【山形・飯豊】やまがた田んぼサイクリングツアー【プライベートツアー】
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 送迎あり
- 子供参加可
- 写真プレゼント
-
予約可能数2~6
-
参加年齢10歳 ~ 80 歳
-
体験時間2~3時間
古き良き日本の田園風景をe-Bikeで巡るプライベートサイクリングツアー。地元ガイドと共に、日本の農村文化と美しい自然をe-Bikeで楽しむ特別なツアーです。
舞台は「日本で最も美しい村連合」に属する山形県の飯豊町(いいでまち)。人口わずか6000人の静かな農村で、日本百名山に囲まれた田園風景が広がります。
飯豊町の田園風景は、四季の変化とともに姿を変え、まるで時間が止まったかのような静けさと、どこか懐かしさを感じさせてくれます。
冬には3メートルの雪に覆われる豪雪地帯で、古くから米作りが主な産業として営まれてきました。雪と共に暮らす人々の知恵や文化が、いまも深く息づいています。
ツアーの途中では、農村に伝わる貴重な味覚も体験。昔からのタンパク源「いなごの佃煮」を味わうティータイムも楽しめます。
まだ観光客が少ないこのエリアで、都会の喧騒を離れ、地元の文化にじっくり触れる時間を過ごせます。
自然と共生する文化に触れる、のんびりとした農村サイクリングツアーを一緒に楽しみましょう!
【ツアー料金について】
参加予約の人数によってツアー料金は変動いたします。下記の内容をご確認の上ご予約ください。
・2名での参加 20,000円/人
・3名での参加 14,000円/人
・4 名以上での参加 11,000円/人
【公共交通機関をご利用のお客様へご案内】
赤湯駅(フラワー長井線)→今泉駅→羽前椿駅(JR米坂線代行バス)
詳細時刻は下記URLをご確認ください。
フラワー長井線
https://flower-liner.jp/result/
JR米坂線代行バス
https://www.pref.yamagata.jp/documents/41216/2024_3yonesakasen.pdf
山形新幹線時刻表
https://www.jreast-timetable.jp/timetable/list0036.html
古き良き日本の田園風景をe-Bikeで快適に巡ります。
地元ガイドの案内で米作りの歴史と文化を学び、農村ならではの体験を満喫
いなごの佃煮試食など、農村の伝統的な味を楽しむティータイム
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約

料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の14日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 15日前 17:00 まで:無料 14〜4日前 17:00 まで:10% 3~1日前 17:00 まで:30% 1日前 17:00以降〜当日:100% |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 2人 |
---|---|
予約可能数 | 2~6 |
開催期間 | 2025/4/01〜2025/12/20 |
集合時間 | 9:30~・13:30~:JR米坂線羽前椿駅(集合) |
予約締切 | 前日16:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 動きやすい服装、歩きやすい靴でご参加下さい。 ※ツアー途中に小雨が降る予報の場合は、こちらで雨具をお貸し致します。(明らかな雨天は中止) |
---|
コース参加にあたってのご注意 | ・対象:自転車に乗れる方はどなたでもご参加いただけます。適応身長145cm〜200cm、適応体重120kg ・ティータイムに関して:アレルギーのある方は事前にお申し出下さい。 ・集合場所について:トイレはありますが、更衣室はありません。 荷物はガイドの車にてお預かり可能となります。近くに駐車場がございます。 ・宿や駅からの送迎希望の場合は、予約時にお申し出下さい。 ・最少催行人数2名、最大6名までの予約となります。7名以上の場合はご相談ください。 |
---|
アクセス・マップ
JR米坂線羽前椿駅
仙台から:約1時間45分 山形市内から:約45分 南陽市赤湯駅から:約25分
東京から:山形新幹線で約2時間30分+車で約25分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
日本セーフティパドリング協会認定のインストラクターライセンス取得者や、WMA野外災害救急法ライセンス取得者、元東京消防庁救急隊員など、お客様にとって安全を配慮したサービス提供に努め、スタッフ間でも定期的なスキルアップ訓練講習会などを積極的に行っております。
また、安全なツアーが実施出来るよう最大限努めておりますが、万々が一の事故の際にもお客様に責任を果たせるよう、「傷害保険」および「賠償責任保険」に加入しております。
加入保険の情報 | 東京海上⽇動⽕災保険株式会社 傷害保険 保険金額 死亡・後遺障害 1,000万円 入院保険金日額(1日につき) 5,000円 通院保険金日額(1日につき) 3,000円賠償責任保険(1事故最大10億円) |
---|---|
所持ライセンス・資格名 | ガイド経験年数1年以上、熱気球操縦士技能証、WMA野外・災害救急員認定、JSPAベーシックインストラクター |
在籍スタッフ数 | 15 人 |
インストラクター数 | 4 人 |