- 7歳~90歳
- 1日以上
- 13:30
花火のスペシャリストと地元ガイドが案内する1泊2日のスペシャルツアーです。 越後三大花火の中でも最も有名な長岡まつり大花火大会。 このツアーはその長岡まつり大花火大会の観覧チケット、宿泊、食事、バス移動のすべてが含まれた、オールインクルーシブの1泊2日のスペシャルツアーです。 花火の観覧は約2時間と長い時間になります。 この2時間を花火を見ながらリラックスしてお楽しみいただけるように、テーブル席をご用意しています。またお食事もを楽しんでいただけるよう、新潟、長岡の地域食材や伝統的な郷土食材に特化してデリカテッセンスタイルでお料理を提供する「SUZU DELI」の特注オードブル弁当をご用意しています。 花火大会の前には、包丁研ぎなど職人の町、燕三条の藤次郎オープンファクトリーを見学し、「道の駅ながおか花火館」では花火の展示物見学も行う予定です。
- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
●箱根登山鉄道「あじさい電車」 箱根登山鉄道は、山間を走る日本有数の本格的な山岳鉄道です。国立公園・箱根の中をゆっくりトコトコ登る電車に乗って、自然を満喫できます。6月中旬頃から沿線に咲き誇るあじさいは、車窓に触れそうなほどの迫力。1万株のあじさいに包まれながら、電車に揺られてみませんか? ●名門クラシックホテル「富士屋ホテル」にてお食事 明治28年に皇室の宮ノ下御用邸として造営され、後に高松宮家別邸となった由緒ある純日本建築の建物「旧御用邸 菊華荘」。随所に菊の紋が残されていることから「菊華荘」と名付けられました。由緒ある建物で、季節の素材にこだわった日本料理「献上御膳」をご堪能ください。※写真はイメージです。 【旅行代金】おひとり様 大人(小学生以上):¥10,670(税込)
- 0歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 18:00
天神祭の船渡御ですが、毎年大勢の人で賑わいます。 通常は乗船できないのですが、今年も特別枠を確保致しましてとして一般参加を募集致します。 花火は当船の目の前で上がるように手配! 目の前で上がる花火は必見の価値です。 また、昨年から地車のお囃子に合わせてお客様に踊ってもらう企画もしております。 花火もですが、竜踊りを楽しめるお船は当船のみですので 天神祭り・奉納花火 船渡御に乗船してみませんか? 毎年、売り切れになりますのでお早めにご予約下さい。 ※全席椅子の指定席になります。 乗船される船は地車講の船ですので囃子と踊りは船上でお楽しみ頂けます。 なお、お子様は抱っこされる場合は料金はかかりませんが、席を使用する場合は大人と同じ料金がかかります。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●和食処 翠州亭(旧スイス大使館) 旧スイス大使館(国の登録有形文化財)をそのまま移設した、格調高い和風建築。入母屋総ヒノキ造りで、全室が京間取りで設計されており、日本建築の粋と高い評価を受けています。 そんな歴史的建築、そして大使館当時の間取りや重厚なインテリアを生かした店内にて、旬の食材を使用した和ランチをご堪能ください。 ●色とりどりに咲き誇るあじさいのパノラマ景色! 総面積27,000平方mの広大な敷地を誇る服部農園あじさい屋敷。 250品種・10,000株以上のあじさいが山の斜面を覆うように植えられているため、どの地点からでも美しく咲き乱れるあじさいをご覧いただけます! ●千葉の金運寺「長福寿寺」 伝教大師最澄によって創建された由緒ある大古刹。 千葉県随一の「金運増大」のパワースポットです。 ●道の駅うまくたの里 地元名産品をはじめ、約2,000 点の商品を展開しており、地元農家による旬の野菜や果物をご購入いただけます。 【旅行代金】 おひとり様:¥11,880(税込) ※バス前方席は1,000円増しとなります
- 6歳~100歳
- 4~5時間
【プラン内容】 ●三遊亭遊七さんと歩く日本橋桜コース 日本橋にある古くから親しまれている桜の名所へもご案内!中央通り沿いに並ぶ文化財や、大型ビル、日本橋の桜の名所のひとつである「江戸桜通り」を楽しく歩きます ●日本橋駅直結のコレド日本橋でランチをお楽しみ 江戸時代の伝統ある美食が自慢の和食店「奈美路や」でランチをお楽しみください。 【旅行代金】 おひとり様 大人・子ども(小学1年生以上) 8,300円 ※バス前方席は1000円増し
- 6歳~100歳
- 当日6時間以上
●重要文化財「旧東京音楽学校奏楽堂」建物見学&パイプオルガンコンサート 明治23年(1890)、東京藝術大学音楽学部の前身、東京音楽学校の校舎として建設されました。2階の音楽ホールは日本最古の洋式音楽ホールで、明治期に活躍した作曲家・滝廉太郎がピアノを弾き、「赤とんぼ」で有名な山田耕筰が歌曲を歌い、世界的なオペラ歌手・三浦環が日本人による初のオペラ公演でデビューを飾った由緒ある舞台です。舞台正面のパイプオルガンは、大正9年(1920)に徳川頼貞侯がイギリスから購入し、昭和3年(1928)に東京音楽学校へ寄贈したものです。パイプの数は1,379本あります。現在では珍しい空気式アクション機構(ニューマティックアクション)を有し、コンサート用としては日本最古のパイプオルガンです。歴史ある建物と由緒ある舞台で行われる演奏をお楽しみいただけます。 ●旧古河庭園「2025春のバラフェスティバル」 旧古河庭園は約100種200株ものバラが華やかに咲き誇る洋風庭園と重厚な洋館、そして京都の著名な庭師、七代目小川治兵衛作庭の日本庭園を贅沢に味わうことができる、国内でも貴重な庭園です。春バラの見頃の時期に合わせて開催している「春のバラフェスティバル」。ここにしかない絵画的な景色をお楽しみください。 ●カトリック神田教会 教会の中でも有数の歴史あるカトリック神田教会。現在の聖堂は1928年に完成しました。当時の面影が残るロマネスク様式とルネッサンス様式が融合し、文化庁の有形文化財に登録されています。会堂1階の祭壇中央正面と、祭壇の1の窓から14の窓、そして2階窓のステンドグラスにはそれぞれに聖書の教えが込められていて、美しくも奥深い味わいが感じられます。 ●浅草十和田すしや通り店にて、お食事付き (当日の状況により変更となる可能性がございます) 寿司3貫+玉子・天ぷら(天然えび1尾+野菜3種)・本日の小鉢・もりそば
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●よこすかYYのりものフェスタ 海上自衛隊横須賀地方総監部の艦艇のほか、鉄道や自動車など「のりもの」が大集合!鉄道と艦船が同時に楽しめる、横須賀ならではのイベントです! 以下、2024年に実施された際のイベント内容の一例です。 護衛艦一般公開(護衛艦てるづき・護衛艦もがみ・潜水艦)、陸自・空自車両等展示、防衛大学校ドリル展示、放水展示、モールス信号体験) ●日米の艦船を見られる日本唯一のクルーズ! アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を間近で見ることができる、日本で唯一のクルージングツアーです。 タイミングによっては海上自衛隊の潜水艦や護衛艦、米海軍のイージス艦、空母、砕氷艦(南極観測艦)、潜水艦など盛りだくさんの艦船を見ることができます。 毎日違う港の光景を間近に眺めながらのクルージングは横須賀ならではの魅力! 海の魅力が豊富な『横須賀らしい』45分間のクルーズを思う存分お楽しみください! 【旅行代金】おひとり様 大人:¥11,000(税込) 子ども・3歳~小学生:¥9,900(税込) ※バス前方席は1,000円増
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●ルネ・ラリックが手掛けた内装美が映える「オリエント急行」 ロマンを乗せて旅したサロンカー「Orient Express(オリエント急行)」。 1929年製「PULLMAN 1ere CLASSE No.4158」は、当時パリと南フランスを結んでいた「コート・ダジュール特急」の実物車両で、現在は箱根に移設されています。 ゆらめく柔らかな光と、幻想的なラリックの装飾。この車両だけで150枚以上のガラスパネルが室内を彩っています。 この豪華サロンカーにて、優雅なお食事をお楽しみください。 ●フランスの宝飾・ガラス工芸の巨匠 ルネ・ラリックの世界に触れる フランスを代表する工芸家、ルネ・ラリックが手がけた繊細で美しいジュエリーやガラス作品、歴史に残る室内装飾などが収蔵された「箱根ラリック美術館」。 1500点のコレクションから選ばれた約230点を展示しています。 ●箱根 駒ヶ岳ロープウェーで空中散歩 山頂からは芦ノ湖や富士山、相模湾・駿河湾のほか、天気が良ければ横浜ランドマークタワーや東京スカイツリーまで見渡せます。 ●2025年4月25日リニューアル 『箱根駒ヶ岳 芦ノソラ』 広々とした展望デッキからは、芦ノ湖・箱根外輪山・駿河湾を一望。空中にせり出したデッキでは、浮遊感と絶景を同時に体験できます。 ●天空の社『箱根元宮』 駒ヶ岳は霊峰・神山を神体とする山岳信仰の地で、起源はおよそ2400年前に遡ります。 現在の箱根元宮は1964年に箱根神社の奥宮として再建され、四季を通じて多くの参拝者が訪れています。 山頂付近には、神が白馬で降り立ったとされる「馬降石」や「馬乗石」など、白馬信仰にまつわる神秘的な史跡も点在しています。 【旅行代金】 おひとり様:¥19,800 (税込) ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
【プラン内容】 ●「厚木基地日米親善春まつり」 神奈川県 綾瀬市にある在日米海軍 厚木基地で「NAF厚木基地・海上自衛隊 厚木航空基地 日米親善春祭り2024」が開催されます。 基地を一般開放して、例年は、米軍機・自衛隊機の地上展示、ステージイベントなどが行われています。 例年のイベントでは、普段ご覧いただけない航空機の地上展示の他、海自、アメリカ海軍グッズの販売、飲食品の販売、ライブコンサートやNAF厚木茶道クラブによる野点なども開催されています。 ※16歳以上の方は、下記の身分証明書をご持参ください。忘れた場合、入場できませんのでご注意ください。 【入場可能な身分証明書】 ・運転免許証+本籍記載の住民票(発行から90日以内) ・運転免許証+記載印字票(警察署・運転免許試験場で発行) ・パスポート(有効期限内) ・顔写真付きマイナンバーカード ・顔写真付き住民基本台帳カード ※【13~18歳】中高生は「学生証または生徒手帳」で入場可(顔写真は不要) ※【0~12歳】身分証不要。保護者同伴が必要 ※【外国籍の方】在留カードまたは滞在査証付きパスポート ※上記のいずれかがない場合、入場不可。日本およびアメリカ国籍以外の方は入場をお断りすることがあります。 ※有効な身分証明書を忘れた場合、入場不可となり、返金は出来かねます。 ※入場時にセキュリティーチェック(手荷物検査)がありますので、ご協力ください。 ※一般開門は11:00~ですが、例年60~90分並ぶことを考慮し、早めの到着を予定しています。長時間外でお待ちいただくため、防寒具や日焼け止め等ご持参ください。また、バス降車後は徒歩で移動しますので、歩きやすい服装・靴でお越しください。 【旅行代金】 おひとり様 大人・子ども(3歳以上) 7,920円 ※バス前方席は1000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●横田基地日米友好祭フレンドシップフェスティバル ★「飛行イベント」(予定) 飛行展示は例年、米軍航空機から隊員たちが行う「パラシュート降下」を楽しめます。 普段は目にすることができない、隊員がパラシュートで降下する姿を観覧しましょう! ★「地上で行われるイベント」(予定) C-130飛行展示、航空機地上展示、警視庁白バイ隊のドリル走行、 ストロングマンチャレンジ、軍用犬のデモなど地上で多くのイベントが行われます! また、数年前からはF-22 ラプターが展示されることも多く、横田基地日米友好祭の見所のひとつとなっています。 展示される航空機の機種は、年によって変わりますが、自衛隊機、米軍機が複数機種展示されることは間違いなし! ★「気分はアメリカ!アメリカンカルチャー体験」(予定) 基地内ではアメリカの雰囲気を楽しむことができるとあって、多くの人が訪れるイベントでもあります。 アメリカンカルチャーを楽しめる屋台(チキン・ハンバーガー)などがあります! 他にも、日本国内のご当地グルメの屋台が楽しめるなど、日米の食のお祭りになっています! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人・子ども(3歳以上) 8,250円(税込) ※1,000円増しでバス前方席 【身分証明書に関する注意】 ※本人確認が行われます。16歳以上の方は、下記いずれかの写真付身分証を必ずご持参ください。持参しない場合、入場できない可能性があります。 ※有効な身分証明書:マイナンバーカード、有効期限内のパスポート、ICチップ付運転免許証(暗証番号:免許取得・更新時に登録した8桁の番号)、写真付住民基本台帳カード ※日本国籍以外の方は、パスポートと在留カードをご持参ください。また、72時間前までに横田基地ホームページより事前登録をお願いいたします。会場での登録も可能ですが、長時間お並びいただく可能性があります。 ※17歳以下の基地入場には、必ず18歳以上の引率が必要です。高校生不可。
- 5歳~80歳
- 5~6時間
南大阪の花火大会『泉州夢花火』が今年も開催決定!至近距離で多彩な花火玉が堪能出来ます。
- 5歳~80歳
- 1日以上
- 15:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 14:00 / 19:00
最も残酷で痛ましく、そして最もセクシーな「ロミオとジュリエット」 英国で最も人気があり、最も成功した演出家、振付家の一人として名高いマシュー・ボーン。 バレエの興行史上最長ロングラン記録を持つ代表作『白鳥の湖』が2019年に東京公演を行ってから5年ぶりに、マシュー・ボーンのカンパニー、ニュー・アドベンチャーズが待望の来日を果たす! ■マシュー・ボーンの『ロミオ+ジュリエット』 【公演期間】2024年4月10日(水)~21日(日) 【会場】東急シアターオーブ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ <スタッフ> 原作:ウィリアム・シェイクスピア 音楽:セルゲイ・プロコフィエフ 演出・振付:マシュー・ボーン 美術・衣裳:レズ・ブラザーストン 照明:ポール・コンスタブル 音響:ポール・グルースイス オーケストレーション:テリー・デイヴィス 主催:ホリプロ/TBS/BS-TBS 企画制作:ホリプロ 後援:ブリティッシュ・カウンシル/TBSラジオ <キャスト> ニュー・アドベンチャーズ
- 3歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
1日1組限定で、静岡のお茶を五感でご堪能いただく特別なプログラムをご用意いたしました。 世界農業遺産に認定されるお茶作りを行う東山地区は県内でも屈指の上質な茶産地ですが、そんな地域でも近年荒廃茶園が増えています。 当プランではその荒廃した茶園を再生した絶景の茶畑でお茶摘みをして頂き、摘んだお茶は天ぷらで召し上がったり、季節の地元食材と共に懐石料理として召し上がっていただきます。 またお食事前後のお楽しみとして、食事前には当地のシンボル「茶文字の粟ヶ岳」を山頂目指して約30分ほどかけて登り、ひと汗かいて頂きます。山頂テラスからは眼下に大茶園が広がり、その先には大井川、さらに駿河湾、水平線には伊豆半島が眺望頂けます。 秋から冬の空気の澄んだ日には富士山もご覧いただけます。 食後のお楽しみは急須で自ら美味しいお茶を淹れる煎茶会をお楽しみ頂きます。地元スタッフや農家さんなどが丁寧に教えてくれますので是非ご自宅でもやってみてくださいね! 〜体験の流れ〜 ①東山いっぷく処集合(10:00) ②地元東山茶でウエルカム茶、プログラムのご案内(約20分) ③粟ケ岳中腹の荒廃茶園にてお茶摘み体験(約30分) ④歩いて山頂まで約30分ほどのハイキング! ・・阿波々神社・磐座・・ゴールの粟ケ岳山頂テラスでしばし休憩・・ ⑤いよいよ絶景テラスでのお食事タイム(約60分) ⑥食後のお楽しみは美味しいお茶の淹れ方を教えてもらうお茶時間(約30分) ⑦東山いっぷく処へ送迎車で移動、14時頃解散予定
- 0歳~90歳
- 1日以上
ようこそ!金沢からふたたび夢と感動が叶う 洋上のイタリアへ! 5年ぶりにコスタクルーズが 金沢に帰ってきます。 釜山、福岡/下関、舞鶴に寄港し、新しい日本海クルーズの歴史を ベストワンクルーズが創ります!
- 12歳~70歳
- 1日以上
- 11:00
釧路湿原国立公園で、氷点下20℃の静寂と白銀の奇跡を体感する贅沢な2泊3日の旅。 舞台は釧路湿原最大の湖を擁する塘路湖。アイヌ文化と手つかずの自然が織りなす、特別な冬の体験が待っています。 ワカサギ釣りでは氷結湖の上で生命を感じ、ホーストレッキングで雪化粧の牧場を散策。 寒暖差100℃の雪中サウナで心身を整え、銀世界をカヌーで進みながら自然と一体化する瞬間を楽しめます。 夜はプレミアムディナーを堪能した後、満天の星空と焚き火の音に包まれる静寂のひとときを。 非日常の中で、自分と向き合いながら釧路湿原の神秘を存分に味わう特別な旅をご提供します。 *** タイムスケジュール *** ◆1日目◆ 09:30 空港到着 10:00 空港を出発 ※ご自身で手配いただいたレンタカーなどで空港から塘路湖を目指して出発 11:00 氷結した塘路湖の上での「ワカサギ釣り」体験 14:00 『THE GEEK』チェックイン 15:00 釧路湿原が目の前に広がる「サウナ」で一息 17:00 自由時間 19:00 アイヌ文化の思想を取り入れた特別なディナー ◆2日目◆ 06:45 銀世界に包まれた「早朝カヌー」 09:00 朝食 10:00 自由時間 12:00 雪景色の中でホースリトリート・馬との触れ合い 15:30 自由時間 17:00 温泉(任意)ー 建築家隈研吾が設計した温浴施設ぽん・ぽんゆへ 19:30 ディナー 21:30 静寂に包まれる夜の氷結湖上「ナイトウォーク」 ◆3日目◆ 08:00 朝食 10:00 『THE GEEK』チェックアウト それぞれの旅路へ。
- 6歳~100歳
- 3~4時間
- 12:15 / 18:15
世界中のファンを熱狂させ、世界中の演劇賞を受賞した舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が、ついに日本オリジナルキャストで開幕。 TBS赤坂ACTシアターにて絶賛ロングラン公演中! 〜ストーリー〜 ハリー、ロン、ハーマイオニーが魔法界を救ってから19年後、かつての暗闇の世を思わせる不穏な事件があいつぎ、人々を不安にさせていた。 魔法省で働くハリー・ポッターはいまや三人の子の父親。 今年ホグワーツ魔法学校に入学する次男のアルバスは、英雄の家に生まれた自分の運命にあらがうように、父親に反抗的な態度を取る。幼い頃に両親を亡くしたハリーは、父親としてうまくふるまえず、関係を修復できずにいた。 —時空を超えて、過去と現在が不気味に交錯するなか、新たな暗い影が忍び寄る。果たしてハリー&アルバスは、暗闇による支配を止めることができるのか。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
★敷居が高くて足を踏み入れられないイメージのお座敷遊びを、体験してみませんか? ●悠玄亭 玉八 プロフィール 1945年1月19日、東京生まれ。 昭和42年に東京芸術座に所属。後に新内流しの柳家紫朝師に師事し、江戸音曲の修行を始める。 昭和54年にお座敷芸の第一人者、悠玄亭玉介師の一門となり、玉八の芸名を戴きました。 北野武監督の「座頭市」やNHK連続ドラマ「坂の上の雲」などにも出演されました。 ●【前方席プラン(+1,000円)をご希望の方】 ※前方席(1~2列目)の座席を、お一人様1,000円(税込) の追加料金にてお選びいただけます。座席のご指定はお受けできません。 ※2名参加の場合は向かい席、3~4名参加の場合は1・2列目でのご案内となります。5名以上の前方席はお席の都合上、承れません。 ※参加人数の追加がある際は、座席を確保できない場合がございます。 ※席割りの都合上、本プランにお申込みをしていない方が相席や隣席となる場合がございます。
- 6歳~100歳
- 4~5時間
ホテルニューオータニでのお食事のメイン料理が選べます♪ メイン(お肉または魚)+スープバー+サラダバー+ドリンクバー+デザート ※内容は予定となります。一部変更となる場合がございます。予めご了承下さい。
- 10歳~80歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 18:00
淡路島・西海岸沿いで淡路ビーフを楽しめる,グリルレストラン「Ocean Terrace」にて、毎週土曜日限定で開催しているイベント「JazzNight」、絶品のステーキと夜の海に響く音楽をお楽しみ頂けます。
- 5歳~100歳
- 3~4時間
- 14:30
- 5歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
- 6歳~
- 1日以上
東北福祉大学の学生たちと地域の方とが協力して、地域観光資源の開発をし、仙台市とお隣「みやぎのへそ」と呼ばれる大和町の魅力ある体験ツアーを作りました。 宮城県黒川郡にある宮城県で3番目にオープンしたワイナリー「了美ワイナリー」で選べる体験(ピザづくり、ワインのラベルづくり、チーズづくり、パンづくり)をしていただき、2020年4月オープン予定のレストランでワインとワインに合うお食事、マリアージュしていただきます。 ※未成年の方、お酒が苦手な方はぶどうジュースなどご準備します。 そのあとは、「殿、利息でござる」の舞台で有名な吉岡宿をガイド付きで散策、宿泊は、仙台ロイヤルパークホテルでゆっくりお休みいただけます。 ~・~・~以下ツアー詳細です~・~・~ ●1日目 10:00 泉中央駅集合⇒送迎車⇒10:30 了美ワイナリー ■①ピザづくり②ワインのオリジナルラベルづくり③チーズづくり④パンづくり ※事前予約の際、選択できるようにする 12:00 レストラン昼食(体験で作ったもの+α)(~13:30) ⇒送迎車⇒14:00 吉岡宿着 ■現地ボランティアガイドのもと吉岡宿の町歩き ⇒送迎車⇒仙台ロイヤルパークホテル(宿泊) ●2日目 9:00 チェックアウト⇒送迎車⇒9:10 泉総合運動場(~11:00) ■テニスOR弓道 ※車いす対応可能 ⇒送迎車⇒11:10 泉中央駅解散 参加者について ・身体障がい者(車椅子の方も参加可) ・普段ツアーに参加できない障がい者、またその家族 ・1回の参加人数は最少参加人数4名・最大参加人数8名
- 6歳~
- 1日以上
東北福祉大学の学生たちと地域の方とが協力して、地域観光資源の開発をし、仙台市とお隣「みやぎのへそ」と呼ばれる大和町の魅力ある体験ツアーを作りました。 宮城県黒川郡にある宮城県で3番目にオープンしたワイナリー「了美ワイナリー」で選べる体験(ピザづくり、ワインのラベルづくり、チーズづくり、パンづくり)をしていただき、2020年4月オープン予定のレストランでワインとワインに合うお食事、マリアージュしていただきます。 ※未成年の方、お酒が苦手な方はぶどうジュースなどご準備します。 そのあとは、「殿、利息でござる」の舞台で有名な吉岡宿をガイド付きで散策、宿泊は、仙台ロイヤルパークホテルでゆっくりお休みいただけます。 ~・~・~以下ツアー詳細です~・~・~ ●1日目 10:00 泉中央駅集合⇒送迎車⇒10:30 了美ワイナリー ■①ピザづくり②ワインのオリジナルラベルづくり③チーズづくり④パンづくり ※事前予約の際、選択できるようにする 12:00 レストラン昼食(体験で作ったもの+α)(~13:30) ⇒送迎車⇒14:00 吉岡宿着 ■現地ボランティアガイドのもと吉岡宿の町歩き ⇒送迎車⇒仙台ロイヤルパークホテル(宿泊) ●2日目 9:00 チェックアウト⇒送迎車⇒9:10 泉総合運動場(~11:00) ■テニスOR弓道 ※車いす対応可能 ⇒送迎車⇒11:10 泉中央駅解散 参加者について ・身体障がい者(車椅子の方も参加可) ・普段ツアーに参加できない障がい者、またその家族 ・1回の参加人数は最少参加人数2名・最大参加人数3名
- 4歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
馬といっしょに遊ぼう♪ クラブコルツは、お客様の”馬とのふれ合い" をお手伝いします! 自然の中で動物と触れ合いながら、身も心も癒され、リフレッシュしませんか? クラブコルツには、乗馬や馬とのふれあい、エサやり体験、ブラッシングなどなどお馬さんだけではなく、 ウサギ・犬・猫など他にもいろんな動物がいます。 小さなお子様連れでも、皆様お楽しみいただけますよ♪ 体験乗馬ではスタッフが馬をひいて馬場をゆっくりと周遊する「ひき馬」、乗馬レッスンや外乗(場外)コースもあります。
- 3歳~99歳
- 1日以上
森の王様と呼ばれるカブトムシやクワガタを飯豊町の神秘の森の王国での「昆虫採集」と期間によっては夏の流星群も観ることが出来る星空ナイトツアーも楽しめる1泊2食付きの宿泊プランです。 子どもの頃、あこがれたカブトムシやクワガタ。ここ数年めっきり姿をみなくなったと思いませんか?ここ飯豊町は日本でも有数の昆虫採集エリア。今でもたくさんの カブトムシ やクワガタを発見することができる、まさに神秘の森の王国なんです。 ガイドがお子様に昆虫採集の方法だったり、昆虫がどのような場所に居るのか?など昆虫の生態を学習できる内容になっています。 宿泊チェックインして、夕食を取った後、いよいよ懐中電灯片手に昆虫採集のナイトツアースタート!発見できるかどうかドキドキですが・・、もし仮に捕れない場合でもご安心下さい、カブトムシ or クワガタのお土産付です。 昆虫採集の後には 星空ナイトツアー で夏の夜空に光る星を観察します。時期によっては山羊座流星群やペルセウス流星群に遭遇できます。 是非、神秘の森の王国に「森の王様」カブトムシや「森のダイヤ」オオクワガタを見つけに来てください
この値段でこの内容と思うと、参加しなきゃよかった、と思いました。昆虫好きの息子のために、参加したものの、思ったほど採集できず、そもそも、準備物に懐中電灯と書いておらず、てっきり宿で準備されているのかと思えば、5名参加で借りられたのは2つのみ。暗い中でどうやって見つけるのか。必要なら必要と連絡してほしかったです、もしくはふつうは個々に準備されておくべきものでは。料金払っているんだから!!昆虫採集名目で家族連れを呼び寄せて、高いお金を巻き上げないでほしいです。貴重な有給休暇を無駄にしてしまった。宿はいつも上位ランクホテルで宿泊しているので、今回の山荘のぼろさは子供らにはドン引きでした。それでも、昆虫ツアーでちゃらになるかと思ったが、甘かった。子供らには今までで一番最低の家族旅行と言われました。昆虫がたくさん見れたなら、満足できたかもしれませんが、あらかじめトラップを仕掛ける、昆虫話をレクチャーする、など、もう少し子供たちの笑顔のためにプロ意識を出してほしかったです。暗い中をただ探し歩くだけで(しかも懐中電灯なしに)、星空観察?何の話もありませんでした。リピはないです。友人にもおすすめはしません。
- 6歳~100歳
- 1日以上
あっちむいても、こっちむいてもどこまでも星星星星星星星 1泊2食の星空観賞ナイトツアー付、1日1組限定の特別プレミアムプランです。 ご夕食は、米沢牛のステーキをご準備、夕食後は星空観賞のナイトツアー付。 雨天の場合、雨天割引10%
- 18歳~55歳
- 当日6時間以上
日本有数のパウダースキーが楽しめる秋田県で、他では経験することのできない体験を提供します。 【1,バックカントリースキー】ゲレンデでのスキーを超える体験を求める方に、ぜひ参加していただきたい、大自然を感じるスキーです。リフトを使わずに山に登り、まだ誰も滑っていない新雪を滑ります。自然の雄大さと爽快さを感じられます。滑走の様子はドローンで撮影して、迫力満点の思い出に残るビデオをお届けします。(オプション) 【2,温泉】400年以上前から続く伝統的な温泉で、冷えた体を温めスキーの疲れをとります。スキー後の温泉は最高の体験の1つです。 【3,健康ドリンク】日本には古来から飲まれてきた伝統的な健康ドリンクがあります。甘酒という名前のそのドリンクは日本の平均寿命の長さに貢献しています。ぜひ日本の伝統的な健康と最高のスキー、温泉を楽しみに来てください。
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
冬しか行けない幻の三日月沼へスノーシューハイキング!結氷時にはオタトマリ沼を横断し、オタトマリポン山の裾野を歩き、三日月沼へダウンヒル!島めぐりに温泉も!ついてくる!冬だから出会える風景を満喫!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください