- 11歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
カヌーはやったことないけど、ちょっと興味あるなぁ~、とりあえずどんなものか体験してみたいなぁ〜と思っている方、まずはここから始めてみましょう。 1グループに1インストラクターが担当する【プライベートスタイル】だから、どなたでも安心安全に楽しめます! 初歩の操作を覚えながらカヌーの楽しさを体験します。半日からの講習単位ですので、お気軽にご参加下さい。カヌーの何とも言えない=オモシロサ=を体験することでしょう。 【地域共通クーポン利用可能プラン】
カヤック初挑戦、またあいにくの天気ということもあり、不安な気持ちを拭いきれないままスタートしましたが、インストラクターのTODOさんが丁寧にレクチャーしてくださったおかげで終始楽しむことができました。また体験中の小雨も気持ちよく、野尻湖の良さを肌で感じられた日となりました。長野に行った際には、ぜひ足を運んでほしいスポットです。
- 0歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
- 0歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
シナノユキマスはサケ科の淡水魚です。北緯50度以北の北米やヨーロッパが原産池の魚です。成魚は刺身で小型のうちはから揚げにするとおいしくいただけます。淡白でくせがない味わいです。刺身セットレンタル付きなので、気軽にシナノユキマス釣りと刺身をお楽しみいただきたい方にお勧めのプランです! シナノユキマスは釣ることが難しい魚です。 青木湖は釣堀のような管理釣り場ではありませんので、1尾も釣れないこともあります。 ※追加 餌 時価 貸し釣具1竿+遊漁承認証1日券1名様 3,000円 シナノユキマスの内臓処理と鱗処理1尾200円 電話でのご予約は承っていません。アクティビティジャパンよりご予約ください。
- 0歳~100歳
- 5~6時間
- 12歳~80歳
- 3~4時間
- 13:30
替佐駅までサイクルトレイン。新橋梁「笠倉壁田橋」を渡り、旧街道をのんびりとサイクリングを楽しむプラン。 サイクルトレインが初めての人や、ガイドインフォメーションが楽しみな人におススメの、サイクリング&トレインツアー。 13:48 飯山駅からローカル気動車で出発。 千曲川沿いを下流に向かい、14:03 替佐駅にて下車。 鉄道車両への自転車持ち込みはサイクルトレインなのでそのまま乗車。 初めてでちょっと不安な方、道のりもガイド付きなら安心な方向けです。 新橋梁「笠倉壁田橋」を渡り、「谷街道」をのんびりとサイクリング。 ガイドおすすめコースの案内を基本としますが、時間的に余裕がある場合は更にお薦めのバリエーションコースへ。 ガイドサイクリングならではの景色も楽しめます。 こちらはプライベートツアーです。申し込まれたグループ以外の参加同行はございません。 自分のペースで、また、気兼ねなく相談しあえる仲間同士で行程の相談と決定ができます。 募集人数は1名から5名までの単一プライベートツアーが特徴。 一名様でも貸しきりで催行致します。
- 14歳~80歳
- 3~4時間
- 10:00
善光寺地震の痕跡を辿るシリーズ第一弾。 1847年3月に起こった、信州で最も大きい地震災害の痕跡を巡ります。 善光寺地震からおよそ170年経ち、各所の痕跡は時間と共に風化していますが、大きな断層崖は今も健在の場所があります。 善光寺地震と言うと善光寺周辺と思われがちですが、のちに「1、飯山 2、冠水 3、善光寺」とも言われたほど。 そして後に善光寺と飯山の縁を結ぶ仁王像へと続きます。 10時飯山駅集合出発。昼食付き。 帰路は「北飯山駅」から一駅ですが、ローカル線へ乗車して、飯山駅へ戻ります。(旅行業法上、乗車賃は別) こちらの「飯山市で1847年に起きた善光寺地震の痕跡を辿る 寺町いいやま遊歩ガイド」は、「飯山ふるさと案内人」のガイドがご案内致します。
- 18歳~80歳
- 4~5時間
- 09:00
飯山市・栄村 サイクリングで森宮野原駅を目指し、森宮野原駅で乗り捨て。 帰路はローカル鉄道を楽しむ。 飯山駅スタート。帰りは冷暖房が効いている列車で飯山駅へ帰着。 e-bikeでサイクリング&トレインツアー。 飯山駅を自転車で出発。 千曲川沿いを下流に向かい、湯滝温泉、戸狩を抜けて森宮野原駅を目指します。 飯山行き利用列車:森宮野原駅14:27発。森宮野原駅到着タイムアップ:14時目標。 e-bikeならアップダウンも楽々こなせて、帰路はエアコンの効いた列車に乗って飯山駅まで戻るだけ。 片道鉄道の良いところは、夏はまだ涼しい午前中にサイクリング。 帰路の鉄道はエアコンが効いているので、春秋はぽかぽか。夏は涼しくクーラーでクールダウンしながら乗り鉄旅で車窓を楽しみつつ飯山駅まで帰る事が出来ること。 時間に余裕があれば、「道の駅信越さかえ」で昼食も摂れます。 ほかにも、体力的に余裕がある場合や、昼食を持参しての参加で時間の余裕がある時は、ガイドお薦めのバリエーションコースへ。 プライベートガイドサイクリングならではのアレンジで、景色もコースも楽しめます。 帰りは走った苦労に比べてあっという間? 上記はプライベートツアーです。申し込まれたグループ以外の参加同行はございません。 募集人数は1名から5名まで。 一名様でも貸しきりで催行致します。
- 12歳~80歳
- 4~5時間
- 09:00
飯山駅スタート。帰りは冷暖房が効いている列車で飯山駅へ帰着。 サイクルトレインが初めての人や、ガイドインフォメーションが楽しみな人におススメの、サイクリング&トレインツアー。 飯山駅を自転車で出発。 千曲川沿いを下流に向かい、湯滝温泉、戸狩を抜けて森宮野原駅を目指します。 途中途中の駅で時間判断。もしくは体力とも相談。 森宮野原駅までは無理な場合でも途中で余裕を持ってサイクリングを終了。列車で飯山駅まで帰ることが可能です。 鉄道車両への自転車持ち込みはサイクルトレインなのでそのまま乗車。 初めてでちょっと不安な方、道のりもガイド付きなら安心な方向けです。 片道サイクリングと往路サイクルトレインの組み合わせは、時刻表と行動力と、自分の体力とも相談して途中駅でこの列車に乗るなど、自転車旅を組み立てられるのが魅力です。 臨時列車ではない定時列車でのサイクルトレインの良いところは、途中の駅で行動停止を決定する自由があること。 しかも帰りは、エアコンの効いた列車に乗って飯山駅まで戻るだけ。 片道鉄道利用の良いところは、夏はまだ涼しい午前中にサイクリング。 春秋はぽかぽか。夏は涼しくクーラーでクールダウンしながら乗り鉄旅で車窓を楽しみつつ飯山駅まで帰る事が出来ます。 疲れたら途中駅で行動停止を決定する事もありますし、また、途中でアクシデントがあっても帰りは鉄道の利用が出来るので安心です。 例えば途中の桑名川駅でも乗車・帰路へも可能。 いきなり長距離でゴールまで時間内に完走しなければというプレッシャーもありません。 無理せず、ゴールにとらわれずに自分のペースでチャレンジ。途中駅での時刻判断はガイドにお任せでOK。 途中乗車の余裕があるので、景色を楽しむ時間を増やしたり、寄り道の時間を増やしたり、逆にどこまで行けるかを試したり。 片道分の体力でサイクリングを楽しみながら走れるのも魅力です。 また、時間的に余裕がある場合はガイドお薦めのバリエーションコースへ。 ガイドサイクリングならではの景色も楽しめます。 帰りは走った苦労に比べてあっという間? ※ 上記はプライベートツアーです。申し込まれたグループ以外の参加同行はございません。 自分のペースで、また、気兼ねなく相談しあえる仲間同士で、のんびり途中まで、または森宮野原駅までなど、行程の相談と決定ができます。 また、プライベートプランなので、前半に列車で森宮野原駅。戻りながらサイクリング。 もしくは「森宮野原駅レンタサイクル発着」のプランもご相談OKです。 募集人数は1名から5名までの単一プライベートツアーが特徴。 一名様でも貸しきりで催行致します。
- 12歳~75歳
- 3~4時間
- 08:50 / 13:20
キャニオニング=渓谷遊び・沢下り・川下り・渓谷源流探検。 シーズン初め&終盤は秘境の絶景渓谷歩き!水辺、水流を楽しく歩いて渓谷美に癒される。 リバートレッキング+滝壺、流水で川遊び◎要望でキャニオニング要素「滝滑り」もアレンジ どっぷり水に浸かるかどうかはアナタ次第!! 普通の山道歩きとは一味違う新たな体験を。 軽井沢〜西上州•群馬の秘境エリアは、比較的水も冷た過ぎずシーズン長くお楽しみ頂けます◎ 草津や万座温泉等の行き帰りにもオススメ! さあ、美しい景観探しの旅へ出かけよう!! ☆水量、時期等で当日BESTな沢・渓谷へ(沢・渓谷までの歩き:5〜20分程) ※通常のキャニオニング同様ウェットスーツ着用 ※直前のお日にちなど『アウトドア外遊び体験ツアー EARTH」まで、気軽にお問合せを!! 【 EARTH アースで外遊び体験 】 軽井沢〜西上州エリアでアクティビティ色々開催 ☆カヌー・カヤック☆SUP☆キャニオニング☆シャワークライミング☆ ☆ラフティング☆MTBサイクリング☆洞窟探検ケイビング☆ 他、季節限定・イベント等ラインナップ多数!
- 12歳~80歳
- 4~5時間
- 10:00
信濃町 野尻湖一周 高原の湖の爽やかな風を感じながら森林浴サイクリング 野尻湖の風を感じながら、湖畔の森林を走り、像の小径のぷち森林浴散歩 黒姫駅からスタート。市街地を抜けて湖畔の観光エリアへ。そこから野尻湖一周が始まります。 野尻湖一周道路は意外にアップダウンがありますが、E-BIKEのアシスト力で上り坂も快適です。 木の間からところどころ覗く野反湖の景色と、日陰のサイクリングを楽しみます。 (基本自動車道なので、安全を確認しながらゆっくりとサイクリングをしましょう) スタート地点よりほぼ対岸に来ると、道は一旦湖畔へ。 水辺の景色と小波の音に癒されて、この周辺の最寄りのレストランで昼食をとります。 後半のサイクリングも一旦湖畔から離れたりしますが、森林帯の日陰の道を走ります。 しばらく走ると像の小径へ。 自転車を降りて森林浴のゆっくり散歩。癒しの信濃町をほんのちょっと感じてコーヒーブレイク。 ガイドが木島平村の「平成の名水百選「龍興寺清水」」を沸かしてポットにて持参。 その場でコーヒードリップ致します。 コーヒーが苦手な方は紅茶もご用意致します。 アクティブなサイクリングの中に、一時の「静」の時間… 「動」から「静」へ。 「静」から「動」へ。 心のコントラストを描き出して、気持ちも切り替えることでリフレッシュしましょう。 再び走り出せばリゾートの雰囲気のある湖畔のサイクリングロード。 ほどなく一周が終わり、交通に気をつけながら黒姫駅への帰着となります。
- 12歳~80歳
- 5~6時間
- 09:30
飯山駅からサイクリング。「かの川」を散策して飯綱町での昼食と里景色のサイクリングを楽しみ、「中野市豊田温泉公園もみじ荘」で汗を流す。 帰路は替佐駅からサイクルトレインでローカル線を楽しむプラン。 サイクルトレインが初めての人や、ガイドインフォメーションが楽しみな人におススメの、観光サイクリング&トレインツアー。 ※自転車走行距離はおよそ24km。e-bike利用ですが、そこそこ登りがあります。 飯山駅から出発。 国道沿いの登り坂をこなし、唱歌「ふるさと」の題材になった「かの川」の散策路を歩きます。 しばらく飯綱町のサイクリングを楽しんだのち、「飯綱町産の食材を味わえるお食事処 食ごよみ 日和」で昼食。 13時時頃出発。 中山間の道や、飯山線沿いの桜並木の道など、飯綱町と中野市の豊かな自然を満喫してサイクリング。 「中野市豊田温泉公園もみじ荘」へは14時頃を予定。 休憩は1時間ほど。 温泉にて汗を流して15時に出発。 10分ほどで「替佐駅」へ。 15:35 替佐駅発飯山行へ乗車します。 鉄道車両への自転車持ち込みはサイクルトレインなのでそのまま乗車して、飯山駅下車にて終了です。 初めてでちょっと不安な方、道のりもガイド付きなら安心な方向けです。
- 6歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 10:00
e-bikeで木島平村の旬の見どころを一周 棚田、平成の名水百選、大賀ハス、紫陽花、開放的な堤防サイクリングロードと、季節に合わせたコース変化で楽しめる、田園風景サイクリング+火口蕎麦もセットした、欲張りプライベートツアーです。 距離はおよそ24km。 距離も、ちょっとの上りもありますが、最近注目されているスポーツタイプの電動アシスト付き自転車「e-bike」を使いますので、どなたでも景色を楽しみながらサイクリングができます。 (6歳までのご参加については、キッズシート付き電動アシスト付きミニベロへの変更(+500円)で参加可能です。数に限りがありますので事前にお問い合わせください) (6歳以上、身長135cm以下の方の場合は適応する自転車がありませんので、参加することができません。) 春先は水をたたえた水鏡の水田。 堤防の桜並木と菜の花。 夏は新緑の風爽やかな田畑の中を。 秋は稲穂揺れる水田や、周囲の紅葉に染まる山々を眺めながら。 広い田畑のなかの道、景色抜群の棚田、千曲川や樽川の堤防上の見晴らしの良い道路などを走ります。 (季節前期では田植えも始まっていない場合や、後期では稲穂の刈り取りが進んでいる場合があります) 途中「観光交流センター 樽瀧」にて昼食時間を取りますので、オヤマボクチをつなぎに使った木島平村名物の「火口(ほくち)蕎麦」を愉しめます。 募集人数は1名から7名までの単一プライベートツアー。一名様でも貸しきりで催行致します。 お一人さまのみ。グループで。セミオーダーなど、お時間・体力に合わせたプランでのご相談も受付致します。 また、最大申込数を超える団体の場合でも日程によっては受け入れが可能になりますので、ご相談ください。
私は普段ロードに乗っていますが、妻は普段あまり自転車にも乗らないのでどうかなと思いましたが、e-bikeならゆっくりと景色を楽しみながら自然の中を走れると思いお願いしました。 GWはまだ少し肌寒い感じだったので薄い長袖でちょうどいい感じでした。 e-bikeなのでほとんど疲れることもなく20kmちょっとを走りきれました。 ポイントごとにあまり知られていないお話しを聞きつつ小休憩、お昼は火口蕎麦という少し変わった蕎麦も味わえました。 こういう旅行もありだなと感じた体験でした。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が東京以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が東京以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 *ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 * 軽井沢日帰りツアー(一例)* *8:55 観光ハイヤーでお客様をお迎え 出発時、ドライバーが事前にご指定の場所に到着しお客様をお待ちします。 *10:00 白糸の滝(軽井沢) 日本には白糸の滝という名の滝がいくつもあり、軽井沢の他に静岡県の白糸の滝は、富士山の構成資産として世界遺産にも登録されています。軽井沢の白糸の滝は高さは3mと高くはありませんが、幅が70mもあり幅広いのが特徴。湾曲した岩壁の間から、数百の地下水が白糸のように流れ落ちています。 *11:30 雲場池 長野県軽井沢町、軽井沢駅からも歩いて15分とアクセスの良い「雲場池」。四季折々の自然が美しく、冬に白鳥が飛来することから「スワンレイク」の愛称でも親しまれています。 池の周りを20分ほどで1周でき、静かな空間での散策やサイクリングが楽しめます。雲場池の水はとても澄んでいるため、水面に映る景色が見られるのも特徴。中でも、秋の紅葉と冬の雪景色がオススメです。例年10月下旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃を迎え、赤く染まった木々が水面に映し出されます。 *13:00ハルニレテラス 長野県の東部、軽井沢町に流れる湯川に沿って建てられている「ハルニレテラス」。軽井沢の日常をコンセプトとした施設で、個性豊かなショップやレストランが揃っています。 元々生えていた100本以上に及ぶハルニレの木を活かし、複数の建物がウッドデッキで繋がっています。その光景は、まるで「小さな街」のよう。別荘地としても知られる軽井沢の過ごし易い気候の中で、ショッピングや食事を楽しめるスポットです。梅雨の時期は、色とりどりの傘が空中を彩る「アンブレラスカイ」を楽しめます。 *15:00旧軽井沢銀座 長野県の東部、軽井沢町に位置する「旧軽井沢銀座」。大正時代に、カナダ人の宣教師の開拓によって避暑地として栄えた軽井沢の商店街として発達しました。現在では、国内外から多くの観光客が集う観光地として栄えています。
- 9歳~80歳
- 1~2時間
- 09:15 / 12:45
SUPのレンタル スタート時間に遅れた場合対応できない場合がありますので時間厳守でお願いします 経験者のみに貸し出しします 初めての方は経験者と一緒であれば貸し出しします 初めてSUPに乗る方は体験ツアーに参加してください
- 7歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
様々な色や形のガラスパーツを組み合わせ、特殊なボンドで接着して、イヤリング、ピアス、ヘアゴム、バレッタ、ブローチ、タイピン、ミラー、ボトルランプなどのオリジナルのガラスアクセサリー(ガラス小物)を制作します。 アクセサリーだけではなく、ミラーやボトルランプなどご用意しておりますので、インテリアとしてもお使いいただけます。 ご予約時の料金は基本料金となりますので、種類によって追加料金(300円~2300円)が必要となります。 (ブローチ(小)、ヘアゴム、タイピンは追加料金なし)
とても楽しくできてよかったです。品物によって差額の追加料金があるとは知らなかったので、どこかに書いてあったのかよくわからなかった。選ぶものがもう1つあったらよかったなと思いました。 今度はとんぼ玉体験もしてみたいです。
- 3歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間
- 09:10 / 12:20 / 14:30
- 8歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間
- 09:10 / 12:20 / 14:30
- 5歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00
同じカタチのガラスカケラはありません。 自分の好みで組み合わせが自由です。 自分へのご褒美! 大切な方へのプレゼント! 旅行の記念に!いかがですか? 光が差す窓辺に置いても素敵です♪
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
- 6歳~80歳
- 3~4時間
- 09:00
野沢温泉への行きは直通バス利用のサイクリングツアーです。 野沢温泉の温泉街を散歩、その後北竜湖、歴史の集落「小菅」をめぐり、「café&Spaceめぐる」での昼食「よもぎそば」付き。 野沢温泉への上り坂は直通バス「野沢温泉ライナー」利用。 下り坂メインのサイクリングになるので楽ちんで、坂を下ってからも千曲川の堤防上の平らな道路を走ります。 車の通行も殆どなく広々とした開放感が魅力です。 一緒にサイクリングをたのしみましょう! ~当日の流れ~ 9:30 飯山駅集合 レンタサイクルの受付、受け取りを済ませます。 10:00 野沢温泉ライナー出発 バスの下部荷室に自転車を載せ、野沢温泉へ出発。 10:25 野沢温泉到着 野沢温泉に到着。野沢温泉観光協会にて駐輪をして、一時間ほど野沢温泉街、麻釜などを見学。 11:30 野沢温泉を出発。 まずは北竜湖を目指し、次に小菅集落へ。 12:30 「café&Space めぐる」 昼食は「よもぎそば」になります。 その他、おにぎり、ソフトクリームなどは各自負担でお召し上がりください。 13:30 出発 後はのんびりと千曲川に向かって下り、車通りの殆どない堤防道路で飯山駅に向かいます。
- 7歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
【アルルについて】 八ヶ岳に降り注いだ雨、木々の葉から出る空気で育まれた花たちや木の実を使って 花束やフラワーギフトにしたり、プリザーブドフラワーにしたり。 自然素材を多く取り入れて ナチュラルさを感じて頂ける商品を提供しています! 自然のものにはそこにあるだけで癒されます。 私たちの生活に無くてはならないものではないでしょうか? そんな気持ちを花達と一緒にお届け出来るよう、心を込めて作ります! 【リースとは?】 リースとはクリスマスの時によく見かける花や葉などで作られた装飾用の輪のことです! 特に、室内の壁やドアに飾られる装飾物として使われます♪
ふんだんに材料を使って、大満足のリースが出来上がりました 的確なアドバイスを頂きあとは自由に作らせて頂いたので、じっくり取り組めて有り難かったです 植物の美しさと香りのおかげでリフレッシュ出来ました ありがとうございました
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
信州の味覚、信州蕎麦を打ってみませんか。 粉と水を混ぜるところからはじめ、こねて伸ばして切るまで。 初めての方でも分かりやすく説明いたします。 粉と水を混ぜるところまでは数人分を交代でやりますが、こねる段階からは一人ずつ体験できます。所要時間は約90分。 2名様から250名様位(最大300名様)まで、同時に体験が出来ます。 (エプロン、道具等は人数分用意してあります)
- 7歳~70歳
- 3~4時間 /当日6時間以上
標高1100mの清浄な空気と里山風景を満喫するには自転車がピッタリ。御嶽山を一望できる木曽馬の里一周コースが人気です。E-BIKEなら御嶽山方面にも無理なく行けます。 〔レンタルバイク種類〕 クロスバイク(身長145~185cm) 大人用MTB (身長145~180cm) キッズ用MTB (身長110~145cm) 電動自転車 (16インチ/20インチ) 電動MTB(身長156~190㎝) ファットバイク(150cm~185㎝) バイクトレーラー (こども1~2名乗車可能。最大積載量45kg) ※ヘルメットは無料で貸し出し。グローブは有料。 ※冬季(おおむね12月~3月まで)は、マウンテンバイク、クロスバイクのレンタルは行わず、雪上も走れるファットバイクのみとなります。
- 12歳~80歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 10:00
飯山市 木島平村 山ノ内町 中野市 高社山一周 展望と名物・須賀川そばを楽しむサイクリング(11月は新そば祭り) 長野・飯山盆地にそびえるランドマーク的な山。高社山(高井富士)を一周。 水田、棚田、そば畑、眺望、千歳桜、りんご・ぶどう畑の道、旧街道の面影など、変化に富んだサイクリングと、須賀川のそばを楽しむルートです。 ルート詳細 飯山駅から出発。千曲川を渡り、木島平村から村内を上り、木島平スキー場内の道を走ります。 スキー場からの景色を楽しみながら、まずは木島平スキー場のトップへ。 展望を楽しんだ後、高社山を回り込んで北志賀高原を眺めながらのサイクリング。 そこから須賀川へ向かい、名物の須賀川そばを昼食として頂きます。 (各店舗、定休日などがありますので催行日によってお店が変わります) (メニューは店舗にて各自で選んでいただけます) その後、山ノ内町夜間瀬を抜けて、一気にダウンヒル。 車通りを避けて見晴らしの良いリンゴやぶどうの畑の中を走り抜け、のんびりと旧街道(谷街道)を走り、夜間瀬川、千曲川を渡り、千曲川の堤防道路を進みます。 途中途中では休憩をはさみながら、春の桜の名所などの季節の名所の説明などをしつつサイクリングを楽しみ、飯山駅まで戻ります。 ※サイクルトレイン対応の場合は、谷街道途中から中野市、替佐駅方面へのサイクリングとなります。 募集人数は1名から5名まで。 お申し込み1名様でも募集は締め切る「プライベートツアー」。 「貸しきり」で催行致します。 同時申し込み5名までの同一グループでもOKです。 (6名以上のご希望の場合はご相談ください。店舗、サブガイドの確認後、日程手配が可能であれば承ります) コースはお時間・体力に合わせたプランでご案内いたします。 立ち寄り希望などありましたらご相談ください。 ツアーエリア・時間内での変更なら、できるだけ叶えられるのが「プレミアム」プライベートツアーならではです。 お土産購入に「いいやまブナの駅へ立ち寄り」などのリクエストも前例がありました。 その他、ご希望がありましたらご相談ください。 ※安全確保の為、熊の出没に備え、熊撃退スプレーを携行しています。
e-bikeで高社山を一周する事で、山の北側と南側での景色や作物の違いを知る事が出来、標高差で咲いている花の違いを楽しむ事が出来ました。また、夜に沢山の動物達が通ったであろう足跡を見つけたり、リンゴ畑の中を通り抜けたり、車や歩きでは味わえない景色や風を感じる事が出来ました。今回は春でしたが、四季によって変わる景色も思い浮かべながら自然を満喫する事が出来ました。ありがとうございました。
- 12歳~70歳
- 4~5時間
- 10:00
飯綱町 北しなの線牟礼駅がスタート。丹霞郷へのサイクリング。 自分のペースで安心!丹霞郷へのプライベートガイド・サイクリングツアー。 ガイド代、電動アシスト付きレンタサイクル代、昼食代込み 距離は周回で14㎞。 食事場所までの路は登りが多めの道になりますが、電動アシスト付き自転車ならぐいぐい登坂出来ます。 タイムスケジュール 10時、北しなの線「牟礼駅」、飯綱町観光協会前で待ち合わせ。 コース等説明の後、10時半頃出発で、11時頃丹霞郷へ到着予定。 景色を眺めながら一周して、30分程の休憩を取ります。 休憩の後、昼食場所へ。 (昼食場所は空き状況などによりガイド判断で設定。飯綱町らしいお店をチョイスしてご案内致します。) ※昼食代込みです! 牟礼駅帰着予定は15~16時頃となります。 電動アシスト付き自転車。もしくはe-bike利用となります。 適用身長145cm以上から参加可能です。 (小学生不可。中学生以上、未成年者は保護者同伴の事。未成年者のみのグループは不可となります。)
- 12歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
英国発祥の伝統的フィッシングスタイル。 ・フライフィッシングを始めたので、タイイングを覚えたい。 ・渓流のフライフィッシングのコツを知りたい。 ・周りにやっている人がいない・・・ フライフィッシングを始めたけれど、フライタイイングまではまだやったことがなくて、いきなり道具を買っても巻けるか自信がない。 せっかくならタイイングを始めたい。 自分が巻いたフライで釣りたい。まずはタイイングを知ってから道具を揃えたい。 などなど、始めたからにはタイイングを覚えたいけれど、知らずに道具を揃えるのはハードルが高いし、何が必要で何が後からでいいのか解らないといった基本的なことから説明を始めます。 体験内容は以下になります。 ・フライタイイング ①、基本的な道具(タイイングツール)の名称と、最初に必要な道具と、巻きたいフライがあればそれに必要な道具の説明。 ②、14番のフックサイズを使い、まずはシンプルな「バイビジブル」でハックルのタイイング感覚を覚えます。 ③、次はちょっと複雑ですが、渓流で一般的な「エルクヘアーカディス」をタイイング。 ・フライキャスティング ①、フライの道具の名称や組み合わせ、基本的な道具のセッテングの解説。 ②、渓流で一般的な4番ラインを使ったフライキャスティングの講習。 ③、渓流釣りの基本的な知識。入漁可能な河川と入漁料。釣りの期間など。 タイイングしていただいたフライは、3本を選んでお持ち帰り頂けます。 タイイング・キャスティング共、手ぶらで参加可能。 フライタイイングにはお持ち帰り用の小型のボックスも付いてます。 体験場所は、木島平村・HOKUTEN Activityを基準としますが、その他の希望場所は応・相談 例、HOKUTEN Activity至近の「けやきの森公園」 中野市中央部、「中野・陣屋」(講習スペース及び、芝生の公園があるので) 豊田・飯山IC至近。「タカギセイコーふるさとパーク」(フライキャスティングのみ) 講師は1985年から始めて、フライフィッシング歴40年。 40年前の自分自身に教えるつもりでフライフィッシングの楽しさを伝えたい。 自分で巻いたフライで釣る感動を。 是非!
- 12歳~80歳
- 4~5時間
- 09:30
安心のサイクリングロード利用。(一部車道あり) 上田駅から屋代駅までのおよそ30km。シェアサイクル利用で上田駅戻りは鉄道利用。 戻りの心配は無用! ツアー概要は… 新幹線「上田駅」からシェアサイクル・ポートまで移動の後、スタート。 千曲川の下流へ向かうので、基本的には下り。 若干の上りも風も、電動アシストのおかげで気にせずに走れます。 途中、戸倉上山田温泉など、温泉地を通過。 車道併用となりますが、車通りの少ない道を、のびのびとサイクリングを楽しみます。 ※ご希望により、このサイクリングロードの基幹、足湯「カラコロの湯」への立ち寄りもOK! また、この周辺で昼食時間となります。 やがて「千曲橋」が見えてきたら終着も間近。 橋を渡り、「屋代駅」でサイクルポートへ自転車を返却したら、ローカル線で上田駅へ。 あとは鉄道旅を楽しむだけの、楽ちんサイクリングです。 (旅行業法規定のため、しなの線ご乗車券は各自でお願いいたします) ※ご希望により屋代駅で解散。長野駅方面への旅行継続も可能です。 こちらはプライベートツアーです。不安な場合でもお時間・体力に合わせたプラン、途中変更などでご案内いたしますので、ご相談ください。 ※シェアサイクル利用なので、返却ポートのある最寄り駅での中断も可能です。
- 15歳~80歳
- 5~6時間
- 09:00
長野県上田市の南西に広がる「塩田平」は、別所温泉の東側に広がる水田地帯です。 上田電鉄線の最終駅、「別所温泉」から、広い田園地帯と上田線の走る姿を楽しみながらのサイクリングです。 ツアー概要は… 新幹線「上田駅」からスタート。 上田電鉄線 9:21発。別所線の車窓を楽しみ、「別所温泉駅」へ。 「シェアサイクル」を利用してサイクリングスタート。 殆どが下りの続く道ですが、若干の上りも電動アシストのおかげで風も気にせずに走れます。 まずはシンボルの「北向観音堂」へお参り。 次に茅葺きのお堂のある「中禅寺」。 北条家ゆかりの北条義政(系譜は北条義時(2代執権)ー重時(3男・極楽寺流)ー義政(5男・塩田流))の墓のある「龍光院」等へ立ち寄ります。 ここから水田風景広がる塩田平の、広く、広大な水田に挟まれた、車通りの少ない道を、のびのびとサイクリングを楽しみます。 やがて日本のへそ、「生島足島神社」へ。 雅(みやび)な雰囲気の神社にお参りをして、昼食へ。 ここからは交通量も増えてくるので、上田電鉄別所線「下之条駅」にて乗車。 あとは「上田駅」へ鉄道旅を楽しむだけの、楽ちんサイクリングです。 (旅行業法規定のため、上田電鉄別所線ご乗車券は各自でお願いいたします) こちらはプライベートツアーです。不安な場合でもお時間・体力に合わせたプラン、途中変更などでご案内いたしますので、ご相談ください。 前日、別所温泉ご宿泊、翌日サイクリングご希望の方にも対応します。 ただし、宿泊お荷物の搬送などは行いませんので、宿の方とのご相談をお願いいたします。 (宅配便などで宿泊荷物の発送など) ※必携品 サングラス、飲み物、雨具、(外湯ご入浴の場合はタオル・着替え等)
- 10歳~75歳
- 当日6時間以上
- 08:30 / 10:00
古道を繋ぎ、戸隠五社をめぐるハイキングツアー 戸隠は、日本の神話である天の岩戸伝説の由来する、歴史ある信仰の地です。 古くより、修験者が険しい山中に分け入り、修練を積み重ねてきた修験道の聖地でもあります。 このツアーでは、戸隠の地に鎮座する、宝光社、火の御子社、中社、奥社そして九頭龍社の五つの社をめぐり、今も残る古道や美しい戸隠の自然を堪能します。 四季折々に変化する戸隠高原の美しい自然と、受け継がれてきた歴史文化を感じる1日ハイキングツアーです。 ~当日の流れ~ 8:30 黒姫駅集合 黒姫駅に集合。ガイド送迎車にて、ツアースタート地点へ移動。 9:00 ツアースタート 湯之嶺展望苑からツアースタート。天気が良ければ、展望台より北アルプスの絶景を楽しみ、宝光社へ。 頑張って石段を登り切ると目の前に現れる江戸時代建立の荘厳な社殿は、神仏習合時代の面影が残ります。神道を通って中社へと向かいます。 10:45 中社エリア 多くの宿坊や蕎麦店、戸隠竹細工のお店が並ぶ中社地区。ご神木の3本杉は樹齢800年以上と言われています。 11:30 戸隠そばランチ 中社参拝後、少し早い昼食は、美味しい戸隠蕎麦のお店へ 13:00 戸隠奥社杉並木散策 昼食後、奥社へと向かいます。隋神門から先には樹齢400年の圧巻の杉並木。 14:30 鏡池 参加者の皆さんの体力をみて、いけるようなら戸隠連峰を湖面に映す絶景の鏡池へと向かいます。 16:00 ツアー終了 近くのバス停から、送迎車のある場所へと戻ります。(バス代別途300円ほど) 長野駅へ戻られる方は、ここにてツアー終了です!
- 12歳~65歳
- 5~6時間
- 10:00
しなのディスカバリーのE-BIKEサイクリングツアーです。 野尻湖や黒姫高原、そして旧北国街道沿に広がる昔ながらの里山風景の中を、農道や林道、昔から里の人たちが使ってきた道を繋ぎながら、最新式の電動アシスト付きMTBで爽快に走ります! 眼前に広がる北信五岳の景観、野尻湖とナウマンゾウの化石発掘の歴史、350年前に作られた用水路を辿るコースなど、妙高戸隠連山国立公園の自然・歴史・文化にたっぷりと触れる1dayサイクリングツアーです。 時には未舗装路のダウンヒルなど、アドベンチャー要素も満載! 地元のガイドならではの秘密の古道ライドや解説付きで、見所盛りだくさんのツアーです。 ~当日の流れ~ 10:00 黒姫駅集合 黒姫駅に集合。ツアーの簡単な説明の後、E-MTBの乗り方講習 10:30 ツアースタート 北信五岳を眺める絶景を楽しみながら戸隠より流れてくる清流、鳥居川へ 未舗装の用水路沿いを走るアドベンチャーライド 11:30 江戸時代の用水路と北国街道 350年前に作られた伝九郎用水を辿り、 かつての北国街道の宿場町として栄えた野尻宿の歴史や、江戸時代の用水、そして水力発電など、野尻湖を取り巻く水と人々の暮らしの歴史を巡ります。 12:50 野尻湖畔 天気が良ければ、オープンテラスのカフェや湖畔の公園でランチタイム。 ご飯を食べ終わったら、国立公園・野尻湖の周遊サイクリングへ出かけましょう。 湖の東側の菅川集落にある神社には、なんと樹齢1000年近い巨木の杉が! 14:30 明治時代に造られたトンネルでタイムスリップ体験 信濃町の戸草集落には、130年以上前に造られた古いトンネルがあります。かつては蒸気機関車が通っていた旧・戸草トンネルを自転車で探検! 15:30 ツアー終了 集合場所にてツアー終了となります。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください