日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 90 ページ目
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 17:00
◆【オンライン東京ツアー】森から砂漠へ!地球を感じる伊豆大島・裏砂漠オンラインツアー (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人東京諸島観光連盟/ 一般社団法人 大島観光協会 ・お届けする特産品:大島名物牛乳煎餅(16枚入) ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 一面黒い二次元の世界が広がる「裏砂漠」でパワーチャージ! 四季折々の植物や裏砂漠の黒のコントラストが力強い生命力と大地のエネルギーに満ちた様子をお伝えし、オンライン上でも皆様が自然を感じ、リフレッシュできるようご案内します♪
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 11:00
◆【オンライン東京ツアー】学芸員と行く!武蔵国分寺跡の「謎解き」観光考古学ツアー (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:国分寺市観光協会 ・お届けする特産品:国分寺名産の詰め合わせセット(武蔵国分寺サブレ・七重塔フィナンシェ・ブルーベリージャム予定) ・所要時間:約70分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 東京都の真ん中(重心)、おへその部分にあたる国分寺市。JR中央線、武蔵野線、西武国分寺線・多摩湖線が縦横に走り多摩地域の交通の要衝でありながら、武蔵野の面影を残す、水と緑に彩られた文化都市です。 今回のオンラインツアーでは、街歩き専門のテレビ番組で著名人も訪れた古代武蔵国の文化の中心「史跡武蔵国分寺跡」の秘密を探っていきます♪ 歴史が好きな方はもちろん、お子様と一緒にご家族皆様で、身近な古代の歴史に触れるツアーに是非ご参加ください!
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00
◆【オンライン東京ツアー】今が旬!?食欲の秋・芸術の秋・はじめての「あき」しまツアー (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人 昭島観光まちづくり協会 ・お届けする特産品:ケンちゃん餃子 冷凍生餃子(40個入) ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 昭島市に初めて訪れる方にもおすすめの町あるきコースをオンラインでご案内します♪ JR青梅線中神駅から昭島駅にかけて、フランスベッド創業者の屈指のコレクションが揃う家具の博物館、こだわりの材料でおいしくて安全な餃子をつくるケンちゃん餃子、黄葉の季節を迎えるいちょう並木や新スポットのアキシマエンシスと武藤順九彫刻園を訪ねます! 昭島に来たらぜひ訪れていただきたい、旬なスポットを楽しくご紹介します。ご家族皆様でご参加ください♪ ※天候により一部ツアー内容を変更させていただく場合がございます。 ※本ページ内のYouTube動画は「昭島市動画チャンネル」の映像提供となります。
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 14:00
◆【オンライン東京ツアー】「時代を散歩できるまち」文京 展望台からの絶景と小石川後楽園を巡る歴史の旅 (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人 文京区観光協会 ・お届けする特産品:小石川後楽園オリジナル手ぬぐい「小石川見どころ帖」 ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 近代文化・教育の発祥の地で、幾多の文化人・文学者を生み育てた「文の京」(ふみのみやこ)、今年20周年を迎える高層ビル「文京シビックセンター」(区役所)の地上約105mの25階展望ラウンジからの眺望や、造園後約400年を経過する「小石川後楽園」の歴史的な見どころをたっぷりお伝えいたします!
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 14:00
◆【オンライン東京ツアー】江戸から令和の東京へ~新虎通り・港区新時代コース (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人 港区観光協会 ・お届けする特産品: 切腹最中と景気上昇最中 詰め合わせ ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 汐留と虎ノ門を結ぶ「新虎通り」は、江戸時代から令和の今をつなぐ「歴史の道」でもあります。このエリアに鎮座する神社や大名屋敷跡とそれらにまつわるエピソードを学び、あの「忠臣蔵」事件にちなんだ和菓子を味わいつつ、東京の最新スポット「虎ノ門ヒルズ」も紹介します♪
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 14:00
◆【オンライン東京ツアー】ハタチの龍馬くんと巡る!東海道品川宿なるほどオンラインツアー (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人 しながわ観光協会 ・お届けする特産品:観光協会厳選「しながわみやげ」詰め合わせセット ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 しながわ観光PRキャラクター『ハタチの龍馬くん』と、品川宿に生まれ育って58年の観光協会職員が、北品川から立会川間の東海道を、普通に歩いているだけでは見逃してしまうような「へぇ~」な情報を織り交ぜながらご案内します! お奨めの「しながわ土産」の試食をしながらお楽しみいただけるオンラインツアー♪
品川のオンラインツアーに主人と二人で参加しました。 最初、ズームにうまくはいれなかったのですが、事務局に電話してなんとか、途中から参加できました。電話にでていただいた事務局の方にズームの使い方や入り方を懇切丁寧に教えていただき助かりました。 参加して、途中動画や音声など少し乱れた部分もありましたが、それでもツアーの内容やお話はよかったです。 必死に映像が乱れた部分をカバーするガイドさんの人柄はよくて、 こういったツアーには多少のトラブルはつきものですし、参加者もはじめてのかたが多いので、これからも続けて欲しいです。 ツアーはとっても楽しかったです!
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00
◆【オンライン東京ツアー】日本の国技「相撲」を知る旅 地元のガイドと巡る両国相撲ツアー (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人 墨田区観光協会 ・お届けする特産品:相撲力士浴衣生地マスクと相撲みやげお菓子 オリジナルセット (※実際の力士の浴衣の生地で作ったオリジナルマスク どの名力士の浴衣かは届いてのお楽しみ!) ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 葛飾北斎や勝海舟を輩出した墨田区は、両国国技館の大相撲、伝統工芸や向島の花街、隅田川の花火など、江戸時代から息づく「本物」の文化。そして、世界最先端の技術により、日々成長を続ける東京スカイツリー。まさに、過去から現在、そして未来へと続く「本物」が生きる街、それが「すみだ」です。 相撲の街「両国」には相撲部屋も区内に14有り、いたるところで力士の姿を見ます。 そんな街で、相撲ゆかりの場所(相撲部屋・神社・国技館など)を訪ねながら 普段見られないこと、聞けないことを発見しよう! ※当日ご案内させていただくコース内容に関しては、一部変更させていただく場合がございます。
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 13:00
◆【オンライン東京ツアー】歌舞伎の街・浅草 歴史と伝統、江戸町文化を見て・作って・食べて楽しもう! (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人 浅草観光連盟 ・お届けする特産品:雷おこし製造キット ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 浅草寺、浅草神社の歴史文化資産、猿若三座など歌舞伎関連資産、六区興行街で花咲いた文化芸能資産を、現在の街並みと当時の街の風景と融合させタイムトリップ感を含め、浅草を知り尽くした旦那と訪ね歩くオンラインツアーです。 このツアーに参加しないと聞けない「歌舞伎・文楽研究家 高木秀樹氏」の貴重な話を交えながら、皆様を江戸歌舞伎の世界にお連れします♪
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00
◆【オンライン東京ツアー】青梅・西ノ猫町で猫とご朱印巡り 青梅宿で新たな魅力と出会う旅 (※こちらのツアーは、GO TOトラベルキャンペーンを含む全ての割引キャンペーンの対象外となります) ・主催者:一般社団法人青梅市観光協会 ・お届けする特産品:常保寺、清宝院、金剛寺、住吉神社のオリジナル御朱印&猫のどら焼き2個 オリジナルセット ・所要時間:約60分 ・参加形式:Zoomを使ったオンライン体験となります(※お申込み後、Zoom URLをメールでお送りします) ※こちらはモニターツアーです。ツアー代金は無料、特産品代金のみお支払いいただきます。 青梅市は、季節を彩る花々、2つの国宝を有する御岳山、昭和レトロの青梅宿、ホタルが舞う岩蔵温泉など、雄大な自然と共に、観光でも見どころ盛り沢山の街です! 今回のオンラインツアーでは、地元を知り尽くしたスタッフが、皆様と一緒に「猫がいる風景が似合う」青梅宿の散策にご案内します♪ 青梅夜具地の御朱印帳を片手に、青梅市内の寺社、観光スポットを巡りましょう! 猫好きな方はもちろん、小さなお子様連れのご家族、青梅市近郊にお住まいの方も是非ご参加ください。 オンラインツアーを通じて、青梅の魅力、新しい楽しみ方を再発見していただき、次回は是非、青梅に遊びにきてくださいね♪
- 0歳~80歳
- 3~4時間 /当日6時間以上
- 08:30 / 12:30
- 1歳~99歳
- 1時間以内
- 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30
九谷焼において“カタチ”をつくって素地をつくるプロの窯元。 宮吉製陶はこの九谷焼産地においても有数の規模を誇り、小さいものは箸置きから、大きいものでは骨壷や直径 50 cm 以上のお皿まで、実に多様なカタチを創り出しています。それもそのはず、宮吉製陶の工場は産地内でも随一の成形種類を誇り、様々なタイプの道具や機械、ひとの手をつかって焼き物をカタチづくることができるのです。 本プログラムでは、置物以外はなんでもつくるとも言われる宮吉製陶にずらっと並ぶ九谷焼のカタチの世界を見学いただけます。 また、工場併設のギャラリーでは宮吉製陶オリジナル商品の購入も。 時代の変化の中で伝統を守っていくために、進化を遂げながら継承していく窯元の技術を、ぜひ手に取って感じてください。
- 0歳~85歳
- 2~3時間
夜の石垣島は”不思議な生きもの”がいっぱい! 昼間は静かに隠れている生き物も、夜になるとガサガサゴソゴソ動き出します。ぷくっとふくれてかわいいオキナワフグや、かくれんぼが上手なアマミナナフシ。ヤシガニや巨大なオオコウモリにも出会えるかも!? 夜の石垣島を歩き回っているガイドが、夜ならではの面白い生き物たちに出会える場所へご案内します。晴れていれば、素晴らしい満点の星空も望めます。生き物博士のガイドと一緒に、夜の森や干潟を探検しよう!
旅行中いくつかのツアーに参加しましたが、 一番対応が丁寧で楽しかったツアーでした。 またいつか石垣に行く機会があれば、 (今度は新月のときに 笑) お願いしようと思います。 ありがとうございました。
- 0歳~99歳
- 1日以上
- 0歳~100歳
- 5~6時間
●2025年3月OPEN!こち亀記念館 窓を漫画の「コマ割り」のようにあしらった外観が特徴的で、1階の受付のデザインは「派出所」を再現。 遊び心のある展示が充実し、五感で楽しむ施設です♪原画や映像、名場面を再現した体験展示、グッズの販売スペースなどがあります。 ●2025年1月OPEN!銀座ソニーパーク ソニーらしいユニークな活動を続けていく都会の中の公園。2025年1月末にオープン! 「街に開かれた施設」をコンセプトに、50年以上にわたって銀座の街とともに歩んだソニービル。創業者の盛田昭夫氏はここを「銀座の庭」と呼びました。 50年間続いたこの「銀座の庭」の思想を継承し、「銀座の公園」として拡張したGinza Sony Parkをぜひお楽しみください♪ ●こいのぼりフェスティバル 東京スカイツリータウン各所を約1,500匹のこいのぼりが雄大に泳ぐ姿を楽しめます。 ●「柴又門前とらや」にてうなぎちらしのお食事 帝釈天の門前にある「柴又門前とらや」にて、うなぎちらし御膳をご用意! 柴又名物草だんごも付いてきます! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 9,900円 子ども(3歳~小学生)9,350円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
【プラン内容】 ●旅するレストラン52席の至福 乗車 極上の料理と美しい四季。52席限定で味わえる、優雅な西武鉄道の旅! 新しい旅のスタイルを提供すべく、各方面のスペシャリストが集結した、西武 旅するレストラン「52席の至福」。 西武鉄道沿線の代表的な観光地である「秩父」をモチーフとしたデザインの非日常的な空間の中で、景色の移ろいと著名シェフが監修する、季節の美味しい料理を味わいながら、優雅で特別な時間を体験してみませんか。 ●羊山公園の芝桜 9種40万株の色とりどりの芝桜で有名な羊山公園を散策! 広大な敷地一面に広がる美しいピンク色のふわふわのじゅうたん、秩父のシンボルである「武甲山」を背景に美しい景観もご堪能ください。 ●花園フォレストにてスイーツのお買物 バウムクーヘンをはじめ、お菓子や手土産に最適なスイーツギフト、パティシエによる極上ケーキ・ジェラート、焼きたてパンやアウトレット商品などを製造・販売しています。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人・子ども(3歳以上)28,600円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 5~6時間
- 0歳~99歳
- 2~3時間
2025年4月19日(土)、日本の象徴とも言えるこの夢の花火大会がさらなる進化を遂げ、世界の有名花火師と日本を代表するBIG4が、「花火で世界をつなげる」という新たな挑戦に挑み、まさに極上の至極と言える夢のコラボレーションをお届けする【The絶景花火『Mt.Fuji』2025~世界花火博~】を開催します! 【 席種 料金(税込)】 ▼VIP エリア 全席指定席 100,000円 VIP専用エリアに設置した特別席。 VIP席専用ラウンジ付。 VIP席専用美食サービス付き(詳細はこちら) お車でご来場予定の方は、駐車券が必要となりますので、別途ご購入をお願いします。 ※駐車券は2/8(土)よりお買い求めいただけます。 ▼プレミアムエリア プレミアムエリア席 55,000円 プレミアムエリア・ペア席(2名) 105,000円(52,500円/人) プレミアムエリア・ファミリー席(4名) 200,000円(50,000円/人) 打ち揚げ場所正面に設置したプレミアム席。 プレミアムエリア席限定美食サービス付き ※お車でお越しの方は必ず駐車券をお買い求めください。 ※駐車券は2/8(土)よりお買い求めいただけます。 ▼グリーンエリア グリーン席 35,000円 グリーン・ペア席(2名) 65,000円(32,500円/人) グリーン・ファミリー席(4名) 120,000円(30,000円/人) わんぱく広場に設置した特別観覧席。 打ち揚げ場所・演出によっては、花火を最も間近に感じられる観覧席となりますが、一部、花火の演出が見えづらい場合がございます。 P5駐車場(別途駐車券の購入が必要) ※美食サービス(フード)は付きません。 ※駐車券は2/8(土)よりお買い求めいただけます。 ▼スタンダードエリア スタンダード席 30,000円 スタンダード・ペア席(2名) 55,000円(27,500円/人) スタンダード・ファミリー席(4名) 110,000円(27,500円/人) P5駐車場に設置した特別観覧席。 花火の全景が良く観える観覧席となりますが、一部、会場内限定演出が見えない場合がございます。 スタンダード席ご購入のご来場者は、お車でのご来場は不可となります。シャトルバス等でのご来場をお願いいたします。 ※美食サービス(フード)は付きません。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
※年末年始(12/28~1/5)の期間中、ポケカルお客様センターはお休みとなります。 キャンセルは当社営業日・営業時間(9:00~13:00)内でのみ受付いたしますのでご注意ください。 ※予約可否やお問い合わせに関するお返事は、1/6以降に順次ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。 梅咲き誇る「三溪園」&ガイド付き見学でいく大本山總持寺&弘明寺商店街でお買い物♪ 国指定名勝「三溪園」は、季節ごとに咲き誇る梅、桜、紅葉など花々が美しい庭園です。 鎌倉や京都から集められた五重塔や茶室などの歴史的建造物等がたくさん見られます。 大本山總持寺では、ガイドによる諸堂内の拝観のあと、精進料理をご堪能いただきます。 弘明寺と弘明寺かんのん商店街では、お客様各自で参拝とお買い物をお楽しみいただけます。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
※年末年始(12/28~1/5)の期間中、ポケカルお客様センターはお休みとなります。 キャンセルは当社営業日・営業時間(9:00~13:00)内でのみ受付いたしますのでご注意ください。 ※予約可否やお問い合わせに関するお返事は、1/6以降に順次ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。 未来にまつわる3つの社会科見学ツアー!ポケカル初登場スポットもご案内! 3つの社会科見学スポットへご案内いたします。テーマは「未来」。 ①社会科見学の定番!「そなエリア東京」 地震災害後の支援が少ない時間を生き抜く知恵を学ぶ防災体験学習ツアー「東京直下72hTOUR」を中心とした防災体験学習施設。いつ起こるかわからない地震のために備えましょう! ②東京スイソミル 2050年のカーボンニュートラルに向かって、注目を集める「水素」を学びます。 ③千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパス「未来体験スペース」 最先端の科学技術は、時には魔法のような未来体験をもたらしてくれます。千葉工業大学が誇る科学技術を体験できます。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●延命院 延命院は、江戸初期の慶安元年(1648年)に、徳川家綱の乳母である三沢局によって創建されました。境内には東京都指定の天然記念物である600年以上の大椎の木があり、季節ごとに変わる切り絵の御朱印が人気です。今回は美しい「春の切り絵御朱印」をいただきます。 ●谷中銀座商店街 谷中銀座商店街は、下町情緒あふれる人気のスポットです。「夕焼けだんだん」で有名なこの場所では、下町グルメからトレンドのおしゃれな店まで、食べ歩きやショッピングが楽しめます。 ●吉里 谷中総本店にて、松花堂弁当のご昼食 メニュー例:刺身、冷菜、豆腐、揚物、煮物、焼物、御飯 ●西光寺(谷中) 西光寺は、新義真言宗の寺院で、五大明王を御本尊としています。1608年に創建され、550年の歴史を誇ります。レトロで可愛い「菜の花とナポリタン」が描かれた御朱印も人気です。 ●一乗寺 日蓮宗の一乗寺では、季節ごとの美しい切り絵の御朱印が頒布されています。今回は華やかな「花手水御朱印」をいただきます。 ●根津神社 根津神社は、1,900年の歴史を誇る神社で、つつじの名所としても知られています。約100種3,000株のつつじが咲き誇り、境内が色とりどりの花で埋め尽くされる様子は見事です。
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 18:00
- 0歳~100歳
- 5~6時間
●海も陸も楽しめる!水陸両用バス「スカイダック台場 お台場パノラマコース」 陸ではレインボーブリッジに向かってスプラッシュ、海ではレインボーブリッジの下をくぐる非日常感をお楽しみいただける臨海部の魅力がぎゅっと詰まった約60分のコースです。 「スカイダック」のかけ声で陸から水上へスプラッシュ体験も!高く飛び上がる水しぶきは迫力満点!お見逃しなく! ●2024年2/1オープンの商業施設「豊洲 千客万来」 食楽棟「豊洲場外 江戸前市場」では、築地の伝統を引き継いで、豊洲ならではの新鮮な食材などを活かした飲食・物販店舗を展開いたします。 江戸の古い街並みを再現したオープンモールで、食べ歩きやお買い物をお楽しみください。 ●お台場の海賊レストランでランチ! 海賊王が演出するテーマレストラン「キングオブザパイレーツ」でランチタイム♪ その世界観を踏襲した店内はまるで海賊船さながら。オーシャンビューも楽しめるレストランでお食事をお楽しみください。 【メニュー】※当日の状況により変更となる場合がございます 大人:鉄板ハンバーグステーキ トマトソース(ライス・サラダ・スープ付) 子ども:海賊船キッズプレート ●ゆりかもめ1日乗車券付! 解散後も、そのまま乗車券のご利用が可能です。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人料金 9,900円(お一人様/税込) 子供(3歳~小学生)料金 6,600円(お一人様/税込)
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
【プラン内容】 ●「厚木基地日米親善春まつり」 神奈川県 綾瀬市にある在日米海軍 厚木基地で「NAF厚木基地・海上自衛隊 厚木航空基地 日米親善春祭り2024」が開催されます。 基地を一般開放して、例年は、米軍機・自衛隊機の地上展示、ステージイベントなどが行われています。 例年のイベントでは、普段ご覧いただけない航空機の地上展示の他、海自、アメリカ海軍グッズの販売、飲食品の販売、ライブコンサートやNAF厚木茶道クラブによる野点なども開催されています。 ※16歳以上の方は、下記の身分証明書をご持参ください。忘れた場合、入場できませんのでご注意ください。 【入場可能な身分証明書】 ・運転免許証+本籍記載の住民票(発行から90日以内) ・運転免許証+記載印字票(警察署・運転免許試験場で発行) ・パスポート(有効期限内) ・顔写真付きマイナンバーカード ・顔写真付き住民基本台帳カード ※【13~18歳】中高生は「学生証または生徒手帳」で入場可(顔写真は不要) ※【0~12歳】身分証不要。保護者同伴が必要 ※【外国籍の方】在留カードまたは滞在査証付きパスポート ※上記のいずれかがない場合、入場不可。日本およびアメリカ国籍以外の方は入場をお断りすることがあります。 ※有効な身分証明書を忘れた場合、入場不可となり、返金は出来かねます。 ※入場時にセキュリティーチェック(手荷物検査)がありますので、ご協力ください。 ※一般開門は11:00~ですが、例年60~90分並ぶことを考慮し、早めの到着を予定しています。長時間外でお待ちいただくため、防寒具や日焼け止め等ご持参ください。また、バス降車後は徒歩で移動しますので、歩きやすい服装・靴でお越しください。 【旅行代金】 おひとり様 大人・子ども(3歳以上) 7,920円 ※バス前方席は1000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●横田基地日米友好祭フレンドシップフェスティバル ★「飛行イベント」(予定) 飛行展示は例年、米軍航空機から隊員たちが行う「パラシュート降下」を楽しめます。 普段は目にすることができない、隊員がパラシュートで降下する姿を観覧しましょう! ★「地上で行われるイベント」(予定) C-130飛行展示、航空機地上展示、警視庁白バイ隊のドリル走行、 ストロングマンチャレンジ、軍用犬のデモなど地上で多くのイベントが行われます! また、数年前からはF-22 ラプターが展示されることも多く、横田基地日米友好祭の見所のひとつとなっています。 展示される航空機の機種は、年によって変わりますが、自衛隊機、米軍機が複数機種展示されることは間違いなし! ★「気分はアメリカ!アメリカンカルチャー体験」(予定) 基地内ではアメリカの雰囲気を楽しむことができるとあって、多くの人が訪れるイベントでもあります。 アメリカンカルチャーを楽しめる屋台(チキン・ハンバーガー)などがあります! 他にも、日本国内のご当地グルメの屋台が楽しめるなど、日米の食のお祭りになっています! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人・子ども(3歳以上) 8,250円(税込) ※1,000円増しでバス前方席 【身分証明書に関する注意】 ※本人確認が行われます。16歳以上の方は、下記いずれかの写真付身分証を必ずご持参ください。持参しない場合、入場できない可能性があります。 ※有効な身分証明書:マイナンバーカード、有効期限内のパスポート、ICチップ付運転免許証(暗証番号:免許取得・更新時に登録した8桁の番号)、写真付住民基本台帳カード ※日本国籍以外の方は、パスポートと在留カードをご持参ください。また、72時間前までに横田基地ホームページより事前登録をお願いいたします。会場での登録も可能ですが、長時間お並びいただく可能性があります。 ※17歳以下の基地入場には、必ず18歳以上の引率が必要です。高校生不可。
- 0歳~90歳
- 1日以上
ようこそ!金沢からふたたび夢と感動が叶う 洋上のイタリアへ! 5年ぶりにコスタクルーズが 金沢に帰ってきます。 釜山、福岡/下関、舞鶴に寄港し、新しい日本海クルーズの歴史を ベストワンクルーズが創ります!
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 14:00
1000万クラスのプロ向け3Dプリンタで本気のものづくり “金型屋“と聞いて、ピンと来るかた、どのくらいいらっしゃるでしょうか。ダイモールでは北陸でも数少ない金属の部品を作るための“型”をつくる仕事をしています。たくさんの部品を効率よく生産するのと、そのための原型をつくるのでは、同じ金属加工業であっても似て非なるもの。金属を加工して型をつくるのですが、実は加工し始めるまでの設計にこそ型屋の真髄があるのです。元々形のないものをつくるために型をつくるので、目的の形になるために、どんな方法を使って型をつくるか、そのためにはどんな図面が必要か、型をつくるためのモデリングとはそういう仕事なのです。 本プログラムでは、自らもMBAを取得するために大学院に通い、イノベーションを起こすための発想やモノヅクリのための思考法を学ぶダイモールの代表 大杉謙太氏によるワークショップでつくりたいものを具現化し、デザインをサポートしてもらいながらモデリング、最終的には3Dプリンタでカタチづくることができます。 一般には普段まず目にすることのないプロ向けの3Dプリンタを使って本気のものづくりにチャレンジしたいかた、お待ちしてます!! <タイムスケジュール> 13:50 受付 14:00 チェックイン 14:10 工場見学 14:40 ワークショップ 15:45 発表・ディスカッション
- 1歳~99歳
- 1時間以内
- 10:30 / 11:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30
九谷焼の生産過程・成形方法・現場の生産に興味がある方におススメ!! 大量生産向けの窯元でしか見られない多様な九谷焼成形方法を行っています。 安全距離を取りながら目の前に実演説明しますので、安心してご参加いただけます。 少人数でも団体でも大丈夫です。 ※団体(10名以上)の場合は、直接にご連絡ください。 ~当日の流れ~ 9:50 集合・受付 宮吉製陶の説明 10:00 現場見学(30分)/②11:00~ ③13:30~ ④14:30~ ⑤15:30~ ろくろの他鋳込み等多種多様な素地の製造現場の見学 ※見学後、お土産ショップに立ち寄って解散。 せっかく見学したのに手ぶらで帰るのが嫌だという方々に、当窯のお土産ショップをご案内し、 窯元でしか買えないうつわを多数ご用意しております。
- 0歳~100歳
- 5~6時間
●千住本氷川神社『さくらの御朱印』 千住本氷川神社は、天照大神の弟で八頭蛇退治で知られる素盞鳴尊(すさのおのみこと)を祀り、縁結び、夫婦和合、厄除け、勝負運向上のご利益があると言われています。 桜の季節には、可愛らしい限定御朱印が授与されます。 ●堀切天祖神社 『3月(桜)の御朱印』 堀切天祖神社は1165年に伊勢皇大神宮の御分霊を勧請して創建され、境内には八幡社、天神社、豊受稲荷、出雲社があります。 境外社には祖霊社や弁財天を中心とする菖蒲七福神、十二支神も祀られています。 季節を感じる月替わりの御朱印、3月は桜を予定しています。 ●矢先稲荷神社『桜詣御朱印』 矢先稲荷神社は、1642年に徳川家光公が三十三間堂を建立し、この堂の守護神として稲荷大明神を勧請、その場所がちょうど的の先にあたっていたので「矢先稲荷」と名付けられました。創建以来、学業や武運長久の神として信仰を集めています。 拝殿の格天井にはには「日本馬乗史」を描いた100枚の絵が奉納されれおり、浅草名所七福神の福禄寿としても知られています。 桜の季節に合わせた『桜詣』の御朱印を授かります。 ●京都銀ゆばにてランチバイキング ランチバイキングで多種多様なお料理をお楽しみください。 店内仕込みの豆富メニューが自慢です。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人・子ども(3歳以上)11,000円 ※バス前方席は1,000円増し
最近チェックしたプラン
少々お待ちください