日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 257 ページ目
- 4歳~70歳
- 1~2時間
- 11:00
福井県内で有数の漁港とされる「三国港」。その三国港市場から仕入れた、ブランド黄色タグ付きの「越前がに」を丸ごと1杯使用し、当店が半世紀以上前から提供していた幻の蟹料理「元祖蟹味噌しゃぶ」を作ることができます!「蟹味噌しゃぶ」は、ぷりぷり食感の蟹刺しをしゃぶしゃぶして食べる当店リピート率No1の蟹料理です。「越前がに」の生態についても学ぶことができ、インストラクターが蟹の捌き方を丁寧にレクチャーしますので、初心者の方でも安心してご参加ただけます!また、蟹剥きピーラ―を使用するのでお子様でも安全に体験することができます。完成後は、併設されたレストランで絶品の味をお楽しみください!自分で作った「蟹味噌しゃぶ」の美味しさは格別です。 ★体験当日の流れ 【STEP1】10:50~11:00(約10分) 開催時間の10分前には集合し、受付を済ませてください。 【STEP2】 11:00~11:10(約10分) ガイダンス開始 【STEP3】 11:10~12:00(約50分) 蟹味噌しゃぶ作り体験スタート! 【STEP4】 12:00~13:00(約60分) 併設するレストランで、いざ実食! 〈申込時の注意事項〉 本プランは、使用する蟹の杯数により金額が異なります。 ●参加者2名で、越前がに1杯使用の場合 22,000円×1杯=22,000円 ●参加者2名で、越前がに2杯使用の場合 22,000円×2杯=44,000円
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 11:00 / 17:00
VIP BBQ ! コース料金×人数+1ブース¥10,000 (6名様まで) 2階テラスでVIPにBBQ!!! プライベート感を持ち ソファーのお席でゆったりお寛ぎ頂けます。 手ぶらで来て、野菜を切る手間も省ける超楽ちんコース!! BBQセット・炭・テーブル・イス・皿・箸 など、すべて用意しています。 (皿・箸はお一人様1セットずつとなります) 手ぶらでお越しください。 ドリンク・食材は持ち込みもOKです☆クーラーBOXあり!! ドリンクメニューを用意していますので、注文も可です♪ こちらのプランは合計金額より+¥10.000(ブース代)となります。 VIPブース料金が含まれた金額がお客様に表示されませんのでご注意ください。
- 4歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00
福井県で「越前がに」とともに大人気の「甘えび」。県内の漁獲量No.1を誇る「三国港市場」から仕入れた、ブランド甘えびと幻のガサ海老を使った究極の甘ガサ丼が作れます! えびの上手な剥き方から盛りつけまで、インストラクターが丁寧にサポートします。また、甘えびとガサ海老に関する豆知識も楽しく学ぶことができます。 福井県産コシヒカリを使ったご飯の上に、自分好みに盛りつけたら、オリジナル甘ガサ丼の出来上がり!完成後は、併設されたレストランで、いざ実食! 自分で作った丼ぶりの美味しさは格別です!包丁を使わないので、小さなお子様や料理が苦手な方でも、楽しく体験できます!数種類の盛りつけがありますので、ご参加いただく度に、さまざまな盛りつけをお楽しみいただけます。 ★体験当日の流れ 【STEP1】 10:00~10:15(約15分) ガイダンス開始 【STEP2】 10:15~11:00(約45分) 甘ガサ丼作り体験スタート! 【STEP3】 11:00~11:30(約30分) 併設するレストランで、いざ実食!
- 0歳~80歳
- 3~4時間
- 11:00 / 17:00
海のすぐそばにあるテラスで焚火で暖を取りながらの冬ならではのBBQはいかがですか? Tボーンステーキ、海鮮などの食材に加えオプションにはカボチャのクラムチャウダーもご用意しております。 昼11:00~14:00 夜17:00~20:00の二部制ですのでどちらかお選びください。 ~オプション~ ・90分飲み放題 1800円(生ビール、ハイボール、チューハイ)ソフトドリンク飲み放題 600円 (アップル、オレンジ、カルピス、ウーロン茶) ※グループ内数名利用は適用不可 グループ全員なら適用可 ・カルビ・・・900円 ・ロース・・・950円 ・豚・・・600円 ・鶏・・・600円 ・肉4種盛り合わせ(カルビ、ロース、豚、鶏肉)・・・2,000円 ・ウインナー・・・500円 ・ホタテ(5個)・・・500円 ・イカ・・・500円 ・野菜各種盛り合わせ・・・500円 ・フライドポテト・・・500円 ・ご飯・・・100円 ※すべて税込価格です
- 5歳~80歳
- 1日以上
- 10:00
======================== 3.11を忘れずに 未来への学びに繋げる ======================== 東日本大震災で被害に遭い幕を閉じた旧野蒜小学校 防災体験型宿泊施設 《KIBOTCHA》として新しく生まれ変わり 子供たちと”防災”の未来を創る場所へ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆◆◆自衛隊OB監修!遊びながら学ぶ本格防災キャンプ!◆◆◆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >> スケジュール例 << ◇初日 10:00 導入教育・館内案内、昼食 防災教育(実技) 防災マップの作製 大高森研修 BBQ & キャンプファイヤー 宿泊 ◇翌日 地震発生から津波避難指示の伝達・避難体験、避難所:おさとうやま 朝食 漁業体験、無人島体験など 防災教育、火起こし・浄水体験による炊飯と食事 保命法 13:30 解散 ご家族・法人・個人 どなたでも体験いただけます!
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00 / 15:00 / 19:00
昨今ブームになった「キャンプ飯」を本格的に体験できる「アウトドア体験プラン」です! こちらは<アルコール飲み放題>がついたプランです! 駅から程近い”「駅近」アウトドア体験”として三密を避けたアクティビティを提供いたします! アウトドア機材は全て取り揃えておりますので、手ぶらでお越しいただいてOKです! メスティンでお米から炊いたり、ホットサンドメーカーで作るこどわりの逸品、 コーヒーミルで挽いた格別のコーヒータイムで至福の時間をお過ごし頂けます♪ お座席はテーブル席11卓とグランピングテントのお席が1基ございます。 グランピングテントをご希望の方は<人数様×プラン>で¥25,000以上の御予約からアレンジが可能となります! 早いものがちとなりますので、プライベート感をお求めの方には是非お勧めです♪ 【営業時間について】 <平日> 1部: ― 2部:15:00〜18:00 3部:19:00~22:00 <土日祝日> 1部:11:00~14:00 2部:15:00〜18:00 3部:19:00~22:00
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00 / 15:00 / 19:00
昨今ブームになった「キャンプ飯」を本格的に体験できる「アウトドア体験プラン」です! こちらは<ソフトドリンク飲み放題>がついたプランです! 駅から程近い”「駅近」アウトドア体験”として三密を避けたアクティビティを提供いたします! アウトドア機材は全て取り揃えておりますので、手ぶらでお越しいただいてOKです! メスティンでお米から炊いたり、ホットサンドメーカーで作るこどわりの逸品、 コーヒーミルで挽いた格別のコーヒータイムで至福の時間をお過ごし頂けます♪ お座席はテーブル席11卓とグランピングテントのお席が1基ございます。 グランピングテントをご希望の方は<人数様×プラン>で¥25,000以上の御予約からアレンジが可能となります! 早いものがちとなりますので、プライベート感をお求めの方には是非お勧めです♪ 【営業時間について】 <平日> 1部: ― 2部:15:00〜18:00 3部:19:00~22:00 <土日祝日> 1部:11:00~14:00 2部:15:00〜18:00 3部:19:00~22:00
- 4歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00
福井県内で有数の漁港とされる「三国港」。その三国港市場から仕入れた、越前がにの雌「せいこ蟹」を丸ごと2杯使用して自分だけの究極の蟹丼作り体験ができます。部位の説明や剥き方などのレクチャーを受けながら、インストラクターと一緒に楽しく体験できます。専用の蟹バサミを使用し、包丁を使わないため、初心者の方やお子様でも安心してご参加いただけます。福井県産コシヒカリを使ったご飯の上に、自分好みに盛りつけたら、オリジナル蟹丼の出来上がり!完成後は、併設されたレストランで、自分で作った蟹丼をお召し上がりください。自分で作った丼ぶりの美味しさは格別です! ★体験当日の流れ 【STEP1】 9:50~10:00(約10分) 開催時間の10分前には集合し、受付を済ませてください。 【STEP2】 10:00~10:05(約5分) ガイダンス開始 【STEP3】 10:05~11:00(約55分) 蟹丼づくり体験スタート! 【STEP4】 11:00~11:45(約45分) 併設するレストランで、いざ実食!
- 5歳~100歳
- 4~5時間
一度はやってみたい陶芸体験・・・今回少しだけ深いところまで陶芸の世界を体感してみませんか? 窯焚きとは、成形して乾燥させた後の作品を窯で焼く作業のことです!! 窯焚きは全部で2回行いますが(素焼・本焼き)、今回行っていただくのは素焼体験です。 他では中々できない体験をこの機会にしてみませんか? 窯焚き単体でのご参加も、通常のプラン(絵付・電動ろくろ・手びねり)のオプションとしてもお申し込みできます! ※当日ご自身が作られた作品は乾燥の作業が必要なため、ご自身の作品を窯焚きするわけではございません。
- 5歳~90歳
- 1時間以内
世界自然遺産に認定された沖縄県北部やんばる地域の東村の山の中にあるびんがた工房の周りの自然を視覚と聴覚で堪能していただき、プラス お手元に届いたコースターの簡単なびんがた染めを体験していただきます
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 14:00
【こんなの欲しかった】 100%天然素材でできた、オリジナルアクセサリーが作れます。 材料に、宮古島の重要無形文化財に使われる苧麻(ちょま)と、宝貝を使用。 苧麻積み職人が教えるストラップ作りのオンライン体験です。 \こんな方にオススメ!!/ ・宮古島の文化や苧麻に興味がある人 ・天然素材でできた商品が好きな人 ・オリジナルストラップ作りがしたい人 ~体験の流れ~ ①事前準備:開催日の2.3日前にご自宅に制作キッドが到着 ②事前準備:開始前に「材料と制作器具」をご用意 ③開始5分前:事前に送られてくる「ZOOMのURL」から入室し、音声とカメラのテストを実施。 ④開始~10分:自己紹介後、苧麻ストラップ作り体験開始 ⑤~40分(終了):質疑応答とお店の紹介
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 5歳~100歳
- 2~3時間
- 13:00
大久野島は、瀬戸内海に浮かぶ周囲4.3kmの小さな島。多数のうさぎが生息していることから「うさぎの島」と呼ばれ、多くの観光客が来るほどに。 そんな大久野島を、散策するだけなのはもったいない!ちょっと変わったガイドツアーをご用意しました。ガイドと一緒に島を歩いて、ちょっとディープに島を満喫しよう。
- 0歳~100歳
- 1日以上
- 13:00
「うさぎ島」として知られる「大久野島」。このロケーションを楽しむための、普通のレンタルキャンプやグランピングとは違うここだけのキャンププラン。 キャンプを愛する人にはおなじみの「DOD」でギアをまとめた、うさぎ島だけのキャンプをしよう。 食事、そして温泉、さらに島のスタディツアーも付いて、非常にお得なプラン。ぜひお試しを♪
- 5歳~100歳
- 3~4時間
- 14:30
- 5歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
- 4歳~100歳
- 2~3時間
- 08:45 / 13:15
過去4年連続清流日本一に輝いた尻別川の下流域約6キロを下る本格ツーリングです。 有資格ガイドがしっかりサポートをいたしますので初心者でも安心してご参加下さい。 途中、クッキーと紅茶のティータイム付です。
- 3歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00
【オンライン体験】手作り体験キットが届く!お家で沖縄3島巡り! 石垣島・西表島・由布島でアイランドホッピング! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 沖縄本島から飛行機で約1時間!八重山諸島の玄関口と呼ばれる石垣島をはじめ、島の約90%が原生林に覆われ、手つかずの自然が残る西表島など、11の有人島と多くの無人島からなる八重山諸島は多彩な魅力が満載!今回は、石垣島でシーサー色づけ体験や、西表島を回り、最後はみんなでカチャーシーを踊って、お家で沖縄ツアーを楽しんでみてね。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【ポイント】 ・シーサー色づけ体験が自宅に届く! ・西表島在住のガイドが、西表島の自然の魅力に迫ります。 ・由布島の水牛気分を味わえる!(映像) ・最後はカチャーシーを伝授します。みんなで踊りましょう! 【当日の流れ】内容は多少変更する可能性がございます。予めご了承ください。 ・ツアー2日前に、たびくるBOXが届きます! ・シーサー色づけ体験や西表島の自然の魅力について案内、由布島の水牛気分を味わって、最後はカチャーシーを学びます。 ・練習したカチャーシーを三線に合わせて、みんなで踊りましょう!
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 13:00
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 13:00
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 13:00
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 10:30
◆東京・長野2つのちひろ美術館から送る~花と子どもの画家『いわさきちひろ』~美術館学芸員によるご案内!人数限定ツアー (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・参加人数:先着20名限定 ・特典:ちひろ美術館オリジナルグッズ特典付き ※特典の送付は日本国内住所に限ります。 ・主催者:ちひろ美術館・東京、安曇野ちひろ美術館 ・案内役:ちひろ美術館・東京、安曇野ちひろ美術館 学芸員 ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※本ツアーは文化庁の【文化芸術収益力強化事業】におけるツアーです。 東京の練馬区下石神井にあるちひろ美術館・東京は、いわさきちひろが最後の22年間を過ごし、数々の作品を生み出した自宅兼アトリエ跡に建てられています。ちひろ愛用のソファに座って絵を観ることができる展示室、より忠実に復元されたアトリエ、ちひろが愛し育てた草花や樹木が植えられた「ちひろの庭」など、ちひろを身近に感じながら、ちひろの作品や世界の絵本画家の作品を楽しむことができます。 安曇野ちひろ美術館(長野)は、北アルプスを望む自然豊かな土地に建ち、『窓ぎわのトットちゃん』の電車の教室を再現した「トットちゃん広場」を楽しめるほか、世界の絵本画家の作品にも出会うことができます。 今回のオンラインツアーでは、美術館の学芸員が、ちひろの人生について、絵の技法について、また子どもを描き続けたちひろの想いについて語ります。ぜひ、親子・三世代でご参加ください♪
Online tourの内容は皆さん大変熱心で構成も説明も必要十分で大変良かったと思います。事前の案内メールが大変分かりづらく、マイページのプラン詳細という表はアウトラインのみにて企画の概要・ツアーの構成、手順、段取りなどは参加してみないと分からない、という点がよくなかったと思います。事前の案内が不足という点で-1評価。
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 15:30
◆甲冑ファン必見!彦根城博物館学芸員による「井伊の赤備え」解説付きオンラインツアー(先着20名) (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:彦根市教育委員会 彦根城博物館 ・案内役:彦根城博物館職員(メインホスト担当)、彦根城博物館学芸員(展示室および甲冑の解説担当) ・特典:彦根城博物館発刊の図録『井伊家伝来の名宝2武器と武具』、滋賀県彦根市の銘菓「埋れ木」2個 ※特典の送付は日本国内住所に限ります。 ・所要時間:約70分 ・参加人数:先着20名様限定 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※本ツアーは文化庁の【文化芸術収益力強化事業】におけるツアーです。 ◆彦根城博物館について 彦根城博物館は、昭和62年(1987)2月、彦根市の市制50周年を記念して、彦根城表御殿跡地にその復元を兼ねて建てられた博物館です。 古来、彦根は、東西を結ぶ街道の要衝であり、琵琶湖水運の拠点でもありました。江戸時代には、彦根城を中心とした城下町として栄え、数々の歴史・文化を育んできました。 代々彦根藩主をつとめ、譜代大名筆頭の家格を誇った井伊家には、このことを物語る豊富な美術工芸品や古文書が伝えられてきました。その数は約4万5千件にのぼり、現在、彦根城博物館所蔵資料の中核となっています。その他、彦根および彦根藩に関係する資料も収集しており、収蔵資料は9万1千件を超えます。 彦根城博物館では、井伊家伝来品を中心とした「ほんもの」の美術工芸品や古文書を展示しています。また、表御殿唯一の遺構の能舞台、江戸時代さながらに再現した藩主の居間や茶室、庭園もご覧いただけます。華やかな大名道具の数々とともに、江戸時代の大名文化を実感できる博物館です。 このオンラインツアーで彦根城博物館を知っていただき、ぜひ、実際にもお越しください♪
オンラインツアーの特性で、画質・音質に難があり、特にメインカメラの画質が悪かった。 ライブカメラ(スマホ?)の画質が良かったので、ハイスペックの機材を使用すれば快適な画質・音質が確保で来るのでは。 博物館の展示物を見せるのであれば、良好な画質の確保は必須
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 10:30
************* 当ツアーはご好評につき、両日完売となりました ************* ◆近代建築・歴史好き必見! 主任学芸員と巡る「博物館明治村」散策ツアー(中川武館長による帝国ホテル特別ガイド付き!) (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:博物館明治村 ・所要時間:約60分 ・特典:博物館明治村オリジナルグッズ(夏目漱石初版本の装丁をデザインしたノート)と 書き味抜群「ガラスペン」 ※特典の送付は日本国内住所に限ります。 ・定員:各日20名 <※2/6(土)はご好評につき完売しました> ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※本ツアーは文化庁の【文化芸術収益力強化事業】におけるツアーです。 明治期を中心に64件もの歴史的建造物の展示に加え、当時のSLや市電が今も村内を走る博物館明治村。 そんな明治村の魅力を、主任学芸員がわかりやすくご紹介します。ステンドグラスから射し込む光が美しい教会堂や、西園寺公望の別邸など、当時の「本物」だからこそ味わえる「空間」や「物語」をご堪能いただけます。 今回のツアーでは、明治村内のオススメスポットなどを画像やこのために撮影した初公開の映像を交えながらご案内させていただきます。明治村の素敵な画像や映像でご覧いただくと、ホッと癒されること間違いなし! 是非、リアルにご来館される前に明治村の魅力を知っていただければと思います♪
暫く足が遠のいていた私たち夫婦ですが、ドローンでしょうか空から見た景色が新鮮でした。また、知ったつもりでも知らなかったことが分かりあらためて明治村のコンセプトが分かりました。全体像が、コロナで機会が少なくなりましたが価値を再認識できました。
- 3歳~80歳
- 当日6時間以上
一日一組限定でカヤック体験とデイキャンプを楽しんで頂けます こんな時代だからこそプライベートツアーで、アウトドアでもソーシャルディスタンスを確保しながら楽しめるツアーを カヤック体験 日常では見ることができない湖上からの景色、大きく広がる空と美しい山々の絶景を湖上から楽しんでいただけます 水の上を滑るように進む浮遊感は、静かで心和む癒しの時間を味わうことができます 安定感のある大型カヤックで体験して頂きますので、初めての方でも、小さなお子さんとご一緒でも、安心して楽しんでいただけます もちろん、出船前にパドルの使い方や船の動かし方、万が一の時の対応などを丁寧にレクチャーさせて頂きますし、経験豊富なガイドがお客様の近くで常に安全確保させていただきます。 プチキャン コールマンのデイキャンプセットをお客さんとご一緒に楽しく設営、ランチはバケットサンドを楽しみながら手作り、ガイドおすすめのスモークとスープついてくる こちらのプランは安曇野周辺のホテルや、穂高駅で集合・解散のプランとなっております。 木崎湖キャンプ場に直接集合していただくプランも御座います
- 3歳~65歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
大阪湾を望みながら! インストラクターとの二人乗りでフライトします。運動の苦手な方も安心! 操作は、JHF上級インストラクターが操作します。バイクトーイングシステムで凧揚げのように、地上から約50mの高さまでフライトします。普段は決して見ることのできない角度からの絶景を、ぜひ味わってみてください!
めちゃくちゃ丁寧に、そして初心者でも楽しめるよう、ご指導とサポートをして頂き、最高に楽しい時間と体験をさせて頂きました! カラっと晴れて、風も強すぎす、海も空も一望。自然の力を借りて空を飛ぶ。空中には身体あるのみ。ドキドキと感動の一時でした! 動画を撮ってたつもりが、いつの間にか停止ボタンを押してたらしく(笑)何も撮れてないから、またリベンジしに行きます! 是非是非!興味のある方は! 舞洲なので大阪市内から直ぐに行けるのもgood!ですよー(ノ´∀`*)
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 11:30 / 13:30
<体験できる内容> ▼体験内容ーZOOMを使って1時間のお寿司作り体験ー ①インストラクターの自己紹介 ②お寿司作り体験をする上での注意事項や目標とポイントの説明 ③お寿司のネタを日本語で勉強しよう! ④お寿司作り開始 お寿司8貫(握り寿司7貫と軍艦1貫) ⑤完成したお寿司を写真に収めて先生に送りましょう! インスタで共有してもOK! ⑥卒業式 ※海外からのご参加の方はお寿司作りの材料はご自身で事前に準備いただきます。 ※ネタやしゃりの事前準備についてご予約いただいた日から、 体験日までに直接やりとりします。 ※国内からご参加の方は、上記のご自身で準備いただくパターンと 公式サイトから別途お寿司キッドの配送サービスを行っておりますので、そちらからご購入いただくことも可能です。 <お寿司作りに必要な材料> シャリ 一人様200g ※シャリの作り方:炊きたてのお米にお酢を合わせます。 (1kg=70ml) その後、しゃもじで切るように混ぜ合わせます。 しっかり混ざったら、20−30分冷ましておきます。
- 5歳~90歳
- 1~2時間 /2~3時間
5名様から15名様まで 知床フレぺの滝ガイドツアー または 知床五湖高架木道のガイドツアーのお探しの方へ スタートのお時間はお客様のご希望の お時間で行えます。 上記の2ツアー合わせて行うことも可能です。 ※2ツアー申し込まれた場合はお得に
- 4歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
馬といっしょに遊ぼう♪ クラブコルツは、お客様の”馬とのふれ合い" をお手伝いします! 自然の中で動物と触れ合いながら、身も心も癒され、リフレッシュしませんか? クラブコルツには、乗馬や馬とのふれあい、エサやり体験、ブラッシングなどなどお馬さんだけではなく、 ウサギ・犬・猫など他にもいろんな動物がいます。 小さなお子様連れでも、皆様お楽しみいただけますよ♪ 体験乗馬ではスタッフが馬をひいて馬場をゆっくりと周遊する「ひき馬」、乗馬レッスンや外乗(場外)コースもあります。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください