2月の北海道旅行|気候・服装・料金は?おすすめのアクティビティ 徹底ガイド

寒い北海道が最もアツくなる月が2月!
冬のイベントがめじろ押しとなる、2月の北海道を特集します!
2月の北海道は、北海道らしさが特に色濃く出る月です。厳しい寒さや積雪を、楽しいアクティビティの源として楽しんでしまいましょう!
本記事では、2月の北海道を満喫するレジャー情報や観光スポット、イベントについてもご紹介します。
気温の傾向や服装のアドバイス、旅行予約のコツについてもご提案します。2月に北海道旅行の計画を立てている人は必見です!
暖かい室内で楽しむ ものづくり体験などの室内アクティビティから、寒い北海道を体感できるウィンタースポーツまで、現地での体験ツアーについても幅広く紹介します。
2月の北海道を遊び尽くしましょう!
2月の北海道旅行がおすすめの理由
1. 北海道の一大イベントと言えば……

2月、北海道の道央・札幌では「さっぽろ雪まつり」が開催されます!
雪と氷で作られた大きな雪像が約1週間にわたり、札幌のすすきのや大通公園を中心に展示される大人気のイベントです!
札幌の雪まつりは、中国のハルビン、カナダのケベックと合わせ「世界三大雪まつり」のひとつに数えられています。国際的にも有名なイベントなので、雪まつり目当てに来日する外国人観光客が非常に多いのも特徴です。札幌が「世界のSapporo」になる期間とも言えますね!
雪まつりにプラスして、札幌近郊のアクティビティを楽しむのもおすすめです。2月の北海道では、ウィンターアクティビティもたくさん開催されていますよ!
2. 雪と氷を存分に味わう!

2月の北海道は、スキーやスノーボード以外にも寒さを楽しむアクティビティが多く開催される時期でもあります!
冬のオホーツク海で厳しい寒気にさらされた海水が凍り、海流に乗って北海道沿岸にたどり着く「流氷」。砕氷船(さいひょうせん)に乗り、文字通り流氷を砕いて進むさまを、間近で見てみませんか?
砕氷船ツアーは、景色を味わうだけではなく、氷が船にぶつかる際の大きな音や振動もスリリングで楽しい体験です!
【北海道・網走市】【2月】冬だけに現れる奇跡の絶景・オホーツク海の流氷をクルージング♪ 網走流氷観光砕氷船おーろら
- 5.0
- (2件の口コミ・体験談)
網走流氷観光砕氷船おーろらは、オホーツク海を白く覆い尽くす「流氷」を、より間近でご覧いただけます。流氷を砕きながら進む時の振動と音は迫力があります!運航中は船内の様々な場所にご移動いただけます。1階のサイドデッキ・後方デッキでは、流氷をより間近にご覧いただけます。2階サイドデッキ・後方デッキ・展望デ
また、雪や氷とたわむれる流氷ウォーク・アイスウォークもおすすめです!

アラスカン・ハスキーなど寒さに強い犬種の犬が、力強くそりを引いて走る「犬ぞり体験」も、冬の北海道ならではの体験です!
訓練された犬たちは、犬ぞり使い(マッシャー)の「走れ」「止まれ」などの指示に忠実に従います。犬ぞり使いのような体験ができるプランなら、自分で犬たちに動作の指示を出すことも可能!
互いの心を通じ合わせるために、事前に犬たちとコミュニケーションを取ってからツアーがスタートするので、動物好きな人には特におすすめの体験です。
もちろん、小さい子供が参加可能なツアーもあります!参加者や目的に合わせて、ツアーを選んでみてくださいね。
3. スケジュール次第で旅行代金もお得に

「さっぽろ雪まつり」が開催される2月上旬、北海道旅行の料金はかなり高くなる傾向にあります。
また、飛行機やホテルも混み合い、そもそも予約自体が困難になります。観光ではない目的で北海道を訪れるビジネスマンなどは、雪まつりの開催期間を避けてスケジュールを立てることもあるそうです。
とはいえ、「せっかくなので、雪まつりが見たい!」「冬に北海道を旅行するなら雪まつり!」という人も少なくないでしょう。
裏技……とまではいきませんが、ぜひ検討したいのが「早期割引」!
数ヶ月前に予約を行うことで、旅費を抑えるだけではなく、飛行機やホテルも確保が可能!
また、雪まつりにこだわらなければ、2月下旬に旅行日程を組むのもおすすめですよ!
2月の北海道旅行 おすすめエリア
道央エリア

北海道を大きく4つに分けた区分のひとつ「道央エリア」は、北海道最大の都市である札幌、運河と港が人気の小樽、世界的にも有名なスキーリゾートがあるニセコ・ルスツ、温泉で知られる登別(のぼりべつ)・洞爺(とうや)や定山渓(じょうざんけい)、豊かな自然と農産物が魅力の石狩・空知(そらち)、海と山の絶景が楽しめる日高・えりもなど、北海道の観光や経済の中心地とも言えるエリアです。
札幌にはクラーク博士の銅像がある「さっぽろ羊ヶ丘展望台」や夜景が人気の「藻岩山(もいわやま)」、小樽には運河や「青の洞窟」など、多くの観光スポットを有する道央エリア。
北海道に行ったら訪れておきたい観光地がめじろ押しです!
2月の道央 おすすめの理由

先述の通り、道央にある北海道の中心地・札幌では、全国的にも有名なイベント「さっぽろ雪まつり」が2月に開催されます!
雪まつり見学をメインに、道央をコンパクトに周遊したり、札幌に滞在してアクティビティを楽しむなど、道内での移動を減らした観光プランを立てると充実した旅行日程となるでしょう。
また、札幌近郊には、実はスキー場がたくさんあります。
市街地から30分程度で行けるアクセスの良いスキー場もあるので、半日だけのスキーやスノーボード体験も可能です。
近年では、さっぽろ雪まつりが終わった後、大型重機で雪像が解体されていく様子にも人気が集まっています。
ただし解体作業は危険も伴いますので、見学を行う際には、現地係員の指示に従い、立入禁止区域に入ることのないようにしてくださいね。
2月の北海道 気温比較
地域 | 平均気温 | 平均最高気温 | 平均最低気温 |
---|---|---|---|
札幌(道央) | -2.7℃ | 0.4℃ | -6.2℃ |
函館(道南) | -1.8℃ | 1.8℃ | -5.7℃ |
根室(道東) | -3.8℃ | -1.2℃ | -7.1℃ |
稚内(道北) | -4.3℃ | -2.0℃ | -6.7℃ |
東京 | 6.1℃ | 10.9℃ | 2.1℃ |
2月北海道の服装やコーディネート案
服装のポイント

平均気温の一覧からもわかるように、2月は北海道全域で平均気温が氷点下になります。日によっては、最高気温が0℃に到達しないことも。
道内の多くの場所で、連日雪が降ります。外でのアクティビティや移動の際には、厚手のジャンパーを着て手袋や耳あてなどを活用し、できるだけ素肌の露出を避けましょう。
2月の北海道は室内の暖房がかなり強めに効いていることが多いため、外が寒いからといって着込み過ぎないよう注意も必要です。
薄手のシャツを重ね着する、脱ぎ着がしやすいように前開きの羽織ものを着用するなど、室内外の温度差に対応できる工夫をしておくことをおすすめします。
夜間の外出や、長時間屋外にいるような場合には、足からの冷えにも要注意!
厚手の靴下、ボアの付いたスノーブーツ、靴に入れる使い捨てカイロなど、足元を雪国仕様にする準備も忘れないようにしてくださいね。
持ち物(例)
2月の北海道 おすすめのアクティビティ・レジャー・体験・遊び
ワカサギ釣り・氷上ワカサギ釣り

冬の北海道で一二を争う人気アクティビティが、「ワカサギ釣り・氷上ワカサギ釣り」です。
道外からの観光客だけでなく、地元の人にも人気です。
2月の北海道でのワカサギ釣りは、多くが氷上で行われます。
氷に穴を開けるドリル、防寒着や長靴、テントの準備に、釣ったワカサギの調理といった面倒な準備も、手ぶら参加可能なツアーなら心配ナシ!
家族や友人とワカサギを釣りながら、楽しいひと時を過ごしましょう!
【札幌】★勝手にGOTO割35%off★札幌駅より無料送迎!手ぶらで氷上ワカサギ釣り!テント内ヒーター完備!初夢フェア実施中!
- 4.6
- (55件の口コミ・体験談)
☆初夢フェア実施中☆★コロナに負けるな!★自社独自のGOTO割を実施!割引率は35%で通常8,000円/1名→割引後5,200円/1名!冬の風物詩氷上ワカサギ釣りを札幌市内でお楽しみいただけます♪ご家族で、友人同士で、恋人同士や会社の仲間とワイワイ楽しんでみませんか?冬の北海道の思い出作りをお手伝い
【札幌開催】手ぶらでお手軽ちょこっと氷上ワカサギ釣り★防寒ズボン&長靴もレンタル無料!☆初夢フェア実施中☆
- 4.5
- (2件の口コミ・体験談)
☆初夢フェア実施中☆冬の風物詩氷上ワカサギ釣りを札幌市内でお楽しみ頂けます♪朝からやるにはちょっと。。。午後からは予定が。。。お昼くらいにちょっとだけ体験できればなぁ。なんてお客様の声に応えて誕生したプランです。冬の北海道旅行の思い出を一つでも多く作って頂けたらと思います♪
【北海道・札幌近郊】茨戸川でのワカサギ釣り体験!わかさぎの天ぷら付き!
- 4.8
- (2件の口コミ・体験談)
札幌中心部から車で45分、大人気スポット【茨戸川】でのわかさぎ釣り体験!札幌駅からの送迎付き、わかさぎの天ぷら付き&道具は全部貸出付きなので気軽にご参加いただけます。
バスツアー

北海道で人気の動物園見学や、冬の風物詩・流氷見物などは「バスツアー」に参加して楽しんでみませんか?
発着地が数ヶ所の中から選べるプランもあります。宿泊しているホテルのすぐ目の前が集合場所であれば、移動もラクラク。
小さい子供連れ家族や三世代旅行に、ぜひ組み込んでみてください!
【北海道・札幌発着】流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』乗船体験と海鮮炉端焼きに舌鼓!幻想的な氷の祭典・ライトアップ層雲峡氷瀑まつり
ツアーのポイントオホーツクに流れ着く神秘の光景『流氷』の中を、2本の大きなスクリューで流氷を砕きながら進む迫力は圧巻!新鮮な海鮮を炉端焼きでお召し上がりください!氷の祭典ライトアップ層雲峡氷瀑まつりも見学!~プランの流れ~〇プレミアホテル中島公園(*7:40集合/7:50発)〇札幌ビューホテル大通公
【北海道・千歳/支笏】土・日・祝日出発:ライトアップされた幻想的な氷像 夜の支笏湖氷濤まつりへ行こう!
北海道を代表する冬の3大イベントの一つ『支笏湖氷濤まつり』へ行こう!色とりどりのライトに照らされた幻想的な氷像は必見です。 〜スケジュール〜 【土・日・祝日出発】●ANAクラウンプラザホテル札幌(15:20集合/15:
【北海道・旭川/紋別】冬の旭山動物園と流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』& 層雲峡氷瀑まつりライトアップ大満喫プラン【6011】
行動展示で有名な冬の旭山動物園に大迫力で人気の流氷砕氷船『ガリンコ号III・IMERU』乗船、幻想的な氷の祭典・層雲峡氷瀑まつりライトアップ欲張りプラン〜スケジュール〜 ・プレミアホテル中島公園札幌(7:00集合/7:10発)・
スノーモービル

スリルとスピードにあふれたアクティビティ、「スノーモービル」。雪の上を走るので、文字通り冬の間にしか楽しめないアクティビティです!
ツアーに参加し、事前の講習などをしっかりと受ければ、運転免許などは不要です。
2人乗りスノーモービルなら、小さい子供との同乗も可能!
スキーやスノーボードとはまた違う、爽快感たっぷりの体験を味わってみてください!
- 4.8
- (2件の口コミ・体験談)
スノーモービルって難しそう?怖そう?そんなことはありません!ガイドがしっかりレクチャーしてから先導しますので、運転が不安な方や女性の方でも安心してご参加いただけます。スノーモービルでしか行けない林道や山岳、雪原など誰も知らない銀世界への旅にチャレンジしてみませんか?
【北海道・十勝】林道を駆け抜ける!スノーモビル林道ツーリング♪
- 4.0
- (2件の口コミ・体験談)
十勝川温泉エリアの林道を約20kmロングツーリングするツアーです。スタート地点で乗り方や安全に関するレクチャーを行い、林道の奥へと出発いたします。風をきりながら木々に囲まれた林道を走るのは気持ちいいですよ。奥まですすんだら、木漏れ日の中ティータイムしましょう。たっぷりと走って出発地点へ戻ってくるころ
【北海道・札幌】スノーモビルツアーダイナミックコース60/90分 手ぶらで本格的な山岳コースを体験!
- 4.8
- (3件の口コミ・体験談)
札幌市内から約30分。運転免許不要。無料送迎バス、レンタルウェアー、傷害保険、ガイド料も一式含んでおります。※無料レンタルウェアは大人用をご用意しておりますが、インナーを着るなど温かい格好でお越しください。※お子様用(女性用Sサイズ未満)のレンタル品の貸し出しはございません。■無料送迎バス(条件付き
2月に北海道で体験できる人気アクティビティランキング

「さっぽろ雪まつり」が開催され、観光客も増える2月の北海道について紹介しました。
2月は、確かに混雑しますが冬の北海道を満喫するにはもってこいの季節!
紹介した以外にも、小樽や洞爺湖など道内各地でのイルミネーション点灯、スノーシューでの山歩き、野生動物ウォッチングなどのネイチャーガイドツアーなど、冬の北海道は楽しさが盛りだくさんです!
本記事を参考に、旅の計画をしっかり立てて、2月の北海道を楽しんでくださいね!
※プランや料金・紹介施設などの情報は2022年11月現在の情報です。