- 0歳~100歳
- 1日以上
自家農園で収穫された旬野菜、日本海の魚介、但馬牛など使用し、フランスで修行を積んだシェフが腕をふるいます。お料理は、前菜、魚料理、肉料理、デザートなど(自家製パン付き)もちろん!お子様用の食事も準備可能。夕食後、天候が良ければ口径60センチの反射望遠鏡で惑星や季節の星座の天体観測、翌朝は早起きして竹田城跡の天空の城に行かれるのがおすすめです!
- 6歳~99歳
- 2~3時間
- 06:15
湖面を進み、朝の光を浴びる――ビーチで味わう、特別なひととき。 真野浜からSUPでびわ湖へ。静かな湖上を進み、琵琶湖大橋をくぐるダイナミックな体験を楽しみます。体験後は、湖畔のビーチで味わう「近江だっける」の朝食。リゾート気分で迎える一日の始まりをどうぞ。初心者やペット同伴も歓迎。 ■体験のスケジュール 6:15 集合・受付(宿屋きよみ荘駐車場) スタッフがご案内し、体験の流れをご説明します。 ↓ 6:30 SUP体験開始(真野浜~琵琶湖大橋周辺) ガイドによるレクチャーの後、穏やかな朝のびわ湖へ漕ぎ出します。比良山系の稜線と琵琶湖大橋のアーチを湖上から望む、爽快な水上体験です。 ↓ 8:15 ビーチで朝食タイム SUP体験後は、真野浜の砂浜にて、地元の宿・きよみ荘特製のご当地ホットドッグ「近江だっける」をご用意。びわ湖を眺めながらのんびりとした朝のひとときをお楽しみください。 ↓ 9:00頃 解散
- 6歳~16歳
- 1日以上
- 08:00
キャンプ場バンガローへ宿泊。別料金で大町温泉郷ホテル・旅館、中綱湖・木崎湖民宿に宿泊できます。 2泊3日学びとアウトドアアクティビティーを体験します。 【学び】 大町山岳博物館:北アルプスの自然と登山の歴史を学びます。 そうだったんだ!!北アルプス北葛岳~白岳の17㎞の範囲に巨大カルデラ火山がありました。主稜部の全てが1つのカルデラの中に溜まった火山噴出物や湖の地層ででできていること。その厚さ2000m~5000m。165万年前には、世界でも希な超巨大噴火が起きたこと。 ニホンライチョウやカモシカに会えるよ。 大町エネルギー博物館:自然エネルギーの水力発電について学びます。 そうだったんだ!!信濃川水系高瀬川の電源開発により、1934(昭和9)年大町の精錬所で電気精錬による、我が国初の国産アルミニウムの工業化的生産に成功しました。 そうだったんだ!!第2次大戦後の復興期関西地方は深刻な電力不足が続いていました。。黒四ダム完成当時、大阪府の電力需要の50%(25万kW)を賄い、産業も重工業へ転換していきました。
- 7歳~85歳
- 2~3時間
- 12:00
- 6歳~99歳
- 3~4時間
- 06:30
湖に浮かぶ「浮御堂」へ、SUPでのんびり朝のさんぽ。湖上から眺める御堂の姿や、灯台・造船所など港町の風景が広がります。 体験のあとは、伊豆神社と浮御堂を歩いておまいりし、カフェ「ラメリストア」でゆったりモーニング。静かなびわ湖の朝にぴったりの、とっておきの時間です。 ■体験のスケジュール 6:30 集合・受付(浮御堂参拝駐車場) ガイドが本日の流れをご案内します。 ↓ 6:45 SUP体験開始(浮御堂~出島灯台周辺) 湖上を進みながら、琵琶湖の象徴「浮御堂」をSUPで参拝。朝の静けさの中、水に映る御堂の姿に心が洗われます。出島の灯台や造船所など、湖族の郷・堅田の風景も湖上から楽しめます。(※天候や水面状況によりコース変更となる場合があります) ↓ 7:50 SUP終了・着替え等 ↓ 8:15 伊豆神社と浮御堂を陸から拝観(徒歩移動/ガイド案内) 伊豆神社の境内で「ハートの霊石」などを紹介。文化と信仰にふれる時間です。 ↓ 9:00 ラメリストアで朝食 浮御堂そばの人気カフェにて、ホットドッグ・カレースープ・ドリンク・カヌレ付きの朝食を提供。清々しい一日のはじまりにぴったりです。 ↓ 9:30頃 解散
- 0歳~99歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 17:30 / 18:15
- 6歳~100歳
- 4~5時間
- 15:00
網走の人気店ー和食処ゆずりが提供する月に2回の特別プログラムです。 食の町網走市内のホテルで長年料理長を務めていたという斎藤オーナーの網走の海鮮を使った料理の調理場面を見、和食料理のコツを手ほどきします。見事な包丁さばきと絶妙な調理を味わってみてください。季節折々の魚の種類による捌き方の違いやコツ、プロならではの調味料の使い方などを学んだあとは、いくらの醤油漬けづくり体験(時期により牡蠣のオイル漬けづくり体験)。 さらにゆずり自慢の和食料理を堪能。充実したプログラムとなっています。 〜体験の流れ〜 14:50 現地集合 15:00〜15:30 オリエンテーション ①料理の実際 職人の蘊蓄1.魚捌きを伝授 2.塩の使い方を伝授 3.調味料の使い方を伝授 15:30〜16:00 ②料理作り体験(いくらの醤油漬けづくり or カキのオイル漬けづくり) 16:00〜18:00 インターバル(自由行動) 18:00〜20:00 ③店主自慢の海鮮料理を満喫!
- 9歳~75歳
- 3~4時間
- 10:00
阿蘇山の大噴火によって形成された総延長8kmの一枚岩の藤河内渓谷で、「景勝地巡り・沢登り・沢滑り・素潜り/泳ぎなど」春夏秋冬体験。 知られざる藤河内渓谷の魅力を、ご案内しています。 秋の日帰りツアーは、観音小滝10mまでのコースを遡上。実質500mほど遡上します。 初めてでも、大人から子供まで十分楽しめます。 ~秋の日帰りツアーの流れ~ 道の駅宇目10時00分集合(相互確認) 各自車で藤河内渓谷へ移動 渓谷温泉トイレ休憩「着替可」10時30分 ※木曜日は、休館日のため寄りません。 藤河内渓谷着11時00分 『体験説明、準備、体操など』 藤河内渓谷入口発11時30分(徒歩約20分で沢へ) 観音小滝途中から沢登り11時50分 観音小滝14時30分(途中昼食) 下山14時45分(帰りは登山道約30分で駐車場へ) 藤河内渓谷入口着15時15分 藤河内温泉15時30分(木曜日は入浴無し) 道の駅宇目17時00分解散(木曜日は16時解散)
小学生2人の子供達と家族で参加しました。程よい難しさと山の中、沢の近くでのお時間がとても楽しくあっと言う間に時間が過ぎていきました。子供達が果敢に挑戦する姿も見られてとても良いお時間でした。ガイドの方の専門性やご経験が何より家族を安心して沢登りへ挑戦させてくださいました!機会があれば次回はちょっと難易度上げたところをチャレンジしたいです。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
●別府温泉ミストが漂う半露天席でのんびりバーベキュー! ●炭焼きのお肉は絶品! ●お好きな具材で心ゆくまでご堪能ください♪ 温泉地、別府で「BBQ」体験♪ 到着時間に合わせ、こちらで火おこしします 広い敷地で3密を気にせず、「手ぶら」で気軽にBBQ♪ 自分や大切な人へのご褒美に 川沿いをお散歩したり、併設の足湯カフェも利用可◎ 大自然の中、焼いて食べて、楽しい時間をお過ごし下さい
途中の道が少し分かりにくいですが、山中のロケーションがとても良かったです!火起こしや片付けをスタッフの方がやって下さるのもとても楽で気軽に遊べました。BBQの食材やアイスの味も美味しく、満足です。足湯もついており、食後もゆっくり癒されるのでおすすめです!
- 18歳~75歳
- 1日以上
- 13:00
□■□1泊2日デトックスの旅□■□ 場所は、九十九里浜の真ん中、大網白里市。 都心から90分とアクセスが良く、温暖な気候と広い海岸が魅力的なビーチまで徒歩3分の場所。 忙しい毎日を離れ、自然に触れ、自分を内観し、浄化する。 ヨガで、こころとカラダを解放し、リセットするやさしい時間をお過ごし下さい。 ===================== (スケジュール) ・1日目 13:00集合 13:30-15:00 ヨガ(天候によりビーチ) 15:00-16:30こころのデトックス(瞑想・座学) 16:30-18:00Free 18:00-19:00 サンセットビーチ・歩くヨガ 19:30 オーガニック野菜中心の夕食 22:00 消灯 ・2日目 起床 6:00-8:00 ヨガ(天候によりビーチ) 8:00-9:00 自分と向き合う瞑想 9:30 オーガニック野菜中心の朝食 11:00-12:00 旅のまとめ(サットサンガ) 12:00 解散 ===================== ※季節に応じて、スケジュールに変動有り ※ヨガ初心者の方も?安心してご参加下さい
- 7歳~60歳
- 4~5時間
- 09:00 / 14:00
お好みの貸切サウナ設備を選び、午前または午後で貸切専用エリアをたっぷり4.5時間ご利用できます。BBQ用食材+機材レンタルがセットになったお得な「常陸牛手ぶらBBQセット」です。 当施設のキャンプエリアで楽しむ手ぶらBBQプランです。常陸牛を含むボリュームたっぷりのBBQ食材・料理に加え、機材レンタル・必要資材はすべてセット内容に含まれております。設営済のため、サウナに入ったあとそのままBBQをお楽しみいただけます。 ■本プランの貸切サウナ設備:ACHI2TENT(アチアチテント) 自然界がつくる「炎」と美しい「水」を惜しみなくふんだんにに使って、バチバチにととのうサウナです。2つのスチームジェネレーターで水蒸気を「過熱」させ、全身を蒸される衝撃的な蒸気浴でお肌も喜ぶうるうるアチアチ体験を提供します。さらに、サウナ室内にはキンキンに冷えた地下水直結シャワーを完備しました。全身が熱くなっても、冷水シャワーで身体を冷やせば、サウナ室内により長く入っていられます。芯まで身体をあたためたあとは、超クリアな天然水風呂と渓流の滝でクールダウン。本当に「ととのう」とはどういうことかをご体感いただけるセッティングです。 ■付帯サービス クールダウン中に脳天へ氷水をたらす「氷水ドリップ」と天然水仕込みオリジナル炭酸ドリンクを付帯サービスとして提供します。 ■常陸牛手ぶらBBQセットメニュー ・常陸牛 100g ・豚カルビ 100g ・豚バラ串 2本 ・秋の野菜セット(かぼちゃ・なす・しいたけ・たまねぎ・パプリカ) ・メスティンで炊く茨城県産の新米ごはん ・えぐみが少ない根付きグリーンレタス ・紅はるかとアスパラの和風豆乳スープ ※お好みでちぎったグリーンレタスを椀に入れ、スープをかけてお召し上がりください。 ※お肉はお一人様あたりの量となります
- 20歳~99歳
- 2~3時間
- 10歳~60歳
- 2~3時間
- 09:30
鳥取砂丘には多彩なアクティビティがあります。(カヤック、サップ、ヨガ、フォトガイドツアー、ファットバイク、サンドボード) 通常1つのアクティビティには2時間程度かかりますが、同じ時間で2つのアクティビティを体験できます! 体験終了後は豪華ランチも付いてます。
- 11歳~80歳
- 1日以上
- 08:30
- 11歳~80歳
- 1日以上
- 08:30
- 20歳~99歳
- 1日以上
いばらきフラワーパークのイルミネーションを背景に、「贅沢滞在ディナー」を楽しむツアーです。地元産品を使用したディナーは、秋バラに囲まれた特別席で提供され、贅沢かつプライベート感あふれるひとときを演出します。宿泊は亀の井ホテル筑波山で、スイートパノラマビューの展望風呂付き客室をご用意。日本夜景遺産を望むインフィニティバスでリラックスできます。翌日は筑波山神社を散策し、稲葉酒造で江戸前鮨と地酒のマリアージュを堪能いただきます。
- 0歳~100歳
- 1日以上
- 0歳~100歳
- 1日以上
- 13:00 / 13:50
新潟市に位置する福島潟。 日本の原風景とともに潟舟体験・潟料理・地酒・潟漁師を囲んでの晩酌など特別かつラグジュアリーなツアーです。 野鳥好き・自然好き・田舎暮らし好きにはたまらない内容となっています。 〜体験の流れ〜 ・新潟駅(13時)または新潟空港(13時50分)へお出迎え。 ・新潟空港発着でヘリコプターに搭乗。新潟市内上空を遊覧飛行した後、福島潟へ向かいます。 ・★福島潟の『潟』体験!! ①福島潟での潟舟乗船(40分乗船) ②潟漁体験(40分) ③潟散歩(20分) (100分) ・★潟料理と囲炉裏端ご賞味体験!!①地元の方より料理解説 ②潟漁師の方を囲炉裏端で囲んでの晩酌談義。銘酒試飲もあり。 (60分) ・★プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選で4位に選ばれた、月岡温泉「別邸 越の里」へ移動。福島潟17時30分~18時発。 ・★新潟県産食材を使った会席料理のご夕食と、温泉をお楽しみください。 ※オプションとして福島潟宿泊プランも用意「菱風荘」 2日目 ・★翌朝6時に月岡温泉から福島潟へ移動し水辺のバードウォッチングをレンジャーの解説付きで散策。(6時20分~8時まで100分程福島潟に滞在) ・★ビュー福島潟 展望台にて福島潟と越後平野を眺望。レンジャーの解説付き。 ・★館内特別貸切見学。 ・8時20分に月岡温泉「別邸 越の里」へ戻り朝食。チェックアウト後「温泉街をまち歩き」(10時00分~11時00分 60分) ・昼食会場のイタリアンレストラン「ノラ・クチーナ」へ移動。「新潟食材によるイタリアンランチ」(11時40分~13時00分 80分) ・DHC酒造へ移動「酒蔵見学」と「日本酒ペアリング」(13時10分~14時40分 90分) ・新潟駅15時30分頃着。
- 3歳~69歳
- 1日以上
- 08:00 / 08:30
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:30
2年に一度の「Reborn-Art Festival」を会期外でも楽しめる、特別なツアー! 宮城県石巻市は、東日本大震災の影響を強く受けた地域です。 この地域では震災をきっかけに、現代アート・食・音楽の総合祭「Reborn-Art Festival」が誕生しました。 この祭典では世界中のクリエイターが集まり、アート作品の制作やポップアップレストラン、ライブなどを開催しています。 三陸復興国立公園の美しい自然や景色、世界三大漁場である金華山沖が育くむ豊かな食文化、そして東日本大震災の遺構など、石巻の豊かな自然と伝統、人々が生きるための知恵を、アーティストの協力を通じて、クリエイティブな切り口や新たな視点から、高いレベルの体験コンテンツにしました。 〜体験スケジュール〜 [10:30] 集合、ジャンボタクシーで移動 [11:30] 昼食 [12:30] 震災伝承体験(石巻南浜津波復興祈念公園、震災遺構門脇小学校) [14:40] 川俣正《石巻タワー》鑑賞 [15:10] ジャンボタクシーで移動 [16:10] 解散
- 12歳~100歳
- 当日6時間以上
- 08:30
- 15歳~75歳
- 5~6時間 /当日6時間以上
- 13:00
【コースを推す理由】 整体、サウナ、マッサージなど身体の緊張がほぐれて気持ち良いですよね。 ただ、どれも大体1時間、長くても2時間で終わってしまい、家に帰る頃にはすでに緊張が戻っていることありませんか? とは言え、3時間以上マッサージやサウナを続けるのは逆にストレスになります。w そこで呼吸をコミュニティづくりの中で最も大切にしてきた団体「土気NGO」の古民家スペースにて、 本来の呼吸を取り戻す半日コースを設計しました! 【コース概要】 舞台は、千葉県のど真ん中(東京湾と太平洋の両側から約30分)に位置する土気(とけ)地域。この地域は千葉市で最も標高が高く、太平洋、東京湾、利根川に流れ出る3つの川(鹿島川、村田川、小中川)の上流にあたります。 このコースでは、この地形を生かし、房総半島の水脈の流れに身を任せ(心身を重力に委ねる)マインドフルになる上善如水な体験をしてもらいます。ところどころで3〜5分ほど「何かしなければ」の意識から離れ、ぼーっとするタイム(水脈に身体を預ける時間)を設けさせてもらいます。 【具体的な流れ】 千葉市で一番標高の高い千葉県最大級の自然公園「昭和の森」から流れる村田川に沿って里山散策5km (1時間半)、歩くことで身体をほぐし、たどり着いた古民家にて漢方医監修ブレンドのよもぎ蒸し(村田川水脈の地下水利用)で全身リラックス。その後、ホクホクの身体で、生産者の顔が見える食材をふんだんに使ったおまかせsushiを体験してもらいます。散策とよもぎ蒸しの二つの体験で研ぎ澄まされた五感をフル回転させて味わうことで、呼吸を水脈(重力)につなげ完全な心身脱落に至る半日コースとなります。 【地域の歴史】 このコースでは、9つの遺跡(縄文から中世)近くも通ります。その他、日本史を武士の世の中に大きく変えた出来事のきっかけの事件が起きた場所であることなど、別企画の歴史ロマン好きの方には少し教えちゃいます^^ ※歴史ツアーは別プラン 【その他推し】 ・現地の地下水を使って淹れたお茶(運営者の友人生産)も絶品です! ・古民家敷地内のバスケットゴールで禅バスケを通じてその時のマインドフルレベルを計測する体験も無料で可能です! ・この地球レベルのダイナミックなツアーに、一同みなさんをお待ちしております^^ 【案内人】 ①sushi_sapiens:御嶽山頂上神社で7年間夏を過ごし、地球の呼吸(氣)と人間社会のつながりについて関心を持つ。その関心からストリートバスケットボールにおける呼吸の研究を始め、『ストリートアーティストの氣』を出版。その後も様々な武術や文化儀式を通じてさらに呼吸に関する理解を深め、コミュニティ作りに生かしている。 ②癒しサロンめぐる:20年以上の看護師経験。看護学校の元助教。病気になってからでは遅いと気づき、予防医学の勉強を始め、よもぎ蒸しにたどり着く。
- 12歳~100歳
- 1日以上
- 09:30
- 20歳~100歳
- 2~3時間
- 20歳~100歳
- 2~3時間
- 20歳~80歳
- 3~4時間
- 17:30
英語通訳案内士が 神戸ビジネスマンの人気居酒屋で美味しい肴で飲み放題、神戸ならではの隠れ家的なおしゃれなバーで軽く一杯とスイーツ、締めは今関西で大人気のラーメンで大満足な夜をご案内します。 追加料金でカラオケ体験もできます。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください