3月の北海道旅行|気温・服装・料金は?おすすめのアクティビティ 徹底ガイド

3月、北海道へ旅行に行ってみませんか?本記事では、3月の北海道の楽しみ方をお伝えします!
春休みの旅行シーズンを迎える3月の北海道で、おすすめ観光スポットやレジャー情報、開催されるイベントについてはもちろん、料金の傾向など旅行の予約に関する話題や、ものづくり体験・観光ツアーなど人気のアクティビティ情報も満載です。
「3月の北海道はまだ寒い?」「ウィンタースポーツはいつ頃まで楽しめる?」といった疑問や、気温の傾向、服装のアドバイスについても解説していますので、旅行計画を立てる際の参考にしてくださいね!
3月の北海道旅行がおすすめの理由
ウィンタースポーツで遊びつくす!

北海道でのスキー・スノーボードは、引き続きシーズンの真っただ中!3月の北海道にはたっぷり雪があるのでウィンタースポーツが楽しめますよ。
雪はしっかりと積もっていますが、3月は1〜2月よりも大雪や吹雪の日が少ないと言われています。つまり滑りやすさが格段にアップ!良質のパウダースノーで特上の滑り心地が味わえます。
また、北海道ではスノーモービル体験も人気!広い雪原をさっそうと走る爽快感を、ぜひ北海道で味わってみてください!
【北海道・札幌】スノーモービルツアー60分 優雅に白銀の世界を楽しもう!<無料送迎可>
- 4.9
- (6件の口コミ・体験談)
スノーモービルに乗り、大自然に足を踏み入れた瞬間から始まる幻想的な世界。「大人の贅沢な雪遊び」をコンセプトに、全国でも有数のスノーモービル専用コースを展開しております。総距離90km!! 野生動物との遭遇、木々の息使い… 日本海が一望できる山岳コースをお楽しみください。都会の喧騒を離れ、冬の北海道の
注目の新アクティビティ「エアボード」もおすすめ!
空気を入れたゴム製ボードに腹ばいで乗り、雪の斜面を滑走します。新しい体験を求める人やスリルを味わいたい人にぴったりのアクティビティです!
【北海道・十勝サホロスキー場】スイス生まれの新型アクティビティ!エアボード体験(半日コース)
スイス生まれの空気でふくらませる新型ソリ、エアボード!エアボードに腹ばいになって乗るだけ。特別な技術は必要なく、誰でも簡単に楽しめます。視線が雪面に近いので、スピード感はスキーやスノーボード以上!エッジもあるので操作性が高く、ストップやターンも自由自在です!ツアーの開催はサホロリゾートスキー場で行い
旬の海産物を楽しむ

春休みの旅行先として人気の北海道。3月の北海道で、観光の合間にぜひ味わっていただきたい、旬を迎えるグルメをご紹介します。
夏に解禁されることが多い「ウニ」ですが、道央の日高エリアでは、3月下旬からウニ漁が最盛期を迎えます。
また、内浦湾(別称:噴火湾)では、「ボタンエビ」漁が解禁となります。冷凍されない生のボタンエビは、まさに希少品!とろけるような味わいと甘みが特徴です。

「八角(はっかく)」という魚をご存知でしょうか。正式名称は「トクビレ」、北海道内でしか出回らない魚とも言われており、1月頃〜3月頃に旬を迎えます。
少々グロテスクな外見ですが、脂のりの良い白身は極上の味!刺身や塩焼き、干物などで味わえます。
ほかにも、道東・釧路周辺の「毛ガニ」や、道央・小樽周辺の「ニシン」など、3月の北海道には、魅力的な海の幸が待っています。観光タクシーを利用し、地元に詳しいドライバーさんにおすすめグルメを教えてもらうのも楽しいですよ!
春休み前が狙い目

3月中旬から下旬にかけて、多くの学校では春休み期間に突入します。旅行シーズンを迎えることから、ホテル代・飛行機代共に料金が高くなる傾向が見られます。
対策としておすすめしたいのが、3月上旬に旅行の日程を組むこと!理由は大きく2つあります。
理由1:旅行需要のピーク前なので旅費が抑えられる
→ツアー料金も、3月下旬の土日や祝日前後に比べ、グッとお得です!
理由2:冬季のアクティビティは3月上旬までの開催となる場合がある
→気候の状況にもよりますが、3月上旬であれば雪や氷のアクティビティにまだまだ参加可能です!
日程を上手に調整して、3月にお得で充実した北海道旅行を楽しんでくださいね。
【北海道・札幌スノーシュートレッキング】送迎あり・雪の妖精シマエナガやエゾリスが潜む粉雪の森 or 日本三大夜景「煌めく宝石箱」を臨む雪の丘
==================================■ 昼と夜、お好きなプランをお選びいただけます!■ ふわふわな雪の上を楽に歩ける「スノーシューセット」無料レンタル有り!■(昼)シマエナガやエゾリスなど、小動物たちが生息する森で開催!■(夜)日本三大夜景を一望できる雪の丘で開催!■
3月の北海道旅行 おすすめエリア
道東エリア

「道東エリア」は、文字通り、北海道の東側にあるエリアを指します。
具体的には、世界遺産で有名な知床(しれとこ)、流氷で知られる網走(あばしり)、海産物が豊富な根室(ねむろ)・釧路(くしろ)、アイヌ文化にも触れられる阿寒湖(あかんこ)・摩周湖(ましゅうこ)、酪農が盛んな帯広(おびひろ)・十勝(とかち)など、北海道の文化や自然の魅力あふれるエリアです。
観光スポットも多く、「博物館 網走監獄」や本土最東端の納沙布岬(のさっぷみさき)は、多くの人に知られる人気の観光地です。
3月の北海道旅行では、ぜひ訪れておきたいエリアです!
3月の道東 おすすめの理由

3月の道東は、まさに「氷の季節」!
道内でも特に冷え込みの強い道東エリアでは、氷上ワカサギ釣りが盛んです。氷が解けてしまう前に楽しんでおきたいですね。
【北海道オホーツクエリア】 大空町・女満別湖畔アイスフィッシング(氷上ワカサギ釣り)体験ツアー。その場で天ぷらにして食べられます。送迎付き
- 4.8
- (7件の口コミ・体験談)
北海道冬の風物詩!氷の張った湖で楽しむアイスフィッシング(氷上ワカサギ釣り)。オホーツクの空の玄関女満別空港より10分の場所にある女満別湖畔では毎年凍った湖面に穴をあけてワカサギ釣りを楽しむことができます。私たち専門のアウトドアガイドがホテルや空港まで送迎をしながら釣り場にご案内いたします。釣れた
また、気候の状況により変化しますが、例年3月上旬までは流氷の見頃と言われています。網走(あばしり)や紋別(もんべつ)から出港する砕氷船(さいひょうせん)に乗り、間近で流氷を見てみませんか?
道東の帯広・十勝エリア、大雪山国立公園にある然別湖(しかりべつこ)の湖畔では冬季、凍った湖の上で「しかりべつ湖コタン」というイベントが行われます。
「コタン」とは、アイヌ語で集落を意味します。湖から切り出した氷や雪のブロックなどから作られたドーム型の建物が建ち並ぶ様子は、まるで別世界!冬の間にしか現れない「幻の村」へ、ぜひ行ってみてくださいね!
3月の北海道 気温比較
地域 | 平均気温 | 平均最高気温 | 平均最低気温 |
---|---|---|---|
札幌(道央) | 1.1℃ | 4.5℃ | -2.4℃ |
函館(道南) | 1.9℃ | 5.8℃ | -2.2℃ |
根室(道東) | -0.8℃ | 2.2℃ | -3.7℃ |
稚内(道北) | -0.6℃ | 1.6℃ | -3.1℃ |
東京 | 9.4℃ | 14.2℃ | 5.0℃ |
3月北海道の服装やコーディネート案
服装のポイント

3月、本州などでは桜開花のニュースが聞こえ始める月ですが、3月の北海道では最低気温が氷点下となる日も多いので、まだ真冬の装いが必須です!
つい、出発地の暖かさに合わせた服装をしてしまい、北海道の寒さに改めてびっくり!ということも……。コンパクトにたためるダウンジャケットやインナーダウンなど、軽量の防寒着を荷物にプラスしておくとよいでしょう。
底冷え対策として、特にアクティビティなどで長時間屋外にいるような場合には、スノーブーツや靴用使い捨てカイロなど足元の防寒をお忘れなく!
持ち物(例)
3月の北海道 おすすめのアクティビティ・レジャー・体験・遊び
流氷体験

冬の北海道で人気の「流氷体験」。自然現象なので年により異なりますが、例年3月頃までは体験が可能です!
砕氷船(さいひょうせん)に乗り、氷を割り進む音や振動を間近で感じたり、流行のSUP(サップ)に乗って氷の海を進む「流氷SUP(サップ)」など、流氷体験の方法はさまざま!
期間限定の体験なので、開催期間内の旅行日程であれば、迷わずご予約ください!
【北海道・網走】地元ではカニ屋と呼ばれる職人がつくる至極の味 〜流氷が育むカニを知り尽くす〜
オホーツク網走は5種類のカニが水揚げされる町ですが、カニ漁獲の権利者も今では数少なくなりました。網走のカニ専門店は尊敬の意をこめて「カニ屋」と呼ばれます。このプログラムでは、カニ漁をする能代丸を所有するカネ活渡辺水産の店主が、オホーツクのカニのすべてを教えます。カニの種類の見分け方、美味しいカニの選
【北海道・網走】北国の港町で学ぶ「旬の魚」のひものづくり 〜流氷の町網走でひものづくりを体験〜
ひものの町網走には多くのひもの屋がありましたが、今では数少なくなりました。増田水産はホッケ、サバ、ニシンの一夜干しを手掛ける手造りひもの屋の老舗です。毎週開催されるこのプログラムでは、ひものの作り方だけでなく、美味しいひものの選び方、魚選びのコツなどを、学んでいただき、日常に役立てていただくことがで
【北海道・網走】知床半島育ちの料理人が語る網走の食文化 〜流氷がはこぶ山海の幸を堪能〜
石黒オーナーの経営する「おっ!伝」は、予約なしでは入られない網走の有名店のひとつ。その日の予約人数分の新鮮な魚を仕入れ、いつもオホーツクの旬の魚を使った料理を提供し、魚を知るため時には自ら漁船に乗り、農家の土地を借りて自店用の野菜を育てるほど、食材選びは徹底的しています。夜は予約客で毎日賑わっている
観光タクシー・ハイヤー

北海道旅行ではレンタカーを借りて観光地をめぐることも多いのですが、3月の北海道ではまだ積雪も多く、運転に不安を覚える人もいるでしょう。
おすすめはズバリ、「観光タクシー・ハイヤー」での周遊です!
定番の観光地を効率よく回るのもよし、行きたいところを自分でプランニングするのもよし。終日貸切という少し豪華なプランで、3月の北海道を堪能するのもおすすめですよ!
【北海道・函館】函館山夜景観賞コース 函館駅付近出発!小型タクシー(お客様4名まで)
- 4.9
- (28件の口コミ・体験談)
函館駅周辺のホテル・施設・飲食店から出発!函館山からの100万ドルと謳われた夜景と人気のベイエリアをご案内します♪
【日帰り】北海道 Dライン 旭山動物園、クリスマスツリー、青い池、白ひげの滝との日帰りツアー
- 4.6
- (7件の口コミ・体験談)
今日から美しい旅を始めましょう8:00 札幌駅北口団体バス乗り場旭山動物園は入場料込み(約120分、無料ランチタイム含む)北海道旭川市にある旭山動物園は、日本最北の動物園であり、日本で最も入場者数が多い動物園です。北海道ネットセレブ クリスマスツリー(約15分)クリスマスツリーの木ユールの木は、旭川
【北海道・函館】函館市内観光 満喫コース3時間!小型タクシー(お客様4名様まで)
- 5.0
- (5件の口コミ・体験談)
満足ではなく、感激をどうぞ!函館の観光名所が一挙大集合です♪
スノーシュー・スノートレッキング

雪の上を歩くための道具、スノーシューを履いて森林を歩く「スノーシュー・スノートレッキング」体験。年齢や性別を問わないアクティビティなので、春休みの親子三代旅行にもおすすめです!
スノーシューで歩いた後で温泉に入るプラン、夜のスノーシューツアーで星空観察をするプランなど、スノーシューだけではないプラスアルファのお楽しみが付いたプランもたくさんありますよ。
【北海道・富良野】初心者歓迎!スノーシューでしか行けない大雪山の秘境体験&温泉の癒し
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
2m以上積もった雪の上を歩きます。まるで雲の上を歩くような感覚!・初心者大歓迎!特別な技術不要!・完全少人数制で安心!(一人でも参加OK)・言葉の壁なし!翻訳機で多言語対応・普通の旅行では絶対に行けない、極上の秘境へ!・最後は源泉100%かけ流し温泉でリラックス富良野の冬景色を満喫できる、初心者にも
【北海道・余市】幻想的な雪景色と余市ワインを五感で堪能♪ ワイナリースノーハイク・余市産ワイン試飲&スノーウェアもレンタル無料!
札幌から車で1時間、小樽からは30分程。北海道・余市、ここでしかできない冬の特別な体験。絶景の雪景色と余市産ワインで五感を堪能!スノーハイクを履いて、余市のワイナリー周辺の美しい雪原を探索♪散策後は、地元余市のワイナリーで醸造された美味しいワインを堪能できます。【スノーハイクとは?】・短めのスキー板
【北海道・知床】世界遺産知床フレぺの滝スノーシューツアー 氷瀑フレぺの滝&森の中を探索〈スキーウェア等レンタル無料〉
- 5.0
- (1件の口コミ・体験談)
知床の名瀑「フレペの滝」が冬になると青色の氷柱へと変わり、北風にあおられた滝のしぶきは神秘的な造形を作り出します。フレペの滝の背後には、白銀の知床連山がそびえ、1月下旬~3月上旬の流氷接岸期には眼下に、雄大な流氷原が広がります。そのフレペの滝までスノーシュー(西洋かんじき)を履き、森の中を自由に歩き
3月に北海道で体験できる人気アクティビティランキング

3月に北海道を旅行するのに役立つトピックスをご紹介しました。気になる情報はありましたか?
3月の北海道ではほかにも、荒天時でも遊べる陶芸体験や伝統文化体験、澄んだ空気の中で夜景を楽しむナイトツアーなど、楽しいプランやツアーがたくさんあります!
日本最大級のアクティビティ専門予約サイト「アクティビティジャパン」での体験予約で、3月の北海道旅行をさらに楽しいものにしてくださいね!
※プランや料金・紹介施設などの情報は2025年1月現在の情報です。