トレッキングの体験プランの一覧 13 ページ目
- 6歳~99歳
- 1時間以内
ツアーコード:A2-KM01-000503 木々に囲まれた静かな阿蘇ハイランドゴルフコース内を星空を見ながら馬で散歩できるコースです。 運が良ければ流れ星も見えるかも☆ 非日常の体験をお楽しみください。専門のガイドがご案内しますので、どなたでも安心してご参加いただけます。乗馬後の冷えた体に温かい飲み物のサービスもございます。 身長130cm程度(小1年生目安)のお子様から安心してチャレンジできます♪
- 6歳~100歳
- 4~5時間
- 10:30
- 5歳~70歳
- 当日6時間以上
- 07:45
※口コミで好評のお昼ごはんの提供は2023年1月10日より中止となっております。 お昼ごはん代、石垣島からの船代は含まれておりません 【石垣島からお越しのお客様】 船は必ずご予約ください 朝早い便ですのでご不便おかけしますがご協力お願い致します。 季節により船の時刻表が変わります。必ず当店HPブログをご確認ください 船の件ですが通常【安栄観光フェリー会社】石垣島離島ターミナル発7:00分【上原港行】きの船に乗船して頂くのですが 季節風の影響で上原港が欠航する場合があります。 その場合は石垣島発【7:00分】大原港行きに乗船し大原港から無料送迎バスで上原港へ来て頂きます。 ※欠航の判断は当日にならないとわかりません。前日に予想がつきますので前日の確認のお電話で詳しくお伝いたします 【西表島にお泊りのお客様】 7;30~8:15前後にホテルにお迎えにあがります 西部地区、上原港方面のみ送迎可能 ※上原港から5キロ圏内 星野リゾート送迎可能 ※ラティーダホテル周辺、アイランドホテル周辺、パイヌマヤホテル周辺は送迎不可 レンタカーで上原港に集合してください 【※催行人数2名様から】 ◆◇◆◇◆ツアーのおすすめポイント◆◇◆◇◆◇◆ ※滝壺のみです。滝上には行きません 午前中は、マングローブ広がる穏やかな川を約40分のんびりとカヌーを漕いで行きます。 カヌーを漕いだ後はジャングルの中へその先には泳ぐできる滝壺へ 一息休憩した後は来た道をトレッキング、カヌーで戻ります。 午後より目がクリっとしたかわいい由布島の水牛車観光へご案内します♪ ■□ 【体験スケジュール】 7:40分宿や港に迎え 8:00 受付や無料レンタル装備で準備してから カヌーの漕ぎ方を練習しましょう。 丁寧にレクチャーしますので初心者の方もご安心を 08:30 カヌーツアースタート 約30〜40分のんびり漕いで行きます 09:30 カヌーを降りてジャングトレッキング 10:00〜30頃 滝坪に到着 泳いだり 10:15〜11:30分頃 来た道をトレッキングとカヌーで岐路につきます 11:30〜12;15 当店ショップでシャワーを浴びて着替えてから由布島観光へ 13:30〜14:00由布島へ到着ガイドは待機しておりますので楽しんで来てください。 遅めの昼食。由布島島内でお客様それぞれ(有料)でお召し上がりください。 15:00〜15:30分由布島帰路へ各お宿 上原港へ送迎します。 ※ペースにより終了時間が変わる事があります。 ※あくまで参考スケジュールです。終了時間が変わる事があります。 ツアー終了後のご予定は余裕をもったスケジュールでお願いいたします
- 3歳~65歳
- 当日6時間以上
- 10:00
春と秋はキャンプシーズン秋! 手ぶらでお越しいただき、デイキャンプ(幽谷トレッキング、鍾乳洞探検、魚捕り、焚火料理、山菜採り)を体験できるキャンプ入門講座的イベントです。 原則1組での貸し切り開催なので、時間の融通やペット連れも可能です! もちろん、10名程度の団体様でも対応可能です、お気軽にお問い合わせください◎ 【イベント内容】 都心から電車で1時間の大自然、東京あきる野市「秋川渓谷」にて 日帰りキャンプとその他アクティビティを体験いただくという内容です。 食材、お酒などは事前にお打ち合わせのうえご用意いたしますので、 当日は身一つでお越しいただけます。 手軽にキャンプを楽しみましょう◎ ~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~ 【当日の流れとタイムスケジュール(予定)】 10:00~ JR五日市線「武蔵五日市駅」にて待ち合わせ 10:30~ キャンプ場到着 10:50~ 設営作業 11:30~ 周辺散策と薪集め(柴刈り) 12:30~ お昼ごはん 焚き火を集めて焚き火料理をします。 14:30~ トレッキング(鍾乳洞とアニマルトラッキング、シカ笛体験、山菜採り) ※10月の繁殖期限定。近くにシカがいれば寄ってきます 17:30~ 駅または温泉で解散となります。 温泉からはシャトルバスが出ています。 ※ デイキャンプとなるため、夕食の時間まででイベント終了となります。 ※ 夕飯は駅周辺にお食事どころがございます ※ アクティビティについては上記以外のご提案(例:滝行をしたい)もできますので、お気軽にご相談ください ~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~~・~・~ 【こんな方を対象としています】 ・ 気軽に自然体験をやってみたい方 ・ 非日常体験をしたい方 ・ 東京田舎あきる野市への移住、二拠点生活に興味がある方 ・ 狩猟/ジビエに興味がある ・ 狩猟や猟友会について知りたい方 ・ 食育(肉を食べる)について考えたい方 【持ち物】 ・ 日焼け止め ・ 帽子 ・ サングラス ・ タオル ・ 着替えや上着
- 0歳~99歳
- 当日6時間以上
スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ巡礼道と共に世界遺産にも登録されている高野山の参詣道『町石道』。慈尊院から高野山根本大塔まで合計180基の道標が一町(=約109メートル) 毎に置かれています。 全長約20km の町石道をガイドと共に1日かけて踏破するトレッキングに挑戦! 幻想的な風景と共に、いにしえからの参詣道を歩んでみませんか。 〜ツアー行程(例)〜 ■受付 ■町石道ウォーク(ガイドがご案内) コ―ス1) 世界遺産 慈尊院~世界遺産 高野山大門(7~8時間) コ―ス2) 世界遺産 高野山大門~世界遺産 慈尊院(7~8時間) * ご予約時にご希望コースをご選択の上、ご予約ください。 ■体験終了
- 12歳~80歳
- 1~2時間
- 09:30
新緑・紅葉が美しく、昔、石を抱いて入浴し、力みなぎる場所であった石抱温泉までのトレッキングを楽しみます* 石抱温泉の名前の由来は、炭酸泉の泡が底からぶくぶくと湧き出ていて、石を抱かないと体が浮いてしまう事から「石抱温泉」と名付けられました。 湯底からお湯がプクプクと湧き出して湯船の至るところで泡が出ています。 石抱温泉のお湯は保湿効果が高く、体がぽかぽかになります。 また、炭酸水素塩泉が皮膚の脂肪や分泌物を取り除いてくれるので、「美人の湯」とも呼ばれています。
- 14歳~60歳
- 当日6時間以上
- 10:30
・ハイグレードE-Bikeでの移動で疲れ知らず ・JR鶴岡駅発着で二次交通不要 ・駐車スペースを気にせずいつでもどこでも乗り降り自由 ・お客様のご希望や体力に合わせて、コースは自在に組むことが出来ます。 ・日本有数のパワースポットである出羽三山のひとつ「羽黒山」を巡るツアーとなります。 ・江戸時代の衣装に着替えて「西の伊勢参り東の奥参り」と称された羽黒山参りを、当時の衣装で疑似体験していただきます。 ・樹齢500年を超える杉が立並び、2,446段の石段が続くミシュラングリーンガイド三ツ星認定の杉並木参道をトレッキング。 ・山頂の斎館で精進料理を召し上がることもできます。(※オプション) ・鶴岡駅発着となりますので、あらかじめ着替えを済ませていただくことをお勧めいたします。 ・お車でお越しの場合でも駐車場無料でご利用いただけます。 ・お土産などお荷物の発送も承っております。 ~当日の流れ~ 10:30 出発 出発前にガイドによる説明やE-Bikeの操作レクチャーを受けていただいてから出発となります。 12:00 参道トレッキング ランチ後、いでは記念館で衣装を選び着替えてから、羽黒山入口の随神門より五重塔を通り杉並木参道をトレッキング。凛とした空間で心身リセットしましょう。(約180分) ※精進料理をご希望の方は、山頂まで登ってからのランチとなります。 15:30 玉川寺 羽黒山からの帰路、玉川寺に立ち寄り、庭園を眺めながら抹茶をお楽しみいただけます。(30~40分) 17:00 到着 JR鶴岡駅に戻って帰り支度を。駅前でお土産などの購入もできます。
- 15歳~65歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00
『令和3年度国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツ創出事業』認定プログラム 出羽三山に位置する羽黒山の周辺を山伏ガイド等地元ガイドが同行する電動アシストサイクリングツアーです。 ご希望により宮田坊の精進料理、トレッキング体験や禅体験ができます。(料金別途) 〜当日の流れ〜 ①宿坊『宮田坊』出発 ②羽黒山 随神門より石段トレッキングで国宝羽黒山五重塔拝観、同行ガイドがご案内します。 (ご希望により『いでは文化記念館』見学・入館料別途) ③月山高原牧場 ④宮田坊到着(精進料理の食事を希望の方は申込時にご連絡ください。料金別途)
- 6歳~79歳
- 3~4時間
- 6歳~75歳
- 4~5時間
- 09:45
名瀑の音に癒されてのんびりトレッキング&ガッツリ自然観察! 八方ヶ原の桜沢は、塩原温泉の奥座敷、高原山(たかはらやま)の小さな滝の連なる渓谷です。 「雷霆(らいてい)の滝」、「咆哮(ほうこう)の滝」、「霹靂(へきれき)の滝」と、小さいながらも名瀑と呼ばれる滝も観られる、滝巡りコースとしても有名なハイキングコースです。 山野草や地質など、自然観察をしながらのんびりゆっくりご案内します。 「水源の山」高原山のだいご味、苔むしたブナ林を抜けて、湧水流れる道を歩けば、マイナスイオンたっぷりの沢音と緑のシャワーで癒されること間違いなし! 最奥まで歩けば、神秘的な「スッカンブルー」のスッカン沢も眺められるかも♪ 森林インストラクターの、マニアックで愉快な自然解説をお楽しみください 地元の<山の駅たかはら>さんの「おむすび弁当」付き! ~当日の流れ~ 9:30~9:45 集合、受付(お弁当受け渡し) <山の駅たかはら>にてお待ちしております。 こちらでご予約の確認と、お弁当をお渡しいたします。 できるかぎり9:40までにお越しください。 9:45 ご挨拶 本日の行程のご説明、注意事項のオリエンテーションなど(5分) 9:50 往路出発 自然観察さんぽに出発! 登山道(前山八方ヶ原線歩道)にエントリーし、植物など自然観察をしながら最奥の「咆哮霹靂の滝」を目指します。 最初は植林地内のゆるい砂利道を下り、後半はブナ林の中の急峻な登山道を下っていくコースです。 道の脇から流れ出す湧水を渡ったり、名もなき無数の滝を眺めたり、火山の作る非日常な渓谷美を堪能してください。 「雷霆(らいてい)の滝」、「咆哮(ほうこう)の滝」、「霹靂(へきれき)の滝」の三瀑を巡ります。(1時間50分) 11:40 ランチタイム 最奥の滝にたどり着いたら、沢ぞいでお弁当を広げてランチタイム♪(40分) 12:20 復路出発 ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら往路と同じコースを駐車場に戻ります。 登りになりますが、ゆっくりガイドを聞きながら、休憩もはさみながらだから辛くありません!(2時間40分) 15:00 帰着、解散 (時間は目安です)
- 14歳~60歳
- 当日6時間以上
- 10:30
・ハイグレードE-Bikeでの移動で疲れ知らず ・JR鶴岡駅発着で二次交通不要 ・駐車スペースを気にせずいつでもどこでも乗り降り自由 ・お客様のご希望や体力に合わせて、コースは自在に組むことが出来ます。 ・日本有数のパワースポットである出羽三山のひとつ「羽黒山」を巡るツアーとなります。 ・樹齢500年を超える杉が立並ぶ、ミシュラングリーンガイド三ツ星認定の杉並木参道のトレッキングなどをお楽しみいただけます。 ・オプションで精進料理を召し上がることもできます。 ・体力に自信のない方には、鎌倉時代に開山された玉川寺で庭園を眺めながら抹茶を楽しんだり写経体験などをお選びいただくこともできます。 ・女子旅やご家族連れ、アクティブシニアの方など幅広い世代の方にお楽しみいただけるツアーです。 ・鶴岡駅発着となりますので、あらかじめ着替えを済ませていただくことをお勧めいたします。 ・お車でお越しの場合でも駐車場無料でご利用いただけます。 ・お土産などお荷物の発送も承っております。 ~当日の流れ~ 10:30 出発 出発前にガイドによる説明やE-Bikeの操作レクチャーを受けていただいてから出発となります。 12:00 参道トレッキング 途中ランチをして、羽黒山入口の随神門から五重塔を通り杉並木参道をトレッキング。凛とした空間で心身リセットしましょう。(120~180分) 15:30 玉川寺 羽黒山からの帰路、玉川寺に立ち寄り、庭園を眺めながら抹茶をお楽しみいただけます。(30~40分) こちらでランチをご希望の場合は、参道トレッキングが後になります。 17:00 到着 JR鶴岡駅に戻って帰り支度を。駅前でお土産などの購入もできます。
- 7歳~80歳
- 5~6時間
- 09:00
伊豆の最高峰・万三郎岳(日本百名山) このコースは、天城高原駐車場より登りはじめ 天然林と植林帯の間を通って行き万二郎岳(1,300m)に向かいます。 この道を登ると天気が良ければ 北に富士山、南アルプス 南東には伊豆大島や新島を見ることができます。 そして伊豆の最高峰であり、日本百名山の一つでもある 万三郎岳(1,406m)を登り、紅葉を楽しむコースです。 コースタイム約6時間(休憩時間含む)の一般的なルートです。 <行程表> 天城高原駐車場・出発(9:00) ↓ 万二郎岳 ↓ 万三郎岳(日本百名山)・(昼食) ↓ 涸沢 ↓ 天城高原駐車場着(15:00) *歩行時間:約6時間(休憩含む) 【集合場所・時刻】 天城高原駐車場 午前8時45分集合(小雨決行) *集合場所までの交通手段がない方はご相談下さい 【トイレが心配な方】 ツエルト(簡易テント)を設営します (携帯トイレとペーパーはご持参ください) 【料金(お一人様)】 7,500円(税込・保険料込) *昼食は各自でご用意ください 【最小催行人数】2名様
- 7歳~80歳
- 4~5時間
- 09:00
このツアーはまず、熱海駅からバスとケーブルカーを乗り継ぎ十国峠へ向かいます。 十国峠は富士山をはじめ、駿河湾や相模灘、伊豆七島や運が良ければスカイツリーまでもが見渡せる360度の大パノラマが拡がる絶景スポットです。 そしてここからは下りonlyのハイキングスタート! 途中、源頼朝が寄贈したと言われる巨大な地蔵菩薩像を祀った日金山東光寺へ立ち寄り、その後42体もの仏像が道端に置かれた「石仏の道」を歩きます。 一体一体違った姿で彫られた仏像が、通る人たちを優しく道案内してくださっているかのようです... そして最後は、日本屈指のパワースポットとしても名高く、若者からお年寄りまでたくさんの方が訪れている「来宮神社」へ... 樹齢2000年の大楠のまわりを周れば、寿命が延び願い事が叶うと言われています! ご利益満載の熱海「来宮神社」と「石仏の道」現地集合・現地解散日帰りツアーに、是非、ご参加ください! 【集 合 時 刻】: 午前8時50分 【集 合 場 所】: JR熱海駅・改札前 【催 行 時 間】: 午前9時~午後13時30分(歩行時間:約2時間30分) 【 持 ち 物 】 : トレッキングシューズまたはスニーカー・レインウェア・上着・飲み物(500ml~1リットル)・行動食 など 【行 程 表】 熱海駅(9:00)~ 十国峠口(9:56)~ 十国峠(10:30)~ 日金山東光寺(11:00)~ 石仏の道 ~ 来宮神社参拝・解散(13:30)
- 20歳~70歳
- 1日以上
- 08:30
日本百名山に選ばれている北アルプスの名峰薬師岳を登ります。山の東斜面には特別天然記念物の圏谷(カール)群が点在し、山頂からは北アルプスの名峰を見渡せる素晴らしい展望が広がります。日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか? ~当日の流れ~ ①(初日)服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分) ②折立登山口から山小屋へ(昼食はタイミングを見計らって) ③(2日目)山小屋から薬師岳山頂へ ④薬師岳山頂から折立登山口へ(昼食はタイミングを見計らって) ⑤ストレッチ体操・解散(15分)
- 20歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:50
立山黒部アルペンルートの室堂ターミナルから氷河が現存する富山県最高峰の立山を登ります。 日本三霊山の1つでもある北アルプスの立山を日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく歩きませんか? ~当日の流れ~ ①服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分) ②室堂から氷河見学地へ ③氷河見学地から立山山頂へ ④昼食(60分) ⑤立山山頂から室堂へ ⑥ストレッチ体操・解散(15分)
初めて参加させて頂きました!1人での参加で不安もありましたが、ガイドさんがとても丁寧で優しく、いろいろな山の話もたくさんして下さり、とても楽しい一日を過ごせました!残念ながら頂上はガスで景色は見えませんでしたが、無事登れたことに満足でした(^^)vまた機会があれば参加させて頂きたいと思います!
- 20歳~70歳
- 当日6時間以上
- 10:00
富山県が誇る名峰である剱岳を間近に見ることができる北アルプス立山連峰の高山を登ります。 日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか? ~当日の流れ~ ①(初日)服装・持ち物チェック・山の事前説明・準備体操(30分) ②室堂から雷鳥沢キャンプ場へ(60分) ③昼食(60分) ④雷鳥沢キャンプ場から山小屋へ ⑤(2日目)山小屋から別山へ(40分) ⑥別山から温泉地へ ⑦温泉地から室堂へ・その後解散(15分)
地上の暑さにうんざりのこの夏、涼しい立山トレッキングツアーを体験できて最高でした。 体力には自信があるもののほぼ登山初心者、少し不安でした。初めは、高山植物や山々の景色を堪能しながら余裕でしたが、山頂近くの絶壁ではリュックを放り投げたい気持ちになりました(笑)。 しかしながら、ガイドさんのきめ細かな誘導、励ましで踏ん張り無事に劔御前小舎に到着。夕陽と朝日の観賞はご褒美、とてもハッピー! 下山は思いのほか快調。みくりが池温泉も天国。 残念なのは、目的のライチョウに会えずじまい。また、雄山神社方面にも興味あり、次回はいかに⁈ 靴紐の結び方や杖の長さ調整など初心者には大事な基本を教えて頂き、プロのガイドさんには本当に感嘆、感謝です。
- 10歳~70歳
- 3~4時間
- 10:30
ニッコウキスゲとワタスゲが咲きほこる白木峰(日本三百名山)をトレッキングします。 日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しくトレッキングしませんか? ~当日の流れ~ ①服装・持ち物チェック・山の事前説明(10分) ②準備体操(10分) ③登山口から山頂へ(40分) ④昼食(60分) ⑤山頂からワタスゲの群生地へ(20分) ⑥ワタスゲの群生地から登山口へ(60分) ⑦ストレッチ体操・片付け・解散(15分)
- 10歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30
富山県が誇る名峰である剱岳を間近に見ることができる里山を登ります。 日本山岳ガイド協会認定ガイドと共に安全に楽しく山を歩きませんか? ~当日の流れ~ ①服装・持ち物チェック・山の事前説明(10分) ②準備体操(10分) ③登山口から立山杉へ(100分) ④立山杉から里山山頂へ(20分) ⑤昼食(60分) ⑥里山山頂から登山口へ(60分) ⑦ストレッチ体操・片付け・解散(15分)
- 7歳~100歳
- 3~4時間
- 09:00
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 04:00
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 06:00
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 07:00
- 10歳~65歳
- 4~5時間
- 08:00
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:00
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:00
- 16歳~60歳
- 4~5時間
- 10歳~75歳
- 当日6時間以上
樹齢7200年ともいわれる縄文杉への日帰り往復コース。 途中には屋久杉伐採の拠点となった小杉谷集落跡や大王杉・ウィルソン株など、巨木の森を歩くコースです。 ~当日の流れ~ 4:00 ~ 4:30 頃 お迎え 5:00 屋久杉自然館駐車場よりシャトルバスで荒川登山口へ 6:00 登山口で朝食と準備運動などを済ませスタート 6:50 小杉谷集落跡 7:20 楠川分かれ 7:30 三代杉 8:40 大株歩道入口 9:10 ウィルソン株 10:15 大王杉 11:10 縄文杉 17:00 荒川登山口~バスで屋久杉自然館駐車場へ下山
思っていたより山道でしんどかったですが、その分縄文杉をみた時の感動と達成感がありました。雨が強かったので、今度は晴れたときの縄文杉を見に来たいなと思いました。ありがとうございました。
- 10歳~100歳
- 当日6時間以上
白谷雲水峡トレッキングの後にゆっくりくつろげる、山から海まで充実プランです。 トレッキングに体験ダイビングまで楽しんじゃいましょう! こちらのプランは1日で海山満喫もできるプランになります。 日程などの要望によって調整できるのでお気軽に相談してください。
滞在日数に限りがありましたので、海も山も楽しめるプランにしました。送り迎えもあり大変便利でした。たくさんの業者さんがある中エバーブルーさんに決めて大正解です。 それぞれエキスパートの方が付いてくださり、質問も詳しく教えてくださり連れも大変喜んでおりました。 山では人の流れをよんで、太鼓岩を貸し切りで楽しめました。帰る頃には人で溢れかえっておりました。いきあたりばったりで単に登って降りているような方もいる中(失礼!でもきっとそうです)改めてガイドさんの情報収集や気配りは素晴らしいなと思いました。 海では海ガメは見れませんでしたが、とても気を配っていただいてるのが分かり終始安心して潜ることができました。 美しい海を満喫でき最高に充実した一日になりました。 ありがとうございました。 自分達で行くのもいいんでしょうが、プロフェッショナルに任せた方がかなり安心して楽しめます。また伺った際はよろしくお願い致します!
- 10歳~75歳
- 2~3時間
- 11歳~80歳
- 当日6時間以上
白谷は、国内で初めて「森のエコツアー」が誕生した記念すべき森です。いまや屋久島を代表する森といってもいいでしょう。緑のコケに包まれた谷は不思議と疲れた心を癒してくれるもの。力を取り戻す時が流れるもりです。ただ歩いただけではわからない白谷の物語を、解き明かすYNAC認定ガイドとともに、ゆっくり賞味してゆきます。
普段山登りはしないため、こちらのガイド付きコースをお願いしました。 ガイドさんからは山道の歴史や森の出来方など詳しく教えていただき、大変勉強になりました! 川が増水して予定していたコースは歩けませんでしたが、苔が多い場所などに連れて行ってくださり、素晴らしい時間を過ごすことができました! 途中雨にも降られましたが、おかげで日が差した時に、美しく輝く屋久島の森を見ることができ、貴重な体験となりました。 本当にありがとうございます!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください