- 0歳~120歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 14:00
Overview: Immerse yourself in the heart of Japanese tradition and culture with an exciting live performance held at the beautifully modern EDOCCO STUDIO, located within the historic Kanda Myoujin Shrine in central Tokyo. This one-of-a-kind cultural experience blends traditional Japanese entertainment styles such as Rakugo (落語), Daikagura (大神楽) and Wazuma (和妻)—making it the perfect introduction to Japan’s rich performing arts heritage. Perfect for first-time visitors to Japan, culture lovers, families, and anyone seeking a unique and memorable experience in Tokyo.
- 10歳~85歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
1回(2時間)で気軽に金継ぎが体験できるプランです! 1回の体験では珍しい本うるしを使用した金継ぎ体験です。 指導するのは、芸大の漆芸専攻卒業の本格的に漆を専門に学んだ講師☆ うづまこ陶芸教室で制作したお猪口に、金継ぎをしていただけます。お色も複数ございますので、お好みのお猪口をお選びいただけます。 筆を使用してひびの上にうるしで線を書き、その上に粉を蒔きます。 ※真鍮粉(金色)、スズ粉(銀色)は料金に含まれておりますが、金粉、銀粉をご使用の場合は別途料金(金消粉2750円、銀消粉550円)がかかります。 粉を蒔いた作品は、当日木箱にお入れしてお持ち帰り頂きます。 使用できるのは1週間後となります。 エプロン、アームカバー、手袋のご用意がありますので、手ぶらでご参加いただけます!
- 10歳~85歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
3回体験では金継ぎの工程をぎゅっと短縮して、金継ぎの流れを体験できます! 3回(1回目2時間、2回目2時間、3回目1時間)で金継ぎが体験できるプランです。 体験には珍しい、本うるしを使用して、陶器の欠けを直します。 指導するのは、芸大の漆芸専攻卒業の本格的に漆を専門に学んだ講師です。 少人数で最大で4人までなので、しっかりと指導が受けられます。 体験ではお猪口を使用します。色々なカラーからお好きなお猪口1つをお選びいただけます♪お猪口はうづまこ陶芸教室の講師が作ったものです。 【1回目】お猪口の欠けを埋めます。漆で作ったペーストを使用します。(2H) 【2回目】筆を使用して前回埋めた部分にうるしを塗ります。塗った上に粉を蒔きます。(2H) ※真鍮粉(金色)、スズ粉(銀色)は料金に含まれておりますが、金粉、銀粉をご使用の場合は別途料金(金丸粉3850円、銀丸粉1100円)がかかります。 【3回目】2週間程度乾燥させたあと、粉を磨いて完成です!作品は当日、お持ち帰りいただけます♪すぐにご使用可能です。(1H) ※各体験後1~2週間以上時間を開けていただき、約1か月程度で完成です。2回目以降の予約は、現地で講師と予定を調整してご予約いただきます。
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 15歳~70歳
- 1時間以内 /1~2時間
平安時代の日常着 袿(うちき)の着付け体験ができます。 カメラマンの持込も自由、 お友達を呼んでの撮影もOK、 もちろん動画撮影も自由です! 自分へのご褒美や、思い出づくり、 プロフィール写真用にもオススメ、 3色からお選びいただき、2名まで同時体験可能! 自由にたくさん楽しんで頂けます。 写真好きな方、外国人の方、 着物・和装体験が大好きな方、 還暦、誕生日、余興撮影など幅広く大人気です。 【注意事項】 *推奨身長140cm〜,洋服サイズ19、21号まで。 *女性向けプラン。 *袿は3色から。 *2名での体験をご希望の場合、2回に分けてお申込後メッセージ等でお知らせください。 *We use translation apps for customer service and communication.
京都等でないとなかなか体験できない十二単(今回は袿姿でした)の着付けと撮影ができ、とても思い出になる体験になりました。髪を伸ばしていて、カットする前の記念に地毛でおろして撮っていただけてよかったです。今回は自分のスマホで撮っていただきましたが、色々なポーズも丁寧に付けて下さり、今まで何度か着付け体験はしてきましたが、1,2番に綺麗に撮れていました。ありがとうございました!
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
銀座駅から徒歩約3分、有楽町駅から徒歩約5分と好アクセス地で、浴衣に着がえて街を散策しませんか? 当プランは時間を指定しないで、10:00~16:00の間だったらいつ来てもOKなプランです よりお気軽に浴衣レンタルをお楽しみください♪ ※ご来店時に満員になっている可能性もございます。 その場合、受付のご用意ができ次第、優先的にご案内いたします。 ※店舗外にてお待ちいただく場合は、近隣へのご迷惑にならないようお待ちくださいませ。 ※ご予約時にお選びいただいた時間は目安時間としてご予約を承ります。 10:00~16:00の間でしたら何時にお越しいただいても問題ございませんので、お気をつけてお越しくださいませ。
- 15歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
*:.。..。.:*★(女性限定)学生ならとってもお得!!学割プラン★*:.。..。.:* スタンダード浴衣からレトロ浴衣までお好きなグレードを選べる、学生にとってとてもお得なプランです!! ヘアセットは通常2,200円分のヘアセットがプラン料金内に含まれています!指定のカタログからお好みのヘアセットをお選びください。 持ち物は手ぶらでOK!(※学生証または通学定期、学校のホームルームアプリなどをご提示ください。) 追加オプションは当日店舗にてお選びいただけます。(当日オプション追加分は店舗にて決済をお願いします。) 〇ご返却について ・当日レンタルは17:30までとなります。 ・17:30~18:00のご返却は延滞料お一人様1,100円(税込)を頂戴いたします。 ※延泊はお一人様2,200円(税込)にて翌日17:30までのレンタルになります。 .♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜ ~『レンタル着物バサラ』を選ぶ理由~ ① 着付け無料! 着付けはプロの着付け師が行います。料金はもちろん無料です! ② 小物も豊富! かんざしやレース小物など、浴衣を可愛く着るためのアイテムを豊富に取り揃えています。いろいろアレンジして自分だけのオリジナルスタイルをお楽しみください。 ③ 荷物預かります! 浴衣姿で身軽に街歩きをお楽しみいただくため、お荷物のお預かりも承ります。 浴衣レンタルをご利用のお客様は手荷物一つを無料でお預かり致します。 ④ 学割プランは通常2,200円分のヘアセット付! VASARAのスタイリストがあなたをさらに可愛くします。 カタログからお好みのヘアスタイルをお選びください! *.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜ ※男性のご予約は、学割プランは使えません。メンズプランからご予約をお願いします。 ※お化粧(メイク)は含まれておりません。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
銀座駅から徒歩約3分、有楽町駅から徒歩約5分と好アクセス地で、浴衣に着がえて街を散策しませんか? 浴衣は300着以上の中から選ぶことができます。 ヘアセットはシンプルなスタイルなら無料。 下駄・巾着などのアイテムもそろっているので、全身和装コーディネートでお出かけできます。
レンタルできて小物付でこの値段はお得だと思いました。美容院であれば、着付けヘアセットだけで、もっとお高めの金額になると思う。 そして 、立地も抜群に良い。 ○○が似合う、○○が流行などの提案や情報提供があればより良かったと思う。 オプション課金だけでなく、デフォルトの小物レンタルが不要な場合は割引あるとよいかも。 所要時間は繁忙日ということで待ち時間があり数時間かかりましたが、口コミを見て行っていたので、想定通りという感じでした。怒っているお客さんも見受けられましたが…。 最初から数時間かかることを記載しておけば防げるトラブルではないのかと思いました。 スタッフさんがオーダーや支払状況を把握していなかったりということもあったので、客側がある程度しっかりしておかないとダメだなとも思いました。 色々気になることはありましたが、全体的にはキレイに着付け等してもらえて満足です♪
- 4歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 7歳~90歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
TV,CMで活躍中のプロのメイクさんの化粧で、古典花魁メイクで本格的花魁に変身!高級スタジオで奇跡の写真を撮影いたします。 高性能なカメラと、高機能なストロボでの本格撮影に加え、写真はお肌はきめ細やかに、シワが目立たないよう無料で画像加工いたします。 和風本格スタジオは、天井が高く、リアルに撮影出来る様に、日本庭園、太鼓橋、茶室などの着物に合うセットを背景にスタジオ撮影します。 着付け師、ヘアメイク、フォトグラファー、全て経験豊かな女性スタッフで構成され、お客様の気持ちに寄り添ってご希望の仕上がりになるよう、丁寧に対応いたします。 白塗り化粧は奥が深く、ひと手間かけることにより風合いが違ってきます。他店で納得がいかなかった方がリベンジに来られ、リピーターの方にも大好評です。 スタジオをプライベート利用もできるので、数多くのハリウッドスターが、プライベートで安心してご来店されます。 浅草寺まで歩いて30秒!オプションで散策や人力車にも乗れます。
- 7歳~90歳
- 3~4時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00
TV,CMで活躍中のプロのメイクさんの化粧で、お好きな姿に変身!浅草の街で野外撮影いたします。 高性能なカメラと、高機能なストロボでの本格撮影に加え、写真はお肌はきめ細やかに、シワが目立たないよう無料で画像加工いたします。野外では浅草の神社、お寺、料亭で、和服、浴衣に合う景色で、ベストポイントでロケーション撮影ができます。 着付け師、ヘアメイク、フォトグラファー、全て経験豊かな女性スタッフで構成され、お客様の気持ちに寄り添ってご希望の仕上がりになるよう、丁寧に対応いたします。 白塗り化粧は奥が深く、ひと手間かけることにより風合いが違ってきます。他店で納得がいかなかった方がリベンジに来られ、リピーターの方にも大好評です。 浅草寺まで歩いて30秒!撮影後は1時間無料で散策できます。
- 7歳~90歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00
TV,CMで活躍中のプロのメイクさんの化粧で、本格的舞妓.芸者に変身!高級スタジオで奇跡の写真を撮影いたします。 高性能なカメラと、高機能なストロボでの本格撮影に加え、写真はお肌はきめ細やかに、シワが目立たないよう無料で画像加工いたします。 和風本格スタジオは、天井が高く、リアルに撮影出来る様に、日本庭園、太鼓橋、茶室などの着物に合うセットを背景にスタジオ撮影します。 着付け師、ヘアメイク、フォトグラファー、全て経験豊かな女性スタッフで構成され、お客様の気持ちに寄り添ってご希望の仕上がりになるよう、丁寧に対応いたします。 白塗り化粧は奥が深く、ひと手間かけることにより風合いが違ってきます。他店で納得がいかなかった方がリベンジに来られ、リピーターの方にも大好評です。 スタジオをプライベート利用もできるので、数多くのハリウッドスターが、プライベートで安心してご来店されます。 浅草寺まで歩いて30秒!オプションで散策や人力車にも乗れます。
- 7歳~90歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
TV,CMで活躍中のプロのメイクさんの化粧で、現代的・モダン花魁で、本格的花魁に変身!高級スタジオで奇跡の写真を撮影いたします。 高性能なカメラと、高機能なストロボでの本格撮影に加え、写真はお肌はきめ細やかに、シワが目立たないよう無料で画像加工いたします。 和風本格スタジオは、天井が高く、リアルに撮影出来る様に、日本庭園、太鼓橋、茶室などの着物に合うセットを背景にスタジオ撮影します。 着付け師、ヘアメイク、フォトグラファー、全て経験豊かな女性スタッフで構成され、お客様の気持ちに寄り添ってご希望の仕上がりになるよう、丁寧に対応いたします。 白塗り化粧は奥が深く、ひと手間かけることにより風合いが違ってきます。他店で納得がいかなかった方がリベンジに来られ、リピーターの方にも大好評です。 スタジオをプライベート利用もできるので、数多くのハリウッドスターが、プライベートで安心してご来店されます。 浅草寺まで歩いて30秒!オプションで散策や人力車にも乗れます。
- 7歳~90歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
TV,CMで活躍中のプロのメイクさんの化粧で、古典花魁メイクで本格的花魁に変身!高級スタジオで奇跡の写真を撮影いたします。 高性能なカメラと、高機能なストロボでの本格撮影に加え、写真はお肌はきめ細やかに、シワが目立たないよう無料で画像加工いたします。 和風本格スタジオは、天井が高く、リアルに撮影出来る様に、日本庭園、太鼓橋、茶室などの着物に合うセットを背景にスタジオ撮影します。 着付け師、ヘアメイク、フォトグラファー、全て経験豊かな女性スタッフで構成され、お客様の気持ちに寄り添ってご希望の仕上がりになるよう、丁寧に対応いたします。 白塗り化粧は奥が深く、ひと手間かけることにより風合いが違ってきます。他店で納得がいかなかった方がリベンジに来られ、リピーターの方にも大好評です。 スタジオをプライベート利用もできるので、数多くのハリウッドスターが、プライベートで安心してご来店されます。 浅草寺まで歩いて30秒!オプションで散策や人力車もお楽しみいただけます。
- 3歳~99歳
- 1時間以内
★小さなお子様から大人まで。初心者でも簡単にお作りになれます。 ★「粘土と制作道具(要返却)」「おうち陶芸案内書」「制作手順シート」をお届けいたします。 ★制作にかかる時間は60分程度です。 ★キット到着後、なるべく2週間以内に制作してください。粘土が固くなってしまったら、濡れタオルを巻いて、ビニール袋に包んで一日寝かせてください。 ★「お菓子皿(焼き上がり直径約13cm・高さ3㎝)」を1枚お作りいただきます。(*焼成で作品は約10%収縮します。) ★成形、模様入れまでできます。 ★釉薬の色は『お1人1色』となります。 ★工房スタッフによる60分ほどのオンライン指導付きプランhttps://activityjapan.com/publish/plan/37501もございます。 ★作られた作品と制作道具は、制作した当日、遅くとも翌日には発送し、工房へご返送ください。 ★作品の焼き上がりは、工房にお戻しの日から約1ヶ月半後です。 *夏休みの宿題や自由研究として提出なさりたい場合は、最短3週間で対応可能です!締切りがございますので、お早めにお申し込みください。 ★細心の注意を払って焼成いたしますが、焼き物の特性上、窯の中で浮遊する釉薬の付着や、歪み、亀裂、破損する場合もございます。 ★費用には東京・国立市の工房とお客様のご自宅までの3回分(キット郵送・作品返送・焼き上がり作品引き渡し)の配送費用が含まれます。
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30
老舗漆器店で「現代金継 (きんつ)ぎ」を体験できるコースです。 本コースでは本うるしを使用する本格的な金継ぎと異なり、 代用うるしを用いて器を修復します。 かぶれにくく、速乾性があるため当日に作品を持ち帰ることができます。 さらに、 本コースでは修復用の器を用意してもらえるため、 手ぶらで気軽に金継ぎが体験できます。 もちろん、 金継ぎをしたい器の持参も可能です。 店舗が所在するのは、多くの老舗伝統工芸品店が集まる東京・日本橋。 江戸時代は商業や物流の拠点として栄え、今でも江戸文化の風情を随所に感じられます。 体験の前後に散歩を楽しみながら、 日本の伝統的修復技法である金継ぎを体験してみませんか。
A wonderful experience, would highly recommend to anyone who loves to put time and care into their work. Not a single improvement needed, it was fantastic.
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30
漆工芸の代表的な加飾技法の一つ 「蒔絵 (まきえ)」を体験できるコースです。 「加飾」 とは製品の表面を飾って美しくすることで、「蒔絵」 とは絵や文様を描き、 漆が固まらないうちに蒔絵粉 (金・銀などの金属粉) を蒔いて表面に付着させる加飾技法です。 安全に楽しめるように、 かぶれくい合成樹脂塗料であるカシュー塗料を使用します。 当コースでは、 好みの器を一つ選び、 型抜きやフリーハンドで絵や文字を描いてオリジナルの器を仕上げます。 用意してある図案を使えば、 絵を描くのが苦手な人でも簡単に作業でき、 また、 オリジナルのデザインを持参して、 自由に描くこともできます。 「器日本橋夢東本店」 は、江戸時代を基点に多くの老舗伝統工芸品店が集まる東京・日本橋に所在。 主催する武藤は創業100年を超える漆器専門の卸売販売店として歴史と伝統をもつ老舗企業です。専門技術を持ったワークショップ講師が、丁寧に教えてくれます。 蒔いた粉を払う際の、色彩が変わる瞬間は体験の醍醐味です。 日本の伝統的な独自技術である蒔絵を体験してみてはいかがでしょうか。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 14:30
和の香りゆすら アトリエ香房で和の香りづくりを体験してみませんか。 本物志向の方にオススメです。 当プランでは、インド産の高級な白檀と天然の十数種香原料のみで香りを創ります。匂い袋1つと和紙の袋に入れたものを2つに仕上げます。市販の合成香料が入っている香りとは全く異なり、優しく穏やかな香りをお楽しみ頂けます。 匂い袋は古くは衣被香とも言い、衣装に香りを移し、防虫効果もあるということで使用をされておりました。 現代においては、用途も様々。箪笥の中で衣装用としてだけではなく、玄関でのお迎えの香りとして、またバッグなどに入れて書類や手帳に香りを移しながら香りをお楽しみ頂けます。 薄手タイプであれば、スーツの内ポケットに入れて、お洒落をお楽しみください。 贈り物として、お渡しする方のイメージを香りにすることも可能です。
はじめての香り袋つくりでしたが、歴史文化のお話から香木の奥深さを感じる体験でした。 作りたい香りのイメージに合わせて、調香してくださり、オリジナルの香りにうっとりでした。講師の先生のお話しもまたとても楽しく、あっという間の素敵な時間でした。 貴重な香り袋体験をありがとうございました。
- 6歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 11:00 / 14:30
練香(ねりこう)は、平安時代の頃に多用されていた黒い丸薬状のお香。 源氏物語では光源氏、紫の上他の登場人物が実際に創り評されるシーンが書かれており、現在でも六種の薫き物として知られています。茶道の冬の炭手前でも使われています。 練香は常温で使用するものではなく、温めて香りを楽しむものです。灰を入れた香炉に点火した炭を置き、温まった灰の上に練香を置き、漂ってくる香りを楽しみました。 炭で灰を温めるその時間とともに、ゆったりとした時間と空間を、香りとともにお楽しみください。 お客様をお迎えする前などにもお勧めです。 お持ち帰り用の箱と袋、ご自宅で使えるよう炭と香炉灰をこちらでご用意しております。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 14:30
香木白檀、龍脳、丁子などを粉末にした自然の香原料だけで、自分のイメージを香りにするオリジナルの塗香を創ります! 塗香(ずこう)は仏教では浄めの香りとして、僧侶が手のひらにつけ使用する粉末タイプのお香。何かに香りを移して使用する和の香りの中で、唯一、直接、身体に付けるものです。 古くは、蓮の葉にたまった朝一番の朝露を集め、その水で白檀を溶き、身体に塗っていたそうです。 液体の香りとは異なり粉末タイプのため、揮発性も低く香りが周囲に拡散しにくいので、周囲にあまり気づかれずに使える便利な香りです。仕事の合間のリラックスにもお勧め。また、使用する量も少量でつけすぎることもないので、人がいる場所で強い香りが出せないけど何か付けたいという方のご希望にも添えるアイテムです。 ※禅宗など宗派によっては塗香を使用していません。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
着物の豆知識をお伝えしながら昔の粋な着物を着付けするアクティビティです。 着物を着てスカイツリーや下町風景バックに撮影も大好評。 日常着、訪問着、振袖、渋め(中年)、明るめ(若年)、お子様、背の高い人、横に大きい人とバリエーション豊かにご用意しています。 着せ方や撮影方法などで多少のサイズもお受け可能にしています。 ご予約前にヒアリングをします、お気軽にお問い合わせください。 その他に、オプションで着物で人力車に乗る。着物で神社へお散歩する。 ヘアメイクをするなどもお選びいただけます。 インバウンドに慣れた英会話可能なスタッフが対応致します。 宗教上のヒシャブや体型など気にせずにお越しください。 七五三の家族写真としてもご利用頂けます。
- 12歳~70歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
東京メトロ渋谷駅B1出口から徒歩10分、カフェやアパレルショップが立ち並ぶ神南エリア。敷居の高いイメージのあるお茶の文化を気軽に体験いただけます。 オーガニック抹茶ブランドEAST GREEN MATCHAが運営する茶室'囲'(かこい)では、オーガニック抹茶や茶の湯の歴史のご説明、亭主の点てる薄茶を体験いただき、最後にご自身でも抹茶を点てて頂けます。 英語対応も可能ですので、海外からのゲストもおもてなしいたします。 400年以上の歴史のある茶の湯をベースに身も心も整って頂けます。
- 4歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 08:30
日本の国技である”大相撲”の本格的な稽古見学ツアー♪ 大相撲の稽古見学は、様々なルールがありお客様だけで見学されますと関係者や力士から注意が飛ぶことが多々あり、最悪の場合強制退出されることも少なくありません。 私達「スモプロ」では相撲に精通したガイド1名を同行させます。 お客様を不安な気持ちにさせることがないよう、相撲部屋とお客様の間に入らせていただき安心してご見学頂きます。 そして、専属のガイドにより稽古中にも筆談で解説などをおこないます。 厳しいながらも単調な稽古をみるだけでは途中で飽きる可能性もありますが、今何をしているのか、今どんなことを話しているのかなどを細かに解説いたします。 他社のように、見学させるだけのツアーではありません。 お客様には、「相撲」を楽しく理解していただけるように心がけて企画いたしました。 是非、ご利用いただきたく何卒、よろしくお願いいたします。 ※通常、稽古見学では私語厳禁ですが、弊社通訳は筆談(英語)にて「現在の稽古内容の説明や、親方の会話、取り組みの解説、お客様の疑問」に稽古ご見学中にもお答えさせていただきます。 また稽古終了後にはガイドを介し現役力士とコミュニケーションをお取りいただくことも可能ですし、お客様の疑問は解消するまで質疑応答をさせていただきます。 ただ稽古を見て終わりという稽古見学と異なり、相撲に特化したガイドを同行させ最後までご案内させていただきます。 〜当日の流れ〜 ①前日までに、見学先相撲部屋の場所、集合時間、注意事項をご連絡 ②当日、相撲部屋玄関前にて現地集合 ※時間厳守 ③40分~1時間程度、稽古をご見学(ご見学時間は稽古内容や力士の体調により変動します) ④ご見学中は英語通訳ガイドによる筆談にて質疑応答 ⑤稽古終了後、力士と記念撮影、玄関前にて質疑応答 ⑥相撲部屋玄関前にて解散 ※当ページ下部にあります「注意事項」、「特記事項」を必ずご確認の上、ご了承頂ける場合のみお申し込みください。なお、お申し込み頂いた時点で、全てにご了承いただいたものとさせていただきます。 ※画像はあくまでも参考画像です。見学先相撲部屋によって、または見学の時期によっては稽古に参加する力士の人数や稽古内容が変動します。稽古は力士の体調が最優先されますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください