岐阜のアクティビティ・遊び・体験・レジャー
岐阜のアクティビティ・遊び・体験・レジャーをエリア別に紹介。郡上エリアでは日本一高いブリッジバンジージャンプ体験が人気。飛騨高山エリアでは忍者服に着替えての忍者修行体験が小さい子供連れ家族におすすめ。長良川のラフティングツアーは小さい子供連れ家族に人気。岐阜駅直結の工房での電動ろくろ体験もおすすめ。
- 1歳~100歳
- 1時間以内
飛騨大鍾乳洞は飛騨高山と奥飛騨温泉郷の中間(岐阜県高山市丹生川町)にある全長約800mにも及ぶ見どころ豊富な国内屈指の観光鍾乳洞です。 標高900mという、観光鍾乳洞としては日本一高い場所に位置します! 洞内の通年平均気温は約12℃!真夏には絶好の避暑スポットに! 鍾乳洞巡り以外の楽しみも充実しており、家族連れやカップルで楽しいひと時をお過ごしいただけます。 また、ペットを連れての観覧も可能です。
- 12歳~65歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
スノーシューが初めての方でも楽しめる半日コース。 お気軽にご参加頂けるよう、スノーシューやウェアなど全てセットのお得なプランです♪ 誰も足を踏み入れてない銀世界をお楽しみ下さい♪ ビジターセンターを出発し、鍋平高原周辺をぐるっと回ります。 体力に自信の無い方や、日ごろ運動不足のお客様にもお勧めです。 スノーシューを履いて、夏場には入ることの出来ない林の中を、ビジターセンターのガイドと一緒に散策しませんか?誰も足を踏み入れてない銀世界をお楽しみ下さい♪ 新穂高の大自然の中、たくさんの動物の足跡に出会えるかもしれません♪ (約2時間の行程です) ※1月上旬のツアーは積雪状況により、晴天時でも中止させていただく場合がございます。
全くの初心者でしたが、インストラクターの方に丁寧に歩き方などを教えてもらえました。特に運動経験もない50代夫婦ですが、とても楽しかったです。外国人カップル2組と一緒でしたが、彼らが初めての雪を無邪気に楽しむ様子を見られたのもよかったです。また参加したいです。
- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:40 / 11:20 / 12:00 / 12:40 / 13:20 / 14:00 / 14:40 / 15:20 / 16:00
電動ろくろでオリジナル作品を作ります。 粘土は500gでコップやお茶碗などが一つ作れます。
- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
電動ろくろでオリジナル作品を作ります。 粘土は1kgでコップやお茶碗などが作れます。
- 10歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00 / 13:00
鍛治の技法で作る和包丁を刀鍛冶がお教え致します。 日本刀と同じ材料「玉鋼」を使用し、鉄の塊をハンマーで形を出していきます。 ご自身で土置きをして、刃紋を入れることが出来ます。 刃をつけ、ご自分のお名前を切り、研ぎをしていただいて完成になります。 力のいる作業になりますが、刀鍛冶がしっかりお手伝いいたしますので、お子様や女性など力作業に自信のない方でもご安心下さい。 作業中、写真や動画の撮影が可能です! 和包丁一本の体験料金になります。二名様以上で一本をお作りすることも出来ます。その際はご予約時に何名で体験するかをお伝え下さい。 二本以上でのご予約される方は、二本目以降一本毎にプラス一時間程かかります。終了時刻に余裕をもってご参加下さい。開始時刻を早めることも出来ますのでご相談下さい。
息子が和包丁体験をさせてもらいました。 何年も前から体験したかったことが実現しました。 息子が真剣な眼差しで包丁を研ぐところ、いろんな場面で黙々と取り組む姿を見て好きな事なんだなぁと思いました。 丁寧な説明でご指導いただき、最後まで集中して取り組む事ができ、自分が作った包丁を持って帰れる、とても素晴らしい体験をさせてもらいました。そして本物の日本刀にも触れることも体験出来ました。 正也先生から日本刀を作る伝統の材料と方法等のご説明いただいたことも、本当に貴重な体験の一つでした。丁寧に最後までご指導や貴重なお話を聞かせてくださいましたお弟子さん、ありがとうございました。感謝しております。将来の一歩になったと感じます。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:00
刀鍛冶が日本刀作りの技術をお伝えしながら、一日かけて刃渡り30cm未満の短刀を作っていただきます。 体験では、炭切り、素延べ、火作り、土置き、焼き入れ、鍛治研ぎを行い、後日登録、仕上げ研ぎをして完成となり、ご自宅に登録証と一緒に配送させていただきます。(体験内容の流れは当工房の小刀作り体験のスケジュールをご確認下さい) 登録、梱包、配送料全て料金に含まれております。 ※銃砲刀剣類所持等取締法により、銘は刀鍛冶が刀匠名を掘らせて頂きます。体験者様の銘も一緒に掘ることは可能です。また、登録、仕上げ研ぎが必要になりますので、お渡しまで1・2か月を要します。 ※刀剣登録と出来上がった商品の発送の際、住所・氏名・電話番号が必要になります。Activity Japanにご登録のそれらと違う場合は、必ずこちらにご連絡下さい。 ご連絡がない場合は、そのままを登録し発送致します。
体験してみて、本当に良かったです。 実際に見て、聞いて、触れてみた事で、 想像で埋めるしかなかった部分を知る事ができました。 やっぱり現場の情報量は凄いです。 本や映像で刀剣について調べる時や、 美術館や博物館で刀剣を鑑賞する時も、 体験した後では見方がまるで変わりました。 ●作成する短刀について 特に希望がない旨をお伝えしたところ、 プラン紹介ページに写真掲載されている短刀を実際に拝見しながら、 体験前に詳しくヒアリングしてくださいました。 もし具体的な希望があったなら、 可能な限り叶えていただけたのではないでしょうか。 ●体験について プラン紹介ページに掲載されている工程を、本当に全て体験できます。 火や槌を使用した工程も多くありますが、 作業中は、先生やお弟子さんが常に側にいてくださり、 安心して体験する事ができました。 また、道具の名前や、作業の意味、用語、それによって起こる変化なども、 ひとつひとつ詳しく解説していただけます。 かなり質問攻めにしてしまったと思いますが、 あらゆる疑問について快く教えてくださいました。 体験のキッカケが「知りたい」だったので、とても嬉しかったです。
- 12歳~65歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
スノーシューが初めての方でも楽しめる半日コース。 スキーウェアなど防水・防寒が施されているものをお持ちの方はお得に体験ができます。 誰も足を踏み入れてない銀世界をお楽しみ下さい♪ ビジターセンターを出発し、鍋平高原周辺をぐるっと回ります。 体力に自信の無い方や、日ごろ運動不足のお客様にもお勧めです。 スノーシューを履いて、夏場には入ることの出来ない林の中を、ビジターセンターのガイドと一緒に散策しませんか?誰も足を踏み入れてない銀世界をお楽しみ下さい♪ 新穂高の大自然の中、たくさんの動物の足跡に出会えるかもしれません♪ (約2時間の行程です) ※1月上旬のツアーは積雪状況により、晴天時でも中止させていただく場合がございます。
昨年に引き続き2回目の利用です。 我々の家族が今年1発目という事でまだ先発の踏み跡もなくまっさらなパウダースノーを堪能することが出来ました。 他の利用者がたまたまおらず貸切状態でガイドさんを独り占め出来ました。 ガイドさんも夏は槍ヶ岳直下の殺生ヒュッテで働かれている方で、山のプロフェッショナルで何をきいても答えてくれます。 熊の引っ掻き跡がある木や、動物の足跡や宿木やら、ありとあらゆることを教えてくれます。あと、イケメンです。 日常のストレスから開放されたい人にオススメです。
- 5歳~90歳
- 1~2時間
水良し、米良し、気候良しの条件で400年間続く伝統的な飛騨高山で最も古い酒蔵をご案内します。 又、高山市内で200m以内に7蔵が密集しておりますが、300年前はこの近辺に56蔵もあったという記録が残っております。そんな特殊な歴史を持つ飛騨高山の町並みのご説明と蔵の内部の見学の両方をお楽しみ頂けます。
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:00
1日かけて日本刀に付属する小柄を作っていただきます。 材料は日本刀と同じで世界一高級な鉄(玉鋼)を鍛錬したものを使用し、日本刀とほぼ同じ工程で刃渡り15cm未満の小柄を作ります。 ご自身で土置きをして、刃紋を入れることが出来ます。 刃をつけ、ご自分のお名前を切り、鞘を作り、研ぎをしていただいて完成になります。 小柄を作ってから、研ぎまで出来るのは当工房のみでしか体験出来ません。 日本刀の作り方の説明をしながら作業を行いますし、鉄を叩いて形を変えたり、波紋を出す作業は体験してみないと分からないので、凄く勉強になると思います。 体験される方の能力に合わせて、進めていきますので、未成年の方も女性も心配はいりません。 製作中も写真や動画の撮影可能です! 料金は一本の小柄に対する体験料金になります。二名以上で一本をお作りすることもできます。 その際はその旨をご予約時にお伝え下さい。 二本以上でご予約をとられる際は、二本目以降一本毎にプラス一時間程かかります。終了時刻に余裕をもってご参加下さい。開始時刻を早めることも出来ますのでご相談下さい。
テレビや雑誌で見た知識程度しか無かったので1から丁寧に説明してもらえたので、とても分かりやすく1日楽しく充実した時間を過ごせました。駅から鍛冶場まで距離があるので送迎ありだったのと、お昼も近くのお店まで送って下さりとても助かりました。 鍛冶場の皆様、1日中大変お世話になりました。そして、少しでも刀に興味がある方は体験してみることをおすすめします。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 11:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
- 10歳~100歳
- 5~6時間
- 09:00 / 13:00
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
日本刀は鉄の芸術品です。 その古来から受け継がれてきた芸術品の制作工程の解説を聞いていただくことによって刀の見所、鑑賞のポイントなどを理解していただけると思います。 また、日本刀作りの一工程である、鍛練(鋼を伸ばし、折り曲げ、くっつける作業工程)を見学していただけます。 火花がスパークするところを是非お写真でお撮り下さい。 さらに、鉄を打つ大槌(おおづち)体験も出来ます。 日本刀がなぜこんなに硬く強い刃になるのか、金額に差がでるのは何故なのか、など質問も受け付けます! 「小刀作り体験」お申し込みの方は同時申し込みで半額にさせていただきます。「小刀作り体験」のオプションよりお申し込み下さい。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 15:00 / 17:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 15:00 / 17:00
インテリアハーバリウムのかわいらしさをそのまま持ち運べる 『ハーバリウムボールペン』が2本作れるレッスンです。 お好きなカラーのボールペンにお好きなお花を詰め込んで オリジナルなかわいいボールペンを作ってくださいね。 【料金】 ・ハーバリウムボールペン 2本 \4,000 【所要時間】所要時間 1時間30分程
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 15:00 / 17:00
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 5歳~90歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 18歳~99歳
- 3~4時間
あっぱれ!関ケ原古戦場ぶらり周遊パック ※下記の№①~⑥がセットになったお得なパック券 ①岐阜関ケ原町古戦場記念館入館 ②岐阜関ケ原古戦場記念館 別館ショップ「関ケ原合戦御朱印(1枚)」 ③岐阜関ケ原古戦場記念館 レストラン伊吹庵「御食事頂いた方にコーヒーサービス」 ④関ケ原 笹尾山交流館 関ケ原合戦オリジナルクリアファイル(非売品)1枚 (12月~3月は関ケ原駅前観光交流館にて対応) ⑤不破関資料館入館 ⑥松野屋「ふわっと関ケ原(こしあん、抹茶あん、チョコ餡)関ヶ原チーズまんじゅう 中からいずれか1個 ご注意(関ケ原古戦場記念館) ・関ケ原古戦場記念館1階映像展示(グラウンド・ビジョン及びシアター)は事前予約(前日15時まで受付)のお客様の入場を優先しています。ご予約のない場合、パックを購入していてもご入場いただけない場合がございます。なお、この場合でも、2階展示室・5階展望室にはご入場頂けます。 予約は、こちらより⇒ https://airrsv.net/sekigahara-memorial/calendar/
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 06:00
- 9歳~100歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30
- 10歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
1300年歴史ある美濃和紙を、京都で手染めした美濃和紙友禅染紙を使用。とても軽い、美濃和紙のイヤリングです。 パーツはロングスクェアータイプと、ハーフサークルの2種類でそれぞれ6柄をご用意しています。 組み合わせは自由!また材料の美濃和紙で更にオリジナリティー溢れるアクセサリー作りをお勧めします! 和柄、和モダンな和紙のイヤリング! またお土産、プレゼントにも最適!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください