- 13歳~60歳
- 1時間以内
- 11:30 / 14:00
We offer immersive courses on the Omotesenke tea ceremony. Each month, we delve into a unique theme, such as the history of the tea ceremony, renowned tea masters, tea utensils, and the matcha production process. These topics are thoroughly explained with the aid of slides. During the tea ceremony experience, you will practice the guest's movements and understand their significnace. While observing the authentic tea procedures, you will enjoy two servings of thin tea and sweets. ~Flow of the experience~ 11:30 Before entering a tearoom Introduction and greetings, Tsukubai: Meaning and Usage 11:35 How to enter a tearoom how to open and close a sliding door and bow on a tatami mat 11:40 Power-point presentation Explaining a unique theme, such as the history of tea, key tea masters, and tea utensils, using a PowerPoint presentation. Q&A 11:55 Tea demonstration The host performs an authentic thin tea procedure while explaining each movement. Guests will learn how to eat sweets and drink a bowl of matcha, and each person will be served two bowls of tea. 12:30 Wrap-up Guests leave the premises.
- 6歳~70歳
- 4~5時間
- 10:00
阿蘇カルデラの北外輪山に広がる「千年の草原」は、戦国時代から牛馬の育成地として、人々が自然をサステナブルに活用してきました。 本ツアーでは、現在まで、草原を先祖代々受け継いできた方々のご案内のもと、草原を皆様自ら実際に馬を操り、道なき道をめぐります。 乗馬のあとは、「守り人」である地元農家の方々と、草原のど真ん中でのランチピクニック。 ランチの後は、守り人のガイドのもと、「草原の守り人」体験として、伝統の鎌を用いた茅刈り体験や、草原のススキや茅を用いた縄づくりなどもお楽しみいただけます。 〜体験スケジュール〜 10:00 オリエンテーション 阿蘇草原保全活動センターに集合後、専用車にて、北外輪山体験場所へ移動。 10:30 千年の草原ホースライディング (事前レクチャー・トレーニング30分、乗馬60分) 引き馬等ではなく、ご参加者各自が馬を操りながら、草原の道なき道を進みます。 12:00 千年の草原ピクニックランチ ■メニューの一例(下記より、いずれかをお申込み時にご選択ください。) 和食:阿蘇の農家のお母さんの手作りの郷土料理のお昼ごはん (阿蘇のお野菜の煮しめ7種、阿蘇たかな飯のおむすび、お漬物) 洋食:豪華特急ななつ星の食も提供している自然食レストラン オルモコッピアのランチボックス (阿蘇のお野菜とお豆腐やお麩のソテー各種、阿蘇の雑穀ごはん、阿蘇のピクルス) 13:00 フリータイム 千年の草原を先祖代々守り受け継いできた文字通り「守り人」のご案内のもと、草原のススキや茅を使った縄づくり等もお楽しみいただけます。 14:00 移動・解散 専用車にて、阿蘇カルデラの景観を眺めならがら、カルデラの麓へ。 阿蘇草原保全活動センターにて解散
- 6歳~70歳
- 4~5時間
- 12:00
阿蘇カルデラの北外輪山に広がる「千年の草原」のなかに、特別な許可を得て、わずか6席限定のアウトドアダイニングをご用意しました。 阿蘇の食を堪能いただけるよう、阿蘇のあか牛と伝統ある田楽料理を、炭火焼きでご提供いたします。 ご希望の方には、シェフが厳選した熊本県産のドリンクも各種ご用意。 往復送迎付きですので、普段はハンドルキーパーの方も、ご一緒に阿蘇の食を草原空間で満喫いただけます。 アウトドアダイニングの設営や撤去などはすべてスタッフが行いますので、お客様には、草原のゆったりとした空間のなかで、お仲間との炭火を囲みながらの食をお楽しみいただけます。 〜体験スケジュール〜 12:00 オリエンテーション 阿蘇草原保全活動センターに集合後、専用車にて、北外輪山「千年の草原」のダイニング会場へ 12:30 ウェルカムティー 生まれたての湧水で淹れた草原のハーブティで一息 13:00 千年の草原「阿蘇のあか牛と田楽料理」炭火焼きダイニング ・阿蘇のあか牛の塊肉を炭火でじっくりローストし、草原のススキで燻してご提供 ・阿蘇の郷土料理田楽(里芋・蒟蒻・豆腐・厚揚げ・椎茸等を炭火で炙り、秘伝の味噌でご提供) ・阿蘇の湧水で育ったお米のおむすびを、伝統の高菜やあかど漬けと共に。焼きおにぎりも 15:00 フリータイム 草原や渓谷の散策、リクライニングチェアでのお昼寝等、のんびりと 暑さ厳しいこの時期は、すぐそばに流れる筑後川の源流の清流にテーブルとチェアを設置し、フルーツやお気に入りのドリンクを楽しむ涼やかな時間もオススメです。 16:00 移動・解散 専用車にて、阿蘇カルデラの景観を眺めならがら、カルデラの麓へ。阿蘇草原保全活動センターにて解散
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 10:30
阿蘇カルデラの北外輪山に広がる「千年の草原」をクリーンな電動自転車でサイクリング。 阿蘇を知り尽くしたベテランガイド集団「あそbe隊」が、特別な許可を得て、普段は立ち入ることができない「千年の草原」の絶景ポイントに皆様をご案内します。 何度も阿蘇に来られた方も、このツアーに参加すると、こんな阿蘇の絶景は初めて!と驚きの声が! 〜体験スケジュール〜 10:00 オリエンテーション 阿蘇草原保全活動センターにて噴煙を上げる活火山とカルデラの暮らし、「千年の草原」のご説明 10:30 草原でのE-MTB体験 E-MTB(電動自転車)による「千年の草原」サイクリング 12:30 阿蘇カルデラドライブ 専用車にて、ミルクロードをドライブし、再び阿蘇カルデラの麓へ 13:00 解散 阿蘇草原保全活動センターにて解散
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 15:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 12:30
- 13歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
日本付近では稀と言われる「根付きのイルカ」として通詞島周辺を中心に生息しています。周辺の海を知り尽くしたベテラン船長操船でのイルカウォッチングは、イルカとの遭遇率99.9%。古くからイルカとともに漁をしてきた漁船のエンジン音に引き寄せられ、イルカが間近まで寄って来てくれますよ。SUPもセットのプランで日本ジオパーク認定・天草国立公園の象さん岩をSUPでクルージング!!
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 07:00 / 08:00 / 09:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 4歳~100歳
- 2~3時間
- 13:00
- 12歳~65歳
- 3~4時間
- 09:00
- 8歳~80歳
- 2~3時間
- 11:00
人吉盆地を貫流し八代海にそそぐ球磨川でラフティングをお楽しみいただきます。緩やかな流れに任せてゆったりできる場所もあり、荒々しい岩場や流れの速い場所もあり、飽きることなく球磨川の自然を満喫して頂けます。 実施時間の異なるAMコースとPMコースがございますので、都合の良い時間にご参加頂けます。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00
日本付近では稀と言われる「根付きのイルカ」として通詞島周辺を中心に生息しています。周辺の海を知り尽くしたベテラン船長操船でのイルカウォッチングは、イルカとの遭遇率99.9%。古くからイルカとともに漁をしてきた漁船のエンジン音に引き寄せられ、イルカが間近まで寄って来てくれますよ。シーカヤックもセットのプランで親子で楽しめる初めてのマリンスポーツ!!
- 10歳~70歳
- 2~3時間
初めての方でも充分楽しめます。レクチャーを終えたら海に出かけましょう
- 13歳~60歳
- 1~2時間
- 10:00
まったく初めての方でも大丈夫です。カヤックでしか見ることのできない風景や透明度抜群の海で沢山の自然を体験します。シーカヤック・パドルの基本操作をレクチャーしますので初めての方でも安心して体験頂けます。さあ皆さん!牛深の海の上に出かけよう!! カヤックが出廷するビーチの真横に宿泊休憩可能な天草レストハウス結の里があります。カヤックの後はのんびりとご利用ください. もちろんお泊りも大歓迎です
- 12歳~65歳
- 3~4時間
- 09:30
ボートスノーケル・ボートダイビングにこだわり続けてお客様を満足させるためにとっておきのポイントへ出かけます 毎年夏には海に行ってる!海が大好き!でも水着で海に浸かっているだけでは本当の海のすばらしさは分かりません。透明度の良い牛深の海は色とりどりの魚やサンゴたちがスノーケルで観察できます。船に乗ってお勧めのポイントへご案内いたします。 注)悪天候につき出港できない場合があります。1日前に天気の確認をいたしますので面倒ですがお電話をお待ちしております 電話)0969-72-8825
- 15歳~69歳
- 3~4時間
- 10:00 / 14:00
水源を自転車で巡るお散歩へ出かけませんか? カルデラのパノラマビューを楽しみながらアシスト付き自転車で田園地帯を走り抜け、水源を巡り、阿蘇の自然、神話や歴史に触れるツアーです。 ガイドが地元民しか知らない秘密の小道を通り抜け、 南阿蘇の水源を巡る旅へご案内いたします。
- 4歳~99歳
- 当日6時間以上
水俣・芦北地域は南を鹿児島県と接する熊本県でもっとも南のエリアです。 温暖な気候に加え、八代海を望み起伏に富んだ地形を活かし、自然を体感できる体験コンテンツが充実しています。 ここでは、農業と観光をくまモンをテーマに繋げた地域一帯を観光農園に見立てた「くまモンFARM」が展開されており、 このプランでは、水俣市産のブランド豚を材料にくまモンのお顔を作るソーセージ作りと、 不知火海の海底から湧き出る海洋温泉水での塩づくりを一度に体験できます。 ツアーの起点となる新八代駅は、新幹線や在来線で九州の主要都市からのアクセスも簡単で、 現地では観光タクシーを用意し、この地域をはじめて訪れる方でも安心してご参加いただけます。
- 3歳~90歳
- 1~2時間
- 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 10歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30
熊本県八代市・芦北町・氷川町・肥薩おれんじ鉄道を巡る旅! シトラス(柑橘)の聖地!日本最大級の柑橘類「晩白柚」と不知火海の最高峰「でこぽん」いただきますツアー! 1月23日(日)午前10:00~11:30開催 今年も柑橘が一番美味しい季節到来!八代海に面したリアス式の美しい海岸線や九州山地の起伏に飛んだ地形と海に面した温暖な気候を活かし、日本最大級の柑橘類「晩白柚」や、不知火の最高峰とも呼ばれる「でこぽん」など、多くの柑橘類が栽培されています。晩白柚の食べ方やバラエティ豊かな晩白柚スイーツ、でこぽん農家が教える簡単スイーツ作りなど、たっぷりご紹介。肥薩おれんじ鉄道で、地中海のような絶景を眺めながら、列車の旅に出かけましょう!ご自宅に届く、シトラス(柑橘)の聖地セットをお家で食べながら、2022年も明るい1年を始めよう!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください