとなります。膝下ぐらいの清流をバシャバシャと上っていくと、そこには太古の昔から変わらない世界が広がります。特に初夏のサツキのシーズンは、華やかな夢の世界となります。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00 / 15:00 / 19:00
昨今ブームになった「キャンプ飯」を本格的に体験できる「アウトドア体験プラン」です! こちらは<アルコール飲み放題>がついたプランです! 駅から程近い”「駅近」アウトドア体験”として三密を避けたアクティビティを提供いたします! アウトドア機材は全て取り揃えておりますので、手ぶらでお越しいただいてOKです! メスティンでお米から炊いたり、ホットサンドメーカーで作るこどわりの逸品、 コーヒーミルで挽いた格別のコーヒータイムで至福の時間をお過ごし頂けます♪ お座席はテーブル席11卓とグランピングテントのお席が1基ございます。 グランピングテントをご希望の方は<人数様×プラン>で¥25,000以上の御予約からアレンジが可能となります! 早いものがちとなりますので、プライベート感をお求めの方には是非お勧めです♪ 【営業時間について】 <平日> 1部: ― 2部:15:00〜18:00 3部:19:00~22:00 <土日祝日> 1部:11:00~14:00 2部:15:00〜18:00 3部:19:00~22:00
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00 / 15:00 / 19:00
昨今ブームになった「キャンプ飯」を本格的に体験できる「アウトドア体験プラン」です! こちらは<ソフトドリンク飲み放題>がついたプランです! 駅から程近い”「駅近」アウトドア体験”として三密を避けたアクティビティを提供いたします! アウトドア機材は全て取り揃えておりますので、手ぶらでお越しいただいてOKです! メスティンでお米から炊いたり、ホットサンドメーカーで作るこどわりの逸品、 コーヒーミルで挽いた格別のコーヒータイムで至福の時間をお過ごし頂けます♪ お座席はテーブル席11卓とグランピングテントのお席が1基ございます。 グランピングテントをご希望の方は<人数様×プラン>で¥25,000以上の御予約からアレンジが可能となります! 早いものがちとなりますので、プライベート感をお求めの方には是非お勧めです♪ 【営業時間について】 <平日> 1部: ― 2部:15:00〜18:00 3部:19:00~22:00 <土日祝日> 1部:11:00~14:00 2部:15:00〜18:00 3部:19:00~22:00
- 16歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
- 4歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00
福井県内で有数の漁港とされる「三国港」。その三国港市場から仕入れた、越前がにの雌「せいこ蟹」を丸ごと2杯使用して自分だけの究極の蟹丼作り体験ができます。部位の説明や剥き方などのレクチャーを受けながら、インストラクターと一緒に楽しく体験できます。専用の蟹バサミを使用し、包丁を使わないため、初心者の方やお子様でも安心してご参加いただけます。福井県産コシヒカリを使ったご飯の上に、自分好みに盛りつけたら、オリジナル蟹丼の出来上がり!完成後は、併設されたレストランで、自分で作った蟹丼をお召し上がりください。自分で作った丼ぶりの美味しさは格別です! ★体験当日の流れ 【STEP1】 9:50~10:00(約10分) 開催時間の10分前には集合し、受付を済ませてください。 【STEP2】 10:00~10:05(約5分) ガイダンス開始 【STEP3】 10:05~11:00(約55分) 蟹丼づくり体験スタート! 【STEP4】 11:00~11:45(約45分) 併設するレストランで、いざ実食!
- 10歳~99歳
- 3~4時間
八十吉の花器に花を活け、八十吉の器で食べて話の花を咲かせましょう。 これまで九谷に関わるたくさんの職人が、初代や 2 代の徳田八十吉氏に師事し、往年の名工も数多くこの窯で修業してきました。 そんな、九谷焼の名家を受け継いでいるのは4代徳田八十吉氏。 「わたしたちは土から生まれ、土に戻る。その母なる大地である土を素材に成形をして、また土に戻っていく」というほど、エネルギッシュに作陶活動を続ける4 代八十吉とともに、八十吉作品に花を活け、実際にうつわとして使うことで観るだけではなく5感をフルに使って九谷焼を楽しんでいただけるプログラムです。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
- 11歳~65歳
- 3~4時間
- 09:00
大分県★別府温泉・由布院温泉から車ですぐ!秘境・由布川峡谷。 ここでしか見ることが出来ない景色を見にいく冒険! 【神秘のチョックストーン】を目指してトレッキングするツアーです。 ★★最少催行人数のご注意★★ 3名様以上のグループ・もしくは1名から2名様は3名様料金(24,000円)にて予約受付しております。1名から2名様の個人申込(お1人8000円)は受付しておりませんので、ご注意くださいませ。 ★★由布川峡谷の紹介★★ 東洋のチロルとも称される由布川峡谷は、 全国でも有名な別府温泉・由布院温泉から車で20分~30分ほどの距離にあります。 切り立った岩肌と、緑いっぱいの手つかずの自然が目の前に広がる 神秘の峡谷は、訪れる人の心を魅了します。多くの写真家も集まる注目のスポットです。 【神秘のチョックストーン】 チョックストーンとは、「岩壁の間に挟まった石」のこと。 峡谷の岩壁と岩壁の間は、約2メートル。 日本全国を探しても、ここまで切り立つ峡谷は非常に珍しい由布川峡谷。 その幅が狭いので、落ちた岩が挟まってしまいました。 「チョックストーン」と呼ばれるその岩は、この峡谷が非常に希少であることを物語る象徴として、見る人の心をつかみます。 その景色を見るには、川辺の滑りやすい岩を乗り越え 深さが胸ほどになる水辺を進んでいかなくてはいけません。 そこで、今回のツアーでは、安全にチョックストーンが見られるように 経験あるガイドが同行。ガイドは頻繁に峡谷内を探索し、日々、変わる安全な川中のルートを心得ています。 峡谷の中は、自然そのままです。携帯電話の電波も繋がらない箇所がほとんどです。 安全のため、軽装で行くことはおススメしません。 このツアーでは、安全にツアーが催行できるように、ヘルメット、ライフジャケット、岩場を歩き専用の滑り止め付きウォーターシューズ、お尻や足を怪我や害獣から守るクッション性の高い厚手のウォーターパンツ、グローブをレンタルします。 深い水辺や、滑りやすい岩肌も、安心してトレッキング出来るようにしています。 経験豊かなガイドと共に、安心のレンタル装備品を着用して、ここでしか見ることが出来ない【神秘のチョックストーン】を見に行きませんか? 一生の思い出に残る事、間違いなしです!! 小学5年生(身長150センチ以上・保護者同伴)から 参加可能です♪ 【ご注意事項】 ・このツアーは、3名様以上のグループの方のみ受付しております。 1名から2名様にて参加をしたい場合は、3名様料金にて催行可能です。お申込みの際に3名様にて予約をしていただき、人数の記載をお願いいたします。 ・日本語ガイドのツアーです。安全のため、日本語が理解可能な方のみ、ご参加いただけます。
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
【9月〜11月期間限定プラン】 古民家 灯篭-歴史を紡ぐ家-を貸切り! 囲炉裏に火を焚べて地産の食材を楽しむ食材セットプランです ランチにもディナーにもご利用いただけます 囲炉裏への火入れ、食材の下ごしらえはスタッフが行います セルフで食材に火を入れて、自由気ままにお楽しみいただけます ◆食材セット一例◆ 【囲炉裏焼きプランメニュー】 きのこと秋野菜の盛り合わせ 信州サーモン 信州プレミアム牛 土鍋ご飯 野沢菜漬け 【9月26日からは新米でご用意】 伊那谷は長野県内でも有数の穀物地帯! 自慢の松茸ご飯には 南アルプスからの綺麗な湧水を使って作られた 地元の美味しいお米を使っています。 目の前で囲炉裏に火を入れる 貴重な体験と信州のグルメを同時にお楽しみいただける贅沢な休日をどうぞ! 【9月中旬〜10月中旬】 松茸オプション:15,000円/1セット 松茸はお越しになるその日に 山で取れるお約束ができない為 通常の囲炉裏焼きプランには 松茸は含めていません 上記のプランに松茸を追加希望の場合 予約のみ承り、ご用意ができた場合に限り ご提供をさせていただきます お支払いもチェックアウト時の ご精算をお願いします お客様ご自身での調理のため プランに含まれる土鍋ご飯を 松茸ご飯にすることも可能です 地元の山で採れたものだけを ご提供したい私たちのわがままですが 最高の贅沢をお楽しみいただける プランとオプションです ご理解の上、ご予約くださいませ
- 5歳~100歳
- 4~5時間
一度はやってみたい陶芸体験・・・今回少しだけ深いところまで陶芸の世界を体感してみませんか? 窯焚きとは、成形して乾燥させた後の作品を窯で焼く作業のことです!! 窯焚きは全部で2回行いますが(素焼・本焼き)、今回行っていただくのは素焼体験です。 他では中々できない体験をこの機会にしてみませんか? 窯焚き単体でのご参加も、通常のプラン(絵付・電動ろくろ・手びねり)のオプションとしてもお申し込みできます! ※当日ご自身が作られた作品は乾燥の作業が必要なため、ご自身の作品を窯焚きするわけではございません。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください