- 1歳~70歳
- 当日6時間以上
- 07:30
※富士山五合目(約40分)(同年4月26日から11月30日までの行程です。新倉山浅間公園は行かず富士山五合目まで) ※インターネットセレブチェックインリゾート~新倉山浅間公園~富士山を一望できる絶好のロケーション(約90分) (12月1日から翌年4月25日までの行程です。新倉山浅間公園へ行き、富士山五合目までは行きません) ※富士山の麓「九寨溝」忍野八海で甘く清らかな春を満喫 ※御殿場アウトレット(約2時間、2023年10月10日より) 温泉なし 富士山を一望できるショッピングモール、御殿場プレミアム・アウトレット。日本の有名ブランド店が多く集まり、グッチやプラダなどの高級ブランドもスタイルも価格も充実しており、ショッピングの際には見逃せません。 ※車を降りてアウトレットに宿泊するか、車と一緒に次のアトラクション「温泉体験」へ向かうかをお選びいただけます。 ▼日帰り温泉入浴体験(約2時間) アウトレットではなく温泉浴場をご選択の場合は送迎サービスを行っており、新規オープンの温泉浴場へご案内いたします。名前の由来は、富士山と富士浅間大社に祀られる女神「木花咲耶姫」に由来します。圧倒的な富士山の眺望と良質な自家源泉の温泉が特徴で、富士山を眺めながら広い露天風呂を楽しめます。 本ツアーは混載ツアーであり、参加者は世界各地からお越しになります。
- 6歳~75歳
- 4~5時間
- 09:45
房総半島の低名山「鋸山」の見所をガイドと回るプライベートトレッキングツアー。地域を支えた石切産業遺構と、「日本寺」の仏教ワールドが背中合わせのユニークな山、鋸山の見所を1日で堪能できるスペシャルツアーです! 出発は、江戸時代から昭和まで石切産業で栄えた金谷の町並みを歩き、鋸山ロープーウェー駅へ向かいます。日本寺境内に入り「百尺観音」を拝んだ後は、かつて石切産業で栄え、まるで古代遺跡のように反りたつ採石場跡の風景と歴史をたどります。その後、有名なフォトスポットとして知られる「地獄のぞき」や「千五百体羅漢群」、そして日本一の高さを誇る「大仏」(坐像・磨崖仏として)などの見所をガイドの説明を聞きながら進み、最後はロープーウェーで下山して解散となります。※途中お昼休憩があります。
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 09:00
秩父・三峯 プレミアム森林浴ハイキング ~心落ち着くパワースポットへの特別な旅~ 秩父の静かな森の中を歩き、関東屈指のパワースポットである三峯神社を目指す、贅沢なプライベートツアーです。1日1組限定だから、自然との一体感を存分に味わえます。経験豊富なガイドとともに、由緒ある表参道を歩きながら、心身ともにリフレッシュしましょう。 〜プレミアムツアーの特長〜 ・1日1組限定のプライベートツアー ・ベテランガイドによる安全で快適なご案内 ・必要な装備は無料レンタル可能 ・清浄の滝での特別な休憩時間 ・三峯神社でのお参りと境内散策 ・地元の旬の食材を使った特製ランチ付き ・森の中でのひと時を楽しむ森のカフェタイム 〜体験の流れ〜 9:00 西武秩父駅集合 ガイドが西武秩父駅までお迎えに上がります。マイカーでお越しの方は、登山口の大輪一の鳥居までお越しください。 9:50 登山口到着、ツアースタート ガイドによる準備体操と注意事項の説明の後、静かな森の中をゆっくりと歩き始めます。森林浴を楽しみながら、日常の喧騒から離れた特別な時間をお過ごしください。 11:00 清浄の滝で特別休憩 かつての参拝者が身を清めた清浄の滝で、ゆったりとした休憩時間をお取りください。滝の音を聞きながら、心が落ち着くひとときを。ガイドが温かい手作りランチをご用意いたします。 14:00 三峯神社到着&参拝 パワースポットとして知られる三峯神社に到着したら、お参りをしてご利益を授かりましょう。その後は境内の散策タイム。森林に囲まれた神聖な空間をお楽しみください。 15:30 下山開始 心身ともにリフレッシュしたところで、下山を開始します。帰りのバスの時間に間に合うよう、ガイドがしっかりとサポートいたします。お時間があれば、同じ道を歩いて下山することも可能です 17:00 西武秩父駅到着、解散 下山後は大輪登山口でお車の方は解散。電車の方は西武秩父駅へ。大輪登山口でツアー終了となります。解散後は秩父の温泉や名物グルメで、満喫した一日の締めくくるのもおすすめです。 日常を離れて、秩父の大自然の中で過ごす贅沢な時間。1日1組限定のプライベートツアーで、特別なひとときをご堪能ください。
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上
スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼道と共に世界遺産にも登録されている高野山の参詣道『町石道』。慈尊院から高野山根本大塔まで合計180基の道標が一町(=約109メートル) 毎に置かれています。 全長約20km の町石道をガイドと共に1日かけて踏破するトレッキングに挑戦! 幻想的な風景と共に、いにしえからの参詣道を歩んでみませんか。 〜ツアー行程(例)〜 ■受付 ■町石道ウォーク(ガイドがご案内) コ―ス1) 世界遺産 慈尊院~世界遺産 高野山大門(7~8時間) コ―ス2) 世界遺産 高野山大門~世界遺産 慈尊院(7~8時間) * ご予約時にご希望コースをご選択の上、ご予約ください。 ■体験終了
- 3歳~80歳
- 5~6時間
- 09:15
- 0歳~90歳
- 当日6時間以上
- 09:30
2018年7月に世界遺産に登録された”長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産”。 ほとんどが離島になりますが、長崎市内に唯一車で行ける地域が有ります。 県の北部西海市との境に位置する外海(そとめ)地域です。 遠くは天草・五島へ逃れる中、”潜伏”のルーツとなった地域が”外海”。 遠藤周作著書”沈黙”の舞台となった場所でもあります。 潜伏キリシタンの歴史を知るうえで、重要な”潜伏キリシタン文化資料館”および”枯松神社”をコースに入れ、最後に、遠藤周作文学館を訪問することにより、潜伏キリシタンの歴史を順を追って巡っていきます。 250年にも及ぶ潜伏キリシタンの歴史を1日かけて巡るコースです。
- 7歳~90歳
- 当日6時間以上
- 09:30
西教寺ひな人形展では、江戸から平成まで各時代の約500体のひな人形を展示。ひな人形研究者の解説を通じて、その美しさや特色をじっくりお楽しみいただけます。三井寺(園城寺)では、通常非公開の国宝「光浄院客殿」を僧侶の案内で特別拝観。桃山時代の書院造りや狩野派の障壁画を間近でご覧いただける貴重な機会です。 昼食には、この時期限定の「ひな御膳」をご用意。華やかなお料理を味わいながら、季節の彩りをお楽しみください。 ひな人形の優美さと歴史的文化財を満喫する特別な旅に、ぜひご参加ください。 〜体験の流れ〜 〔9:45〕JR大津駅→〔10:10〕JR比叡山坂本駅→〔10:20〕旧竹林院[10:40]→〔10:50〕西教寺【雛人形展・拝観・雛御膳】(昼食)[13:00]→〔13:20〕三井寺【国宝「光浄院客殿」特別拝観】・境内案内[15:40]→〔16:00頃〕JR大津駅
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 20:00
島根県西部に古くから伝わる伝統芸能「石見神楽」を、島根県・温泉津(ゆのつ)温泉街の龍御前神社にて1〜10名の少人数から鑑賞できるプライベート神楽公演です。 石見神楽とは、主には日本神話を題材にし、活気溢れる囃子に合わせて、金糸銀糸を織り込んだ豪華絢爛な衣裳と表情豊かな面を身につけて舞われる島根県西部の石見地方に古くから伝わる伝統芸能です。 このプランでは、1日1組・最大10名まで限定のプライベート空間で、創業100年を超える温泉津の日本酒の蔵元 “若林酒造” の地酒ペアリングを楽しみながらしっかりとご鑑賞いただけます。 また公演後は舞手との交流や、衣装着付け体験・奏楽体験・写真撮影など、伝統芸能でありながら舞台裏を知ることができます。 また、日本酒が注がれる盃「神楽杯」は、石見地方の屋根を彩る石州瓦製造を行う “亀谷窯業” により手仕事で作られており、鑑賞後はお土産としてお持ち帰りいただけます。 (ノンアルコールをご希望されるお客様には、若林酒造の仕込み水である岩清水を使い、また神楽面の制作で使用される石州和紙の素材である「楮茶」をお楽しみいただく ※季節により茶葉が変更される可能性がございます) 伝統や歴史、舞台鑑賞などがお好きな方であれば年齢・国籍問わずお楽しみいただくことができます。
- 3歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
1日1組限定で、静岡のお茶を五感でご堪能いただく特別なプログラムをご用意いたしました。 世界農業遺産に認定されるお茶作りを行う東山地区は県内でも屈指の上質な茶産地ですが、そんな地域でも近年荒廃茶園が増えています。 当プランではその荒廃した茶園を再生した絶景の茶畑でお茶摘みをして頂き、摘んだお茶は天ぷらで召し上がったり、季節の地元食材と共に懐石料理として召し上がっていただきます。 またお食事前後のお楽しみとして、食事前には当地のシンボル「茶文字の粟ヶ岳」を山頂目指して約30分ほどかけて登り、ひと汗かいて頂きます。山頂テラスからは眼下に大茶園が広がり、その先には大井川、さらに駿河湾、水平線には伊豆半島が眺望頂けます。 秋から冬の空気の澄んだ日には富士山もご覧いただけます。 食後のお楽しみは急須で自ら美味しいお茶を淹れる煎茶会をお楽しみ頂きます。地元スタッフや農家さんなどが丁寧に教えてくれますので是非ご自宅でもやってみてくださいね! 〜体験の流れ〜 ①東山いっぷく処集合(10:00) ②地元東山茶でウエルカム茶、プログラムのご案内(約20分) ③粟ケ岳中腹の荒廃茶園にてお茶摘み体験(約30分) ④歩いて山頂まで約30分ほどのハイキング! ・・阿波々神社・磐座・・ゴールの粟ケ岳山頂テラスでしばし休憩・・ ⑤いよいよ絶景テラスでのお食事タイム(約60分) ⑥食後のお楽しみは美味しいお茶の淹れ方を教えてもらうお茶時間(約30分) ⑦東山いっぷく処へ送迎車で移動、14時頃解散予定
- 6歳~100歳
- 4~5時間
※年末年始(12/28~1/5)の期間中、ポケカルお客様センターはお休みとなります。 キャンセルは当社営業日・営業時間(9:00~13:00)内でのみ受付いたしますのでご注意ください。 ※予約可否やお問い合わせに関するお返事は、1/6以降に順次ご連絡させていただきます。 恐れ入りますが、予めご了承ください。 1日限定の春節パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」にご案内! 中国の旧正月である「春節」に行われる、「祝舞遊行」にご案内いたします! まずは、10品の中華コース料理をご堪能ください。 その後、「春節」でにぎわっている中華街を横切り、 三国志の英雄として有名な実在の武将、関羽(關聖帝君)が祀られている「関帝廟」や、 航海の安全を守るといわれている媽祖が祀られている「媽祖廟」に訪れます。 最後は、一大イベントである春節パレード「祝舞遊行」を間近でご覧いただきます。(※観覧席のご準備はございません)
最近チェックしたプラン
少々お待ちください