紅葉が美しい秋の当別川の当別ふくろう湖。この様子をインフレータブルカヤックを漕ぎながら撮影してきました。
地域観光づくりで実地踏査は不可欠ですが、それらの様子を逐次アップロードしております。
撮影日:2020/10/07
【北海道地域観光計画はコチラから】
https://horto.jp/
札幌から75分、石狩厚田にある「厚田ビーチセンター」の夏の様子です。
こじんまりとしたキャンプ、海水浴が楽しめ、秋には鮭の遡上も見られます。海岸にはメノウや玉髄などの綺麗な石も落ちています。
せっかく北海道に移住したんだから冬も満喫しないと!
というわけで、ワカサギ釣りに行ってきました。
札幌中心部から車で30分走るとワカサギ釣りができる茨戸川(ばらとがわ)があります。
初めて歩く川の上。なんとも不思議な感じでした。
ガイドさんに丁寧に釣り方を教えてもらい、ワカサギ釣りを楽しんだ後はその場で天ぷら!そして氷上ジンギスカンパーティまで!
キツネも遊びに来てくれて冬の北海道を満喫しました。
その様子を動画にまとめましたのでぜひご覧ください。
※北海道地域観光計画(HORTO)さんにお世話になりました。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000203296/activity_plan/?asobiKbn=1
せっかく北海道に移住したんだから冬も満喫しないと!
というわけで、スノーシュー体験に行ってきました。
体験した場所は夕張郡長沼町。
札幌中心部から車で1時間ほど走った場所にあります。
スノーモービルにキャタピラをつけて改良したスノータクシーで山腹まで運んでもらい、そこからスノーシューをつけて山頂へ。
前日、たくさん雪が降ったのでザクザク雪を踏みしめて歩くのがとても気持ちよかったです。
山を降りた後は雪板体験。
豪快に転んでしまいましたが、童心に帰ってとても楽しかったです!
その後はスノーモービルを体験させてもらい雪遊びを満喫!
最後は仲野農園さんのファームレストランで北海道食材を用いた美味しいランチをいただきました。
この体験を動画にまとめましたのでぜひご覧ください。
冬の北海道もやっぱり最高です!
※仲野農園さんのHP
http://n-harvest.net/
※北海道地域観光計画(HORTO)さんにお世話になりました。
https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000203296/activity_plan/?asobiKbn=1
新品の曲刃を付けたアイスドリルで、25センチ氷結した湖面に3か所開けています。思いのほか簡単に開きますが、刃が悪いとこうはいきません。
釣りもそうですが、北国ならではのチャレンジングな体験です。
許認可届出先 | 北海道知事登録旅行サービス手配業第61号 |
---|---|
加入保険の情報 | 三井住友海上火災・施設賠償責任保険・100000千円(1名・1事故) |
所持ライセンス・資格名 | 日本スノーケリング協会インストラクター、北海道観光マスター、札幌シティガイド |
加盟団体・協会 | 特定非営利活動法人 日本水中科学協会 |
在籍スタッフ数 | 2人 |
インストラクター数 | 2人 |
安全面に対するアピールポイント | スタッフは日本赤十字法救急員、消防署上級救命講習修了等のトレーニングを行っております。 また、万が一のための施設賠償責任保険(三井住友海上火災)に加入しており、十分な賠償能力を備えております。 |
住所 |
〒0610234
北海道石狩郡当別町西町23-6 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 毎週金曜日 |
少々お待ちください