【10人以上の団体・大人数OK】 日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 369 ページ目
- 6歳~
- 1日以上
猫の島で知られる「田代島」と金運にご利益のあるパワースポット。「3年連続でお参りに行くと、一生お金に困らない」とも言われている「金華山黄金山神社」など離島を周遊するプレミアムツアーです。 <初日> 9:30石巻駅 集合 ボランティアガイドが案内 ⇒ 9:40復興まちづくり情報館 見学⇒ 10:30石ノ森漫画館 見学⇒11:20いしのまき元気いちば 昼食⇒12:30ー13:34 フェリー 石巻港⇒田代島(仁斗田)※仁斗田港周辺のネコ撮影した後にマンガアイランドでレンタサイクルをして島内をぐるっと一周! 16:14ー16:50 フェリー 田代島(仁斗田)⇒鮎川港 ホテル送迎車で宿泊先ホテルへ(ホテルニューさか井)●捕鯨の町ならではのクジラを味わえます。 <2日目> ホテル送迎車で鮎川港へ 10:30ー10:50 フェリー 鮎川港ー金華山 散策(黄金山神社・鹿山公園など) 12:30ー12:50 フェリー金華山ー鮎川港 12:55 ホエールタウンおしかで昼食 ※基本的に離島ツアーはここで終了となります。 ツアー出発地である石巻には、お客様各自、バスかフェリーでお帰りください。 例)宮城交通 鮎川線 鮎川港14:20発⇒石巻駅15:33着
- 7歳~
- 2~3時間
- 08:00
- 15歳~
- 2~3時間
- 12:00 / 14:30 / 17:30 / 22:00
- 7歳~
- 2~3時間
- 13:30 / 15:00 / 20:30 / 22:00
- 7歳~80歳
- 5~6時間
- 10:10
山北町の中でも、昔の作法で大きな櫓を組んで行われる、平山地区のどんど焼きに参加して、開運・健康祈願&厄払いを行う体験です。午前中どんど焼きについて学び、名瀑100選の酒水の滝他、地域を観光。お団子づくり体験をして、団子焼きの準備を体験します。 午後から地域のどんど焼きに参加し、開運・健康祈願&厄払いを行い、どんど焼きを体験します。会場では、地域の人達と交流し親交を深めて頂きます。
- 7歳~80歳
- 当日6時間以上
- 10:00
山北町に古くから伝わる道祖神祭、華やかに飾り付けられた花車を曳き、町を散策します。 ガイドが随行し、町の特徴や見所スポットを説明いたします。 川村囃子は、江戸祭り囃子の系統に属する、町指定無形文化財に登録されており、相模川以西において残存するわずかな例となっています。 花車の中では、子どもが笛・太鼓で、川村囃子を演奏します。 昼からフリータイムがあり、ガイドと共に花車を曳くもよし、自分で町を散策する事も出来ます。 伝統芸能と町歩きが一緒に楽しめるツアーです。
- 3歳~80歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00
【メニュー】 ◎こめこめ豚大人300g子供150g(BBQ用スライス2種・ソーセージ・ベーコン) ◎焼き野菜 ◎ライス・スモア・ソフトドリンク(おかわり自由) ◎道具セット(BBQコンロ / 網 / 着火炭 / テーブル / イス /トング / 軍手 /オリジナルたれ / 塩コショウ / 箸 / 紙皿 / 紙おしぼり ) ◎大屋根会場(最大150名まで利用ができ、40名から会場の貸切が可能。) 【紹介】 メニューは直営牧場から仕入れたこめこめ豚を使用したこだわりの食材と道具。 ソフトドリンク・ライス・スモアがおかわり自由です。
- 6歳~60歳
- 3~4時間
- 3歳~
- 2~3時間
- 12:00
- 0歳~
- 4~5時間
- 0歳~
- 4~5時間
- 0歳~
- 4~5時間
- 0歳~
- 4~5時間
- 0歳~
- 4~5時間
- 0歳~
- 4~5時間
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 09:30
初心者でものんびりと楽しめます。大自然に囲まれた中でリラックスした優雅な時間のひと時、景色を眺めながら心身ともにリラックスしながらヨガを楽しめます。レッスンが終わったら併設するカフェで美味しいコーヒーやランチを楽しんでいただけます。房総半島に泊りで遊びに来られた帰りにお気軽にお立ち寄りください。
- 0歳~
- 2~3時間
- 0歳~
- 2~3時間
日本の中でも唯一、原始の雰囲気を残す釧路川。 その中でも最も美しい源流部を、経験豊かなガイドがご案内いたします。 狭い場所や流れの速い場所も安心です。 川辺でのティータイムは、忘れられない思い出になります。 ★カヌーについて★ ・2人まではシングルカヌー ・3人以上はツインカヌー ・最大5人まで同乗可能。 (ご家族におすすめです。愛犬ともご一緒に) ・小柄な方やお子さんがいる場合は、最大7名まで同乗が可能です。 ・小さなお子さんからお年を召した方、車いすを使われている方も乗艇可能。
- 10歳~
- 2~3時間
- 14:00
ご自宅にある着物や帯をリメイクしたいけどなかなか手が出なかったという方にオススメ! 着物や帯をバックやクッションカバーにリメイクするデザイン、製造をおこなっている『Kimono Tango』から高橋千鶴子氏をお迎えし、 帯を使ってポシェットを作ります。 初心者の方にもわかりやすいワークショップとなっていますので、ミシンに慣れていない方も是非ご参加ください。 ワークショップではこちらで用意した帯を使用して作成していただきますが、ご自宅に眠っている帯をご自身でリメイクされてみてはいかがでしょう? ポシェット作り ヨコ約23㎝×タテ約15㎝のポシェットです。お財布やスマートフォンが入れられ、ちょっとしたお出かけに便利です。 Dカンがついていますので、ショルダーベルトを着けることができます。(※ショルダーベルトは別売りです) 生地の色(赤系/黒系/白系)をご予約時にお選びいただけます。 ファスナーの金属部分(ゴールド/シルバー)は当日選べます。 ものづくり館 by YKKは、ファスナーやボタンなどのメーカーであるYKKのイベント及びコミュニティ施設です。
- 10歳~
- 1~2時間
- 10:00
ご自宅にある着物や帯をリメイクしたいけどなかなか手が出なかったという方にオススメ! 着物や帯をバックやクッションカバーにリメイクするデザイン、製造をおこなっている『Kimono Tango』から高橋千鶴子氏をお迎えし、 帯を使ってポーチを作ります。 初心者の方にもわかりやすいワークショップとなっていますので、ミシンに慣れていない方も是非ご参加ください。 ワークショップではこちらで用意した帯を使用して作成していただきますが、ご自宅に眠っている帯をご自身でリメイクされてみてはいかがでしょう? ポーチ作り ヨコ約20㎝×タテ約15㎝(マチ無の場合)のポーチです。 生地の色(赤系/黒系/白系)をご予約時にお選びいただけます。 ファスナーの金属部分(ゴールド/シルバー)マチの有り無しは当日選べます。 早く作り終わった方は別途材料をご購入いただければ2個目も作っていただけます。 ものづくり館 by YKKは、ファスナーやボタンなどのメーカーであるYKKのイベント及びコミュニティ施設です。
- 0歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
- 15歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00
小谷温泉から鎌池まで林道を通り自然観察をしながらのんびりとスノーツーリング鎌池で一息ついたら里山の中を通り小谷温泉スキー場へ雄大な景色と自然を堪能できる1ランク上のツアーはいかがですか?
- 0歳~80歳
- 3~4時間 /当日6時間以上
- 08:30 / 12:30
- 13歳~65歳
- 4~5時間
- 08:30
栂池自然園をスノーシューでハイキング。雪が深くても、初心者の方でも楽しめます。白馬マイスターと新雪の大地をどこまでも・・・。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 19:30 / 20:00
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 19:30 / 20:00
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 13歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:00
- 10歳~64歳
- 2~3時間 /当日6時間以上
- 09:00 / 13:00
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00
小松に唯一残る丁場見学と石材加工体験! ブルーグレーが美しい滝ヶ原石の産地である小松市滝ヶ原町。 100 年以上の歴史を持つ数々の石切り場(丁場)や石だけでできたアーチ橋は小松市が石文化で日本遺産に認定されている大きな理由です。石材荒谷商店は、かつてはたくさんの石切り場のあった滝ヶ原で現在唯一現役の石切り場を管理する石材屋。 本プログラムでは、滝ヶ原周辺に詳しいジオガイドの舟津秀一郎氏と石材荒谷商店当主の荒谷雄己氏によるご案内のもと、石切り場周辺の伝統建築のアーチ橋や石切場内部を見学しながら小松の石文化や石の歴史を見て知って、体感できます。古墳や墓跡から橋、一般家庭の玄関土間やおしゃれなカフェまで、さまざまなところで活用される滝ヶ原石の素材としての美しさや機能性を現場からとことん感じてみてください。 ※外国籍の方へ:当日のご案内は日本語のみとなります。
以前から気になっていた滝ケ原の石切り場を見たいと思っていました。 実際に参加してみて良かったです。案内して下さった方の説明もわかりやすく面白かったです。場所によってはうす暗い所もありライトを持って行けば良かったなと思いました。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください