- 0歳~99歳
- 2~3時間
茶摘みから加工まですべて手作業で丁寧に行われ、生産者ごとに乳酸菌の性質や発酵期間が違い、酸味や甘み、香り などさまざまな味が楽しめる世界でも珍しい乳酸発酵の「阿波晩茶」は、山間部の小さな集落でのみ作られており、そ の技術は国の重要文化財にも指定されています。 この体験は、阿波晩茶生産者の若手リーダーの高木さんに阿波晩茶の 話を聞きながら、茶畑の見学、乳酸発酵のお茶の魅力を存分に体感する事ができます。 一時期により体験内容は変化し、7月~8月頃は、主に茶葉の摘み取りも体験でき、9~10月頃には美味しい新茶を 味わうことが出来ます。 ~当日の流れ~ 1. 高木さんの阿波番茶に対する思いについて 2. 阿波晩茶テイスティング 3. 茶畑を見学 4. 特製の袋に茶葉(200g)を入れる ※お持ち帰りギフト ・自分で詰めた茶葉(200g)
- 18歳~
- 2~3時間
- 13:30 / 16:00
- 18歳~
- 2~3時間
- 13:30 / 16:00
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
- 13歳~80歳
- 3~4時間
- 11:00
- 8歳~100歳
- 5~6時間
津乃峯の岩窟群は、洞窟探検というアウトドアスポーツが初心者でも簡単に楽しめる穴場です。それぞれの岩窟の規模は小さいものですが、六つある岩窟を歩腹前進やカニ歩きで全部巡り、山頂からの展望も楽しめるハイキングコースなので1日たっぷり刺激的に遊べます。
津乃峰山の登山中に見つけた洞窟が気になり調べてみると探検ツアーがあることがわかり友人と行ってみました。 洞窟探検は初めてでしたが、体がギリギリ通るような通路を這って進んだりロープで安全確保をした上でクライミングしたりと初めての経験ができました。 その後は通常のルートにない渓谷コースを通って登山口へ戻ったりと盛りだくさんの冒険体験ができ非常に満足できました。
- 3歳~120歳
- 5~6時間
- 09:00
奥祖谷二重かずら橋や重要伝統的建造物群保存地区に指定されている落合集落を見晴らせる展望所、ミシュラングリーンガイド2つ星として評価されている祖谷渓谷等を、貸し切りタクシーで訪れます。 <観光スポット> 通年 落合集落展望所 重要伝統的建造物群保存地区に指定されている落合集落を見張らせる展望所を訪れます。 祖谷渓谷(ひの字渓谷・小便小僧) ミシュラングリーンガイドの2つ星をもらった祖谷渓谷のひの字渓谷、および小便小僧の像を訪れます 夏季と冬季で回る観光スポットが違いますのでご注意ください。 夏季(4月~11月) 名頃かかしの里 地域住民よりもかかしの数が多い、祖谷で最も奥に位置する不思議な村を訪れます。 奥祖谷二重かずら橋 豊かな自然に囲まれた癒しのスポットです。平家が剣山の「平家の馬場」に向かうためにかけられたとも伝えられています。 冬季(12月~3月) 祖谷のかずら橋・琵琶の滝 平家の落人が追手から逃れるためにかけたといわれる橋と平家の落人が京の都をしのび琵琶をかなでていたと言い伝えられている滝です。 大歩危峡観光遊覧船 大理石の彫刻がそそりたっているかのような岸壁に挟まれ、春は桜、秋は一面の紅葉が清流に色を添えスリル満点の舟下りが楽しめます。 ※現地交通事情、出発場所により旅程の順番や現地滞在時間の変更が生じることがございます。 ※タクシーや昼食場所等の予約が取れなかった場合、キャンセルとなることがございます。ご了承ください。
- 10歳~90歳
- 1時間以内
吉野川流域では、季節の変わり目になると、周辺の地形、気象、川の水温の状況により、「八合霧」現象が発生します。 「八合霧」現象とは気温変化の激しい時期、川から山肌をはいあがるようにかかる霧(雲海)のことを指して呼びます。吉野川にそって広がる真っ白な霧の海に山の頂上だけが点々と浮かび、川に沿って霧が点在するように発生するさまは、吉野川流域の地形ならではの景観です。 見頃は4月・10~12月頃の朝、7時前後。夜明け前から準備をし、展望スポットで待機していると、日の出に照らされて動く幻想的な霧を目にすることができます。
- 16歳~70歳
- 4~5時間
英国製のブロンプトンで阿南市「加茂谷」を走るポタリングツアーです。 「午尾の滝」、鯉まつりで有名な「潜水橋」、平家の伝説が残る「十八女地区」、一万体の招き猫が奉られたパワースポット「お松大権現」など、由来や見どころを解説しながらゆったりとご案内します。 お昼はカフェ「ボスコベル」でオーナー手作りのランチをお楽しみください。
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 10歳~100歳
- 4~5時間
日和佐にあるダイビングビーチポイントにて、ベテランインストラクターがご案内!安心して海を満喫しましょう! 海の中という非日常的な世界に、普段の疲れやストレスから解放される事間違いなし!
- 10歳~100歳
- 2~3時間
アクティビティ豊富な『日和佐』にて行える体験ダイビングプランです!SUPやカヤック、シュノーケリングも別プランで楽しめます。
あいにくの曇り模様ではあったのですが、 なかなか家族で参加が出来そうなタイミングがなかったため、 無理をお願いした感じで、少し雨交じりななか体験させていただきました。 まだ少し肌寒い気温でもあったため、ドライスーツを貸していただいたため、 子供も含めそれほど寒さなく泳ぐことが出来ました。 季節的にも魚があまりいない時期であるため、見ることは出来ませんでしたが、 子供を含め初体験であったため、潜れただけでも満足でした。 恥ずかしながら自分が一番泳げず、潜れずでお世話をかけましたが、 丁寧に対応いただいたため、なんとか少しだけでしたが、 潜ることが出来、海中1,2m程度ですが地面を触ることも出来ました。 また暖かい時期に参加してみたいと思います。 海達さんありがとうございました(^^♪
- 3歳~70歳
- 5~6時間
- 08:00
大歩危駅または「大歩危祖谷温泉郷」の宿泊施設から、奥祖谷と呼ばれる東祖谷地域を中心に巡るタクシープランです。二重かずら橋やかかしの里を巡り千年のかくれんぼの雰囲気を味わいます。
- 10歳~80歳
- 1~2時間
ドローンをまったく触ったことのない方でもOK! ドローンスクール講師陣が飛行から空撮まで丁寧に指導します。 ~当日の流れ~ ①申込書記入・トイドローンで操作方法説明 30分 ②講師指導の下、ドローン飛行・空撮をお楽しみください 60分
- 16歳~100歳
- 当日6時間以上
徳島県阿南市にある石門ロックゲレンデで、ロッククライミングの基本を学ぶ体験です。集合して室内での練習を行ないます。危険が伴うので基本練習はしっかりと。ロープワークやフリークライミングなど、分かりやすく身についていけます。現地の石門ゲレンデで岩登りの実習は、2回行いますので「体験」以上にロッククライミングを学ぶことができます。
- 6歳~80歳
- 1~2時間
徳島県の大谷焼の作陶体験教室です。 1時間程度のものですので、肩肘張らずに気軽に近所のコンビニにでも行く感じでお越しください。 体験ですので、まずは陶芸をしたという満足感や陶芸の楽しさを知って欲しいと思っています。 手で回すろくろを使用して作る「玉作り」や「紐作り」といった作り方、あるいは、板状の粘土を使って作る「板作り」といった作り方などでお好きなものを作っていただきます。
先生は優しい。これは私たち作ったことがありませんので、全然を作りにくいし、時間がありませんので、先生に優しいくて手伝っていただきます。感謝するんです しかし、時間がありませんが、私たちは一つを作ってしまうので、楽しいです。是非、次回は二つをつくります。 先生は私たちに教えるんです。本当にありがとうございました。
- 12歳~99歳
- 1~2時間
徳島独自の文化である遊山箱。山野に遊びに出る(=遊山)子どもたちのお弁当箱です。 田舎のおばあちゃんたちが心を込めて作るお弁当は、愛情と地元の恵みがたっぷりと詰まっています。 手作りの温かさが際立つそのお弁当には、季節ごとの新鮮な野菜や地元で採れた食材がふんだんに使用されています。 そのお弁当箱を開けた瞬間、目に飛び込んでくる色彩豊かな彩りは四季折々の風景を感じさせてくれます。 地域の人々にとっては懐かしい味覚の再会であり、訪れる人にとってはその土地ならではの美味しさを感じることができる特別な体験です。 ぜひその温かさと美味しさを堪能して、田舎の食文化に触れてみてください。
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 12歳~99歳
- 2~3時間
大自然の川辺でフィンランド式テントサウナを堪能しませんか? 水風呂の代わりに目の前の川にダイブ!その後は川辺でぼーっと外気浴でTOTONOI100%! 水分補給も忘れずに!ドリンクは勝浦のみかんやすだちを使用したジュース、カフェサロットのコーヒーをお召し上がりください。 オプションでサウナ後は地元のお婆ちゃんが作る勝浦流BBQセットでバーベキューも。 季節の食材や田舎フードを楽しめます。
- 0歳~99歳
- 1~2時間
みかん畑で優雅にアフタヌーンティーをお楽しみいただけます。 徳島県の伝統工芸品である遊山箱に詰め込んだお菓子に、コーヒーやみかんジュース、阿波晩茶をどうぞ。 阿波晩茶は上勝町の「しのぶちゃんの晩茶屋」が出張サービスで、目の前でお茶を淹れ、飲み比べなども行っております。 またシーズンによってはみかん狩りも実施可能です。 (シーズン目安:10月〜12月)※年によって異なる 〜 Point 〜 ・大自然に囲まれたみかん畑で非日常的なカフェを楽しむことができる ・季節によって異なる和菓子、洋菓子のどちらも味わえる ・プロが淹れる晩茶を嗜むことができる
- 4歳~99歳
- 3~4時間
- 09:00
JASの認定を受け、有機栽培にこだわる「有機農園 小七郎」。ここで育てられた農作物は、安心・安全で生命力に溢れています。 少量多品種で果樹をはじめ豊富な種類の農産物が1年を通じて収穫できるので四季折々の旬野菜に出合えます。 収穫後は、採れたての食材の味を活かした郷土料理をいただきながら、生産者との語らいの時間は、心温まるとともに、日頃の食卓を見直すきっかけにもつながるでしょう。 近くには、四国霊場第6番札所の安楽寺もあり、散策するのも楽しみの一つとなります。
- 5歳~99歳
- 1~2時間
- 09:45 / 12:45
- 10歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 10歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 10歳~80歳
- 3~4時間
- 10:00
すだちの生産量日本一を誇る神山町は、山と川に囲まれた美しい自然の町です。近年では、IT企業を中心としたサテライトオフィスの開設や国内外のアーティストの活動拠点として、いたる所に作品が展示されておりアートの町としても有名です。 「一年中 四季折々のいろんな花の香りが楽しめ、特に5月の初旬からはスダチの花の香りに町が包まれます」と語るのは、町の魅力を熟知している神山案内人の中山竜二さん。 中山さんと巡る体験は、どの季節に訪れても五感を刺激されるものとなるでしょう。9月~11月の間は、神山すだちの収穫も体験できます。
- 5歳~99歳
- 2~3時間
- 13:00 / 14:00
養豚から加工販売までの六次化を一貫して手掛けている自然派ハム工房リーベ・フラウ。自社の養豚場で安全・安心・美味しさを追及して育てられたブランド豚「阿波美豚」。特徴は、ジューシーでやわらかいけれどしっかりとした歯応えのある食感。 この阿波美豚を使用したハムやソーセージは絶品です。 こだわりの素材を使ったソーセージづくり体験の後は、バーベキューテラスにて、本場ドイツ仕込みの製法で無添加にこだわり、製造された加工品の数々をご堪能いただきます。この機会に是非、美味しい阿波美豚を噛みしめてみてください。
- 10歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00
佐那河内村は、徳島県の山間部に位置し、美しい棚田の風景と1000年の歴史を誇る徳島県唯一の村です。他にもすだちやみかんなどの柑橘類やキウイ、イチゴの栽培が盛んです。春になると白く美しい柑橘の花が咲き誇り、それらの蜜を集めた蜂蜜が「佐那百貨蜜」です。 蜂の生態や蜂蜜が作られる過程を学びながら上質な蜜を採取するとともに、「蜜蝋」クリーム作りも体験します。生産者から美味しい蜂蜜の食べ方や食材を教わりながら、自然の中で贅沢なひとときをお過ごしください。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください