- 6歳~69歳
- 当日6時間以上
- 4歳~100歳
- 当日6時間以上
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 6歳~70歳
- 3~4時間
- 12:40
リバーポート時又へ集合。受付後、着替えて、ヘルメット・ライフジャケットのサイズ合わせ。パドルをもってスタート地点へ移動。 セーフティートーク(安全講習)をうけて、ボートの漕ぎ方を練習し、いざ天竜川へGO! 天竜川では、飛び込みしたり、プカプカ浮かんでみたり、深いところではジャンプロック! 県立公園鵞流峡の渓谷をはじめ、多くの早瀬をみんなで乗り切ろう! タイムスケジュール 12:40 リバーポート時又集合・受付 リバーガイドからご案内 更衣室で着替え ヘルメット・ライフジャケットのサイズ合わせ 13:00 送迎車でスタート地点へ移動 13:25 セーフティートーク(安全講習) 13:40 ラフティングスタート スイム・川へダイブ 中州で川遊び 15:40 リバーポート時又ゴール シャワー・着替え
- 15歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
新潟県村上市特産の村上茶を使った草木染の型染フレームがつくれます。 数種類の伝統柄の中からお好みのものを選んで、すでに村上茶で染まっている生地を、媒染剤で色を挿していきます。 水洗いして乾かして、フレームに収めたら、あなただけのオリジナル草木染型染フレームの完成です。 当日お持ち帰りできます。 村上茶ならではの落ち着いた渋みのある色合いと、伝統柄が持つ魅力が、お部屋を素敵空間に変えてくれます。 年齢制限はございません。12歳までのお子様は、必ず保護者同伴でお願いします。体験会場には薬品、水槽などありますので、決してお子様から目を離さないでください。車いすの方も体験を楽しんでいただけるように対応します。ご相談ください。(体験会場に段差があります)
- 6歳~75歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 07:00 / 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00
- 3歳~80歳
- 1~2時間
- 08:00 / 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
セーリングカヤック「Mirage Tandem Island(ミラージュ・タンデム・アイランド)」の60分ツアープランです。 Mirage Tandem Island(ミラージュ・タンデム・アイランド)はMirage Drive(ミラージュ・ドライブ)というHOBIE社独自の足漕ぎで進むシステムを搭載したセーリングカヤックで、オールで漕ぐよりも簡単に速く進むことができます! またインストラクターが風を使って帆でカヤックを操り、自由自在に行きたいところへお連れします。 転覆の心配もないので、愛犬の同乗もOKです!(有料) また基本的に濡れる心配はほとんどございませんが、汚れてもいい、動きやすい服装でお越しください。 ※小雨程度であれば催行いたしますので、雨が予想される場合は雨具をお持ちください。 インストラクターが西湖の自然やオススメポイントをガイドいたします。 お一人様はもちろん、お友達やご家族だけの1グループ限定でのガイドツアーです。日常では味わえない湖上を特別な時間を是非、ご体験ください。
かなり雨が降っているなかのアクティビティだったので、そこまで楽しめないだろうと覚悟して参加しました。 ところが、むしろ雨で良かったと思うくらい楽しい経験に。 雨でも服が濡れないように様々な装備を貸してくださったので、雨足が強くなってきても、気兼ねなく冒険気分を味わうことができました。 大自然に囲まれた非日常空間。 日頃のストレスが解消されて大満足です。 途中、スタッフの方が心配して見に来てくださったり、安全面でも手厚く配慮してくださり、悪天候でも本当に楽しく安全で快適なレジャーを楽しめました。 また近いうちに伺いたいです。
- 20歳~60歳
- 1日以上
越後湯沢にある里山、かつては宿場町として栄えた”二居”で、リノベーションした古民家を拠点としたリトリート。 都会の喧騒から離れ、どこか懐かしさの感じるこの土地の空気に癒され、人の温もりを感じながら、自分と向き合うことができます。
- 20歳~60歳
- 1日以上
越後湯沢にある里山、かつては宿場町として栄えた”二居”で、リノベーションした古民家を拠点としたリトリート。 都会の喧騒から離れ、どこか懐かしさの感じるこの土地の空気に癒され、人の温もりを感じながら、自分と向き合うことができます。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 14:00 / 15:00
信州の谷逢いの宿 かやぶきの館の蕎麦打ち体験です。 信州と言えば、手打ち蕎麦!地元の蕎麦打ち名人が、蕎麦打ちの極意を教えます! かやぶきの館は、信州辰野町の谷逢いの地域に佇む、お宿です。 お子様連れ、ご夫婦、カップル様、女子旅…どの方々にも楽しんでいただけるプランとなっております。 地元の蕎麦打ち名人が、懇切丁寧に教えます!ご安心ください♪ ご自身で打ったお蕎麦は、その場でお召し上がり頂けます。 又、当館の料理長自慢の季節の天ぷらもお付けいたしますので、一緒にお楽しみくださいませ。 これを体験すれば、明日からあなたも蕎麦打ち名人!? 信州の食文化を通じて、作ること、食べることの幸せを感じられますよ♪
- 10歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
河口湖駅前徒歩1分の利便性のある場所で日本文化を一度に体験できる日本文化体験プラン(茶道・着物・着物散策) 着物を着て茶道体験ができるプランとなっております。 茶道体験のあとは河口湖周辺の賑わいや季節を感じながら散策と自撮り撮影を楽しめるプランとなっております。 最少人数は2名からとなっております。 お子様や男性はお着物なしで体験のみも可能なプランとなっております。 ~当日の流れ~ ①着付け簡単な帯むずび&衣裳選び 15分 ②茶道の体験 抹茶&和菓子の試飲 20分 ③着物を着ての河口湖周辺散策自撮り撮影 90分 ④お着換え 3分
- 5歳~80歳
- 当日6時間以上
- 07:30
- 10歳~80歳
- 5~6時間
- 09:10
日本百名山の一つにも数えられる「大菩薩嶺」はゆるやかな山容と様々なコース取りができることから、多くの登山者に親しまれている山です。2,000mを超える山ですが、車やバスで1,500m付近までアクセスできることから、初心者の方でも登りやすく登り進めるごとに移り変わる登山道も魅力的です♪山頂に展望はないものの、稜線からは優美な草原や遠くには富士山を望むことができる景観にも恵まれた人気の山です!大人気の「大菩薩嶺」を地元登山ガイドがご案内致します♪ 【設定日】 全日リクエスト受け 【集合場所】 列車で集合場所に行く場合▶ 9:10 JR甲斐大和駅改札 お車で集合場所に行く場合▶ 9:20 道の駅甲斐大和 ※集合場所について詳しくは、ツアーお申し込み後にお知らせします。 ※ツアー開始は登山口からとなります。集合場所からではありませんのでご注意ください。登山口までの行き方は、ツアー集合場所にて、ガイドがご案内するか、誘導いたします。 ※JR甲斐大和駅改札集合の場合、登山口までの移動に必要な交通費(往復)はツアー代金に含まれません。 登山口(10:00頃)…大菩薩峠…大菩薩嶺…登山口付近(ツアー終了) ※天候により、周囲の山々の眺望が左右されます。予めご了承ください。 ※当日のコンディションにより臨機応変に対応いたします。 ※帰着時間は参加者の歩くペースにより異なります。所要時間目安をご覧ください。 【インフォメーション】 所要時間:約6時間 標高差: 約470m レベル: ★(初級) 注)上記はいずれも目安となります。
- 10歳~80歳
- 5~6時間
- 09:10
羅漢寺山は山梨百名山の一つで標高1,058メートル、日本一の渓谷美を誇る昇仙峡の右岸に位置し、弥三郎岳などが連なる3つの峰の総称を言います。よく整備された登山道は、初心者の方でも登りやすく、山頂からは富士山、南アルプス連峰、茅ヶ岳、奥秩父岳の絶景を望むことができます。登山終了後は、日本の名勝「昇仙峡」もお楽しみ頂けます♪ 【設定日】 全日リクエスト受け 【集合場所】 列車で集合場所に行く場合▶ 9:10 JR甲府駅改札 お車で集合場所に行く場合▶ 9:40 天神森駐車場 ※集合場所について詳しくは、ツアーお申し込み後にお知らせします。 【行程】 =当日のコンディションがよい場合の例= 登山口(10:00頃)…白砂山…弥三郎岳…羅漢寺山…(ロープウェイ/別途おひとり円800当日現金払い)…昇仙峡(ツアー終了) ※登山道のコンディションにより変更となる場合がございます。 ※天候により、周囲の山々の眺望が左右されます。予めご了承ください。 ※ロープウェイは天候などにより、運休する場合があります。 ※当日のコンディションにより行程を変更しながらのご案内となります。 ※帰着時間については所要時間目安をご覧ください。(歩行速度によって前後する場合がございます。) ※集合場所から登山口までの交通費はツアー代金に含まれません。 ※ツアー開始場所と解散場所が異なります。ツアー解散場所から集合場所まで戻る費用はツアー代金に含まれません。周辺観光を楽しんだ後、各自徒歩や路線バスなどで集合場所までお戻りください。 【インフォメーション】 所要時間:約6時間 標高差: 約580m レベル: ★(初級) 注)上記はいずれも目安となります。
- 15歳~80歳
- 3~4時間
- 13:00
飯山市街にほど近い、長嶺スポーツ公園内の針湖池を一周。 ライトなスノーシューorネイチャースキー体験 アップダウンの少ない針湖池の湖畔を一周。 飯山駅から無人駅の信濃平駅へ。 駅から徒歩で10分ほどで冬季通行止めゲートへ。 そこからスノーシューで周遊。 およそ1kmの、ライトな一周散策コースですので、スノーシューやネイチャースキー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメです。(未就学児のご参加についてはお問い合わせください) あまりガッツリ歩かずに、雪の上を歩きます。 歩くスキーでもスキーはちょっと苦手。できればスノーシューで。というかたも、お申込みの際に「歩くスキー希望」もしくは「スノーシュー希望」とご明記ください。御希望の用具で行えます。(複数人のグループ内に於いても同一用具でのツアーとなりますのでご了承下さい) 体験時間3時間 スノーシュー。ストックレンタル付き。 スノーブーツが必要な場合も事前申込みでレンタル可能(+1000円)です。 ※必携品 手袋、防寒着、帽子、サングラス、温かい飲み物、スノーブーツ(レンタル可)
雪が滅多に降らない地域に住んでいるので、新雪の上を思う存分足跡をつけながら歩くことができて楽しかったです。スノーシューをつけて歩くのは意外と体力を使うので暑くなります。着込みすぎには注意です。普段出来ないことを経験出来ていい思い出になりました!
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:30 / 13:30 / 14:30
北越の小京都といわれる新潟県加茂市を着物を着ながら着物についての豆知識を学び、着付け・撮影終了後はフリータイム。 自由行動でオススメは近くにある日本料理の名店山重のヤマカフェでランチを楽しんだり、上杉謙信の母親が上杉謙信を身ごもった時 月参りに通ったといわれる青海神社やリス園(4月〜11月迄)がある加茂山公園を散策出来ます。 また4月〜5月始め迄加茂川を泳ぐ500匹のこいのぼり、11月なら加茂川に遡上してくる鮭を見ることが出来ます。 そして当店のある商店街は雁木(がんぎ)と呼ばれるアーケードがあり長生きストリートと呼ばれる商店街をぶらりと歩いてみたり、歴史ある加茂の建物をバックに写真撮影も楽しめます。 〜体験の流れ〜 10:25 集合受付 (開始時間は一例です) 氏名、人数等確認します。 10:30 着付け・ヘアメイク・写真撮影 どの着物を着るか選んで頂き小物を合わせて着付けします。必要に応じヘアメイク後スナップ写真撮影をします。データのみのお渡しになります。 11:30 フリータイム 北越の小京都加茂を散策下さい。オススメランチは、ミシュランガイド掲載山重のヤマカフェにてランチがおすすめです。 17:00 衣装返却 当店にお戻り頂きましてお着替えをして頂きます。その後終了。
- 13歳~70歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間
HEALING TIME in forestがご案内する森林セラピー体験のオリジナルガイド「香浴森林浴®」の特別コラボ企画です。 ・香浴森林浴®森林ウォーク ・乗鞍高原のペンションマドンナのウェルネスコースランチ ・樹木系アロマ精油ブレンド体験「世界に一つだけの自分を癒す香り作り」 がセットになった内容です。 ■少人数・貸切制 1名様からOK、グループ単位での完全貸切制です。 ■ご案内エリア:乗鞍高原 ※松本駅近郊の浅間温泉の里山や八ヶ岳山麓、岐阜県奥飛騨温泉郷周辺の森などの穴場スポットでも、お客様のご要望に合わせてご案内が可能です。 春、芽吹きの森は暖かさとひんやりした空気が漂う、 「無」になれる場所。 そんな春の森にも樹の香りを感じることができます。 生命力に満ち溢れた森の中を、香浴しながら歩いてみませんか。 森を歩いた事が無い・初めての方でも参加できます。 特別貸切ランチ&樹木系アロマ精油ブレンド体験付! ●日時:2024年6月6日(木) ?9:30乗鞍観光センター集合 (アクセス不安な方ご相談ください) ?「初夏」の香浴森林浴®体験(森を歩きます) ?特別貸切ウェルネスランチ(コース料理)※アレルギー応相談 ?樹木系アロマ精油ブレンド体験(自分だけの香りのお土産) ?15:30 終了解散 ※希望者は同施設宿泊可能 ●料金:お一人あたり16,000円 (ガイド代、材料費、ランチ代、保険代、税込) ※1名様確約料金:33,000円(〃)、リクエストメッセージください。 ●募集人数:10名様まで(先着順) ※要事前申込(〆切:3日前) ◎交通手段にお困りの方、その他ご相談はお気軽にお問合せください。 ■体験内容: 自然の中をゆったり気分でウォーク、ハンドケア体験とアロマ土産でご自宅でも森林浴を楽しめます。 ※季節やご希望時間に合わせて行程をお客様お一人お一人とのご相談でカスタマイズOKです。 ■香浴と森林浴の特徴とおススメとは: 森の中には樹木から発する「フィトンチッド」という揮発性物質があふれています。人が森で過ごし取り込むことで清々しさを感じ、NK細胞等を活発化し免疫機能を向上させることがわかっています。 月に一度の森林浴が【美容&免疫力up】に特に効果的です。 毎月のサブスク香浴森林浴®もお勧めです! 一緒に森の香りでリフレッシュしましょう!
- 13歳~70歳
- 2~3時間
HEALING TIME in forestがご案内する森林セラピー体験のオリジナルガイドプログラム「香浴森林浴®」のご案内です。 ■少人数・貸切制 1名様からOK、グループ単位での完全貸切制です。 ■ご案内エリア:上高地 ※松本駅近郊の浅間温泉の里山や八ヶ岳山麓、岐阜県奥飛騨温泉郷周辺の森などの穴場スポットでも、お客様のご要望に合わせてご案内が可能です。 ■エリア・行程について 季節やご希望時間に合わせて行程をカスタマイズOKです。 ■集合場所について 上高地バスターミナル、アルピコ交通上高地線「新島々駅」等 ※最寄り駅からの交通手段がご心配な方はご相談ください。 ■体験内容: 自然の中をゆったりペースで森林ウォーク、ハンドケア体験とアロマ土産でご自宅でも森林浴を楽しめます。 ※季節やご希望時間に合わせて行程をお客様お一人お一人とのご相談でカスタマイズOKです。 ■香浴と森林浴の特徴とおススメとは: 森の中には樹木から発する「フィトンチッド」という揮発性物質があふれています。 人が森で過ごし取り込むことで清々しさを感じ、NK細胞等を活発化し免疫機能を向上させることがわかっています。 月に一度の森林浴が【美と癒し】に特に効果的です。 毎月のサブスク香浴森林浴®もお勧めです! 一緒に森の香りでリフレッシュしましょう! ★お申込み時にはご希望の「案内エリア」「時間帯」「集合場所」を必ずお知らせください。
- 13歳~70歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間
HEALING TIME in forestがご案内する森林浴体験のオリジナルプログラム「香浴森林浴®」ツアーです。 ■少人数・貸切制 1名様からOK、グループ単位での完全貸切制です。 ■料金 1名様あたり16,000円(ガイド代、樹木系アロマブレンド体験代、材料費、保険代、税込) ※1名様確約料金:33,000円(〃)リクエストメッセージください。 ■ご案内エリア:乗鞍高原 ※松本駅近郊の浅間温泉の里山や八ヶ岳山麓、岐阜県奥飛騨温泉郷周辺の森などの穴場スポットでも、お客様のご要望に合わせてご案内が可能です。 ■エリア・行程について 季節やご希望時間に合わせて行程をカスタマイズOKです。 ■集合場所について 各ご案内エリア現地、または最寄り駅をお客様と調整致します。 (例) 乗鞍高原内(例:乗鞍観光センター)、アルピコ交通上高地線「新島々駅」等 ※最寄り駅からの交通手段がご心配な方はご相談に乗りますのでお申し出ください。 ■体験内容: 自然の中をゆったり気分でウォーク、ハンドケア体験とアロマ土産でご自宅でも森林浴を楽しめます。 ※季節やご希望時間に合わせて行程をお客様お一人お一人とのご相談でカスタマイズOKです。 ■香浴と森林浴の特徴とおススメとは: 森の中には樹木から発する「フィトンチッド」という揮発性物質があふれています。人が森で過ごし取り込むことで清々しさを感じ、NK細胞等を活発化し免疫機能を向上させることがわかっています。 月に一度の森林浴が【美と癒し】に特に効果的です。 毎月のサブスク香浴森林浴®もお勧めです! 一緒に森の香りでリフレッシュしましょう! ★お申込み時にはご希望の「案内エリア」「時間帯」「集合場所」を必ずお知らせください。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
古民家をリノベーションした旅館Little Japan ECHIGOで手軽にBBQ! 米どころ新潟の甘みが強く美味しいお米『新潟県産コシヒカリ』で大満足! 大自然で肉と米を全身で味わおう♪ ①受付・準備 当館にて受付・準備をしていただきます。 ②BBQ開始! 準備が出来たら大自然の中でお肉とお米を味わい尽くしましょう! ③片付け・解散 当館でお手洗いやお着替えなども可能です。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
古民家をリノベーションした旅館Little Japan ECHIGOで手軽にBBQ! 旨みと肉質にこだわったブランド豚『越後もち豚』と『新潟県産コシヒカリ』で大満足! 大自然で肉と米を全身で味わおう♪ ①受付・準備 当館にて受付・準備をしていただきます。 ②BBQ開始! 準備が出来たら大自然の中でお肉とお米を味わい尽くしましょう! ③片付け・解散 当館でお手洗いやお着替えなども可能です。
- 18歳~70歳
- 2~3時間
- 13:00
童話の森周辺と御鹿池ライト散策 黒姫高原の幻想的な森と、こじんまりとした御鹿池を短時間ながらスノーシューで散策。 森林セラピー基地として活用されている森で、雪の時期の静かな時間を楽しむスノーシューツアーです。 黒姫高原 童話の森スノーウェーブ駐車場から直線でおよそ400m。御鹿池周遊およそ500mの、ライトなスノーシュー散策コースですので、スノーシュー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメ。 (未就学児のご参加についてはお問い合わせください) 天候が悪いときなどは樹の下の空間を利用して一休み。 こんな体験も雪の森ならではです。 スノーシューのほか、歩くスキーへの変更も可能です。 ちょっとしたコツは必要になりますが、慣れれば普通に歩くよりも快適です。 ご希望の方は事前に「歩くスキー希望」と明記の上、ブーツサイズをお知らせください。 ※歩くスキーは中学生以上から対象となります。 登山歴37年。登山用品の販売に30年余り携わった案内人が案内致します。安心して雪の世界の散策をお楽しみください。
- 18歳~75歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 10:30
春の雪を歩く。ライトなネイチャースキーツアー。 雪の上をゆっくりと歩く。 冬とは違い、気温も上がる陽光の中、焦らず慌てず、ピークにこだわらず、高原と森林を歩きます。 ネイチャースキーはゲレンデスキーとは違いガッツリとは滑らず、スイスイと歩き向けですが、滑りたい方、滑れる方は斜面を選ぶ事も可能です。 基本はライトな散策コースですので、ネイチャースキー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメです。 スキーはちょっと苦手という方も、ネイチャースキーなら歩いての移動がらくらくです。 道具は75mmテレマークスキー(ステップソール)を使います。 クロスカントリースキーよりも幅が広くて安定して、普通のスキーよりも軽くて歩きやすいのが特徴です。 特になべくら高原はスキー散策にぴったりな斜度と広さを持ち、散策からある程度の滑降まで、活動の希望に応じて選べる範囲が広く、包容力に優れています。 初めてのバックカントリー。初めてのBCテレマークにピッタリのフィールドです。
- 15歳~75歳
- 5~6時間
- 10:00
唱歌「故郷」の「かの山、かの川」を巡る、サイクリング&ハイキング ガイド代、レンタサイクル代込み 登りが多めの道になりますが、電動アシスト付き自転車ならぐいぐい登坂出来ます。 10時00分頃、上信越自動車道「豊田飯山IC」至近の、旧永田小学校を利用した施設、「タカギセイコー・ふるさとパーク」で待ち合わせ。 コース等説明の後、10時30分頃出発。 まずは「高野辰之記念館」を鑑賞します。 休憩の後、かの川の遊歩道へ。 「かの川」は「斑川」と言われております。 今でも透き通った流れで癒されます。 ここからは上り坂。 電動アシストをフル活用して斑尾高原を目指します。 「かの山」は、この「斑尾山」と言われております。 途中、昼食タイム。 昼食場所は、定休日や混雑によって変動致します。 予約が取れたガイドお薦めの場所になりますので、お楽しみに。 (第一候補はお蕎麦です。) 昼食後も登りが続きますが、ほどなく斑尾高原で、ここからはスキー場のコースもはっきりとした「かの山」、斑尾山が眼前です。 (このプランでは立ち寄りはありませんが、夏山期間は夏山リフトで斑尾山へ。 「かの山テラス」も設置されているので、景色を眺めに訪れてもいいかも。 斑尾山の山頂からは「野尻湖」。見通しが良ければ「日本海」まで眺められます。) 斑尾高原からは希望湖までは下り坂。 希望湖はのんびりハイキングで一周1時間半ほどです。 日本画家・東山魁夷が絵のモデルにした、緑の美しさと湖のみすみずしさを表現した「静映」。 そんな作品の世界に触れながら、森林浴、秋の紅葉と、四季を楽しめる美しい場所です。 帰路、希望湖を出発したら斑尾高原までは登りになります。 電動アシストを効かせてゆっくり斑尾高原まで頑張りましょう。 斑尾高原からは登りで苦労した坂を下っていきますが、勾配もきついので慎重に下りましょう。 下りも落ち着いてきたら、あとは「かの川」にやや沿って走ると、スタートの「タカギセイコー・ふるさとパーク」はもうじきです。 帰着予定は15時ぎ頃となります。
- 6歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
☆城町おこと体験☆ 松本城のお姫様もお箏(こと)を弾いていたかもしれない….日本の伝統楽器であるお箏を体験しましょう!お箏のレッスンを受けて、日本古謡「さくらさくら」が弾けるようになります♪
最近チェックしたプラン
少々お待ちください