日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 318 ページ目
- 0歳~60歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
ブラタモリの福岡版をクイズでお届けするのがこのツアー。 開催回数30回を超えたツアーです。 JR博多シティより始まり、祇園、中洲を抜け天神警固神社までをクイズを解きながら歩きます。え、こんなところ通れるの!?何?この光景という珍百景から、博多と福岡の旧市街の名残といった歴史、また変わりゆく福岡に潜む歴史的建物や老舗の名店などもたくさんご紹介します。 【クイズの例】 福岡市なのに、なぜ福岡駅じゃなくてなぜ博多駅? 駅に張り付く黄金の〇〇は? 水炊きの食べ方や、屋台の作法で博多っ子特有のルールとは?? 都心のど真ん中でなのに…〇〇が出来る?? 江戸時代、世界に先駆けて福岡で世界初誕生したものは? 日本初がいっぱいの博多。こんなものも!! 他にも多くの福岡クイズをご用意しています。ぜひ事前準備なくご参加いただき、クイズを通して改めて福岡を発見するまち歩きを楽しんでください。誰かに言いたくなっちゃう情報が満載です。 ガイドブック数冊分のネタをご用意。 ツアーが終わったころには、きっと福岡の楽しみ方が変わると思います。 〜体験の流れ〜(10:00コースの場合) 10:00 JR博多駅に隠された秘密! 博多駅、博多バスターミナル、大博通り、歴史街道、元祖博多駅など 10:20 古い街並みが残る旧博多市街 博多千年門、妙楽寺、正福寺、東長寺など 10:40 祇園・呉服町 櫛田神社、旧街並み、激安商店街、発祥の碑など 11:00 中洲川端 中洲川端商店街、リバーウォーク博多、再開発ゾーンなど 11:20 中洲→天神 中洲繁華街、小路、路地、アクロス天神、天神公園、天神地下街、警固神社など
小学6年生の子どもと二人、卒業旅行のつもりで福岡にやってきました。 クイズは難しいものが多かったですが、間違えても大丈夫。ガイドさんの豊富な知識と人柄で、大変楽しい2時間になりました。 綿密なプランで福岡の観光スポットが網羅でき、素人の私たちだけだと単なる街歩きで終わったところを、非常に充実した時間にしてくださいました。 福岡旅行のアクティビティでイチオシです! ありがとうございました。
- 12歳~70歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00 / 20:00
謎ハウスは、いつでも脱出ゲームが楽しめる常設店舗。 密室に仕掛けられた謎を全て解き明かし、無事に脱出することができればゲームクリア! 普段とは少し違った観点から物事を考えてみてください。 頭の体操として、大人もお子様も楽しめるゲームです。 まるで映画の中に入り込んだかのような作り込まれた世界観、スリリングなストーリー展開に、大人も心躍ること間違いなし! 物語の主人公になって、閉じ込められた密室から脱出するゲームです。 密室には、様々な仕掛けや謎が隠されています。 全ての謎を解き明かし、鍵を開け、無事に脱出することができればゲームクリア! ※2024年9月よりポスターをリニューアルいたしました。 内容に変更はございません。ご予約の際はご注意ください。 ●ストーリー 【闇の美術館からの脱出】 数日前、パリのミューズ美術館で名画が盗まれ、同時に館長と館員が不可解な失踪をする。 友人が突然失踪したことを不思議に思った君たちは、現場である美術館に行ってみることに。すると、そこでは謎の日記が発見され…。 何が起きたのか?黒幕は誰なのか?真相を暴き出せ!
- 6歳~120歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
~お金を出してまでレッスンを受けるとは~ スキーもボードも正直、初心者は楽しめないことが多いのです。 転んで痛い。何より寒い。 経験者と滑りに行って教えてもらうのもいいですが・・・ しかし、経験者も滑りに来ているので、途中で投げ出されるってのはスキー場あるある。 かくいう私も初心者の時に頂上で放り出され、転びまくりながら、お尻ででなんとか降りてきてあとは休憩所。私に限らずスキー場にはそんな光景で溢れています。 「何がそんなに楽しいのかわからない・・・」 せっかくやる気になってくれたのに、それはとっても勿体無いし悲しい! ちゃんと滑れればとにかく楽しいでのす。休んでなんかいられないくらいに楽しい。 週末が待ち遠しくなるほどに楽しい。天気予報の雪情報にソワソワするほどに楽しい。 雪国に住んじゃいたくなって、人生が変わるかもしれない。 初心者には転びかたから。 経験者の方にはご要望に沿った質の高いレッスンを提供いたします。 レベルアップ保証!!
- 7歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
鹿児島県本土にありながら奄美の自然や文化、生活に触れられる観光施設「奄美の里」。館内の工房で製造されている大島紬の糸を使って、オリジナルストラップを作るプランです。組ひもの中に願いを書いたこよりを入れて作るストラップは、素敵な記念になると大人気!大切な思いを込めたストラップ作りに参加してみませんか。 体験後には四季折々の表情をみせる優美な日本庭園や奄美の原生林を再現した奄美風庭園も散策できます。
奄美の里も初めてでしたが組み紐を体験するのも初めてでうまく出来るか心配でしたが教えて下さる先生が分かりやすく、しかも奄美の方言など教えてくださったりと楽しくお話しながらの体験でした。 組み紐体験の後に奄美の里のお庭を散策して、本場の鶏飯もとっても美味しかったです!
- 12歳~100歳
- 1時間以内
- 11歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
実際の大島紬の手織り機を使って、奄美大島の特産品・大島紬を作るプランです。糸の一本一本に緻密な色づけがされ、縦の糸と横の糸が交わって初めて一つの柄になっていく大島紬。その美しい色彩と手織りの楽しさを体感できる手作り体験にぜひご参加ください。 体験後には四季折々の表情をみせる優美な日本庭園や奄美の原生林を再現した奄美風庭園も散策できます。
We were received very hospitably and had a amazing experience. The people were really friendly & supportive. We had a lot of fun and they tried to explain us, although we did not speak Japanese. It was really interesting to experience this ancient art. It was one of the best experiences out of our total Japan trip. Thanks to all the staff members!
- 12歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
高速で飛来する6ミリBB弾を居合斬りにする世界一の居合術家、町井勲監修 本物の武士文化体験 千年の歴史と由緒ある多田神社の境内で、大鎧を身にまとい、まるで鎌倉武士のような気分を味わいながら、古の武士の作法や歴史を学べる貴重な体験です。 町井勲の指導のもと、真の侍の作法を身につけ、武士文化に触れながら心に残るひとときをお楽しみいただけます。
20歳のアメリカ人男性をお連れしての甲冑体験。世界的に著名な町井先生に直接お会いできるとは思いませんでした。単にコスチュームを楽しむということではなく、着衣の順番や所作に至るまで、一つ一つの意義や歴史的な背景を、わかりやすく、楽しく説明してくださいました。インバウンドでリアルな日本を求める外国の方が増える中、本物に触れるチャンスがこんなところにあったとは。間違いなく次回もお願いしたいです。写真、ビデオばかりか心にも残る体験でした。
- 4歳~80歳
- 2~3時間
- 08:30 / 12:00 / 15:00
- 8歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
日本有数の景勝地「昇仙峡」で、新たな冒険を体験しませんか? 金櫻神社への参道や生活道が張り巡らされたこの地には、昔からある「麦坂道」と呼ばれる山道があります。 この道を舞台に、昇仙峡ロープウェイにマウンテンバイクを載せ、山頂からトレイルライドを楽しむ新しいマウンテンバイクツアーです。 ロープウェイに乗れば、山頂駅まではわずか5分。 山頂からは富士山や南アルプス連峰を一望できる絶景スポットが広がります。 最新鋭のE-MTB(電動アシスト付きマウンテンバイク)で、豊かな自然と歴史をつなぐ古道を楽々、そして爽快に体験しましょう。 マウンテンバイクのスキル講習やルートのガイドだけでなく、ご希望に応じて、山林のことや歴史、地域の情報など、地元に詳しいスタッフが丁寧にご説明いたします。 もちろん、地元の温泉や食事、お土産など、アフターライドの楽しみについてもお気軽にご相談ください。 【E-MTB(電動アシスト付きマウンテンバイク)とは?】 軽くペダルを漕ぐだけで脚力の2倍以上の力を発揮できるため、楽に進むことができます。登りでも簡単に会話ができるほど楽な自転車です。 「自転車は登りがキツい」というのは、もう過去の話です。 ぜひこの新感覚をご堪能ください。 【料金に含まれるもの】 レンタル代(E-MTB、ヘルメット、プロテクター、グローブ)、ガイド代、搬送代、飲み物代、環境維持管理協力金 ※マウンテンバイク持込の場合は5,000円引き (ご持参したバイクが整備不良、もしくは本格的なオフロード走行に対応していない場合は、ご利用をお断りする場合がございます。) 【ツアー代に含まれないもの】 食事代、保険代 【保険代】 600円 【参加条件】 ・マウンテンバイク経験1年以上 ※参加者のスキルによってはツアー内容や所要時間が大きく変更になる場合があります。 【最少催行人数】 1名
- 14歳~75歳
- 3~4時間
- 08:30
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
- 12歳~90歳
- 当日6時間以上
- 09:00
各種メディアにも多数出演し、高速で飛来する6ミリBB弾を居合斬りにすることで知られる世界一の居合術家、町井勲による本格的な日本古武術一日修行です。この体験では、刀の構造やその正しい使い方、侍や日本刀に関する深い知識を学び、剣術や体術をはじめ、あらゆる日本の古武術を習得することができます。 町井勲の指導の下で学ぶ武術は、形骸化された単なる形だけの古武術とは一線を画します。本物の日本古武術では、相手の力を巧みに応用し、わずかな動きで相手を翻弄する技術を習得します。この実戦的な技術は、生活の中で応用可能であり、あなたの世界観を大きく変えること間違いなしです。 稽古着に身を包み、これまで誤解されてきた侍文化や日本刀に対する知識を払拭し、真の侍文化を体験してください。これは本物志向の方々にとって、絶好の機会となることでしょう。 〜1日修行の流れ〜 8:40 能勢電鉄「多田駅」に集合し、無料送迎で多田神社へ移動。 8:50 多田神社到着。政所殿へ移動。 9:10 着替え終えましたらご祈祷を受け、その後に前半稽古開始となります。 12:00 昼食休憩(豪華な会席料理をお楽しみください) 13:00 後半稽古開始 16:00 稽古終了 着替えを済ませ解散となります。 この体験は、日本国内外で居合や剣術、合気道などを修練されている上級者向けの本格的な日本古武術一日修行ですが、初心者の方にもご参加いただけます。初心者の方には基礎から丁寧に指導し、経験者の方にはさらに深い技術と理解を提供します。 指導は、ギネス記録を持つ現代の侍、町井勲本人とその高弟が行います。町井勲が監修するこのプランでは、単に形を伝承するだけではなく、実戦で使える侍の武術を学ぶことができます。形にこだわるのではなく、実際にどのように体を使い、力を抜いて効率的に動くかという点に重点を置いています。 本格的な侍の技術を体験し、真に役立つ武術を学ぶ貴重なチャンスです。体験後、あなたは日本刀を使う侍の真髄をより深く理解し、自信を持って武道の道を歩み始めることができるでしょう。 ※文化庁及び警察庁の指導に伴い、当プランでは門弟以外への日本刀による試し斬り指導は行っておりません。
- 4歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 08:30
日本の国技である”大相撲”の本格的な稽古見学ツアー♪ 大相撲の稽古見学は、様々なルールがありお客様だけで見学されますと関係者や力士から注意が飛ぶことが多々あり、最悪の場合強制退出されることも少なくありません。 私達「スモプロ」では相撲に精通したガイド1名を同行させます。 お客様を不安な気持ちにさせることがないよう、相撲部屋とお客様の間に入らせていただき安心してご見学頂きます。 そして、専属のガイドにより稽古中にも筆談で解説などをおこないます。 厳しいながらも単調な稽古をみるだけでは途中で飽きる可能性もありますが、今何をしているのか、今どんなことを話しているのかなどを細かに解説いたします。 他社のように、見学させるだけのツアーではありません。 お客様には、「相撲」を楽しく理解していただけるように心がけて企画いたしました。 是非、ご利用いただきたく何卒、よろしくお願いいたします。 ※通常、稽古見学では私語厳禁ですが、弊社通訳は筆談(英語)にて「現在の稽古内容の説明や、親方の会話、取り組みの解説、お客様の疑問」に稽古ご見学中にもお答えさせていただきます。 また稽古終了後にはガイドを介し現役力士とコミュニケーションをお取りいただくことも可能ですし、お客様の疑問は解消するまで質疑応答をさせていただきます。 ただ稽古を見て終わりという稽古見学と異なり、相撲に特化したガイドを同行させ最後までご案内させていただきます。 〜当日の流れ〜 ①前日までに、見学先相撲部屋の場所、集合時間、注意事項をご連絡 ②当日、相撲部屋玄関前にて現地集合 ※時間厳守 ③40分~1時間程度、稽古をご見学(ご見学時間は稽古内容や力士の体調により変動します) ④ご見学中は英語通訳ガイドによる筆談にて質疑応答 ⑤稽古終了後、力士と記念撮影、玄関前にて質疑応答 ⑥相撲部屋玄関前にて解散 ※当ページ下部にあります「注意事項」、「特記事項」を必ずご確認の上、ご了承頂ける場合のみお申し込みください。なお、お申し込み頂いた時点で、全てにご了承いただいたものとさせていただきます。 ※画像はあくまでも参考画像です。見学先相撲部屋によって、または見学の時期によっては稽古に参加する力士の人数や稽古内容が変動します。稽古は力士の体調が最優先されますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 11:00 / 17:00
海を目の前にしたテントサウナをお楽しみいただけます! 『ほぼ手ぶら!』水着とタオルのみご持参いただければ残りはこちらでご用意します。 ご指定の時間で存分にお楽しみいただけます。 テントサウナは初めての方でもスタッフが教えます。 まずは貴重品や洋服を預けていただいてテントサウナ体験。 プールか海で水風呂を体験したら絶景の中で整い椅子で至極のととのい体験を! +オプションにて ドラム缶風呂ではお湯を沸かすところから入るところまで通しでお楽しみいただけます! みんなで湯加減を調整して炊けた風呂は最高の一言。 体験を含め楽しんでいただけます。 みんなで協力して一味違った最高の思い出になること間違いなしです!! ☆選べるアロマで香りを楽しめる☆ ラベンダー、ローズ、アップル、ピーチ、ジャスミン ※アロマはオプションです。 ※BBQプランの利用者が施設内にいる場合もございます ※BBQもお楽しみいただきたい場合はご予約の際に備考欄へご記入ください
テントサウナ、ドラム缶水風呂、海、ハンモックとあって、全て自由に使用できるのが良かったです! しかし、環境面ではほぼ放置気味?なのか、ほぼ虫と共存しないといけない環境でした。。 更衣室やシャワーもないので、おしいなぁっと。
- 7歳~70歳
- 2~3時間
- 10:30 / 14:30
広大な海に飛び込むアウトドアスタイルのテントサウナ。 瀬戸内隠れ家リゾートBeach Saunaの大きな魅力は、なんといっても瀬戸内海での水風呂。 「泳げる水風呂」瀬戸内海は、真冬は脅威のシングル(10℃未満の水風呂)に。 サウナ内が120℃まで温まるMorzh(モルジュ)を使用しているので、温度差100℃と本気のサウナーから、エクストリーム体験が好きなサウナファンまで、幅広い方にお楽しみいただけます。 各回1組限定なので、プライベートなサウナ空間で疲れた体を整えてください。 ※瀬戸内隠れ家リゾートVienaへ宿泊してご利用頂ければ、施設のウッドデッキ、ジャグジーなども合わせてご体験頂けます。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00
周るのは本栖湖、 日本で一番見られることの多い湖。 「ん、見たことないよ?」 そんなはずはありません。 千円札の裏側に描かれている絵をご覧ください。 実は、この湖が本栖湖なんです! 実際にこの景色を見に行けるツアーです。 はじめてのスポーツバイクもガイド付きなら安心! しかも湖畔の道は高低差が小さいので、 体力に自信のない方にもおすすめです。 【プランの流れ】 ①集合場所にて受付を行います。 ②自転車を集合場所までお持ち致しますので、試乗をお願い致します。 ③そこから本栖湖一周一周のコースをガイドと共にゆっくりとお楽しみ頂きます。 ④集合場所に戻ってきて自転車を返却して終了!
10歳の娘と母、マウンテンバイクに乗るのは全く初めての二人でもガイドさんが丁寧に乗り方を教えていただけおかげでとても楽しく本栖湖を一周することができました。ただバイクに乗るだけではなく途中フォトスポットで写真を撮っていただけたり、本栖湖畔に立ち寄って湖の興味深い話を聞かせていただけたりと盛りだくさんの内容でした。立ち寄った中ノ倉峠の展望台まではあまりの急斜面に途中くじけそうになりましたがガイドさんが遅れ気味の私のペースに合わせてくれたおかげで、何とかたどり着く事ができました。登り切った時の達成感 本当にいい思い出になりました。アクティビティ前に降った雪を心配されて事前に何度もコースの確認をしていただけたとのこと。おかげで怪我なく一周できました。ありがとうございました。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:30 / 14:00
粘土をたたいて伸ばしてお皿を作る60分のコース。10名さま以上の団体専用コースです。作り方は簡単ですが、出来上がりはとっても味わいのある織部焼きです。500グラムの白土で、好きな形の板皿を作り、赤い化粧土で絵を描き完成です。焼き上がると、赤で描いた絵はこげ茶になり、透明の釉薬がかかります。絵のないところは織部釉(緑色のガラス質の釉薬)がかかります。魯山人の織部皿をイメージしました。
- 12歳~80歳
- 2~3時間
- 10:30 / 14:00
ご飯茶碗を2個作る、計3日間のプランです。1日目に白土で作り、2日目に半乾きになってから削ります。素焼きをした後、3日目に下絵付をして釉薬を掛けます。3日間のスケジュールはお客様のご都合に合わせて、相談しながら決めていきます。(※2日目と3日目の間は、素焼のスケジュールに合わせますので、一週間以上は間をあける必要があります)また、ご飯茶碗以外のものを希望される方はご相談ください。
- 12歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:30 / 14:00
大きな志野の板皿、または織部の板皿ができるプランです。寿司や刺身盛り合わせを入れても、和菓子を入れてもよく映えます。焼き物にこだわりのある方にもおすすめです。魯山人の志野にならい、信楽の土を使って、お好きな形の板皿を作ります。ざっくりとした1.5kgの土で、大きな、土味のある作品に仕上げます。ご希望であれば、抹茶碗を作ることも来ます。化粧土で模様を描いて完成。志野釉(白っぽい釉薬)または、織部釉(緑色の釉薬)をかけて焼き上げます。
- 7歳~100歳
- 1~2時間
まずはボートに乗ってパワースポットまでボートクルージング、パワースポットの前でSUPへ乗り換え記念撮影♪ 後半は九州一のカルデラ湖、池田湖の景色を水上より満喫しながらSUPを楽しんでいただけます。
初めてサップを体験しましたが インストラクターの方がとても優しく親切丁寧に教えてくださりとても楽しかったです! 鹿児島が大好きになりました! また行きたいです。ありがとうございました! ワンチャンも可愛かっです(^_^)
- 7歳~90歳
- 1時間以内
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
〜シーサーキャンドル〜 手ごねで作るシーサーのキャンドル。 オスとメスのsetになります。(2体作ります) 個性あふれるお顔や装飾作りを楽しんでください。 沖縄旅行の思い出やお土産にオススメ。 ▪️当店は、年齢に関わらず、お一人様につき1メニューのご参加をお願いしております。 (両店舗とも、見学、付き添いの方の同伴については、お断りさせていただいております。 *ご来店の方皆様のご参加、ご予約が必要です。) シーサーはオスとメスがセット
- 8歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 14:00
【富士山麓の森の中を颯爽と駆け抜ける!】 悪路もへっちゃらのマウンテンバイクに乗って 富士山麓の標高900m付近から 山道や林道、舗装路も含むおよそ5kmを颯爽と駆け下ります! 体力に自信のない方でも 下り坂メインのコースで 斜度が急なところもないので お気軽にご参加いただけます。 手ぶらでお楽しみいただくことができて 旅行中のアクティビティに最適! ※こちらのショートコースの所要時間は約1時間です。 同ツアーのミドルコース・ロングコースもございます。 【当日の流れ】 ①ご予約のお時間までに集合場所へお越しください ↓ ②お申し込み用紙にご記入いただきます ↓ ③マウンテンバイクの乗り方などをレクチャー ↓ ④お客様とマウンテンバイクを店舗車両に乗せて 富士山麓の標高900m付近まで移動 ↓ ⑤マウンテンバイクであんな道やこんな道を走って 店舗までおよそ5kmのコースを 颯爽と駆け抜けましょう! 途中で写真や動画をたくさん撮ります!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください