日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 412 ページ目
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
自分で作る和菓子体験です。 お一人様2個作れます。(お持ち帰り可) ※作るものは、毎月変わります。 材料はすべてこちらでご用意しております。 その場で召し上がっても良し、お持ち帰り用パックの ご用意もございます。 自分だけの練り切り和菓子体験。 原材料は、三重県の老舗和菓子店の材料を特別にご用意しております。 保存料不使用で、安心安全です。 撮影タイムもありますので 自分だけの練り切りの撮影OK。 * … * … * … * …* … * … * … 【お客様へのお願い】 ・消毒(サロン内にございます) ・マスク着用 ※当日37.5度以上の体温の方、体調が優れない方の ご参加はご遠慮ください。 * … * … * … * …* … * … * … 【スタッフの実施対策】 ・日々の体調管理、検温 ・マスク着用 ・手指消毒 ・レッスン毎の換気、お道具・サロン内の消毒の徹底
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
自分で作る和菓子体験です。 お一人様2個作れます。(お持ち帰り可) ※作るものは、毎月変わります。 材料はすべてこちらでご用意しております。 その場で召し上がっても良し、お持ち帰り用パックの ご用意もございます。 自分だけの練り切り和菓子体験。 原材料は、三重県の老舗和菓子店の材料を特別にご用意しております。 保存料不使用で、安心安全です。 撮影タイムもありますので 自分だけの練り切りの撮影OK。 * … * … * … * …* … * … * … 【お客様へのお願い】 ・消毒(サロン内にございます) ・マスク着用 ※当日37.5度以上の体温の方、体調が優れない方の ご参加はご遠慮ください。 * … * … * … * …* … * … * … 【スタッフの実施対策】 ・日々の体調管理、検温 ・マスク着用 ・手指消毒 ・レッスン毎の換気、お道具・サロン内の消毒の徹底
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 20歳~70歳
- 1~2時間
- 13:00 / 15:00
【体験内容】 丹波篠山名物「シシニク」とスパイスを使って、世界に一つだけのオリジナルスパイシーソーセージを手作りして、地ビールで素敵な大人だけの時間を過ごしませんか? ソーセージに合う、スパイスを各種取り揃えております。 (ガーリック・パセリ・バジル・ブラックペッパー・ジンジャー・カレー粉等) 各種スパイスで自分好みの特別な味付けを楽しみましょう! お好みのスパイスを自身で選んで頂き、ミンチに調合、しっかり混ぜ込んて頂き、ソーセージマシンに詰める作業は、大人も夢中になる楽しさ! 腸詰めの後は、こんがり焼きあげてその場で地ビールと共にアツアツを味わいください。 ジューシーで旨味たっぷり、オリジナルスパイシーソーセージ、ここにあり! 味付けに失敗しても、成型が不格好でも、長すぎても短すぎても、それも愛嬌、それも思い出の1ページ! 丹波産地ビールは、ピルスナーと黒豆ラガーをご用意しています。これが、ソーセージに合うんです。運転予定の方には、ノンアルコールもご用意。 スパイスは、何をどれだけ入れてもあなたにお任せ。 スパイシーソーセージを2種類以上作る場合は、ミンチ追加代金が必要になります。 開催日の一週間前まで予約受付しますが、直接ご連絡を頂ければ、なるべくご希望に副える形で対応させて頂きたいと思っています。
- 0歳~100歳
- 5~6時間
- 09:30 / 10:40 / 13:00
南あわじ市の観光スポットを知り尽くす、市が認定した公認ガイドが、お客様グループだけに同行し、お客様の「知りたい」「見たい」「行きたい」「体験したい」等のご希望に沿ったご案内をさせていただく、1日1グループ(5名様まで)限定のプライベートガイドツアーです。 ※5名様を超える場合は、問い合わせ先までご相談ください。 南あわじ市の観光スポットを知り尽くす、市が認定した地元の公認ガイドが、お客様グループだけに同行し、お客様の「知りたい」「見たい」「行きたい」「体験したい」等のご希望に沿ったご案内をさせていただく、1日1グループ(5名様まで)限定の5時間プライベートガイドツアーです。 特にお客様からのご要望がない場合は、以下のモデルコースでご案内します。 【モデルコース】 福良港・うずしおドームなないろ館~淡路人形座~福良漁港周辺~福良の古い街並み散策~まちなか水族館ギョギョタウン~福良マルシェ~うずの丘 大鳴門橋記念館 等 ※上記は、あくまでもモデルコースであり、アレンジすることが可能です。予約がOKとなった場合、当日担当させていただく地元ガイドからお客様に事前にご連絡させていただきますので、行程のご希望等ございましたら、事前にメールやLINE等でガイドとやりとりしていただき、行程を確定していく流れになります。 アレンジする場合、立ち寄り個所は、南あわじ市内に限定させていただきますので、ご注意ください。
- 0歳~100歳
- 4~5時間
- 09:30 / 10:40 / 13:00
南あわじ市の観光スポットを知り尽くす、市が認定した公認ガイドが、お客様グループだけに同行し、お客様の「知りたい」「見たい」「行きたい」「体験したい」等のご希望に沿ったご案内をさせていただく、1日1グループ(5名様まで)限定のプライベートガイドツアーです。 ※5名様を超える場合は、問い合わせ先までご相談ください。 南あわじ市の観光スポットを知り尽くす、市が認定した地元の公認ガイドが、お客様グループだけに同行し、お客様の「知りたい」「見たい」「行きたい」「体験したい」等のご希望に沿ったご案内をさせていただく、1日1グループ(5名様まで)限定の4時間プライベートガイドツアーです。 特にお客様からのご要望がない場合は、以下のモデルコースでご案内します。 【モデルコース】 福良港・うずしおドームなないろ館~淡路人形座~福良漁港周辺~福良の古い街並み散策~まちなか水族館ギョギョタウン~福良マルシェ~うずの丘 大鳴門橋記念館 等 ※上記は、あくまでもモデルコースであり、アレンジすることが可能です。予約がOKとなった場合、当日担当させていただく地元ガイドからお客様に事前にご連絡させていただきますので、行程のご希望等ございましたら、事前にメールやLINE等でガイドとやりとりしていただき、行程を確定していく流れになります。 アレンジする場合、立ち寄り個所は、南あわじ市内に限定させていただきますので、ご注意ください。
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 09:30 / 10:40 / 13:00 / 14:30
南あわじ市の観光スポットを知り尽くす、市が認定した公認ガイドが、お客様グループだけに同行し、お客様の「知りたい」「見たい」「行きたい」「体験したい」等のご希望に沿ったご案内をさせていただく、1日1グループ(5名様まで)限定のプライベートガイドツアーです。 ※5名様を超える場合は、問い合わせ先までご相談ください。 南あわじ市の観光スポットを知り尽くす、市が認定した地元の公認ガイドが、お客様グループだけに同行し、お客様の「知りたい」「見たい」「行きたい」「体験したい」等のご希望に沿ったご案内をさせていただく、1日1グループ(5名様まで)限定の3時間プライベートガイドツアーです。 特にお客様からのご要望がない場合は、以下のモデルコースでご案内します。 【モデルコース】 福良港・うずしおドームなないろ館~淡路人形座~福良漁港周辺~福良の古い街並み散策~まちなか水族館ギョギョタウン~福良マルシェ~うずの丘 大鳴門橋記念館 等 ※上記は、あくまでもモデルコースであり、アレンジすることが可能です。予約がOKとなった場合、当日担当させていただく地元ガイドからお客様に事前にご連絡させていただきますので、行程のご希望等ございましたら、事前にメールやLINE等でガイドとやりとりしていただき、行程を確定していく流れになります。 アレンジする場合、立ち寄り個所は、南あわじ市内に限定させていただきますので、ご注意ください。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00
淡路島の南側、灘地区で獲れる魚は、東京の寿司屋などで食されています。定置網漁を生業(なりわい)としているベテラン漁師さんと漁船に乗り、普段は1日15か所を水揚げ作業しますが、このツアーではその1か所を見学します。定置網漁の仕組み、ここで獲れた魚のおいしさの秘密や苦労話などを聴き、普段食卓に並ぶ魚がどのように生産者から届けられるのか学べる貴重な体験です。その日に獲れた魚は、購入もできます。 漁師さんと一緒に漁船に乗り、定置網漁を間近で見学できます。定置網を仕掛けている漁場に到着すると、漁師さんは魚がかかっている箱網と呼ばれる網を引き揚げていきます。途中までは機械を使いますが、最後は人力で1人でこの重い綱を引き揚げていきます。本来は、1日15ヶ所、この作業を行います。 ひと段落すると、当日揚がった魚の雄雌や魚種の見分け方など豆知識やおいしさの秘密、苦労話を聴くことができます。 中には「この魚がかかったら連絡ほしい!」と提携している水族館からの一風変わった注文もあるそう。 その後、帰港し、水揚げ場の水槽に揚げていきます。これも重労働ですが、スイスイ水揚げをする漁師さんのカッコイイ姿を見ることができます。 体験後は当日水揚げされた魚も購入して帰ることもできます。 ■体験スケジュール 10:00 集合(当日の潮の流れにより変更となる場合があります。その際は、淡路島観光協会からご連絡します。) 10:05 事前説明(定置網漁について、安全注意について) 10:15 灘漁港より出港(漁業体験へ出発) 11:15 灘漁港へ帰港 11:20 魚の水揚げ、選別 12:00終了予定
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00
地元ガイドが仙台名物のずんだ、笹かま、牛タンを紹介しつつ、仙台の街なかご紹介(笹かま手焼き体験付き)。 仙台駅をスタートして、2時間程度で仙台を知ることができるまち歩き体験。ずんだ、笹かま、牛タンの3大名物は、提供するお店によって形もおいしさも色々です。そんな仙台名物を紹介しつつ、ちょっとつまみ食いもしつつ、仙台のまちなかの「縁起のいい」「パワースポット」をご紹介します。笹かまの手焼き体験付き、焼きたての笹かまのおいしさも体験していただけます。 〜行程〜 JR仙台駅⇒朝市商店街または名掛丁商店街(曜日により異なります)⇒三滝山不動尊⇒阿部蒲鉾店⇒壱弐参横丁⇒野中神社(解散) ※店舗営業日などの都合で訪問地が変更となることがあります。 ※実施期間については、お問い合わせください(ご希望に添えないこともございます)。 ※最少催行人数(5名)以上でお申し込みください。 ※解散場所からの最寄駅:青葉通一番町(地下鉄東西線)ガイドが同行して駅まで誘導します。 ※都合により、一部内容が変更になる場合があります。
- 3歳~90歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
小物を含む着物一式レンタルプラン。 お好きな着物を着て、浅草の町を自由にお楽しみいただけます。 レンタルされた衣装は当日の17時半までお楽しみ頂けます。 ※当日予約が可能な場合がございます。ご興味のあるお客様は、ぜひ店舗まで直接ご連絡いただけますと幸いです。 着物レンタル&フォト 都々路浅草店 TEL:03-6231-7922 Mail::tsutsuji_asakusa@decollte.co.jp
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:10
★こちらのイベントは貸切ではありません★ ★他のお客様と合同開催です★ 日本の伝統文化である相撲を知っていただく体験プログラムです。 相撲の稽古内容やルールをご紹介し、相撲を体感していただくことができます。 プログラム進行はお客様の国籍により、日本語もしくは英語、またはその両方でおこないます。 体験後は、元お相撲さん監修のちゃんこ鍋ランチを召し上がっていただきます。 ~当日の流れ~ ①集合 ②相撲の歴史、稽古内容、決まり手、禁じ手などの説明 20分 ③相撲の取り組み 10分 ④元お相撲さんに挑戦(希望者のみ) 10分 ⑤記念撮影 5分 ⑥ちゃんこランチ・質疑応答 45分 ⑦解散 ご不明点がございましたら、何でもご質問くださいませ。
- 12歳~70歳
- 4~5時間 /当日6時間以上
ピーフィッシュでは、質の高い講習内容で、基本スキルをじっくりと学び、真面目なダイバーを育て上げます。ピーフィッシュで取得したCカードは、世界中どこで潜っても、安心に潜れる自信も一緒に育て上げます。経験豊富なインストラクターが個人に合わせた講習内容を実施、楽しく、快適な講習を約束いたします。
- 9歳~75歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
ちくちくぼんぼんの冒険ダムカヤック体験です。 近くにある龍ヶ鼻ダム湖で、カヤックでしか行けない穴場スポットの滝をご案内するツアーです。 お子様連れのご家族や学生団体、カップルでのご利用もいただけます。 初心者用の安定したレクレーショナルカヤックを使いますので、小学1年生の女の子から80歳のおばあちゃんまで、一人で安心して乗ることができます。 全員ライフジャケット着用で、泳げない方でも安心して体験できます、また小さいお子様や一人で乗るのが不安な方用の、二人乗りのタンデムシートも準備しておりますので、ご予約時にお知らせください。 体験の後は、シャワーを浴びて着替えていただき、疲れた体に優しいミルクプリンと飲み物をお召し上がりください♪
- 10歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
お好きな「体験キット」をお選びいただき、 大館曲げわっぱの工程を楽しみながら、手づくり体験することができます。 完成までは伝統工芸士が直接丁寧にサポート!製作工程を楽しみながら、伝統の技術や秋田杉のこと、曲げわっぱの取り扱いなども学べる体験となっています。 店内では様々な曲げわっぱ作品を展示販売しておりますので、時代を越えて使用される伝統工芸と秋田杉製品の温かみにお気軽に触れて下さい。 日本各地にはさまざまな曲物がありますが、国の伝統的工芸品の指定を受けたのは大館曲げわっぱのみ。 秋田杉の優雅な風合いと温もり、継承されてきた確かな技、それらが日本が誇る逸品を生み出しています。 現代でも使い易い以下3種のキットから、楽しく製作した作品をその日のうちにお持ち帰りいただけます! ◆体験メニュー(約2時間) 「パン皿(18㎝)」 ・価格 5,500円 「七寸盆(21㎝)」 ・価格 6,600円 「丸弁当箱(大)(蓋約16㎝)」 ・価格 8,800円 「丸弁当箱(中)(蓋約14㎝)」 ・価格 8,580円 「丸弁当箱(小)(蓋約12.5㎝)」 ・価格 8,250円
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00
国産線香の約70%が淡路島で製造されています。その中でも江井地区は製造元が集まっており、町の中を歩くとお香のいい香りがします。環境省の『香りの風景100選』にも選定されているほどです。創業明治38年、昔ながらの手づくり製造を守るお香の製造元を訪れて、香司(こうし)と呼ばれる香りのマイスターから、淡路島の線香の歴史や香りの知識、製造過程を学び、製造工程の一部をベテランの職人さんからレクチャーを受けながら、体験できる貴重な体験です。 国内線香のシェアの約70%を占める淡路島の線香の製造元で「香司(こうし)」と呼ばれる香りのマイスターから淡路島線香づくりの歴史や香りの知識、昔ながらの製造工程など見学しお香のいろはを学んだ後、ベテランの職人さんからレクチャーをを受け、実際の製造過程の一部を体験します。 職人さんから話を聴ける貴重な機会です! ※体験は、盆切(ぼんきり)と生付け(なまつけ)を行います。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
国産線香の約70%が淡路島で製造されています。その中でも江井地区は製造元が集まっており、町の中を歩くとお香のいい香りがします。環境省の『香りの風景100選』にも選定されているほどです。創業明治38年、昔ながらの手づくり製造を守るお香の製造元を訪れて、香司(こうし)と呼ばれる香りのマイスターから、淡路島の線香の歴史や香りの知識、製造過程を学び、オリジナルのお香をつくる体験ができます。 国内線香の約70%を占める淡路島の線香の製造元で「香司(こうし)」と呼ばれる香りのマイスターから淡路島線香づくりの歴史や香りの知識、昔ながらの製造工程など見学しお香のいろはを学んだ後、いよいよお香づくりへ! お香の色を選び、材料と水を乳鉢に入れ捏(こ)ねていきます。 お好みの香料をブレンドし再び捏ね、抜型などを使って成形します。 お家へ持ち帰り、1週間ほどしっかり乾燥させお香のできあがり! お家でも自分好みでつくった香りの体験ができます。 【体験スケジュール】 11:00 集合 淡路梅薫堂江井工場内で昔ながらの線香の製造工程を見学(30分) 11:30 香司(生産者)からお香の歴史や香りの知識を学びお香づくり体験(80分) 12:50 終了予定
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
国産線香の約70%が淡路島で製造されています。その中でも江井地区は製造元が集まっており、町の中を歩くとお香のいい香りがします。環境省の『香りの風景100選』にも選定されているほどです。創業明治38年、昔ながらの手づくり製造を守るお香の製造元を訪れて、香司(こうし)と呼ばれる香りのマイスターから、淡路島の線香の歴史や香りの知識、製造過程を学び、オリジナルの匂い袋を作る体験ができます。 国内線香のシェアの約70%を占める淡路島の線香の製造元で「香司(こうし)」と呼ばれる香りのマイスターから淡路島線香づくりの歴史や香りの知識、昔ながらの製造工程など見学しお香のいろはを学んだ後、いよいよ匂い袋体験へ、自分好みの香り原料を調合し、お好みの袋に入れるオリジナルの匂い袋を作って、お家でも香りを楽しむことができます。 【体験スケジュール】 11:00 集合 淡路梅薫堂江井工場内で昔ながらの線香の製造工程を見学 11:30 香司(生産者)からお香の歴史や香りの知識を学び匂い袋づくり体験(50分) 12:20 終了予定
- 10歳~100歳
- 4~5時間
初めに1時間ほど日本刀づくり(鍛錬)見学を行います。 その後、日本刀づくりを伝承する刀鍛冶の手ほどきのもと小刀を製作します。 「小刀づくり体験」は10年以上続けています。 その間に数百人体験していただき、より鍛冶仕事を体感できるように改良いたしました。 「むずかしそう」「できるかなぁ」と誰もが不安になりますが、大丈夫です。僕が付いています。きちんとサポートいたします! 初めて小刀が出来上がった時の感動を体験してください!
- 3歳~90歳
- 1~2時間
- 11:00 / 14:00
地元でとれる魚介や野菜、お米を使ったくまモン型のパエリア作り体験です。 作ったパエリアはその場でいただけます♪ お食事は、パエリアの他にスープ・自家製パン・サラダ・デザートが付きます。
- 6歳~99歳
- 1時間以内
ツアーコード:A2-KM01-000503 木々に囲まれた静かな阿蘇ハイランドゴルフコース内を星空を見ながら馬で散歩できるコースです。 運が良ければ流れ星も見えるかも☆ 非日常の体験をお楽しみください。専門のガイドがご案内しますので、どなたでも安心してご参加いただけます。乗馬後の冷えた体に温かい飲み物のサービスもございます。 身長130cm程度(小1年生目安)のお子様から安心してチャレンジできます♪
- 18歳~80歳
- 1~2時間
--------------集え!オタク女子♡---------------- こちらは『推し活仲間とご一緒に参加できるペアの推し活試着プラン』です。 ひとりでも楽しいけれど、お友達と一緒に参加されると更に大盛り上がり♪ 撮影のリクエスト等も遠慮なくお願い出来ちゃいます! 推しのうちわなどの【グッズ類はお持ち込みOK!】 またスタッフが席を外し【自由に撮影していただけるフリータイム】も設けておりますので、人目を気にすることなく撮影に集中していただけます‼ ※平日限定・お二人様で合計最大80分間(フリータイム最大40分)・2着までとなります。(お一人様1着ずつ) ※事前のお問い合わせ(予約の空き状況やドレスの指定等)については、お電話も含め一切お断りしております。 ※どんなドレスがあるか見たい方は「モード・マリエ 五反田」で検索してみてください。(広告にご注意ください)
- 6歳~99歳
- 3~4時間
- 06:30
湖に浮かぶ「浮御堂」へ、SUPでのんびり朝のさんぽ。湖上から眺める御堂の姿や、灯台・造船所など港町の風景が広がります。 体験のあとは、伊豆神社と浮御堂を歩いておまいりし、カフェ「ラメリストア」でゆったりモーニング。静かなびわ湖の朝にぴったりの、とっておきの時間です。 ■体験のスケジュール 6:30 集合・受付(浮御堂参拝駐車場) ガイドが本日の流れをご案内します。 ↓ 6:45 SUP体験開始(浮御堂~出島灯台周辺) 湖上を進みながら、琵琶湖の象徴「浮御堂」をSUPで参拝。朝の静けさの中、水に映る御堂の姿に心が洗われます。出島の灯台や造船所など、湖族の郷・堅田の風景も湖上から楽しめます。(※天候や水面状況によりコース変更となる場合があります) ↓ 7:50 SUP終了・着替え等 ↓ 8:15 伊豆神社と浮御堂を陸から拝観(徒歩移動/ガイド案内) 伊豆神社の境内で「ハートの霊石」などを紹介。文化と信仰にふれる時間です。 ↓ 9:00 ラメリストアで朝食 浮御堂そばの人気カフェにて、ホットドッグ・カレースープ・ドリンク・カヌレ付きの朝食を提供。清々しい一日のはじまりにぴったりです。 ↓ 9:30頃 解散
- 6歳~99歳
- 2~3時間
- 06:15
湖面を進み、朝の光を浴びる――ビーチで味わう、特別なひととき。 真野浜からSUPでびわ湖へ。静かな湖上を進み、琵琶湖大橋をくぐるダイナミックな体験を楽しみます。体験後は、湖畔のビーチで味わう「近江だっける」の朝食。リゾート気分で迎える一日の始まりをどうぞ。初心者やペット同伴も歓迎。 ■体験のスケジュール 6:15 集合・受付(宿屋きよみ荘駐車場) スタッフがご案内し、体験の流れをご説明します。 ↓ 6:30 SUP体験開始(真野浜~琵琶湖大橋周辺) ガイドによるレクチャーの後、穏やかな朝のびわ湖へ漕ぎ出します。比良山系の稜線と琵琶湖大橋のアーチを湖上から望む、爽快な水上体験です。 ↓ 8:15 ビーチで朝食タイム SUP体験後は、真野浜の砂浜にて、地元の宿・きよみ荘特製のご当地ホットドッグ「近江だっける」をご用意。びわ湖を眺めながらのんびりとした朝のひとときをお楽しみください。 ↓ 9:00頃 解散
- 6歳~60歳
- 2~3時間
*地元ガイドとのんびり歩きながら「須崎」の海に触れ合います *参加料金に昼食代金は含まれていません *4名1グループでお申し込みください *スケジュール ・9:00 須崎市観光漁業センター(集合)*車駐車スペースあり ・9:10 移住しての暮らしや釣りの魅力について(地域おこし協力隊から) ・9:30 市場付近で漁法、魚種などについて(市場には入場しません) ・10:00 津波避難タワー(登る) ・10:20 海遊び開始(石拾い、投げ釣りなど) ・11:10 丸宮商店(珍味や干物などの買い物) ・11:30 須﨑サカナ本舗(昼食)*入店後、各自メニューから注文、直接支払います ・12:30 昼食後、解散
- 18歳~100歳
- 1~2時間 /4~5時間
- 10:00 / 13:00
☆★変わる自分に出会う3ステップ!★☆ 香りで“今のあなた”を見える化しながら、セルフケアの知識も習得できます◎ ★☆プランのご紹介☆★ 「一度きりではもったいない」 そんなあなたへ。 嗅覚反応分析を使った“香りの健康チェック”を 3回に分けて実施しながら、正式な資格講座(入門編)も受講できます。 ✔ 毎回、正式なアセスメント付き(体調改善アドバイス) ✔ 香りを通じて、自分の体調や気分の変化が“視える化”されていく感覚 ✔ 学ぶほど、暮らしに応用できるセルフケアのヒントが手に入る! 香りの好みから、心と身体の状態を科学的に読み解く「嗅覚反応分析」 この3分割コースの嗅覚反応分析士入門講座では、 理論を学ぶだけでなく、都度の体調チェックを重ねることで 「知識」と「実感」を両方手に入れられます。 香りの感じ方は、体調や感情とリンクしています。 「前はこの香りが苦手だったのに、今日は好きかも」 そんな変化も、しっかり意味があるんです。 この3回コースは、以下のような方におすすめです: ♪体調やメンタルのセルフケアを本気で始めたい方 ♪嗅覚反応分析を学びながら、自分自身にも変化を起こしたい方 ♪単発よりも、継続的にサポートしてもらいながら学びたい方 ♪将来的にアロマ分野の資格取得も視野に入れている方 (講師は、嗅覚反応分析士インストラクターだけでなく、 AEAJのアロマセラピストとインストラクター(2025.5.1~)資格所持) また、わんちゃん・猫ちゃんなど 小さな哺乳類ペットにも応用できる考え方なので、 「自分と家族(ペット含む)の健康管理に活かしたい」 という方にもぴったりです? ◇◆推しポイント◆◇ !嗅覚反応分析のアセスメントが3回も受けられる! !学ぶだけでなく、簡易版キットもお持ち帰り頂ける! !アロマ初心者でも、基礎からしっかり学べる! !少人数制だから質問しやすい&じっくり体験できる! ◆◇料金◇◆ 3分割コースは入門講座に加え、 3回嗅覚反応分析アセスメントを受けられる形となります。 33000円(1回あたり11000円換算) 上記料金には、 嗅覚反応分析士入門講座とその修了証に加え、 アセスメント4500円+3500円+3500円(いずれも平日) =11500円分が5000円と半額以下になっていて とってもお得です☆
- 18歳~100歳
- 3~4時間
- 10:00 / 13:00
★☆プランのご紹介☆★ 「なんとなく元気が出ない」「気分にムラがある」 「体の不調がうまく説明できない」 そんなとき、“香りの好み”がヒントになるかもしれません。 この講座では、自分の心と体の“いま”のバランスを香りでチェックできる ちょっと不思議で楽しい **嗅覚反応分析(きゅうかくはんのうぶんせき)**の体験と 簡易キット版のお持ち帰りで日々の実践ができます♪ 使うのは、4本のアロマ。 どれが好き?どれが苦手?― たったそれだけで、 あなたの傾向やケアのポイントが見えてくるんです◎ しかも、このチェック方法、 小さなわんちゃんや猫ちゃんなど、哺乳類のペットにも応用できるから、 「うちの子の様子、最近ちょっと気になる…」という方にもおすすめ! アロマのことを全然知らなくてもOK! 楽しく、気軽に、自分と向き合ってみたい人にぴったりの講座です。 オンラインや対面(福岡・六本松)など、 希望にあわせて日程を調整していますので、 お気軽にお問い合わせくださいね? ◆◇こんな方におすすめ!◇◆ ♪アロマが好きで、もっと深く学びたい! ♪自分の“今”を客観的に知って整えたい! ♪精油をもっと正しく使いこなしたい! ♪医療や介護、教育現場での活用に興味がある! ♪「ロジカルアロマテラピー」に興味がある! ♪ペット(犬・猫など小動物)との暮らしにアロマを取り入れたい! ◇◆ここがポイント!◆◇ !特許取得の体質分析法(嗅覚反応分析)の簡易版を体験できる !学ぶだけでなく、実際に香りをかいで自分の状態を知れる 簡易版キットもお持ち帰り !アロマ初心者でも、基礎からしっかり学べる !少人数制だから質問しやすい&じっくり体験できる !ペットケアにも応用できる知識が得られます (安全な使い方や状態の見方のヒントにも)
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
- 5歳~65歳
- 4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
チームで力を合わせて「無人島脱出w」丸太や竹・漂流ブイなどを使ってイカダを作り海へ冒険の旅に出ます!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください