- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:45 / 13:00 / 14:30 / 16:00
「手打ち蕎麦うめはら」では蕎麦打ち体験教室を開催しています。 嵐山観光の合間に蕎麦打ち体験はいかがですか♪ ~当日の流れ~ ①受付(5分) ②流れを説明(5分) ③手洗い・着替え・準備(5分) ④蕎麦打ち体験(45分) ⑤試食(30分) ⑥終了
- 13歳~70歳
- 4~5時間
- 09:00
かつて播磨国の国づくりに大変重要な場所であった一宮では、播磨国風土記に酒造りに関する日本最古の記述が残されています。手掘りのトンネルやのどかなバックロードを走り、発酵の発祥地へとめざします。今も数件の酒造会社が残る山崎の酒蔵通りでは、サイクリングで疲れた体を癒す健康発酵食のランチをご堪能下さい。 水曜日、木曜日は定休日 <スケジュール> 08:45 集合/㈱あくと 姫路駅より徒歩3分 車で移動 09:45 e-bikeの仕様説明と練習 10:00 サイクリングスタートです! のどかな田畑風景のバックロードサイクリング 日本酒発祥神話の残る「庭田神社」 播磨乃国一之宮「伊和神社」、道の駅播磨いちのみや 山崎酒蔵通り 13:00 老松ダイニング/昼食、酒蔵見学 14:00 車で姫路駅へ移動 15:00 集合場所と同じ場所で解散
- 12歳~99歳
- 2~3時間
- 09:20 / 13:20
地元ガイドとともに、古代より多くの人々が行き交った歴史の要所「瀬田の唐橋」を巡り、びわ湖から流れ出る瀬田川沿いをゆったりと散策。その先には、昨年の大河ドラマで注目を集めた紫式部ゆかりの地「石山寺」。千年の時を超え、彼女が源氏物語を紡いだ地で、歴史の息吹を感じてみませんか?さらに、石山寺門前では名物「揚げみたらし」が旅を彩ります。お時間の限られた方には、石山寺前からスタートする現地集合コースもご用意しております。【歩行距離(石山駅集合:約3.4㎞、現地集合:約600m)】 【行程】 9:20 / 13:20 JR石山駅(石山駅観光案内所)集合 9:30 / 13:30 出発 瀬田唐橋→瀬田川ぐるりさんぽ道→石山寺(拝観・本堂(国宝)・紫式部供養塔・多宝塔(国宝)・紫式部像・古代石切場など) 12:00頃 / 16:00頃 石山寺門前(門前スイーツ)・解散
- 13歳~70歳
- 5~6時間
- 10:00
温暖で明るい雰囲気の瀬戸内海の海岸線を走る絶景サイクリングツアーです。 綾部山梅林や潮干狩り・海水浴などでにぎわう新舞子浜。刻一刻とその表情を変える入り組んだ海岸線。瀬戸内の多島美を視界いっぱいに臨む万葉岬。古来より海上交通の要所として栄えた室津の宿場町。走っていても飽きることのない播磨の海の爽快なサイクリングルートを一緒に楽しみましょう! <スケジュール> 09:45 JR竜野駅南口、竜野市営駐車場集合 ガイドよりご挨拶、e-bikeの仕様説明と練習 10:00 サイクリングスタートです! 峠や野道を通り海岸線へ 多くのサイクリストたちでにぎわう、はりまシーサイドロード 絶景の岬を目指してヒルクライム体験 絵になるのどかな漁港の宿場町を散策 (途中の道の駅やレストランでお昼休憩を取ります/各自ご負担) (トイレ休憩を2~3か所予定します) 16:00 JR相生駅 解散 ※このツアーは出発地と解散地が異なります。 出発:JR竜野駅 解散:JR相生駅 (竜野駅と相生駅は在来線で1駅、約30分に1本程度電車があります)
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 15:00 / 17:00
壁一面に書く「書道パフォーマンス体験」始めました! このパフォーマンス体験「水で書けるんですっ!!」 水なので汚れません! おしゃれな服装のままでOK! 半紙にてパフォーマンスで書く文字を練習し、最後の清書としてパフォーマンスしていただきます。 パフォーマンス中の動画撮影お手伝いします♡ 気分爽快!SNS映え間違いなし! 10分程度で乾いて消えるので写真撮影はお早めに^ ^ 是非、お気軽にご賞味ください。
- 16歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 15:00 / 17:00
あなたらしく、誰かのために書くのが、デザイン書道です。 「思い出の写真に文字を入れたい」 「大切な人へ筆文字でプレゼントしたい」 「自分の名前をキレイに書きたい」 など体験いただく方の思いを形にしています! まずは、デザイン書道とはなんぞや? ▼▼▼体験コース▼▼▼ 『贈る』コース 一般デザイン書道 楷書練習→デザイン書1練習→デザイン書2練習 →好きな字を練習→商品に清書 商品:うちわ、扇子、色紙、など 『映え』コース お好きな写真に筆文字合成 楷書練習→デザイン書1練習→デザイン書2練習→好きな字を練習→半紙へ清書 商品:頂いたお写真に文字を合成してお渡し 『私』コース 自分の名前を美しく書く お名前を書く→手本に沿って書く →デザイン書道での名前お手本を書く →のし袋に清書 『本職』コース 上級デザイン書道 課題に沿って文字をデザイン! ストイックに完成度を上げていきます 文字をデジタルに変換など、PCでの後加工も 学べます。 ※ノートPC持参をご持参ください。 ※ノートPCがない方は編集作業を見るだけでも可 ※Photoshop、Illustratorの作業方法が学べます。 ▼▼▼本格的にデザイン書道を学びたい方へ▼▼▼ 1コース5回の受講で「基本」→「応用」→「実用1」→「実用2」→「作品制作」の流れでデザイン書道を学べます! 『流麗』コース なだらかで麗しく、美しく、、見惚れる書体をその手で 『品格』コース 気が引き締まるほど、おごそかに、穂先まで氣の通った筆さばき 『豪気』コース 威勢よく、力強く、それでいて芯のある堂々とした書体を 『愛嬌』コース にこやかに、やわらかく、可愛らしく、思いやりの気持ちを 『野趣』コース 自然のまま、素朴なおもむきで知らない自分を呼び起こす 是非、お気軽にご賞味ください^ ^
今日はありがとうございました!書道はハードルが高いイメージで小学校以来の書道だったので若干緊張していましたが、先生がゆる~く(いい意味です笑)迎え入れてくれてウェルカムに私達の書を受け入れてくれたのもとても嬉しかったです!先生が楽しそうに書道を魅せてくれたので、新しいものにふれるような感覚でした★一緒に来たフランス人の友達もとても満足していたので2人で来て良かったなあと思いました!また他のコースにも挑戦してみたいです♬
- 0歳~99歳
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00
関西の有名な花火大会を当店の可愛い浴衣を着て満喫しましょう! 全身トータルでコーディネートいたします! 【プランに含まれるもの】 ・浴衣 ・帯 ・帯締め(女性のみ) ・兵児帯(女性のみ) ・下駄 ・ヘアセット(ヘアセットご予約の場合のみ) ・髪飾り1個(ヘアセットご予約の場合のみ) 【プランに含まれないもの】 ・バッグ 【所要時間】 ・着付け約40分 【返却時間】 ・翌日18時 ※当日返却は受け付けておりません 【予約時間に遅れる場合】 ・ご予約の時間にご来店が無い場合は、ご案内順番が前後する場合がございます。また大幅な遅刻は、最悪の場合、ご案内自体が出来かねる場合がございます。 ※その場合のご返金はいたしかねます。 【キャンセルについて】 ・ご利用日の1週間前の17:00(日本時間)以降のキャンセルについては、ご予約プラン料金の100%をご請求いたします。予めご了承ください。 ※最終受付:19時30分 ※お荷物の預かりはできません。 ※返却時間を10分以上過ぎた場合は、1時間毎に+1,000円の延長料金が発生いたします。
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 19:10
着物を染める技法のひとつ、「型染め」で、ミニかばんを染めてみましょう。 型を重ねて、色をつけていく工程そのものも楽しいですよ。 ■注意■ 顔料は服についたらとれませんので、汚れてもいい服装でお越しください。 会場の建物は登録有形文化財です。顔料や刷毛を持ったまま歩き回るなど汚す恐れのある行為はお控えください。 ~当日の流れ~ ①店主より染める工程とポイントを説明します。(5分) ②ハギレで練習します。(5分) ③型を選びます。(20分) ④ミニかばんに染める位置や色を考えます。(10分) ⑤練習のポイントを思い出しながら、いざ本番です!(30分) ⑥おつかれさまでした。必ずおうちで高温でアイロンがけをしてください。水に濡れても大丈夫になります。お洗濯は、最初は他の物と分けて、手洗いモードでしてください。摩擦に弱いので、手によるもみ洗いは避けてください。 ミニかばんは、生成りのキャンバス地です。 サイズはおよそ幅29センチ、高さ16センチ、マチ10センチ。お弁当入れやお散歩に便利です。 小学生以下のお子さまは簡易ブラシで体験していただきます。
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 11:00 / 17:00
海を目の前にしたテントサウナをお楽しみいただけます! 『ほぼ手ぶら!』水着とタオルのみご持参いただければ残りはこちらでご用意します。 ご指定の時間で存分にお楽しみいただけます。 テントサウナは初めての方でもスタッフが教えます。 まずは貴重品や洋服を預けていただいてテントサウナ体験。 プールか海で水風呂を体験したら絶景の中で整い椅子で至極のととのい体験を! +オプションにて ドラム缶風呂ではお湯を沸かすところから入るところまで通しでお楽しみいただけます! みんなで湯加減を調整して炊けた風呂は最高の一言。 体験を含め楽しんでいただけます。 みんなで協力して一味違った最高の思い出になること間違いなしです!! ☆選べるアロマで香りを楽しめる☆ ラベンダー、ローズ、アップル、ピーチ、ジャスミン ※アロマはオプションです。 ※BBQプランの利用者が施設内にいる場合もございます ※BBQもお楽しみいただきたい場合はご予約の際に備考欄へご記入ください
テントサウナ、ドラム缶水風呂、海、ハンモックとあって、全て自由に使用できるのが良かったです! しかし、環境面ではほぼ放置気味?なのか、ほぼ虫と共存しないといけない環境でした。。 更衣室やシャワーもないので、おしいなぁっと。
- 10歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00
*********************** GW期間の予約・問合せに関するご案内 *********************** 下記の期間につきまして休業とさせていただきます。 休業期間:2025年5月3日(土)~2025年5月6日(火) ※上記期間中にいただいたお問合せは5月7日(水)以降順次対応いたします。 業務の都合上返信が遅くなる場合もございますので、あらかじめご了承ください。 ご理解のほどよろしくお願い申し上げます ------------------------------------ 《奥京都で刀鍛冶体験!》 ・魅力的な若手刀工に日本刀についてお話を伺い、自分だけの小刀を製作してみませんか? ・自分自身の手で鋼を打ち延ばし、刃渡り15cmの小刀を作り上げます。 《体験スケジュール》 ①日本刀の歴史や鑑賞方法を学ぶ ②火造りを見学 ③火造り ④焼きなまし ⑤土取り練習 ⑥土取り ⑦焼き入れ ⑧研磨 ⑨銘切り ⑩完成 当日お持ち帰りいただけます! 《所要時間》 3~5時間 ※体験人数によって変動いたします。 《ご予約に関して》 現在大変多くのお問い合わせ・ご予約をいただいており予約が取りにくい状況となっております。
- 4歳~65歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
- 4歳~65歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼Marrine Sports Real Gachi ▼ リアルな体験ガチで楽しい!!! 寝そべった体勢、座った体勢、膝立ちの体勢の3パターンからお選び頂けます。1番オススメは寝そべった体勢!! マッチョ、日本語では男らしさやたくましさを表す言葉として使われますね。 トーイングアクションも男らしい荒いものなんでしょうか…お試しありです^_^ この乗り物はまさにデッキ型チューブとドーナツ型チューブの良いとこ取りです。 『マッチョ』なんて名前なのでスリル満載のトーイングアクションかと思いきや、本来のデッキ型チューブのスリルも残しつつ、 ライダーの姿勢に合わせて包み込む男らしい密かな優しさも兼ね備えているトーイングチューブです♪
- 4歳~65歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼Marrine Sports Real Gachi ▼ リアルな体験ガチで楽しい!!! あなたは、初級、中級、上級、それとも地獄級? リアルガチ名物グレートマーブル! dead or aliveであなたは変わる、地獄級を選ばれたあなたは地獄を乗り越えて生還することが出来るのかな? 背もたれに体重をかければフロントが浮き上がり空中ジャンプなど、アグレッシブなトーイングができます(^^) またハンドルグリップが多数・各所に設置されているので、オリジナルスタイルでチャレンジできます(^O^)
予約時間から1.5〜2時間遅れでスタートしました。 炎天下で適当に時間を潰しました。 ちゃんと時間の管理をしてください。 予約を入れすぎだと思います。 もう少し余裕を持って予約を管理した方が良いかと。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 4歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
- 4歳~65歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼Marrine Sports Real Gachi ▼ リアルな体験ガチで楽しい!!! 皆様の熱いご要望により、セットメニューが遂に完成♪ お得なセット割でこの夏を大いに楽しもう(^^)/ クルージングにバナナorマーブルorマッチョがお選びいただけるお得なプランです♪
スタッフのお兄さん、第一印象は怖そうな感じでとっつきにくいかと思いきや、よく笑いはるし気がききはるし、エェ人でした笑 マリンジェットもグレートマーブルも容赦なく引っ張られたので怖すぎて大絶叫しましたが、連れは超楽しかったと言うしスタッフのお兄さんは爆笑してたし、まぁみんな楽しかったからオールOK笑 お写真もありがとうございました。 色んな意味で忘れられない夏になりました笑 (*´ω`*)
- 7歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
和歌山県白浜町の日置川清流約5キロのコースを2〜3名乗りのカヤックでのリバーツアーです。ゆっくりと流れる日置川に身を任せて、大自然を満喫できるツアーです。家族、カップル、友達同士でお楽しみいただけます。安全なコースですので、子供7歳くらいから70歳くらいまで参加可能です。気軽にチャレンジしてみよう!初めての方にも丁寧に教えます! ~当日の流れ~ 10:00 安居の渡し場集合、ライブジャケットの着用、 カヤックの漕ぎ方、安全上の注意など説明 10:10 出発→日置川清流に漕ぎ出す 川の水量により1時間〜1時間30分 11:30 到着→車で出発地点に送ります
- 4歳~65歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼Marrine Sports Real Gachi ▼ リアルな体験ガチで楽しい!!! 皆様の熱いご要望により、セットメニューが遂に完成♪ お得なセット割でこの夏を大いに楽しもう(^^)/ バナナボード•マッチョ•マーブルの全ての引き物が体験できるお得なプランです(^^)
今回は友達と旅行で利用するはずでした。 しかし、予定時刻になっても誰も現れず、その後、しっかりとした連絡もなくどうしてよいかわからない状況が続き、開催されると思った矢先、機材トラブルで長時間待機。 新人の方だという情報もあったので、仕方ないと思いましたが、受け継ぎや、指導体制が整っていないと感じました。遠方からでしたので、とても残念でした。
- 10歳~65歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼Marrine Sports Real Gachi ▼ リアルな体験ガチで楽しい!!! 水流による無重力体験 フライボードは水上バイクから出る水流をホースを通して、足につけた特殊な装置から勢い良く吹き出し、その水流で宙を舞います。 今までは特定の場所でしか乗れなかったのが、ついに本州上陸!関西の白浜(臨海浦海水浴場)で体験ができるようになりました( *´艸`) ハワイやドバイなどでは世界大会が開かれる程の人気マリンスポーツ♪ 日本人にも入賞者がいます! あなたもチャレンジしてみては? まだまだ歴史も古いので今からでも世界が狙えちゃいます(・∀・) 小さなお子様でもインストラクターが丁寧に教えますのでご安心を! ぜひ体験してみてください(^^♪
11時に予約したものの集合場所へ担当の方が到着されたのがすでに13時前。 前日に混み合っているという話は電話で聞きましたが同時刻に3組ほどまたれており、途中1組帰られました。 ネット申し込みを受け付けている以上受付可能枠がないならサイトをしめておくべきです。 また到着されてからも、メンテナンス不良とのことで全くできず、ただ待っていることに子供に申し訳なく思い、こちらからせめて違うことをさせてほしいと提案しました。 最終代替えアクティビティと当初予定していたアクテビティをさせていただきましたが、向こうからの提案は特になかったですし、アクテビティ中も男性担当者はこちらの理解力不足ですが終始怒っており、また、子供がアクテビティしている最中電話を受けながら作業している姿に腹立たしく思いました。 命を預かるインストラクターとしていかがかと思います。その場で責任者に連絡しようと思いましたが事を荒立てたくないと思いやめました。 救いは助手(相方)の女性の気違いに我慢できた限りです。 旅行できたので大事な時間をただ待つことに大いに裂かれて待った上にモヤモヤした気持ちだけがのこり、こちらの事業者様は今後利用したいとは思えないです。 今まで口コミの記載などしたことがありませんでしたがあまりにも不愉快でしたので投稿させていただきました。改善されることを望みます。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
手びねりで2つの作品を焼成できる大変お得なコースです。 作陶レクチャー付きですので、ちょっと難しいかもしれないと思うものにも安心して挑戦していただけます。 ご家族でお揃いのコップ、夫婦茶碗、置物など幅広く好きなものをお作りいただけます。 1kgの土から(目安はお茶碗二個分)作れます。 作品の焼き上がりは約1ヶ月~1ヶ月半後になります。
ペットとお出掛けが基本スタイルの我が家にはペット同伴で体験できるのはとてもありがたいです。カフェの方も一緒に食事できて、おまけに近江牛のカレーめちゃくちゃ美味しかったので最高です! 陶芸体験は超初心者なので手びねりからさせて頂きました。やりながら教えていただくのではなく、最初に一気に流れの説明を聞き、あとは自分の好きな形に作れます。 とても分かり易い説明でしたし、分からないところは聞くと優しく教えていただけたので終始楽しく体験できました。 近かったら何度も行きたいと思いました。 今度はぜひ電動ろくろも体験したいです。
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 10:30 / 11:15 / 12:00 / 12:45 / 13:30 / 14:15 / 15:00 / 15:45 / 16:30 / 17:15 / 18:00
【オーダーメイドフレグランス 】 京都発のオーダーメイドフレグランス専門店です。 店内は季節に応じて数十のフレグランスがございます。 この中から、お客さまの好きな香りを数個お選びいただきます。 お選び頂いた香りを、実際にムエットに吹き付け香りを試します。 制限はございませんので、ぜひご納得できるまでお試しください。 お客さまだけの、特別な香りになるようにスタッフと話しながら香りを調合します。 最後にフレグランスにお名前をつけてもらいます。 お客さまがつけた名前のラベルを貼りつけます。世界に一つの香りの完成です。 ひとつひとつ手作業でつくられた香りは、まさに「私らしい、私だけの香り」。
- 6歳~65歳
- 1時間以内
- 11:00 / 11:15 / 13:15 / 14:30 / 15:45
二色の浜海水浴場に設置された海上アスレチックを体験。 大阪府貝塚市の海沿いに広がる二色の浜公園にて開催。 熟練のライフセーバーが常駐しており、ライフジャケットにはセンサーが装着されているため、危険がないか常にモニタリングされています。これにより、小さなお子様も安心してご利用いただけます。
- 0歳~99歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:00
開催日:2024年7月17日(水)「祇園祭・前祭」山鉾巡行有料観覧席から見学&イヤホンガイドで専門ガイド同時解説にてご鑑賞! 落ち着いてひとつひとつの山や鉾をじっくりご覧いただけます♪ ●祇園祭とは 京都祇園祭の山鉾行事は京都市東山区祇園に祀られる八坂神社の祭りに行われる行事で、夏に発生しやすい疫病を除けることを祈願して行われます。 祇園祭の起源は平安時代まで遡り、今日まで千年以上続く歴史ある祭りとなっています。 2014年からは7月17日の前祭と24日の後祭が元のかたちで復活しており、さらなるにぎわいを見せております。 山鉾巡行は有料観覧席から見学するので、落ち着いてひとつひとつの山や鉾をじっくりご覧いただけます。 ●前祭(さきまつり)・後祭(あとまつり)とは 祇園祭の中で、12~17日は前祭、18~24日は後祭と呼ばれます。 7/17の神輿が神社から御旅所まで行く「神幸祭」と7/24の御旅所から神社に戻る「還幸祭」に 先立つ行事として行われるのが「山鉾巡行」で、この2日間はまさに祇園祭のハイライト! 山や鉾の装飾品の美しさは豪華絢爛、「動く美術館」と言われており、無形文化遺産にも登録されています。
- 10歳~59歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
全く新しいアウトドアサウナ誕生! ラグジュアリー代表ヨットと銭湯顔負け本格サウナのコラボ 特別な休日を過ごしてみませんか? 日本一の天然水風呂を心ゆくまで堪能してもらいたい! ヨットハーバーならではの50メートルのなが~い桟橋の先端で 波音に囲まれて極上のリラクゼーション 本格薪ストーブで熱々サウナを楽しんだら 水深たっぷりの琵琶湖で豪快にクールダウン! 波に揺られてトトノウ時間 貸切だからロウリュし放題!! 見渡す限りの大自然に囲まれて過ごす最高の贅沢です★ たっぷり160分のご利用でお一人約4,500円~ ※シャワー、着替えの時間含む ※定員6名 詳しくはホームページをご覧ください。
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 10:30
ビジネス禅Laboの京都ビジネス座禅体験会では、ビジネスの飛躍に繋がる考え方や禅の思想から紐解く日常生活にも役立つ知識、つながりを生む会を定期開催しています。 一般非公開寺院での「座禅」でこころ休まるお時間をお過ごしください。 ■プログラム ・第1部 感謝ノートの会 10:30-11:15 10:30-10:35 開会 /代表 10:35-10:40 会の説明 10:40-11:05 感謝ノートとシェア会 11:05-11:15 全体統括 ・第2部 座禅体験会 11:15〜12:00 和尚説法+座禅
- 10歳~70歳
- 1~2時間
- 10:30
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 13:00 / 14:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください