- 9歳~85歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:00 / 18:00 / 19:30
- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 00:00 / 10:30 / 13:30 / 15:00 / 17:45 / 19:00
世界各国、7歳から80歳まで、1名様から100名様まで、篠笛体験を提供しております。 ・ご家族 カップル 夫婦 友達同士などスタイルにあわせてお楽しみいただけます!! ・上野・浅草・スカイツリー・秋葉原など東京観光と合わせてご利用いただけます!! ・企業での研修プログラムやTeambuildingに最適!! ・学校 教育機関での課外学習 日本伝統文化体験プログラムの教材としてもご使用いただけます。 ・楽器が手軽に持ち帰れるために 特に日本人の方に人気が高いですが篠笛は軽量でA4sizeのカバンに納まるのでお土産としてもベストチョイス!! 外国人インバウンドにもぜひご活用ください!!
私は物作り業界に20年近く従事してるので、単純に篠笛が貰えるのにテンションあがって体験申し込みしました(笑)難しいと言われるものほど、挑戦したくなるもので。基本の所作、吹き方…何度もつまずいて同じところに一緒に戻ってくれて音を聞きながら試すのはボイトレやお芝居の時も得意な方なので、初めてで難しかったけど短時間でこんなにできるんだ!と感動し。吹き方一つで、音の使い分けできるのも興味深く面白かったです♪ひそかに褒められたい、と思って体験しにいったので。低いドがキレイにでましたねと言って貰えて最高に嬉しかったです。既存曲だけじゃなく、オリジナルの曲も吹けるように楽しんで練習していきたいなと思います。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
約2kgの粘土を使って、本格的な電動ろくろ体験したい方におすすめの陶芸体験プランです。 約60分のなかで最大3点まで作ることができます(焼成代は1点無料。2点目からは別途料金がかかります)。 色々作りたい、陶芸を楽しみたい方におすすめです。
8人で伺い貸し切りのような状態で体験させて頂きました。サポートして頂けるので安心ですし、吹きガラス体験より自分で作った感が味わえておススメです! 一人3つの作品を作り全て焼いてもらう事にしました。とても楽しかったです♪ 完成まで約2ヶ月とても待ち遠しいです♪
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30
「工房静寛」は工房兼ショップ&カフェが併設されており、山中漆器の製造現場見学、木地挽きろくろ体験、そして買い物や漆器でカフェやスイーツを楽しめる施設になっています。 このコースでは工房見学(説明いたします)~ 一輪挿し作り ~ カフェで漆器体験(お飲物1杯付) ここでは日々、漆器職人が仕事をしています。この体験ではそれを間近で見学して頂き漆器製造を知ることが出来ます。スタッフが分かりやすく教えてくれます。 次に実際に職人が仕事をしている場所でオリジナルの漆塗りお箸を作って頂きます。お箸のデザインを考えて、本当の漆で塗り上げます。本格的な漆塗り体験ができます。 塗師職人が丁寧に教えてくれるので完成まで自身でじっくりと作ることが出来ます。きっと満足いただけます。楽しいですよ。 その後はカフェで漆器を使ったお飲み物を楽しんでいただいたり、スイーツを味わう事も出来ます。ゆっくりとくつろいでいただき、漆器の体験を楽しんでください。 気になった事はお気軽にスタッフや職人にお聞きください。 漆はかぶれる恐れもありますが、事前に確認もしますし、 手袋など肌につかない様にするので小さいお子様でも体験できます。 肌に異常を感じられた場合は速やかにスタッフにお伝えください。 万が一かぶれが発生した場合、当店では責任を負いかねますので、予めご了承ください。 衣類にも付着する場合がありますのでご注意いただき、汚れてもいい服装でお越しください。 ※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 4歳~95歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
盛岡エリアのホームセンター「DCM盛南店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、卓上での「手回しろくろ」で作る「手びねり」でお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「お皿2枚」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやワンプレートにも挑戦! ○模様や文字を彫って装飾も出来ます。メッセージを描いて贈り物にも。 ○作品の完成は1カ月後です★おうちごはんを楽しみましょう。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○ろくろの上で土をひねりゆっくりと形を作ります。「土の感触に癒される」と評判のプランです。 ○花器や植木鉢など、食器以外のものも対応致します。お気軽にご相談ください。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。 ご家族で、お友達同士でお気軽にお越しください!
- 5歳~15歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 4歳~88歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
かき氷(夏)・パンケーキ(冬)、多肉食物・オリーブのお店、湘南気分です。 そんなお店で陶芸の体験ができます。 手びねりで茶わんや湯呑み、鉢などメイン1点に加えて、 箸置きやぐい飲み、小皿などの小物をもう1点作れます。内容はご相談ください! お店のパパが対応します。パパは趣味で陶芸をやっていて先生ではありませんが、 気楽に一緒に楽しめる、そんな気軽な工房です。 カップルや友人、ご家族で本格ふわふわかき氷や多肉食物を楽しみつつ、 陶芸で遊ぶ、そんなプチ観光をお楽しみください。 場所は横浜方面から湘南に向かう途中です。湘南へ遊びに行く、行きや帰りにお寄りいただくのもお勧めです。
- 10歳~90歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
Tシャツキーホルダー クラブチームや趣味の仲間など、みんなでお揃いユニフォーム キーホルダーを作ってみませんか。 お友達同士や、イベントなどにもオススメ! オリジナルTシャツキーホルダーが作れます! お好みの色の着物ハギレ生地を使用し、 型紙に貼っていきます。 デザインは自由になりますので 完全オリジナルキーホルダーです! ¥700(税込)~ ■5名様~ご予約を承ります ■ハサミ使用可能年齢~ ■所要時間 約30分~ ※ご予約は3日前までにお願いします。 ※当日予約ご希望の方は、お電話にてお問い合わせください。
- 13歳~99歳
- 2~3時間
- 12:00
普段の旅とは異なるアットホームで特別感が楽しめる築120年の京町家でのおもてなし。 女将と一緒に手巻き寿司体験。お一人様でも参加出来ます。 手巻き寿司の食材は、『京の台所』として親しまれる錦市場で海産物や季節の野菜を厳選し選んだものを使い自分だけのオリジナル手巻き寿司が作れます。 〜体験の流れ〜 11:50 現地集合(京町家で集合になります) 12:00 女将と一緒に手巻き寿司体験開始~会食 食材の説明などお食事前後には、京都の食文化についても一緒に学べます。 14:00 現地解散
- 18歳~90歳
- 1時間以内 /当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00
当ビル1Fに車を停めていただき、お出かけできるようになりました! 車を停めて金沢観光に行きたい方はぜひ当店にお越しください。 1日の料金は800円(税込) 一日一台限定ですので、早い者勝ち!要予約! ※当ビルでイベント開催期間中は、ご利用出来ない場合がございますので必ず当店にご確認ください。 当店からすぐ『長土塀』バス停がございます。
- 18歳~90歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
- 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
金沢で風景が楽しめるスポットで撮影しませんか? 当店は金沢駅から車で5分!ビルの1Fに無料駐車場完備していますので 機材や荷物の持ち込みもゆっくりできます(^^♪ もちろんライブ配信も屋上から可能なのでリアルタイムの金沢をお届けできます!(^^)/! ・1名・30分 ¥550(税込)~貸し出しているので、デートや、ちょっとした撮影、ライブ配信や気分転換にも! 大空の下で眺めの良い屋上を貸し出ししているのは当店だけです(^^♪ イベント開催・企画・コラボなどしたい方もご相談ください。 気になった事がございましたら、お気軽に着物サロンクロスにお電話にてお問い合わせください。 <プラン内容> ①2Fで受付をします ②人数と時間と用途のご確認 ③屋上スペースへ移動 ④ご利用いただきます ⑤時間になりましたら2Fへお戻り頂きお会計(^^♪ ※用途と人数はご予約の際にお伝えください。 ※未成年以下の方がご利用の場合は、必ず保護者同伴にともない安全に使用してください。
- 15歳~90歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
金沢観光では多くの古き良き日本を感じる魅力的な体験がありますが、ここではその一つである「花魁体験」についてご紹介します。 「花魁」とは元々江戸時代に遊郭で最も地位が高く、魅力的であった芸者のことを指します。 彼女達は美しい着物、洗練された振る舞い、そして芸術的な技能で多くの人々を惹きつけ、その風貌やスタイルは現在でも多くの人々に影響を与えています。 花魁体験では、その特徴的な装束とメイクで自分自身を花魁に変身させ、その世界を体感することができます。 -------------------------------------------------------------------------------- <花魁体験とは?> 江戸時代にタイムスリップしたかの様な魅惑体験が出来る! 最高な気分になり楽しめます! 新しい自分を発見できます! -------------------------------------------------------------------------------- <プラン内容> ①受付を2Fで致します。 ②4Fにて着物を選びます。 当店ではとてもアットホーム雰囲気でフレンドリーなスタッフ(フレンドリーすぎていつもお客様と仲良くなってしまいます…笑) 数種類ある着物の中から自分の好きな着物を選び着付け、さらに専属美容師も常駐していますのでお好きな髪飾りを使ったヘアセットもお任せください! ③着付け後、花魁スタジオにて撮影を行います。 ポーズに答えはありません!大胆にする方、控えめなポーズにする方など様々! 花魁になりきりましょう! 撮影はお客様とスタッフのスマートフォンを使い撮影いたします。 プロカメラマン撮影をご希望の方は予約の際にお伝えください。 (※要予約 別途12,000円~) ④着物を脱いでお着替え。 金沢を思いっきり満喫してくださいね! (体験前に金沢観光へお出かけすることもできます) 突然の雨で予定が変わった…。 けど、着物を着てどうしても遊びたい!そんな方は花魁体験はいかがでしょうか? ※当店では、地毛でヘアセット致しますのでボブ(肩につく程度の方)以上の方でお願い致します。 ※ショートの方は出来かねますので、ご予約の際はご注意いただけますようお願い申し上げます。
- 6歳~65歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
RAWスィーツ体験レッスン お持ち帰りケーキ付&試食会 ロー(RAW 生)のお菓子を作って試食して楽しみましょう!!! 自然の食材を生のまま丸ごと食べる(加熱する場合は48度以下に保ちます)ことにより、 ビタミン、ミネラル、食物酵素を活かしたまま体内に取り入れるスイーツです。 卵、乳製品、小 麦粉、白砂糖は使わず、焼かないことにより酸化してない状態でオイルを摂ります。当店ではオーガニック にこだわり、フルーツや浸水して活性化したナッツから栄養素がしっかり摂れるとっても贅沢なケーキです。 材料はこちらですべてご用意します。 ミキサーを回したり、タルト生地を作ったり、フルーツを刻んだり、トッピングは自由に飾りつけします。 自分で作ったケーキはお持ち帰りできます。 ケーキが固まるまで、 RAWスィーツの試食会をします。 是非、親子で,お友達と、もちろんお1人様でも大丈夫です。作って食べて楽しみましょう! 持ち物はエプロン、持ち帰り用容器、保冷剤、保冷バック、手拭き用タオルです。
- 1歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 14:00 / 19:30
- 13歳~99歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00
着付け師はマスクを着用しておりますが、お客様は任意でございます。 返却は午後8時までですので、ライトアップやお食事等、夜の京都を満喫できます。 夕方の時間帯をご希望の方は、予約が空いておりましたら時間変更も可能ですので、早めにお問い合わせくださいませ。 3名様以上の場合、続きの時間帯を予約くださいませ。 京都市の真ん中に位置しますので、東は清水寺、西は嵐山、北は金閣寺、南は伏見稲荷 どちらも30分以内で行けます。 近くには世界遺産二条城、穴場スポット神泉苑、東寺、祇園があります。 食で人気の錦市場までは徒歩15分以内です。
着付けやヘアセットを丁寧にして頂きました。 着付けの時間より30分前に着いてしまったのですが、快く迎え入れてくださりました。 素敵な写真も撮って頂きありがとうございます。 また京都に行く機会があれば、こちらでお願いしたいと思います!
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00
ご宿泊先へレンタルされる着物をお持ちして、お着つけさせて頂きます。 着物姿でお部屋から出かけて、お部屋に帰れる、とても便利なプランです。 ・プランの魅力のページに掲載しています着物写真と、タイムスケジュールのページに掲載しています帯の写真から選んで頂き、番号をメッセージ欄にご記入ください。 掲載しきれない着物と帯もございますのでご相談させて頂きます。 1枚に決めきれない場合、2枚お持ちしますので番号をご記入ください。 ・足のサイズをご記入ください。 ・ご宿泊先名と住所をご記入ください。 お誕生月にご利用の場合、バッグ、髪飾り、帯留めのグレードアップ小物を二つお選び頂けますので、ご予約時にその旨お伝えくださいませ。
お花見に着物を着ていきたいと思ってレンタル着物店を探していたら、宅配があるのを見つけました。 あまり聞いたことなかったけど思いきって予約してみました。 お部屋で待っていたらよかったので、とても楽でした。 選んだ着物を着せてもらう時はドキドキ、ワクワク♪ できあがったら、予想以上に可愛くてびっくり!! ヘアーも桜のかんざし付きでめっちゃ可愛かったです。 ありがとうございました。
- 13歳~
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
レンタルしてお出かけできる体験型着物教室♪ レンタルだけではもったいない‼ あなたも着せてもらうだけでなく、ご自身で着つけてみませんか? 自分が着ている着物、いったいどうなっているの?どんな風に着ているの? 旅行のついでに、是非体験してみてください。
お花見に友達と着物を着ていく事になりました。 昔はたまに着ていましたが、もう10年位着ていないのでちょっと不安でした。 わざわざ教室へ行くほどでもないしと思って、ネットで着物レンタル店を見ていると、自分で着てみるっていうお店を見つけました。 一回だけのレッスンなんて珍しいなぁと思いましたが、思い出すのにはいいかもと思って予約してみました。 出かける時にはきちんと着付けてもらえて、帯も綺麗に結んで頂けるので、初めての人でも安心ですよ。 お抹茶とお菓子も美味しかったです♪ お店のスタッフも、とても話しやすくて感じ良かったです。 ありがとうございました。 ちなみに、着付けてもらったのは、友達に内緒で~す(*^^*) 次は、着物を着たことがない友達を連れていきたいです!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:45 / 13:00 / 14:30 / 16:00
「手打ち蕎麦うめはら」では蕎麦打ち体験教室を開催しています。 嵐山観光の合間に蕎麦打ち体験はいかがですか♪ ~当日の流れ~ ①受付(5分) ②流れを説明(5分) ③手洗い・着替え・準備(5分) ④蕎麦打ち体験(45分) ⑤試食(30分) ⑥終了
蕎麦打ち初めての仲間で先生ご指導のもと、悪戦苦闘しながらも楽しく体験ができました。 蕎麦の試食では、自分達が切った蕎麦と先生が切った蕎麦との味の違いにビックリしました。 切り方ひとつで違うのだと、蕎麦作りの深さを知ることが出来ました。 終始賑やかな仲間との体験でしたが、丁寧にご指導頂き、よい経験になりました。 事前の問い合わせにも丁寧に対応頂きありがとうございました。
- 10歳~90歳
- 2~3時間
- 11:00 / 15:00
東京・南青山の静かなスペースで、和菓子とデザインティー(ティーモクテル)を楽しむ2時間の文化体験をご提供しています。 体験はうさぎやヒヨコなど可愛い動物モチーフの串団子やイチゴ大福(餅)作りからスタート。 初めての方でも講師が丁寧にサポートするので安心です。 続いて、抹茶やほうじ茶を使った2種のモクテル(ノンアルコールドリンク)作りへ。お茶の新しい楽しみ方を体験していただけます。 英語対応OK・グルテンフリー・レシピ付きでお持ち帰りも可能。 おひとり様やご家族、友人同士のご参加も大歓迎です。(2名以上から開催)旅の思い出に写真映えする和のおもてなし体験をどうぞ!
- 3歳~80歳
- 3~4時間
- 10:30
〜体験の流れ〜 10時30分〜野菜の収穫体験 11時30分〜採った野菜で昼食作り体験(野菜とベーコンのピザ作り又は、山梨郷土料理のほうとう作りからお選び頂けます) 13時00分〜選択体験 ○パフェ作り ○山梨の木を使った木工体験 ○ハーバリウム作り体験 ○ジャム作り体験 からお選び頂けます。 14時終了 ※オプションにてフルーツ狩り可。 野菜の収穫〜収穫した野菜を使用した昼食作り〜マルサマルシェの体験が1種類お選び頂ける充実した食育プランです。(同日予約の状況により、他のグループと一緒に時間を過ごして頂く場合がございます) 6歳以上6800円(税込) 3〜5歳5800円(税込) 0〜2歳無料 ご予約は3歳以上3名様からお受け致します。(大人の同伴が必要となります)
- 6歳~100歳
- 3~4時間
- 09:00 / 14:00
千利休、織田信長や豊臣秀吉が活躍した戦国時代、安土・桃山時代を中心に茶道の世界で「破格の美」と称された歴史上最高峰の焼き物「古伊賀」。日本最大規模の6段登り窯を手作りで行った職人によるマンツーマンの指導により当時の茶道で使用された古伊賀作りを再生した淡路伊賀創りを体験できます。 古伊賀は、1400℃という他に類を見ない世界一高い焼成温度で、数日間に渡って焼き上げるため、形は歪み、時には薪を何度もぶつけて割れることもありますが、それを凌駕する絶対的な存在感と景色が破格の美と称されています。 (※焚火で250℃~450℃、熔鉱炉で1500℃) 淡路伊賀は古伊賀の再生を目的とし、見えない工程や価値を大事にしているため、現代的な道具であるバーナーや温度計、表面をガラス化させるうわ薬を使用しません。 戦国時代日本各地で戦が行われていましたが、誰もが本当は戦を望んでおらず、お茶会が戦を回避するための密談の場として機能していました。成功すれば戦を回避でき、失敗すれば戦となるような、特別なお茶会を成立させるための特別な道具として、古伊賀が使われていたとされています。 鶴来窯では、歴史・人の生死を左右していたお茶会で使用されていた古伊賀の再生、淡路伊賀の器作りを体験できます。 ※実際の体験は形成作業まで。2月の4昼夜にわたる窯焚き時には、その迫力の現場をいつでも見学することが可能です。形成作業・2月の窯焚き・4月以降の受け取りと、3度淡路島を訪れ堪能してください。 ■行程 1.作るものを決める 2.粘土を練る 3.成形する・紐づくり・手びねり・玉づくり ※実際の体験は形成作業まで。2月の窯焚き時ご自身が作成された物を見学できます。 ※年に一度、2月の窯焚き時に焼き上げる為、作品のお渡しは春以降となります。
- 10歳~90歳
- 2~3時間
人は生きているとそれだけで、一日が終わると塵穢れが積もっていくものです。 毎日、自分自身でそれを落とせればよいのですが、忙しい現代人はなかなかそれも易しくはありません。 標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。 高野山の分水嶺である弁天嶽の頂上にご一緒に上がり、お社の前で祓い浄めご祈祷を行なうプランです。(天候など場合により、別のお社で行う場合もあります)専用のヒトガタをご用意します。通常、大祓は6月末と12月末に行いますが、当会の祓い浄めプランでは一年中、来山者さんのよいときに、専門の祈祷師が対応しています。 当会のオリジナルである香の護符をご祈祷して進呈いたします。 水の女神(弁才天)とともにある清々しいひとときを過ごしませんか。 高野山を深く知りたい方におすすめの体験ワークです。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください