- 10歳~120歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
- 6歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 12:00
新緑や紅葉などの美しい景色や樹木の働きによって夏季の熱さ和らげてくれたり 五感を通して生活に快感を与えてくれます。 健康のために森に入り、新しい森の楽しみ方ができます! 森の中に入って健やかに木漏れ日の中を歩き、森のエネルギーを感じましょう! 小雨程度であれば、雨具と着長靴をはいて雨で浄化された森を歩きます。
- 6歳~65歳
- 当日6時間以上
- 09:15
マングローブカヌーだけではもの足りない!もっともっと遊びたい!!という方にお勧めの夏季限定コースです。 午前はマングローブカヌー、ジャングルトレッキング、滝遊びを楽しみ、午後からは西表島の大自然が広がるフィールドでキャニオニング! 飛び込んで泳いで飛び込んで・・・暑い西表島にはピッタリの気分爽快アクティブな1日コースです☆飛び込みも高い場所から低い場所まであるので小さなお子様から大人まで楽しめるので安心です♪ ※こちらのコースは午前に行くマングローブカヌーのコース指定はできません。 (マイラ川、ピナイサーラの滝、サンガラの滝のいずれかをガイドが決めさせて頂きます。 〜当日の流れ〜 9:00-9:30 「集合&お迎え」 石垣島から参加の方は西表島の港(大原港か上原港)でお迎え、西表島に宿泊されている方は宿までお迎えに参ります。 10:00 「レクチャー開始」 準備を済ませてレクチャー開始。ここではしっかりとガイドの話を聞きましょう。 10:30 「体験スタート」 滝に向けてマングローブカヤック&ジャングルトレッキング開始です。滝までファイトです! 11:00 「滝に到着」 滝では泳いだり飛び込んだり・・・思い思いの時間をお過ごしください。 12:30 「カヤック&トレッキング終了」 滝からは同じ道をカヤック&トレッキングで帰ります。 スタートポイントに到着した後は展望台で八重山ソーキそばを食べましょう☆ 14:00-16:00 「キャニオニングに出発」 午後からはキャニオニング出発です。 飛び込んで泳いで全力で水遊びですよー♪ 遊び終わったときは爽快感でいっぱいです☆ キャニオニングが終わった後は当店が宿、港までお送り致します。 お疲れ様でした。
初めてカヌーとキャニオニングに行きました。急な申し込みになったのですが、ガイドのようへいさんが丁寧に対応してくださり、心配事なく最後まで楽しく遊ぶことができました!昼食のお手製八重山そばもとても美味しかったです! おすすめです!
- 0歳~70歳
- 2~3時間
- 08:30 / 09:50 / 10:50
ユネスコの世界自然遺産地域、知床国立公園の特別保護区に指定された知床五湖を、高架木道も含めて全て回るトレッキングです。 ヒグマの生息する地域をライセンスを持った登録引率者が案内する、日本では初めての画期的なフォレストアドベンチャー体験。 湖だけでなく、エゾシカやキタキツネ、野鳥、高山植物、紅葉など、季節により変化する自然を観察できます。餌付けをしていないため、出会えた生き物は全てが本物の野生動物です。 選択欄にない時間も対応できる場合がありますので、ご相談ください。 ヒグマの出没や積雪、暴風雨などにより、遊歩道が閉鎖になる場合があります。 事前に閉鎖が分かる場合は携帯端末にご連絡を差し上げ、ご希望によりキャンセル(無料)または代替コース(同価格)、別の日時などをご案内いたします。 現地集合の後に閉鎖になった場合は、残り時間で可能な代替コース(同価格)をご案内いたします。
ガイドの方がとてもベテランの方でしたので、ポイントポイントのご説明が詳しくまたとてもユーモアがあって面白く、外国の方には英語でご説明されてましたが、外国の方々もそろって楽しそうに笑われてました。とても充実した世界遺産知床を歩く3時間となり、一生の良い思い出となりました。これもガイドさんの終始楽しい引率のおかげです。
- 6歳~75歳
- 当日6時間以上
- 10:00
東京都の陸部唯一の村・檜原村(ひのはらむら)。 その奥深く、標高700mを優に超える尾根の上に、その古民家「旧小林家住宅」はあります。 江戸時代中期(今から320年以上前)に建てられた、まさに文字通りの「天空の古民家」と言える山岳民家。 そこに斜度45度に迫る超急斜面を直登する山岳モノレールに乗って訪れるこのツアーは、地理的にも歴史的にも体感的にも記憶に深く刻まれる、まさに究極の非日常体験です。 ツアーはJR武蔵五日市駅前の東京裏山ベース集合、現地への専用車による送迎付きです。 ※檜原村は国のエコツーリズム推進地域に指定されており、特例としてエコツアー開催地への車両による送迎が認められています。(同行するガイドのジンケンは檜原村の認定エコツアーガイドです) 昼食は小林家住宅にて、東京裏山ベース特製の軽食(キューバサンド)ランチボックスと、参加者自身が現地に湧く特別な湧水を汲み、その水で淹れるコーヒーをご用意。 山岳古民家を体感した後は、この日もう一つの見どころへ。 知る人ぞ知るパワースポット「神戸岩」(かのといわ)に立ち寄り、渓谷沿いを鎖を伝って歩きます。ここでも、地域の山岳信仰と生活文化の一端に触れることができます。 帰りは村から秋川を下った先の渓谷にかかる吊り橋を渡り、地域の人気温泉で足湯を体験。足がポカポカになったところで、ガイド(ジンケン)イチ推し、古民家リノベのローカルカフェへ。 昭和の民家をオーナー自らがリノベしたこの地域の一番人気「CAFE POUND」で一休みです。 駅前から専用車による送迎付き、檜原村認定エコツアーガイドが同行付き、山岳集落の生活文化に触れる大充実の1日。 定員はわずか6名のプレミアムなツアーです。 (ご参加はお一人から可能です。ただし、最少催行人数は2名です)
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 12:30 / 14:30
京都府和束町は宇治茶の主産地であり、その茶畑景観の美しさから、別名「茶源郷」とも呼ばれています。そんな和束町で、約1時間のガイド付き茶畑ウォーキング。 歩きながら見える景色は、インスタ映え間違いなしです☆ そんな景色とともに、お茶にまつわる話を満喫した後は、その時期おすすめの和束産宇治茶を、丁寧に淹れさせていただきます。きっとその香りや美味しさに驚かれるはず。 和束町内和菓子屋さん特製の茶団子とともにお楽しみください。
普段、なかなか見ることができない茶畑を間近で見る事ができて良かったです。 ガイドの方が丁寧に分かりやすく説明をしてくださり、質問にも一つ一つ丁寧に答えてくださり、とても勉強になりました。 最後のお茶もとてもおいしく、茶殻を食べる事が出来たのはとても良い経験でした! ありがとうございました!
- 10歳~70歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
【E-bikeで山登り】【体験時間2.5時間】【温泉入浴券付き】 2000年もの長い間、20年に一度繰り返し行われてきた「遷宮」。かつて、伊勢神宮を再建するために使用されていた木材もこの地から宮川を下り伊勢へと運ばれていました。日本の山林王が所有する森で森林浴アドベンチャー。日本一の清流宮川へ流れ込む水の辺をゆったり楽しむE-bikeの快適サイクリングと,絶景の滝までのちょこっとガイドハイキングが楽しめます。奥伊勢フォレストピア温泉入浴券付き。 ・10歳以上の自転車に乗れる方ならどなたでも参加できます。 ・お子様用(20インチ)の自転車はE-bikeでありません。E-bikeは24インチ・26インチです。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30
久米島ホタル館で、ラムサール条約登録湿地の象徴的生きもの「キクザトサワヘビ」とその環境をレクチャー後、車で5分ほど移動し、ニブチの森と呼ばれる登録湿地で、昔の人の暮らし跡から自然との共存を学びます。所要時間は約1時間45分となります。
- 14歳~80歳
- 3~4時間
- 10:00
善光寺地震の痕跡を辿るシリーズ第一弾。 1847年3月に起こった、信州で最も大きい地震災害の痕跡を巡ります。 善光寺地震からおよそ170年経ち、各所の痕跡は時間と共に風化していますが、大きな断層崖は今も健在の場所があります。 善光寺地震と言うと善光寺周辺と思われがちですが、のちに「1、飯山 2、冠水 3、善光寺」とも言われたほど。 そして後に善光寺と飯山の縁を結ぶ仁王像へと続きます。 10時飯山駅集合出発。昼食付き。 帰路は「北飯山駅」から一駅ですが、ローカル線へ乗車して、飯山駅へ戻ります。(旅行業法上、乗車賃は別) こちらの「飯山市で1847年に起きた善光寺地震の痕跡を辿る 寺町いいやま遊歩ガイド」は、「飯山ふるさと案内人」のガイドがご案内致します。
- 10歳~75歳
- 5~6時間
- 10:00
新宿から西に1時間ちょっとの超穴場スポットで電動サイクリング&秘境探検! 東京とは思えない大自然と里山の風景の中、現地ガイドが案内する特別なルートでご案内します。 電動アシストの力を借りて楽々と坂を登り、巨木に出会い、清流に泳ぐ魚に挨拶して川で石投げ、渓谷を見下ろすウッドデッキで休憩してローカルスイーツを買い食い。 東京とは思えない渓谷美と大自然、隠れ名所をアトラクションのように楽しめる充実のツアーです。 ランチは特製のキューバサンドのランチボックスを、渓谷にアウトドアチェアを置いてのんびり(渓谷チェアリング体験)しながら食べられます(チェアリング・ランチボックス共に料金に込み)。 せせらぎを聴きながら、水辺の椅子に座って、何もしない贅沢を楽しみます。 午後のツアーのハイライトは、足の濡れない防水ウェアを履いて秘密の谷間の沢を歩いて探検気分で東京の秘境の滝を訪れるリバートレッキング体験! 身長135cm〜参加可能、友人同士でもご家族でも楽しめます。 リバートレッキングの後は、川沿いを走って裏山ベースに戻り、ツアー終了となりますが・・・。 希望者はレンタサイクルをそのまま使って自由行動も可能なので、 ガイドと分かれて里山と渓谷の風景の中をさらに進み、温泉の足湯を目指すこともできます。 (マップをお渡しし、迷わないようにご説明いたします) 集合・解散は武蔵五日市駅前、すぐの「東京裏山ベース」。 レンタサイクル他、各種レンタル品込み、必要なものは全て揃ったツアーなので、面倒な準備も片付けも必要なし。 手ぶらでお気軽にご参加いただけます。
東京にこんな自然があるんだなと再確認できました。 インストラクターの方は丁寧で物腰柔らかな方で自然の魅力を伝えてくださるとても良い方でした。五日市は都内と比べると気温がだいぶ低いので防寒対策をしっかりしていってください。
- 5歳~80歳
- 4~5時間
- 09:00
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00
世界遺産『富士山』周辺には、近年パワースポットと呼ばれる場所が点在しています。富士観光トラベルでは、昨年度弊社アクティビティツアー人気1位の『開運サイクルツアー』の主要スポットをコンパクトに巡るウォーキングツアーを企画いたしました。 このツアーは富士信仰登山の出発点『北口本宮冨士浅間神社』から、日本武尊ゆかりの『大塚丘』近年金運アップにご利益があると大人気の『新屋山神社』など富士山周辺のパワースポットを巡る約3キロのガイド付きウォーキングツアーです。 行程中は冨士山北口御師ガイド*が同行してご案内いたします。 神社を取り囲む森の中での参拝は、身の引き締まる思いを感じられることでしょう。また各神社では御朱印も受けられます(別料金)ので、御朱印帖をお持ちの方は忘れずご持参ください。 行程中は休憩をはさみながら”ゆっくり”としたペースで歩きますので、普段あまり歩かないよという方でも気楽にご参加いただけます。休憩時にはアフリカ先住民の間で不老長寿のお茶として親しまれた”ルイボスティー”と”ひとくち茶菓子”をご用意いたします。 『開運ウォーキング』で運気をあげるパワースポット巡りをご体験ください♪ *『御師』とは、富士講信仰登山者に対し宿舎の提供、教義の指導や祈祷、各種取次業務など富士信仰全般の世話をする人。富士講隆盛時には80軒余りを数えましたが、現在講社を迎えているのは、わずか数軒に留まります。
富士山そして浅間神社の歴史文化に興味がある方にピッタリのツアーです。 友人3人で申し込みました。 丁寧に説明頂き非常に楽しいツアーでした。 新屋山神社も近くにあり参拝させて頂きました。 途中休憩時に飲み物とお菓子頂きました。 美味しかったです。 本当に有難うございました。
- 4歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
~~~プラン概要~~~ ☆約2キロ弱のコース内に10のミッションやクイズをご用意しています。 マップを片手にヒントを探しながら時間内にクリアできるかな。 ☆こちらのプランは主にお子様が主体となっていただく体験ですが、保護者の方は必ずご一 緒に参加してください。(スタッフは同行いたしません) *.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.: このプランのおすすめポイント 【Point1】親子で楽しめるウォークラリー 道案内はお子様が!お子様でもわかるようなマップをご用意しています。 【Point2】お子様のご年齢に合わせた問題(マップ)を選べます! 年齢別に3パターン(未就学児・低学年相当・高学年以上)ございます。 お申し込み時にお選びください。 【Point3】すべてのミッションをクリアすると・・・ ミッションの後は和束荘で和束茶をお召し上がりいただきます。 茶畑を見ながらご家族で美味しいひとときを過ごしていただきます。 さらにクリアしたお子様には記念品をお渡しいたします! ●体験開始時間● 10:00~ 14:00~ ≪各回の所要時間は1時間30分~2時間弱程度となります≫ ●参加にあたっての注意・特記事項● ・ウォークラリーコース、ツアー開催関連施設は全面禁煙となっています。 ・ラリーは必ず保護者の方がご一緒に参加してください。 ・熱中症対策等のための水分は各自でご準備をお願いいたします。 ・茶畑は私有地です。無断で入らないでください。 ・原則、雨天決行です。(荒天等の影響により中止の場合がございます。)
最近チェックしたプラン
少々お待ちください