日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 109 ページ目
- 0歳~
- 2~3時間
- 10:00
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 11:00 / 15:00
- 8歳~
- 1~2時間
- 10:30
- 0歳~99歳
- 1時間以内
- 15:00 / 18:00 / 18:30
人気No1!おすすめスポットめぐり!大満足コース。舞洲・夢洲ベイエリア~南港夢洲~日本一高層ビル・アベノハルカス~京セラドーム~大阪市内~御堂筋難波~ユニバーサルスタジオ上空まで周遊します。耐空時間約10分。日没時刻以降のお時間t時フライトになりますので、当日の日没時刻をご確認ください。 夜景フライトは巨大な宝石箱を見下ろすような夢世界!まるで映画のワンシーンのようなダイナミック世界をご体験いただき、思い出に残るフライトを人生の1ページに刻みませんか? ~当日の流れ~ ①受付・ドリンクサービス・搭乗説明(10分) ②フライト(10分)
- 10歳~
- 2~3時間
- 07:00 / 07:30 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
- 10歳~
- 2~3時間
- 07:00 / 07:30 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
- 10歳~
- 2~3時間
- 08:30 / 13:00
美ら海水族館より大迫力!ジンベイザメと体験ダイビング!! 沖縄美ら海水族館の人気者ジンベイザメ。そのジンベイザメと体験ダイビング出来るツアーです。 サメであり世界最大の魚類でありながら性格はとても大人しく人間を襲うことのないジンベイザメ。その巨体なジンベイザメが大きな口を開けてすぐ目の前を優雅に泳ぐ姿は圧巻です!このジンベイザメ体験ダイビングは沖縄で最高のアトラクションかも? ~当日の流れ~ ①「都屋漁港」集合 ②体験ダイビングレクチャー/お着替え/器材の練習 ③ボートへ乗船/出港(5分) ④「ジンベエザメ」体験ダイビング開始(30分) ⑤店舗へ戻り、シャワー/お着替え ⑥解散
天気があまり良くないためキャンセルが相次いだお陰で二人でゆっくりと体験することが出来ました。 インストラクターの方の親切な対応も含めて充分満足出来ました、ありがとうございます。
- 5歳~
- 2~3時間
- 07:00 / 07:30 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
手軽に青の洞窟を楽しむのなら青の洞窟シュノーケリング♪ ボート移動なのでポイントまで楽々移動!体力に自信のない方やご年配の方にもお勧めです。 お子様は5歳から参加OK。神秘的な光景をご家族揃って楽しむことが出来ます。 ライフジャケットの着用で体は浮いた状態です。泳げない方もフロートという浮き具につかまりスタッフが引っ張って行くことも可能です。 特に早朝の青の洞窟シュノーケリングがおすすめですよ! ~当日の流れ~ ①店舗へ集合 ②着替え/レクチャー ③港へ移動(車で1分)ボート乗船(5分) ④シュノーケル開始(青の洞窟&トロピカルフィッシュに餌やり) ⑤店舗へ戻り、着替え ⑥解散
- 5歳~
- 2~3時間
- 07:00 / 07:30 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
- 6歳~
- 1~2時間 /2~3時間
- 12:00 / 19:00
室内で行うクライミング=「ボルダリング」の体験プランです。 手ぶらで始められます。 初心者の方大歓迎!!お気軽にお立ち寄りください。 基本指導も行います。ご入場してから3時間までたっぷりたのしんでいただけます。
- 12歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00
★★1日1組(2〜4人)様限定貸し切りツアーになりました!他のお客さんを気にする事無く楽しめるプライベートツアー!!★★ 【レンタル料金、拝観料全部コミコミでお得です!】 ■鎌倉七福神めぐり 歴史ある神社仏閣が集まり、ショップ・カフェなどが充実した古都鎌倉。 首都圏から日帰りで行けるのでアクセスもばっちり!! そんな鎌倉の名所「鎌倉七福神」を自転車で訪れるツアー。 そして鎌倉の街を抜ければ湘南の海岸線を走る爽快クルージングも楽しめる♪ ベテランガイドがご案内いたします♪ 楽しい時間を一緒に過ごしましょう! ■ご利益たっぷり!?鎌倉七福神めぐり 鎌倉七福神とは? 【弁財天】 芸の神、財運を招く神様 (鶴岡八幡宮) 【布袋尊】 家庭円満の神様 (浄智寺) 【毘沙門天】 病魔退散、財宝富貴の神様 (宝戒寺) 【寿老人】 長寿の神様 (妙隆寺) 【恵比寿】 商売繁盛、五穀豊穣の神様 (本覚寺) 【大黒天】 出世、開運の神様 (長谷寺) 【福禄寿】 健康長寿の神様(御霊神社) 思い立ったが吉日!サイクリングで気持ちの良い風を受けながら、七福神すべてを巡りましょう♪
- 12歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00
★★1日1組(2〜4人)様限定貸し切りツアーになりました!他のお客さんを気にする事無く楽しめるプライベートツアー!!★★ 【レンタル料金コミコミでお得です!】 車よりものんびりと、歩くよりも欲張りに。 そんな素敵な自転車の旅へご案内します ♪ 畑に田んぼ、動物や昆虫、小川のせせらぎと季節ごとに咲く花々。 そんな里山の丘陵地帯を自転車で走る、手軽なルートに里山の魅力を満載したツアーです。 難しいポイントも少なく、初めてオフロード走行にチャレンジする人にぴったり。 走り方の基本レクチャー(マナーなどの基礎知識、自転車の乗り方)もあるので安心してチャレンジできますよ♪
ガイドさんの案内で、息子とマウンテンバイクで多摩センター周辺の里山を3時間程度サイクリングしました。林道や田畑、時には竹林のアップダウンを走るのは爽快でした。また、都内にも関わらずあれだけ野鳥の鳴き声か聞けるのは珍しいと思います。是非また参加します。
- 18歳~65歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
半日で出来る体験ダイビングプログラム! 朝沖縄に来て昼からダイビングをしたい・・・。 昼から観光したいから、午前中にダイビングをしたい・・・。 などなど、半日で出来るからこそいろんなご要望にお応え出来ちゃいます! 【プランの流れ】 ①集合・説明:20分 ②着替え:20分 ③浅い場所で練習:30分 ④ツアー開始:40分 ⑤ツアー終了:20分 ⑥着替え・解散:20分 ※あくまでも行程は予定です。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 11:00 / 12:30 / 14:00 / 15:30
豊かな自然に囲まれた、静かな陶房です。こちらのプランでは工房を貸し切って、お客様だけお落ち着いた環境の中、電動ろくろを体験していただけます。 世界にひとつだけのオリジナル陶芸作品をつくりましょう。 親切、丁寧に指導しますので、初心者の方でも安心です。 【料金】(電動ろくろコース) お一人様:3,800円 ※料金に含まれるもの・・・材料費、指導料、体験料、焼成費、消費税 【制作物】 湯呑みであれば2個おつくりいただけます。 ぐい飲み・茶碗なども制作できます。 釉薬(うわぐすり)は、7種類からお選びいただけます。 【人数】 2名様まで。3名様以上の場合はお問い合わせください。 【体験の流れ】 1.電動ろくろ台の上で成形の下準備をします。 2.作品の形づくりをします。(真ん中に穴を開け、穴を大きくしていきます。残った土を薄く伸ばして形を作ります(時間内で、作品は作り放題です) 4.焼き上げる作品を2個を選びます。焼成後、約1か月半後にお客様にお届けします。(郵送の場合は別途送料がかかります)
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 11:00 / 12:30 / 14:00 / 15:30
豊かな自然に囲まれた、静かな陶房です。こちらのプランでは工房を貸し切って、お客様だけお落ち着いた環境の中、てびねりを体験していただけます。 世界にひとつだけのオリジナル作品をつくりましょう。 ご友人、ご家族へのプレゼントにもおすすめ。 親切、丁寧に指導しますので、初心者の方でも安心です。 【料金】(手びねりコース) お一人様:3,800円 ※料金に含まれるもの・・・材料費、指導料、体験料、焼成費、消費税 【制作物】 湯呑みやお茶碗でしたら2個おつくりいただけます。 大皿、どんぶり、花瓶なども制作できます。 釉薬(うわぐすり)は、7種類からお選びいただけます。 【人数】 5名様まで体験できます。※人数を超える場合も一度お問合せください。 【体験の流れ】 1.はじめに講師が作り方を実演します。 2.その後、講師と一緒に制作を進めます。 3.2個完成したら、作品の色を選びます。 7色の釉薬の中から色をお選びください。 4.お預かりした作品は2回焼いた後、約1か月半後にお客様にお届けします。(郵送の場合は別途送料がかかります)
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10歳~80歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
推定樹齢7200年と言われるヤクスギの王に向け1日約10時間という時間をかけ会に行きます。
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
ブルーバイブルーおきなわは1チーム4名までの少人数制。初心者やブランクダイバーでも安心です。 Cカード(ライセンス)を持っている方を対象にしたプランです。”ファンダイビング”とは文字通り、楽しむことがメインのダイビング!抜群の透明度を誇るケラマブルーの海をどうぞたっぷりとご堪能ください。専属ガイドは、慶良間の海を隅から隅まで知り尽くしたベテランインストラクター。お好きなスポットでダイビングを楽しめます♪
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
ブルーバイブルーおきなわは少人数制。きめの細かいサービスで皆様をおもてなしします。 "世界が恋する海"で、気軽にダイビングを体験してみませんか?沖縄の海を知り尽くしたベテランガイドが、とびきりのマリントリップへご案内!少人数制のコースで、初心者の方でも気軽にダイビングを楽しむことができます。海底の白い珊瑚礁、キラキラ輝く神秘の世界♪色とりどりの魚たちと触れ合いながら、ケラマブルーの海を満喫しましょう♪
- 18歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:30
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
自分で作る和菓子体験です。 お一人様2個作れます。(お持ち帰り可) ※作るものは、毎月変わります。 材料はすべてこちらでご用意しております。 その場で召し上がっても良し、お持ち帰り用パックの ご用意もございます。 自分だけの練り切り和菓子体験。 原材料は、三重県の老舗和菓子店の材料を特別にご用意しております。 保存料不使用で、安心安全です。 撮影タイムもありますので 自分だけの練り切りの撮影OK。 * … * … * … * …* … * … * … 【お客様へのお願い】 ※当日37.5度以上の体温の方、体調が優れない方の ご参加はご遠慮ください。 * … * … * … * …* … * … * … 【スタッフの実施対策】 ・日々の体調管理、検温 ・マスク着用 ・手指消毒 ・レッスン毎の換気、お道具・サロン内の消毒の徹底
和菓子練り切り作り出した時は少し緊張気味に作成してましたが 先生の丁寧で優しくわかりやすいご指導で それぞれの個性あふれる綺麗な和菓子ができました 感動した ありがとうございました
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30
豊洲市場など有名魚市場や、高級料理店やミシュラン店などにも魚を卸しているプロの目利き、仲買人と一緒に由良漁協独特の方法で行われるセリを見学。淡路島のなかで一番水揚げされる魚の種類が多い「天然の良港”由良港”」で、活気あふれる漁師町を体感しよう。 淡路島の東側、ちょうど真ん中あたりにある「由良港」。 目前に紀淡海峡が拡がり、大阪湾から太平洋側まで広い漁場を持つ「由良港」は”天然の良港”と呼ばれ、「鯛」や「鱧(はも)」などの高級魚以外にも季節ごとにおよそ150種類もの新鮮な魚介が水揚げされます。 今回は、全国の市場や高級料理店にも魚を卸しているプロの仲買人と一緒に、普段は関係者以外入ることができない由良漁協のセリに潜入。1日1回、最大でたった4名の貴重なプライベートツアー体験です。 仲買人のすぐそばでセリを見学したり、仲買人に漁港内を案内してもらったり、由良港で元気に働く人たちの姿や地元漁師町の雰囲気も抜群。 【由良漁協のセリ】 漁師自らが、木製の台に魚が入ったトロ箱を次々と並べていく。それを仲買人たちは瞬時に目利き、手のひらサイズで長方形の板状の札に、素早くチョークで仕入れ値を書き込み、決められたBOXのような場所に次々と投げ込んで、中の人が最高値の業者に落札する由良漁協独特の仕組みです。実にこの間わずか数十秒、緊張感・スピード感溢れるプロの現場が目の当たりに見学できます。 これがどんどん繰り返され、またまた魚を目利き→値決め→札を投げ込む。この間も次々と港に横付けされた船から新鮮な魚が運び込まれてくる。そんなセリが約1時間ほど続きます。昔は漁獲高の多い日は、夕方までセリが行われていたそうです。 ■スケジュール 10:30 由良漁港(市場)集合(プロの仲買人こと:淡路島水産山口とご対面) 10:35 プロの仲買人山口と一緒に、由良漁協をグルっと一巡 まずは 市場などへ高額で出荷される前の、タイ・ヒラメ・アジ・タチウオ・タコやアワ ビ・サザエなど淡路島近海で獲れた活きのいい魚たちを、次から次へと私たちの目の前 で見せてくれる。由良漁協独特のセリの仕方の説明を聞いたら、セリ現場へ移動。いよ いよセリが始まります。 11:30 由良漁協セリ見学(プロの仲買人:山口と一緒にセリ場へ) プロの仲買人:山口はセリに参加します。皆様は間近でセリが見学できます。(見学は指定のエリア内でお願いします) 12:00 セリ見学終了・解散(山口はセリに参加中です。皆さまをしっかりお見送りできませんがご容赦ください。皆さまお気をつけてお帰りください。)
- 3歳~80歳
- 5~6時間
- 09:15
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00
国産線香の約70%が淡路島で製造されています。その中でも江井地区は製造元が集まっており、町の中を歩くとお香のいい香りがします。環境省の『香りの風景100選』にも選定されているほどです。創業明治38年、昔ながらの手づくり製造を守るお香の製造元を訪れて、香司(こうし)と呼ばれる香りのマイスターから、淡路島の線香の歴史や香りの知識、製造過程を学び、製造工程の一部をベテランの職人さんからレクチャーを受けながら、体験できる貴重な体験です。 国内線香のシェアの約70%を占める淡路島の線香の製造元で「香司(こうし)」と呼ばれる香りのマイスターから淡路島線香づくりの歴史や香りの知識、昔ながらの製造工程など見学しお香のいろはを学んだ後、ベテランの職人さんからレクチャーをを受け、実際の製造過程の一部を体験します。 職人さんから話を聴ける貴重な機会です! ※体験は、盆切(ぼんきり)と生付け(なまつけ)を行います。
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
国産線香の約70%が淡路島で製造されています。その中でも江井地区は製造元が集まっており、町の中を歩くとお香のいい香りがします。環境省の『香りの風景100選』にも選定されているほどです。創業明治38年、昔ながらの手づくり製造を守るお香の製造元を訪れて、香司(こうし)と呼ばれる香りのマイスターから、淡路島の線香の歴史や香りの知識、製造過程を学び、オリジナルのお香をつくる体験ができます。 国内線香の約70%を占める淡路島の線香の製造元で「香司(こうし)」と呼ばれる香りのマイスターから淡路島線香づくりの歴史や香りの知識、昔ながらの製造工程など見学しお香のいろはを学んだ後、いよいよお香づくりへ! お香の色を選び、材料と水を乳鉢に入れ捏(こ)ねていきます。 お好みの香料をブレンドし再び捏ね、抜型などを使って成形します。 お家へ持ち帰り、1週間ほどしっかり乾燥させお香のできあがり! お家でも自分好みでつくった香りの体験ができます。 【体験スケジュール】 11:00 集合 淡路梅薫堂江井工場内で昔ながらの線香の製造工程を見学(30分) 11:30 香司(生産者)からお香の歴史や香りの知識を学びお香づくり体験(80分) 12:50 終了予定
最近チェックしたプラン
少々お待ちください