- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 14:40
秋田初♫スノードーム作り体験が出来るお店として、経験豊富なスタッフが教えます。 〜体験の流れ〜 ①スノードームの形を選ぼう 本格的な球体型と台座付きドーム型の2種類から形が選べます!どちらも人気なので、実際に見て選んで下さい(^^) ②ミニチュアを選ぼう ミニチュアの種類も沢山あるのでクリスマスや海モチーフなど、色んなテーマで作れます! ③レイアウトを考えよう ④接着していこう ⑤ラメを選ぼう スノードームといえば、ラメ!たくさんの種類からお好みのラメの組み合わせを選べます! ⑥仕上げをして完成‼︎ すぐにお持ち帰り可能ですので、プレゼントにもおススメ! 思い出をカタチにしませんか(^^)? デザインの相談もお受けします!
- 9歳~90歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
盛岡エリアのホームセンター「DCM盛南店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、電動ろくろを使ってお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○陶芸と言えば、とイメージされる「電動ろくろ」が実際に使えます。 くるくる回る土の感触を楽しみましょう! ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「小鉢2個」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやカレー皿にも挑戦! ○多少のアレンジもOK。片口や花型の小鉢も素敵です。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○電動ろくろならでは仕上がりはプロ顔負け?!プレゼントにもオススメです。 ○作品の完成は1カ月後です★おうちごはんを楽しみましょう。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。
- 5歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 10:30 / 13:00 / 14:30
*おすすめポイント* ①日本三景の松島湾でSUP体験 松島の島々や景色を堪能しながら観光スポット馬の背まで! 楽しみながらクルージング ②更衣室・温水シャワー・カフェ完備 更衣室、シャワー、トイレ・プール(夏限定)もございますので、女性でも安心してご利用頂けます!(SEA GARDEN内) ③写真、動画(ゴープロ ドローン※天候によります)プレゼント! 写真撮影無料サービス。 LINE,AirDrop等でプレゼント致します。 ④東北最大級~団体様50名様までご予約可。 ⑤本州初クリアサップ (天候によります) 透明な素材で出来ているので安定感抜群です! 天候の良い日は水中のお魚etcもきれいに見えます! 他のボードも全てハードサップボードですので安定感、軽さ、エアー漏れがないので安心ですよ ⑥ライフジャケット 他社とは違うオシャレで安全なライフジャケットを取り揃えております 映えること間違いなし(数に限りがございます) ⑦アクセス抜群 陸前浜田駅から徒歩1分 無料駐車場50台 ⑧楽しみたい方はSEA GARDENで間違いなし♪ 【体験料金】 大人(18歳~) 7,000円 小人(小学4年生~高校生) 5,000円 子供(5歳~小学3年生)3,500円 ワンちゃん 500円 ・小学3年生までのお子様のサップ体験は保護者のボードに一緒に乗ってもらいます。 ・ウェットスーツレンタルはサイズ等ございますので前日まで要予約!(寒い時期のみ) 【体験時間】 ①09:30~ ②10:30~ ③13:00~ ④14:30~ 【持ち物】 水着・タオル・眼鏡の方は落下防止バンド・帽子 サンダル(かかとのある脱げにくいもの)・虫よけ・飲み物 【集合場所】 SUPコース、ウエイクボード、バナナボートはSEA GARDEN集合となります。 人数や天候により変更がある際には前日までに連絡させていただきます。 ・二人乗りは大人2名OK ※ワンちゃん同乗の場合は、クリアサップ以外となります。 その他 体験場所が豊富 ウェイク艇・ジェットスキー・釣り船・ダイビング船もあるので、他社ではツアーが難しい場所へもご案内が可能です! 島巡りなどサップを持って移動も可能となっております。観たことのない洞窟や景観を楽しめます!!(お問い合わせください) 【注意事項】 ・悪天候などの影響により、催行中止のご連絡をさせて頂く場合がございます。 ・怪我・事故に関しては当SEA GARDENでは一切の責任を負いかねますのでご了承くださいませ。
旅行の途中で参加しました。SUPは経験者です。他に参加される方がいなかったので、私のペースに合わせていただき、のんびり楽しむことができました。天候にも恵まれ、風も波も穏やかで絶好のSUP日和でした。松島の美しい島々を眺めながらのSUPを堪能することができました。SUPやキャンプのおしゃべりも楽しく、こちらにお願いして良かったと思いました。駅から近く、シャワーや更衣室があるのも、すごく良かったです。また機会を作って行きたいです。ありがとうございました。
- 10歳~80歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
古き良き日本の田園風景をe-Bikeで巡るプライベートサイクリングツアー。地元ガイドと共に、日本の農村文化と美しい自然をe-Bikeで楽しむ特別なツアーです。 舞台は「日本で最も美しい村連合」に属する山形県の飯豊町(いいでまち)。人口わずか6000人の静かな農村で、日本百名山に囲まれた田園風景が広がります。 飯豊町の田園風景は、四季の変化とともに姿を変え、まるで時間が止まったかのような静けさと、どこか懐かしさを感じさせてくれます。 冬には3メートルの雪に覆われる豪雪地帯で、古くから米作りが主な産業として営まれてきました。雪と共に暮らす人々の知恵や文化が、いまも深く息づいています。 ツアーの途中では、農村に伝わる貴重な味覚も体験。昔からのタンパク源「いなごの佃煮」を味わうティータイムも楽しめます。 まだ観光客が少ないこのエリアで、都会の喧騒を離れ、地元の文化にじっくり触れる時間を過ごせます。 自然と共生する文化に触れる、のんびりとした農村サイクリングツアーを一緒に楽しみましょう! 【ツアー料金について】 参加予約の人数によってツアー料金は変動いたします。下記の内容をご確認の上ご予約ください。 ・2名での参加 20,000円/人 ・3名での参加 14,000円/人 ・4 名以上での参加 11,000円/人 【公共交通機関をご利用のお客様へご案内】 赤湯駅(フラワー長井線)→今泉駅→羽前椿駅(JR米坂線代行バス) 詳細時刻は下記URLをご確認ください。 フラワー長井線 https://flower-liner.jp/result/ JR米坂線代行バス https://www.pref.yamagata.jp/documents/41216/2024_3yonesakasen.pdf 山形新幹線時刻表 https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0036.html
- 13歳~85歳
- 5~6時間
- 09:30
自分でコースを作り、市内を巡れるオリジナルプランです。 「観るパス」についている、クーポンやスタンプ手ぬぐいを使って、城下町米沢を散策してみましょう♪ ◆当日のながれ◆ 1. 9:30集合 ―道の駅米沢 出発10:00頃― *自転車は3種類よりお選びいただけます。 (スポーツタイプ・婦人車タイプ・親子タイプ) ┗ 2. 10:00~ ―「観るパス」選べる4施設で自由観光 ☆「観るパス」は、下記の6施設対象の共通入館券です。 お好きな4施設を選んで、上杉の城下町の歴史と文化を お得に堪能できます。(最大400円もお得!!) 【 上杉神社稽照殿 】*休館日:8月を除く第2水曜日 上杉神社の宝物殿として、刀や甲冑、書跡などを収蔵・展示。 上杉謙信、景勝、直江兼続が所有していたといわれる甲冑や 刀剣は必見です。 【 米沢市上杉博物館 】*休館日:毎月第4水曜日 国宝をはじめ上杉ゆかりの品々を収蔵・展示。米沢の歴史と文化 をシアターなどでわかりやすく紹介しています。 【 上杉家廟所 】*休館日:なし 国指定の史跡「米沢藩主上杉家墓所」で、家祖謙信を中心に 12代斉定までの廟屋が立ち並び、周囲は厳粛な空気に満たされて います。 【 宮坂考古館 】*休館日:毎週月曜日 前田慶次が所有していたといわれる甲冑や米沢藩に伝わる火縄銃 など、上杉家に関する貴重な文化財が収蔵・展示されています。 【 酒造資料館東光の酒蔵 】*休館日:なし 東北最大級の酒蔵に、100年以上昔の17本の6尺桶や道具を 展示。明治時代の空間や住居の様子が体感できます。 【 春日山林泉寺 】休館日:毎週水曜日(祝祭日を除く) 長尾、上杉家の菩提寺として越後から移ってきて、上杉氏奥方や 直江兼続など、重臣各家の墓所となっています。 ┗ 3. 12:00頃~ ~自由昼食~ 「観るパス」に付いている『おもてなしクーポン』を使って、 気になる飲食店で昼食を! ┗ 4. 15:30頃 ―道の駅米沢 到着― *電動レンタサイクルのご返却 ┗ お疲れ様でした!(解散)
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
宮城県柴田郡の大河原町と柴田町の中心を流れる白石川の堤に延々8kmにわたり、咲き誇る白石川堤「一目千本桜」。 高山開治郎氏によって大正12年及び昭和2年に寄贈された桜の苗木約1,200本が約100年の時を経て今なおわたしたちを魅了します。 開花時期には、残雪頂く蔵王連峰と、満開の桜並木が白石川に映り、絶妙な調和を見せる、日本が誇るさくら名所百選の地です。 その一目千本桜を愛でながら、着物の着付け体験&街歩きイベントを開催。 ※オプションでプロカメラマンの撮影・データ渡しが可能。(要事前予約) 開花予想日: 4月4日 ; 五分咲き: 4月6日 ; 満開: 4月10日 ; 桜吹雪: 4月15日. 【体験の流れ】 受付でアクティビティジャパンをみたとお伝えください ↓ 100枚以上の着物の中からお好きなものを選んでいただけます★ ↓ 着付けタイム♪ お好きなかんざしやクシでヘアもできます。(約15~20分) ↓ 素敵な着物でいざ街歩き!(~17:00までに要返却) 【料金(税込)】 ・カジュアル着物(女性) 8000円 ①ヘアセット、髪飾り付き②店内桜フォトスポットで撮影サービス ③桜アクセサリー無料貸し出し ・カジュアル着物(男性) 7000円 ・デラックス着物(振袖/羽織袴) 40000円 (レンタル着物、下駄、小物入れ、着付け代込) ・スタッフ撮影 14000円(30分) ・カメラマン撮影(カメラマンのレベルによる) 27000円~(30分) 【体験時間】 10:00~17:00 【返却時間】 返却時間17:00まで ・当日ご返却をご選択の場合は営業時間内にご返却をお願いいたします。
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 15:00
木の皮から作るってホント!? 一つ一つ表情が異なる「しなもっこ」を使ってステキなタッセルを作ろう! _____________ 温海地域関川地区の人々の生活に欠かすことができないのが[シナノキ]。 木から樹皮をはぎとり365日22もの行程を経て、全て手作業でつくられるのが[羽越しな布]です。 その貴重な[しな]を使った体験はこの地ならでは。 一本一本表情が異なるナチュラル繊維だからこそ、ユニークで魅力的なチャームやピアスに仕上げります。 また、会場があつみ温泉のお宿から徒歩圏内の足湯カフェ チットモッシェなのもうれしい。 作った後は、まったりティ―タイム。もちろん、しなもっこタッセルは旅のお土産に。
- 15歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
着物姿でお城巡りはいかがですか♪ 仙台にはフォトジェニックなお城があります。 お城を背景にした写真は、きっと思い出に残る一枚になりますよ♪ 着物+着付け+帯+草履+小物入れ全てが含まれたトータルコーディネートができるプランです。 とにかく全部揃っててほしい!という方におすすめです。 着物のプロが着付けしてくれるので着崩れの心配はありません! デザイナーRika Yanagiyaが手がけるファッショナブルなオリジナル着物からアンティーク、ポップ、正統派など数多くの着物を取り揃えています。 カップルの方には、ペアルックのお着物もご用意しています! ■返却時間 17:00まで
- 15歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:30
福島市は自転車で移動するにはぴったりの山に囲まれた盆地の中にあり、電動アシストのEバイクなら坂道もらくらくで進めます! 飯坂電車や阿武隈急行は自転車をそのまま乗せられ、帰り道の心配もなく、気楽なサイクリングが楽しめます♪ 電車が通ってないエリアに向かう方には輪行袋もオプションでご用意します。 初めての方には講習もしています。 コースもレベルに合わせてお選びいただけます。 EバイクはBESV社のパワフルタイプをご用意しています。 700cのクロスバイクタイプ、20インチの折り畳み小径車をお選びいただけます。 ■2時間コース 福島市の真ん中に立つ市民の里山 信夫山の烏ヶ崎展望台コース ■3時間コース 福島の桃源郷 花見山周遊コース 東北三名湯 飯坂温泉コース 帰りは電車利用 季節の果実を楽しむフルーツラインコース ■5時間コース 知る人ぞしるマニアックスポットUFOの里千貫森登頂とUFO博物館コース 山間の温泉郷こけしの故郷土湯温泉コース ■8時間コース(中級者向き) 磐梯吾妻スカイラインヒルクライムで福島の超絶景浄土平サイクリングコース 別途予備バッテリーをおすすめします。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00
こちらの体験では、1キロの粘土を使って自分オリジナルの作品を作っていきます。 (※大人 粘土1kg/2作品、子供 粘土500g/1作品) 経験豊富なオーナーが丁寧に指導しますので、初心者の方も安心して陶芸を楽しめることが出来ますよ。 どんな作品に仕上げるか?なんだかワクワクしますね。 仕上がった作品は窯で焼き約1~2ヶ月程度で郵送にてご自宅にお届けいたします。 ドキドキしながらお待ちくださいね。 ※送料は別途発生いたします。 ※後日、工房まで直接お受け取りにお越し頂くことも可能です。 〜当日の流れ〜 ①受付・準備(約5分) ②手回しロクロ体験(約1時間15分) ③釉薬選び(約10分) ④片づけ(約5分) ※上記の流れは目安です。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 14:00 / 18:00
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 14:30
当プランでは、粘土800gを使って、湯呑みやお皿、コーヒーカップなどを自由にお作りいただけます。 季節の流れを感じながら、じっくりと作陶を楽しんでみませんか?
夫と2人で体験しました。部屋は学校の図工室の様でした。本格的なろくろを使ったり難しいかなと構えていましたが、作り方はとても簡単でした。卓上で使えるろくろを使用して作りました。教えて下さった先生も丁寧に分かりやすく指導くださいました。いざ作り始めると先生は別室へ行かれました。私としては作る工程を見つめられるよりフリータイムのように2人にしてもらえて、リラックス出来る空間だったので楽しく作れました。気軽に土に触れていい時間でした。ありがとうございました。 焼き上がる前の状態を写真に納め忘れたのでそこだけ心残りです。でも、また訪れたいと思いました。
- 0歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
全長約4km、およそ3時間のSUPツアーです。流れのない非常に穏やかな川を下るSUPツアーなので初心者・女性・お子様も安心して楽しめます! 蔵王の残雪、満開の一目千本桜をバックにSUPを楽しんでいる姿を写真に収めますので、一生の思い出になることは間違いなしです! 最初に準備体操しパドルの使い方を説明します。 サップに乗りパドルのこぎ方をレクチャーしたら、ゆっくりとスタートします! こちらの川は非常に浅く足が着くところが多いです。クルーズ中簡単な体感トレーニングや様々な漕ぎ方や乗り方も教えます! 写真撮影無料。ツアー後その場でデータお渡しします。 ツアーで下った先から、集合場所までは車で送迎します。 注意 ※トイレは近くにありますが、着替えやトイレは済ませた状態でお越しください。 ※午前中の方が風が弱く流れも穏やかな日が多いです。 初心者には特に午前中がオススメです! ※小学生以下のお子さまは、必ず保護者の方と一緒にツアーにご参加下さい。お子さまのみは受付致しかねます。 流れの穏やかな川なので、初心者でサップに乗れるか不安な方、ドッグサップ、親子で乗りたい方、会社等の団体レクレーションに向いてます。 親子同乗時は、3歳児から乗っている方もいます。 服装・持ち物について ◉水に濡れてもいい格好 (例:ナイロンジャケット、ラッシュガードまたはロンT、動きやすい長ズボン又はレギンスなど、サンダルや長靴) ◉飲み物(ペットボトルの物がおすすめです) レンタル品について ◉サップ ◉パドル ◉ライフジャケット
- 20歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
ニッカウヰスキーのモノづくりへのこだわりと、宮城峡蒸溜所のウイスキーの製造工程を丁寧にご説明させていただきます。 宮城峡蒸溜所では、タイプの異なるモルトウイスキーをつくり、シングルモルトやブレンデッドウイスキーの個性の幅を広げています。 宮城峡キーモルトウイスキーセミナーは、通常の工場見学とは異なる特別な見学コースを講師がウイスキーの製造工程についてご案内し、シングルモルト宮城峡のキーモルトやグレーンウイスキーをテイスティングして頂きます。 テイスティングでは、蒸溜所限定のシングルモルトキーモルトのテイスティングなどをお楽しみいただけます。 〜セミナーの流れ〜 ①映像上映・ウイスキーについてのご説明(約20分) ②蒸溜所内ご案内(約40分) ③テイスティングセミナー(約30分)
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
宮城県柴田郡の大河原町と柴田町の中心を流れる白石川の堤に延々8kmにわたり、咲き誇る白石川堤「一目千本桜」。 高山開治郎氏によって大正12年及び昭和2年に寄贈された桜の苗木約1,200本が約100年の時を経て今なおわたしたちを魅了します。 開花時期には、残雪頂く蔵王連峰と、満開の桜並木が白石川に映り、絶妙な調和を見せる、日本が誇るさくら名所百選の地です。 その一目千本桜を愛でながら、着物の着付け体験&街歩きイベントを開催。 ※オプションでプロカメラマンの撮影・データ渡しが可能。(要事前予約) 開花予想日: 4月4日 ; 五分咲き: 4月6日 ; 満開: 4月10日 ; 桜吹雪: 4月15日. 【体験の流れ】 受付でアクティビティジャパンをみたとお伝えください ↓ 100枚以上の着物の中からお好きなものを選んでいただけます★ ↓ 着付けタイム♪ お好きなかんざしやクシでヘアもできます。(約15~20分) ↓ 素敵な着物でいざ街歩き!(~17:00までに要返却) 【料金(税込)】 ・カジュアル着物(女性) 8000円 ①ヘアセット、髪飾り付き②店内桜フォトスポットで撮影サービス ③桜アクセサリー無料貸し出し ・カジュアル着物(男性) 7000円 ・デラックス着物(振袖/羽織袴) 40000円 (レンタル着物、下駄、小物入れ、着付け代込) ・スタッフ撮影 14000円(30分) ・カメラマン撮影(カメラマンのレベルによる) 27000円~(30分) 【体験時間】 10:00~17:00 【返却時間】 返却時間17:00まで ・当日ご返却をご選択の場合は営業時間内にご返却をお願いいたします。
- 18歳~100歳
- 当日6時間以上
宮城県柴田郡の大河原町と柴田町の中心を流れる白石川の堤に延々8kmにわたり、咲き誇る白石川堤「一目千本桜」。 高山開治郎氏によって大正12年及び昭和2年に寄贈された桜の苗木約1,200本が約100年の時を経て今なおわたしたちを魅了します。 開花時期には、残雪頂く蔵王連峰と、満開の桜並木が白石川に映り、絶妙な調和を見せる、日本が誇るさくら名所百選の地です。 宮城が誇る桜の名所、白石川堤「一目千本桜」で今年初めてウェディングフォトの撮影の受付が開始! 白石川堤一目千本桜をバックに、ウェディングフォト撮影を行いませんか ウェディングフォト撮影会 開催期間 2025年4月4日(金)~15日(火) ブライダル撮影(和装.洋装のレンタル衣装どちらか、着付け、ヘアメイク、アテンド、撮影1時間/所要時間3時間、オンラインデータ納品150枚) 220,000円 和装.洋装のレンタル衣装各2着、着付け、ヘアメイク、アテンド、撮影2時間/所要時間5時間、オンラインデータ納品300枚) 330,000円 定員 一日1組2名様 ※結婚式を挙げていないカップル様が対象となります
- 13歳~80歳
- 5~6時間
- 10:00
映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』のロケ地である米沢市内の聖地を、マイカー自由に巡ることができるプランです!さらにロケ地の温泉に入って、オリジナルの腕念珠作りの体験もできます。 ココだけの特典!! ◆各スポットには監督や主演声優の直筆サインが飾られています。 ◆すべて巡ってスタンプをコンプリートすると景品がもらえます。 ◆お申込みの参加者にオリジナルグッズをプレゼント! 映画を見た方、これから見られる方、そしてファンの方、すべての方に楽しんで頂けるコースです。 ★『好きあま』ロケ地&コースのご紹介★ ◍道の駅米沢ー10:00頃発 グッズ/スタンプラリー台紙のお渡し(30分) 【山形県の南のゲートウェイとして、(オール米沢/置賜)を体感できる道の駅。「じゃらん」全国道の駅グランプリ2024では3位に選ばれました。米沢牛を味わえるレストランや農産物、物産品、特産品を豊富に取り揃えており、周辺の観光情報も発信しております。】 ↓お車で15分 ◍山形県立米沢商業高校ー10:45頃 見学(スタンプ設置箇所は隣の洋菓子店)(約20分) 柊が通う高校のモデルになりました。 【令和6年度で閉校することとなり、ラストイヤーに舞台として選ばれました。作中では、教室や体育館等が描かれています。】 ↓お車で20分 ◍笹野観音ー11:30頃 見学・お買い物(約30分) 笹野観音のおまつりの夜、柊とツムギが出会います。 【米沢市笹野にある寺院。境内に植えられた紫陽花が有名で、別名「あじさい寺」と呼ばれています。】 ↓お車で20分 ◍小野川温泉 宝寿の湯ー12:20頃 昼食・入浴・お買い物(約1時間30分) 柊がツムギを背負って旅館へかけ込みます。 【小野川温泉の自然を見渡せる高台の宿。足湯カフェ、素泊まり宿泊が楽しめます。昼食には絶品!女将特製「焼きチーズカレー」を♪】 ↓徒歩3分 ◍甲大黒天天本山ー13:50頃 体験・参拝(約1時間) 【25種類の天然石から誕生石、十二支石、ご利益、色合いなど見ながら、オリジナルの腕念珠作りを体験できます。完成後にはご祈祷し、その場でお渡しいたします。】★特別に専用の箱付! ↓ ◍JR米沢駅観光案内センターASK or 道の駅米沢 or 米沢観光コンベンション協会のいずれかより、スタンプラリー景品交換♪ ↓ 15:00過ぎ頃 解散 お疲れ様でした!
- 1歳~75歳
- 2~3時間
- 10:00
山形県飯豊町では、愛称「ルビーベリー」と呼ばれている“とちおとめ”。30分食べ放題となっております。甘~いいちごをほおばると、幸せな気持ちになりますね♪ その後は、地元の食材にこだわり、飯豊産黒毛和牛を使用したスパゲッティ、手作りの生地とソース、そして石窯で焼き上げるピッツァはまさに本格イタリアンのお店!こちらでは、シェフのおすすめメニューをご堪能いただけます♪レストランの前庭にはハーブ園が広がり、ハーブを眺めながらおいしいお食事をお楽しみいただけますよ! 【体験の流れ】 1.マイカーでのご移動となります。 ※JR利用または団体のお客様は別途ご相談ください。 2. 10:00~10:30頃 道の駅いいで めざみの里物産館 ☆いちご狩り体験(30分食べ放題)☆ ※作業や育成状況により催行できない場合もありますので、ご了承ください。 3. 11:00~12:00頃 農家レストラン エルベ ☆昼食 シェフおすすめメニュー☆ ※土日祝日は混雑するため、お店が空くまで少々お待ちいただくこともございますので、予めご了承ください。 ~解散~ 【お申込み】 〇催行人数は1名様からOKです。 〇リクエスト予約のみの受付。 〇ご清算は3日前までに道の駅米沢総合観光案内所にてお願いしております。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 13:00
戦国武将伊達政宗公の偉業を知り、意外な一面にびっくり!伊達なまちを歩いてみよう! 初代仙台藩主、伊達政宗公が眠る瑞鳳殿、美しい緑と静けさが来訪者を迎えます。ともに埋葬された愛用の品々からは、政宗公の伊達男ぶりがわかります。青葉山の仙台城跡に登れば、太平洋まで見渡せる仙台平野の雄大な景色に感動します。伊達な文化を知りたい方、政宗ファンには必見のまちあるきコースです。(画像協力:公益財団法人瑞鳳殿様) 〜行程〜 瑞鳳殿前バス停集合→瑞鳳殿→評定河原橋→大橋→五色沼→大手門脇櫓→本城北壁石垣→仙台城跡 ※実施期間については、お問い合わせください。また、開催日により時間が変更となる場合がありますので、お電話にて事前にご確認ください。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください