- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
電動ろくろでオリジナル作品を作ります。 粘土は500gでコップやお茶碗などが一つ作れます。
- 4歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
電動ろくろでオリジナル作品を作ります。 粘土は1kgでコップやお茶碗などが作れます。
- 4歳~80歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
岐阜の『マナビ旅』 [加子母モクモクセンター] 東濃ひのきマイ箸作り体験 東濃ひのきの白木箸をキャンパスに、思い思いのデザインを描いてオリジナルの箸をつくります。 『美林萬世之不滅』 (びりんばんせい これを たやさず) 林齢の異なった⾊々な⽊が配置され、草花や⽊の実があふれ、⼩⿃や動物、昆⾍が棲み、豊かな⽔を育む『美しい循環型の森林』を育て、護っていく意思を表した⼭づくりの理念です。 そんな思いを宿して育った高級なひのきを使ったお箸づくりを体験します。マイ箸があれば、毎⽇の⾷事がもっと楽しくなる︕好きな絵を描いて、⾃分だけのお箸を作ります。 素材は「東濃ひのき」を使用します。ひのきのサシェのお土産付! ▢スケジュール ①加子母の森林のおはなしをしながら箸づくりの流れや注意点の説明 ②郵送先などカードに記入 ③デザイン・⾊付け ▢料金/おひとり様 大人/子ども同額 1,650円 ▢所要時間 約60分 ▢対象年齢 4歳以上
- 20歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:00 / 13:30
⼆百年の歴史ある蔵元 ―創業以来『玲瓏馥郁』を信条に酒造り 岩村醸造七代目蔵元代表がご案内 酒蔵⾒学とおすすめ3種の飲み比べ 創業 江⼾・天明7年(1787 年)。岩村醸造では400 年前に掘られた井⼾より湧き出る清らかな天然水(岐阜県銘水50 選)と、地元で収穫される酒造好適米「ひだほまれ」を主として使用し、水とお米の相性を⼤切に、時代にあった味わいの創造を心掛け酒造りを⾏っています。今回は蔵元代表が自らお客様をエスコートし酒蔵をご案内し、オススメ3種をお楽しみ頂けるプランです。ウレシイお土産付き! ○日程 2023 年1 月 〜(設定除外日 年末年始 ) ○内容 ①岩村醸造七代目蔵元代表が酒蔵をご案内 ②岩村醸造七代目蔵元代表がおすすめする3種の銘柄を飲み比べ (3種で約2合 おかわりできます!) ③ウレシイお土産付き (300ml 1本) ○料⾦ 4,500 円(おひとり様) ○時間 ①11:00〜 ②13:30〜(所要時間約60 分) ※①②お時間をお選びください。 ○場所 岩村醸造(岐阜県恵那市岩村町342 番地) ○スケジュール 到着後、蔵元代表自ら一緒に酒蔵をご案内致します。 ご案内後、蔵元代表おすすめ3 種の飲み比べをお楽しみ頂きます。
- 20歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:00 / 14:00
標高600m、山深く、水清く、里山とともに酒造りに励む。 この地で酒造りが続けられる事に感謝し、精一杯、 今の時代を生きる日本酒を造ります。 岐阜 中津川 恵那醸造㈱ 創業1818年(文政元年)。恵那醸造の酒蔵は中津川市にある二ツ森山の中間部、なんと標高600メートル付近にあり、四方を山に囲まれた大自然の真っ只中に位置します。なんでこんな山奥に酒蔵が??そうなんです。こんな山奥だからこそ湧き出る水は、夏でもとても冷たくておいしい軟水なんだそうです。その湧き水と、恵那地区で栽培された岐阜県の酒造好適米”ひだほまれ”を使用し出来たお酒は、深い味わいの中にも、爽やかさがありとっても呑みやすく、料理との相性も良く、お酒と料理の両方が引き立つような味わいです。 このプランでは蔵元が酒蔵をご案内し、敷地内に今年OPENした酒房寿々田屋で角打ちが楽しめます。是非この絶景を目にしながら至福の1杯を楽しんでみませんか。 ○日程 2023年1月 ~ ○内容 ①蔵元が酒蔵をご案内 ②酒蔵敷地内にある酒房寿々田屋で角打ちを御楽しみ下さい (2種類のお酒と、お酒にあうオススメのあてを2種類ご用意) ○時間 ①11:00~ ②14:00~(所要時間約60分) ※①②お時間をお選びください。 ○場所 恵那醸造(岐阜県中津川市福岡2992-1) ○スケジュール 到着後、蔵元が一緒に酒蔵をご案内致します。 ご案内後、酒蔵敷地内にある酒房寿々田屋で 2種類のお酒と、お酒にあうオススメのあてで角打ちを、お楽しみください。
- 20歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
苗木城は別名高森城・赤壁城・霞ケ城ともよばれ、江戸時代は、苗木遠山家12代の居城として明治維新まで使われた山城です。岩の上に建てられた天守や懸造による建築など、全国的にも珍しいものでした。 現在は天守跡に展望台が設けられており、日本百名山の恵那山や木曽川周辺、中津川市街地を一望でき絶景スポットとして人気です。 ガイドと一緒にめぐり、戦国ロマンの面影を感じてみませんか。 ■行程内容 ①10:00~ ②14:00~ (申込時①、②をお選びください。) 集合:中津川市苗木遠山史料館(入口前 ※ガイドがお待ちしております。) 岐阜県中津川市苗木2897番地の2 ↓ 中津川市苗木遠山史料館 入館(約30分ご案内) ↓ 苗木城跡(約60分) ↓ 中津川市苗木遠山史料館(終了)
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00 / 14:00
岩村城は、文治元年(1185 年)源頼朝の家臣・加藤景廉によって築城され激動の時代を経て、明治維新まで700年にわたり存続した名城で日本百名城・日本三大山城に選定されています。 急峻な山頂に壮大な石垣を巧みに構えた近世山城は、城のなかでも最も魅力的とされ、中でも岩村城はその代表格として城郭ファンにはつとに知られています。標高717mの山城の山頂一帯に大規模な城郭が構えられており、別名「霧ヶ城」とも呼ばれています。 そんな岩村城をガイドと一緒にめぐり、戦国ロマンの面影を感じてみませんか。 ガイド案内の後は、お得なクーポンでまちめぐりをお楽しみ下さい。 ■行程内容 ①10:00~ ②13:00~ ③14:00~ (申込時①~③の時間をお選びください。) 岩村歴史資料館 入館(約30分) 受付にてお名前をお伝えいただき、おとく~ぽんを受け取り、自由見学。 岩村城見学後のご利用も可能です。 【営業時間】 4月から11月 9:00~17:00 12月から3月 9:30~16:00 ↓ 岩村歴史資料館前(藩主邸跡)【ガイドと合流】 ①10:00~ ②13:00~ ③14:00~ ↓ 岩村城跡(約90分) ↓ 岩村歴史資料館(解散) ※解散後は各自でまちめぐりをお楽しみ下さい。 御城印・登城攻略ガイド「冊子 岩村城」は各自観光案内所(町並みふれあいの館)にて お受け取りください。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
あなたの興味や関心に応じて、ネットで始める中国語会話プラン!当プランでは、初めて中国語会話を学ぶ方でも発音のコツや自己紹介のコツを学び、実際に会話の体験をしていただきます。自然豊かな田舎で楽しみながら中国語会話をしましょう。ネットの無料サービスを活用して翻訳や世界の日本語学習者の友達と繋がり相互学習する方法をお伝えします。
急遽、中国に行く用事ができ、中国語を学べる場所はないかと探したところこちらを見つけました。講師が日本人の方なので、相談も出来、とても安心でした。また中国で仕事の経験もあるそうで、現地で過ごす為の最低限、必要な会話などを教えて頂きました。急な問い合わせにも快く対応して下さり、ありがとうございました。
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 7歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
乗馬経験がなくても大丈夫! 全国乗馬倶楽部振興協会加盟の乗馬クラブで基本の手綱操作・乗り方をインストラクターがほぼマンツーマン指導致します。
- 13歳~70歳
- 当日6時間以上
神秘の森へ 普段入る事の出来ないゲートの先へ立ち入ります! 裏木曽古事の森ウォーキングガイドツアー モニタープラン 伊勢神宮の御用材を育て切り出す「裏木曽古事の森」へ。1300年前から脈々と続くこの森は普段入ることの出来ない特別な場所。専門ガイドと一緒に、その山域を巡ります。 ▢集合 ①中津川駅(にぎわいプラザ1F観光案内所前)9:30 ②道の駅「花街道つけち」付知峡総合観光案内所前10:10 □スケジュール 1日目 中津川駅 ―― 道の駅(花街道つけち)―― 護山神社 ―― 初代大ヒノキ跡 ―― 9:30 10:10 ―― 二代目大ヒノキ ――木曽ヒノキ備林橋(昼食)―― 高樽の滝 ―― 12:00 ―― 道の駅(花街道つけち)―― 中津川駅 15:30頃
- 7歳~80歳
- 3~4時間
- 10:00 / 12:00
窯元織部本店 選べる陶芸体験と自然と器の融合を楽しむ食体験 窯元織部本店は『暮らしアートフル』をテーマに、食卓を彩る器を全国最大級の陶器売場を展開し、器の魅力を感じとれる陶芸体験やクラフトギャラリー、自然を感じるテラスカフェをお楽しみ頂けます。今回はカフェのランチを通じて、実際に店頭で販売されている器に盛り付けされた料理を楽しむ事で、器の魅力を直に知って頂きます。 さらに土にも触れ、世界に一つだけの器を作る陶芸体験が楽しめます。 <スケジュール> 集合場所 窯元織部本店 (多治見市旭ヶ丘10-6-130) 開始時間 ①10:00~ ②12:00~ (各10分前集合) ○内容: ①午前の部 10:00~11:30 工房見学+陶芸体験(約1時間30分) 11:30~12:30 ランチ+ケーキ(約1時間) 12:30~13:00 クラフトギャラリー・ショップ見学(約30分) ②午後部 12:00~13:00 ランチ+ケーキ(約1時間) 13:00~14:30 工房見学+陶芸体験(約1時間30分) 14:30~15:00 クラフトギャラリー・ショップ見学(約30分) ① ろくろ、手びねり、たたら、絵付など、自分だけのオリジナルで陶芸体験(お一人当たり3点予定)が出来ます。 ※完成まで1カ月ほどかかります。 ※郵送を希望される場合は別途郵送料を頂戴しております(700円/現地払い) ② テラスカフェにて、4種類中からランチを選んでいただきます。 ③【クラフトギャラリー・ショップ見学】 全国最大級の陶器売場にて、美濃焼をはじめクラフト作家の数多くの作品を見学。 ○料金:おとな 5,000円 / こども4,000円
- 7歳~80歳
- 3~4時間
- 11:00
「見る・作る・食べる」美濃焼の旅を満喫!! 日本最大級の生産量を誇る美濃焼において、盃に特化し生産してきた市之倉の歴史を「市之倉さかづき美術館」で見学し美濃焼の理解を深めます。 開窯1804年の歴史を誇る美濃の名窯「幸兵衛窯」では、人間国宝 加藤卓男の足跡や作品の展示の他、薪で焚く窯や古い煙突なども必見です。 「幸兵衛窯作陶館」でオリジナルのたたらの皿の作陶体験と、ランチは薪の炎で焼くミラノ風ピザが魅力の「石窯ピッツァmoon」でイタリア料理をお楽しみください。 <スケジュール> 集合場所 市之倉さかづき美術館(多治見市市之倉町6-30-1) 開始時間 11:00~ (10分前集合) 11:00~【市之倉さかづき美術館】 (約30分) 館内をめぐりながら、市之倉の焼き物と伝統、さかづきの魅力を堪能 11:35~【石窯ピッツァ moon(ランチ)】 前菜+ピザorパスタ+ドリンクバー (市之倉さかづき美術館⇒幸兵衛窯 徒歩移動5分) 12:30~【幸兵衛窯】(約40分) 幸兵衛窯の歴史と現在を見学。ミシュラングリーンガイド2ツ星認定施設。 (幸兵衛窯⇒作陶館 徒歩移動3分) 13:15~【幸兵衛窯作陶館】 (約80分) 「オリジナルな皿を作ろう」 ・シート状にのばした土(たたら)をお好みの形にカットし、ハンコなどで模様を付けます。 色は釉薬7色から1色をお選び頂けます。 14:25頃終了 ※汚れてもよい服装でご参加ください。(エプロンをご持参いただいても構いません。) ※制作する器は1つになります。 ※作陶館で制作した作品は、完成まで2か月必要です。 ※郵送を希望する場合は、別途郵送料が必要となります。(地域により1,000円~、現地払い) ※他のお客様と一緒に体験していただくことがあります。 ☆ミュージアムショップにて使用できる500円のお買物券付き☆ <料金> おひとり様(大人・子ども同額) 5,850円 同行幼児は無料
- 1歳~100歳
- 2~3時間
- 7歳~
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:30 / 13:30
水が澄んだ源流域を探検!全身でマイナスイオンのしぶきを体感しながら滝の裏に入り込んだり岩を登ったり大自然と一体になるアドベンチャー。ウェットスーツやライフジャケットの安全装備で登り約1時間と気軽にいけるコースです。ガイドがお客様のスキルに合ったルートを選ぶので小さなお子さんからおばあちゃんまで楽しめます。体力のある方はチャレンジも沢山。200%の笑顔^^と強く心に残る素晴らしい思い出を約束します。
子供と一緒に親子で体験。 人生初の川遊び。 インストラクターも海外のムキムキマッチョが ご案内で日本語ペラペラなので安心です この体験は大人になってもきっと記憶に残るので ぜひ子供がいる家族は体験するべき。 大人だけでも十二分に楽しめる。 結構疲れるので しっかりご飯食べてやることおすすめ。 小学生以上がやった方がいい。 未就学児はオススメしない
- 12歳~
- 3~4時間
- 12:30
岐阜県長良川にある「あそび屋」では、スリル満点の面白さを味わえるラフティングが体験することが出来ます。最近日本でも人気を集めているラフティングは7~8人で大型ゴムボートに乗り川を下るという一見ふつうのレジャースポーツに見えますが、激流や急流を越えて川をくだるため、激しい川の流れに挑むスリルと爽快感を味わえるアクティブスポーツです。ラフティングでは専用のライフジャケットやヘルメット、ウェットスーツ、ウェットジャケットを着用し、安全に楽しくラフティングをしていただけるよう専門のスタッフもおりますので、ご安心ください。また、あそび屋では、ラフティングだけでなく温泉施設や飲食施設も充実しており、食事処や休憩室も完備しておりますので、疲れた体を癒すのもおすすめです。あそび屋は長年の実績から、リピーターも多くツアーとしても人気のある施設です。ぜひ「ラフティングに興味がある」「挑戦してみたい」という方は、岐阜県長良川のあそび屋ラフティングへお越しください!
Staff is friendly and knowledgeable. Along the river we stop for games, swimming, cliff diving, and great photos provided for free
- 9歳~
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30
森林浴&アドベンチャー!高所で命綱をとって空中の障害物を越えていく、スリルあるチャレンジです。ビギナーからエキスパートまで全40。天然の木材を活かしたアトラクション建築物と、パークのある森の魚の養殖池や水力発電など、サスティナブルな魅力たっぷり。
人も少なく、すごく楽しめました♪ ガイドさんも、すごく丁寧で楽しい方で良かったです。 是非、また行きたいです! ご一緒された父子さんも親切で穏やかな方々で良かったです。 ただ、もう筋肉痛だったり、まだ腕がプルプルしてます(笑) 今度はもう少し鍛えて行きます。
- 1歳~
- 1時間以内
飛騨大鍾乳洞は飛騨高山と奥飛騨温泉郷の中間(岐阜県高山市丹生川町)にある全長約800mにも及ぶ見どころ豊富な国内屈指の観光鍾乳洞です。 標高900mという、観光鍾乳洞としては日本一高い場所に位置します! 洞内の通年平均気温は約12℃!真夏には絶好の避暑スポットに! 鍾乳洞巡り以外の楽しみも充実しており、家族連れやカップルで楽しいひと時をお過ごしいただけます。 また、ペットを連れての観覧も可能です。
- 3歳~
- 2~3時間
- 08:30 / 12:30
- 7歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00 / 12:30 / 13:00
日本三大清流の1つの岐阜・長良川は大自然に囲まれた 絶好のラフティングスポットです。 美しい川の中で心も体もリフレッシュ! 中部地方最大のラフティングスポットを思う存分お楽しみくださいませ。 集合場所には無料駐車場(約200台)をご用意しているので、車でお越しの方はご安心下さい。 また、長良川周辺はアウトドアやキャンプもおススメ! ラフティングの前後も楽しめることが人気で多くの口コミや紹介を頂いています。 午前コース午後コースともにいろんな激流を楽しめます。 次々に現れる急流や激流!半日コースを大満喫間違いなし! 手軽に参加できる半日コースで価格も安く、名古屋・北陸方面からの夏休み休日のレジャーにおすすめです♪
- 0歳~
- 1時間以内
- 6歳~
- 3~4時間
- 11:00
- 5歳~
- 3~4時間
- 10:00 / 13:30
- 3歳~75歳
- 2~3時間
- 09:00 / 12:30
郡上八幡から20分・下呂方面へ40分の、山間の静かな湖でSUPツアーです。人工物は周りになく、響くのは自分たちの笑い声。のんびりクルージングもよし、アクティブに水に飛び込んで遊ぶもよし! 10月は、周りの山々も紅葉が進み、紅葉を楽しみながらのSUPも! 未就学児(3歳~)さんも、少しづつお水に慣れるようにガイドが遊びをアレンジいたします。ご家族でも仲間同士でも楽しめます。1組限定、持ち物は水に濡れてもいい服、手ぶらでOK! 季節によっては、ウェットスーツのレンタルも含みます。 ボートの上の飲み物や、休憩タイムのおやつ、写真データ付き。
- 6歳~
- 3~4時間
- 08:30 / 11:30
日本三大清流の長良川で、大自然に囲まれてラフティングが楽しめる春の期間限定お得プランです。経験豊富なガイドが同乗しますので安心して楽しんで頂けます。グリーン色に透き通った川を眺めながらリフレッシュできる環境となっております。初心者、グループやご家族みんなで楽しくラフティング体験をしてみませんか?BBQと温泉のオプションもございますので、ご希望の方はお問い合わせください。 ★日本語対応のみとなります★ 当店は、日本語対応のみでツアー催行しています。 海外からのお客様は、日本語でのコミュニケーションが取れる方のみ、受け付けています。 あらかじめご了承ください。
とっても楽しかったし、ガイドさんも 楽しませてくれました。 また7月にリピートします! 楽しみにしてます。 あとから送られてくる写真(データ) がとても嬉しい内容でした! また7月末によろしくお願いします! 家族みんなでたのしみにしてます
- 10歳~
- 4~5時間
- 09:00 / 13:00
鍛治の技法で作る和包丁を刀鍛冶がお教え致します。 日本刀と同じ材料「玉鋼」を使用し、鉄の塊をハンマーで形を出していきます。 ご自身で土置きをして、刃紋を入れることが出来ます。 刃をつけ、ご自分のお名前を切り、研ぎをしていただいて完成になります。 力のいる作業になりますが、刀鍛冶がしっかりお手伝いいたしますので、お子様や女性など力作業に自信のない方でもご安心下さい。 作業中、写真や動画の撮影が可能です! 和包丁一本の体験料金になります。二名様以上で一本をお作りすることも出来ます。その際はご予約時に何名で体験するかをお伝え下さい。 二本以上でのご予約される方は、二本目以降一本毎にプラス一時間程かかります。終了時刻に余裕をもってご参加下さい。開始時刻を早めることも出来ますのでご相談下さい。
- 6歳~
- 3~4時間
ツアーは遊びまくりで最も楽しく、最も笑えます!小学生でも安全に楽しめるエリアで開催します。岐阜県長良川にある「あそび屋」では、スリル満点の面白さを味わえるラフティングが体験することが出来ます。最近日本でも人気を集めているラフティングは7~8人で大型ゴムボートに乗り川を下るという一見ふつうのレジャースポーツに見えますが、激流や急流を越えて川をくだるため、激しい川の流れに挑むスリルと爽快感を味わえるアクティブスポーツです。ラフティングでは専用のライフジャケットやヘルメット、ウェットスーツ、ウェットジャケットを着用し、安全に楽しくラフティングをしていただけるよう専門のスタッフもおりますので、ご安心ください。また、あそび屋では、ラフティングだけでなく温泉施設や飲食施設も充実しており、食事処や休憩室も完備しておりますので、疲れた体を癒すのもおすすめです。あそび屋は長年の実績から、リピーターも多くツアーとしても人気のある施設です。ぜひ「ラフティングに興味がある」「挑戦してみたい」という方は、岐阜県長良川のあそび屋ラフティングへお越しください!
小学生の子供2人と私の3人で体験しました。前日に雨が降ったのでちょっと心配だったんですが、水かさは増えていなくてホッとしました。中学生以上の子達なら、水が増えている方が流れが早くて楽しいかもしれませんが、私たちにはちょうどよかったです。 ガイドの方も楽しくて緊張している我が子たちを軽快なトークでほぐして下さいました。 終わる頃には「すっごく楽しかった!またやりたい」と言ってました。
- 3歳~
- 4~5時間
- 08:30 / 12:30
3歳から参加OK!親子でラフティングに挑戦しましょう!! ラフトボートに乗り込み、スリル満点の川下りに出発しましょう☆ ガイドの安全管理の元行うので、初めてでも安心です!たくさんの発見と沢山の思い出がつくれること間違いなし! ラフティングの最中にはみんなで川にぷかぷか浮いたり、岩場からの飛び込みなどの楽しみも盛りだくさんです。 ラフティングの後は、バーベキューお腹いっぱい食べて楽しみましょう♪
雨の日の利用でしたが、安全にかつ楽しく最高のおもてなしを感じました。 スタッフの方もとても気さくで楽しめました。 ラフティング、BBQセットで利用させていただきましたが、BBQの食材や、火おこしなど全て準備をしてくださており女4人での利用でしたがとても楽でしたし、この内容で10000円はとてもお得でした。 最高の夏になりました! また利用させていただきます
最近チェックしたプラン
少々お待ちください