Eバイク短時間利用プラン【日光自然博物館発着】
- 初心者歓迎・初挑戦
- 一人参加可
-
予約可能数1~20
-
参加年齢12歳 ~ 70 歳
-
体験時間1時間以内 他
※※こちらのサービスは4月下旬から実施予定です※※
Eバイクを使った、短時間の時間貸し利用のご案内です。
自転車を使った奥日光エリア内の移動にぴったりです。
★Eバイクとは
Eバイクとはスポーツバイクの走行性能と電動自転車のアシスト機能をかけ合わせた自転車です。
スポーツバイクのようにスピードを出して軽快な走りを楽しみつつ、坂道や長距離ライドでは電動アシストで軽快に走り抜けることができます。
本プランとは別に、ツアーごとのモデルコースを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーもあります。
専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありませんので、こちらのご利用もご検討ください。
お一人様からご利用可能です。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
| 料金に含まれるもの | |
|---|---|
| 料金に含まれないもの |
| お支払い方法 |
|
|---|---|
| 特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
| 予約キャンセル料金発生日 | 催行日の5日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
| キャンセルに関して | 催行日の6日前まで:取消料なし 催行日の5日前~2日前まで:30% 催行日の前日:40% 催行日当日:50% 開始後および無連絡不参加:100% キャンセルの場合は必ずご連絡ください。 |
| 開催中止に関して | 雨天時は中止となります。 気象警報が出る、または出そうな天気の場合は中止となります。 |
このプランの詳細情報
| 最少催行人数 | 1人 |
|---|---|
| 予約可能数 | 1~20 |
| 所要時間について |
1時間以内
/
1~2時間
/
2~3時間
/
3~4時間
貸出時間から4時間以内に出発地点(日光自然博物館)までお戻りください。なお、13時より貸し出しをした場合には日光自然博物館の閉館時間の30分前までにお戻りください。 日光自然博物館閉館時間:4月~11月10日・・・17時 11月11日~11月30日・・・16時 |
| 開催期間 | 2025/4/01〜2025/11/30 冬期間は休業いたします。 |
| 集合時間 | 11:30集合 ※1日1回のみ |
| 予約締切 | 2日前11:59まで |
| 更衣室 | トイレ | ||
|---|---|---|---|
| シャワー | 駐車場 | ||
| ロッカー |
| 服装・持ち物について | 自転車に乗れる動きやすい服装(スカート及び裾の広がったズボンは不可) 履物はサンダル、ハイヒール等は不可 長すぎるマフラーなど、自転車操作の妨げになる物は身に着けないようお願いします。 |
|---|---|
| レンタル品について | Eバイクと付属品、ヘルメットのレンタル。 |
| コース参加にあたってのご注意 | 本ツアーは、お客様が自身でコースを選択して完走するものです。有人ガイドやナビゲーション機器の貸し出しはありませんので、その点をご了承ください。 また途中の立ち寄り先での飲食、物品購入、サービス利用等は、すべて別料金となります。 雨天時の貸し出しは中止となります。 |
|---|
ご予約前に必ずご確認下さい
|
ご参加の条件や保険の補償内容の記載があります。
必ずご一読いただき、署名の上受付にご提出ください。 |
タイムスケジュール
集合 Eバイク貸出に関しての注意事項等のご案内をいたします。
博物館帰着 お疲れ様でした!
アクセス・マップ
日光自然博物館1Fのインフォメーションセンター
東自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約25分
日光駅、東武日光駅より中禅寺温泉・湯元温泉行きバス乗車約45分、「中禅寺温泉」バスターミナル下車、徒歩1分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
Q. 最長何時間貸してもらえるのですか?
A.
ご質問ありがとうございます。
Eバイク短時間利用プランに関しては4時間と決まっておりますがご相談していただければ、1日貸しに変更することも可能です。
その際には「通常料金3,000円」に「追加料金2,000円」をお支払いいただく形となります。
ネットからご予約の場合は現金で追加料金分現金をお支払いください。
直接現地でご利用になる場合は受付スタッフにお申し付けください。
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
日光自然博物館は年間約300本にのぼる、自然解説員によるガイドツアーを行っています。野外活動を行う際には様々な危険の可能性があります。
私どもは数多くの経験値から危険を回避するための社内マニュアルを作成し遵守しています。
また、社内外の緊急連絡体制を構築し、万一の際にも迅速的確な処置を行える万全の体制を整えております。
| 許認可届出先 | 許認可が必要な事業ではありません。 |
|---|---|
| 加入保険の情報 | 東京海上日動火災保険傷害保険・・・死亡・後遺障害2000万円、入院日額1万円、通院日額5千円賠償責任保険・・・施設・事業活動遂行事故3億円、管理下財物事故500万円、現金・貴重品事故500万円 |
| 所持ライセンス・資格名 | 日光国立公園認定ガイド、日本山岳ガイド協会登山ガイド・登山ガイド、ウィルダネスファーストエイド、Leave No Trace |
| 加盟団体・協会 | 日光自然ガイド協議会 |
| 在籍スタッフ数 | 31 人 |
| インストラクター数 | 11 人 |
