- 9歳~100歳
- 当日6時間以上
- 6歳~70歳
- 5~6時間
- 10:00
【秋田冬アソビ割】クーポンコード「6AKC」使用で表示価格より50%オフになるキャンペーン実施中!(おひとり様最大6000円割引 / 2月28日まで) 世界遺産・白神山地の麓でのスノーシュー体験です。ふわふわの雪の上を歩くのは特別な思い出になるでしょう。雪にダイブ!もできるかも。動物の足跡、見つけられるかな?? 白神の湧き水で淹れるコーヒー(またはココア)と焼きマシュマロ体験も付きますよ。ご希望の方には送迎オプションもありますので雪道の運転が不安でも安心です。 ★こんな方にオススメ★ ・スノーシューを体験してみたい! ・雪と戯れたい ・日常のストレスを解消したい ・送迎してほしい ・家族で思い出作りしたい 【スケジュールの例】 10:00 集合:装備の確認後、出発 10:30~14:30 スノーシュー/かんじきの履き方、歩き方などレクチャー後、スノーハイクを楽しみましょう。自由に歩いたり、雪にダイブしたり、動物の足跡を観察したり。休憩タイムにはコーヒーと焼きマシュマロをお楽しみください。 15:00 解散 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 【開催場所について】 雪のコンディションによっては別の場所(森吉山など)に変更になる場合があります。その際、別途ゴンドラ料金が必要になる場合があります。
スノートレッキングの体験は初めてでしたが、ガイドさんに歩き方をレクチャーしていただき、自然を満喫することができました。日常ではなかなかできない体験をすることができ、友人たちといい思い出を作ることができました。素敵な写真もありがとうございました!!
- 13歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:00
日光表連山、女峰山麓、稲荷川沿いの渓谷にある雪と氷の世界をアドベンチャートレッキング!アイゼンを装着し完全冬山装備で雲竜渓谷をめざしガイドと歩きます。(往復6時間程度 健脚向き) たどり着いた先には凍てつく寒さに結氷した落差120mの氷瀑や幅100mにも及ぶ氷柱群や氷壁が!これは見ておくべき!!冬の日光の宝「雲竜渓谷」!!感動!感嘆!驚愕?!間違いなしの絶景氷瀑トレッキングツアーです。
夫婦で参加しました。 当日は天気にも恵まれて、終始楽しくトレッキング。前週に降雪があったおかげもあり、とても立派な氷瀑を見ることができました。 ガイドさんは参加者全員の安全に随時配慮くださっていたので安心して道を進めることができました。海外の方、トレッキングが初めての方もいたようですが皆さん楽しそうでした。 コースタイムは6-7時間でしたがゆっくりめだったので程よい疲労感と達成感という感じです。 歩きながらガイドさんから素敵な日光の魅力もたくさん聞けて満足です。また、写真もたくさん撮っていただけたのもありがたかったです。 またぜひ別のアクティビティにも参加させていただきたいと思いました。ありがとうございました!
- 13歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:00
- 12歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00
【概要】 日光湯元温泉でスノーシュー体験。少しアップダウンのあるコースに挑戦したい!という方向け。冬にしか訪れることのできない蓼ノ湖(たでのうみ)を目指します。 *天候、積雪によりコース変更の可能性あり。 道中、ソリ遊び等のレクリエーションや動物の足跡観察など、ネイチャーガイドが冬ならではの遊び方もご案内します。奥日光のパウダースノーで遊んでみませんか? 【距離】 約4~5km(日光湯元温泉スノーシューコース内、蓼ノ湖コース、もしくは金精の森コース) 【スケジュール】 09:00 日光湯元ビジターセンター前集合 ・受付 ・スノーシューレンタル(無料)、使い方説明 09:15 出発 ・活動場所:日光湯元温泉園地やスノーシューコース *安全確保のため、降雪状況等を考慮しコースを選択します。 13:00 日光湯元ビジターセンター前着/解散 *到着時間は目安です。進行状況により前後する可能性がございます。 【スノーシューについて】 スノーシューとは、靴に装着して雪上を歩く「かんじき」のようなの道具です。 なお、スノーシューには専用の靴はなく、防寒、防水性のある甲の固めの靴(スノーブーツ等)でしたら幅広く対応しております。 スノーブーツのレンタルも行っておりますが、サイズおよび個数に限り、ご要望に沿えない場合がございます。 レンタルご希望の方は、ご予約時の質問事項への回答欄にてお知らせ願います。 【開催時期について】 積雪状況により催行が困難な場合、ご予約後にキャンセルの連絡をさせて頂く場合がございます。
- 11歳~70歳
- 5~6時間
午後から出発する厳冬期の摩周湖へのスノシュートレッキング。 冬季閉鎖された裏摩周展望台へ自然ガイドがご案内致します。 雪の閉ざされた摩周湖をスノーシューで見に行きませんか? 参加当日、清里イーハトーヴユースホステルに11:30までご集合願います。 JRでお越しの方はご連絡願います。 緩やかな上り坂の半日コースです。 無理のないコースになっておりますので、女性の方でもご参加いただけます。 途中、キタキツネやエゾリス、キツツキなど野生動物たちとの出会いも楽しめます。 ※参加人数には限りがございますので、お申し込みのタイミングによっては 満席の為お申し込みを承れない場合がございますことをご了承願います。 【ご注意】 ※10歳以下のお子様のお申し込みはできません。 ※積雪状況によりスノーシュートレッキングを催行できな場合がございますことをご了承願います。 【裏摩周スノーシューツアーの流れ】 11:30 清里イーハトーヴホステルへご集合願います。 ※JRご利用の方はJR清里町駅へお迎えにあがります。 JR清里町駅、11:24または10:58到着の列車でお越し願います。 ■裏摩周スノーシューツアーに出発 ※途中、コンビニエンスストアに立ち寄り、昼食等を購入します。 ↓ 12:00頃 裏摩周スノーシューツアースタート地点到着 裏摩周展望台を目指してスノーシューで散策スタートです。 ↓ 15:30頃 裏摩周スノーシューツアー終了 清里イーハトーヴホステルへ戻ります。 ↓ 16:30頃 清里イーハトーヴホステル到着
We had an amazing experience with our guide Hide-san. He was very accommodating and explained many interesting details to us about what we were walking past in nature. We were fortunate enough to have sunny weather, so we had a clear view all across Lake Mashu from the top of the trail. It was also nice that we saw foxes on the drive there and back.
- 10歳~68歳
- 5~6時間
落差50m以上の大氷瀑を見に行くスノートレッキングです。 奈良県南部の山間部では、冬の期間はあちこちで氷瀑ができますが、ここは最大級の大きさになります。 雪山の登山道は足元の悪い箇所もあり、軽アイゼンを付けてガイドと一緒にゆっくりと歩きます。歩行時間は、ゆっくりと写真を撮りながら歩いて登り1時間、下り40分ぐらいです。
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 12歳~75歳
- 5~6時間 /当日6時間以上
- 08:15
奥日光のさらに奥、深い森の中の秘境「刈込湖」を訪ねます。 刈込湖は三岳の北側に位置する湖です。隣の切込湖と合わせると、全体はヒョウタンのような形をしています。冬の厳しい寒さで湖面全体が凍りつき、その上を雪が覆うことで一面の雪原という絶景となるのです。 本ツアーでは、現地をよく知るネイチャーガイドの案内で刈込湖を訪ねます。 行程は、ゆとりを持たせた時間設定のため、道中の見事な雪の森やプチ氷結湖の「蓼ノ湖」をのんびりと眺めながらトレッキングができます。 ただ歩くだけでなく、奥日光の自然や歴史、野生生物などについての解説もお楽しみください。 スノートレッキングに必要なスノーシューとストックは、料金に含みます。 服装と飲食物をご用意の上、ご参加ください。 ●日時 令和7年2月(詳しい催行日はカレンダーをご覧ください) 各回8:30~15:00(集合は8:15) ●場所 湯元駐車場~泉源~金精道路~小峠~刈込湖~湯元駐車場 ●対象 12歳~75歳の方で、6~7時間程度の雪中トレッキングができる方 ※全行程で約7km、また一部急な上り下りを含みます。不安な方は申し込み前にご相談ください。 ●定員 各回10名様程度(先着順) ●参加費 13,000円 ※参加費は申し込み時にオンライン決済 ●集合 8:15までに、湯元本通り北駐車場へ集合 ●タイムスケジュール 8:15 湯元駐車場集合(受付やレンタルに時間がかかりますので、余裕を持ってお越しください) 8:30 出発 ~金精道路、小峠経由で刈込湖までを往復(途中で昼食)~ 15:00 湯元駐車場帰着・解散(前後する場合があります) ●服装・持ち物 ポリエステルやウール素材のインナーの上に、薄手のフリース等を重ねて調節、アウターは防水・防風のため登山用雨具をお勧めします。 ・スノーブーツや、保温性のある登山靴 ・帽子と手袋、ネックウォーマー、耳当てなど 登山用雨具のみレンタルもあります(数には限りがあります)。 ・昼食(パンなど水分量の少ないものを選ぶか、保温することで凍結を防げます) ・暖かい飲み物 ・昼食以外の行動食(チョコレートや飴、羊羹など糖分と塩分の摂れるもの) ●参加にあたってのご注意 ・天候状況による催行判断は、前日15時を目途に決定しご連絡差し上げます。 ・安全上の観点から、当日現地で行程を変更する場合がございます。ご了承ください。
慣れるまでドキドキのスノーシュー。登り下り、足の置く場所をわかりやすく教えてくれ、安心して進めました。雪の森を歩く音!今の時期じゃないと歩けない道を抜けると、目的の氷結の刈込湖が!感動です。青空に氷結した湖を見ながらのお昼は最高のご褒美。 尻餅をついたらそのまま滑り降り、動植物の説明を聞きながらの面白く素敵な秘境刈込湖トレッキングになりました。 ネイチャーガイドさん達に、安心安全・楽しく案内していただいて参加して良かったです。
- 16歳~65歳
- 2~3時間
ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に選出された岩手県盛岡市。 盛岡市薮川地区は本州一寒い地域としても有名です。 そこで体験できる雪板トレッキング!!目的地までは自然観察をしながらスノーシュー体験、目的地に着いたら雪板体験がスタート!広大な敷地で自由に滑走が可能です! ふかふかのパウダースノーで滑るもよし、雪の中にダイブして遊ぶのもよし! 遊び方も様々です! ガイド経験豊富なインストラクターが案内から雪板体験をレクチャー致します! 今しかできない冬をアクティビティを一緒に体験しましょう! 〜服装〜 スノーシュー、ポール、手袋、ニット帽、冬用ウェア・パンツ、厚手靴下、登山靴(又はスノーブーツ)、リュック、ドリンク類、携行食(任意)、カイロ(任意)、タオル、ティッシュなど ※当日の服装に不備がある場合、体験できない場合がございます。 ※スノーシュー&ポールセットは¥500でレンタル可能(現地現金支払い) 〜当日の流れ〜 集合場所 まほら岩手 レストハウスこもれび館前(岩手県薮川外山436−1) 10:00 挨拶、ギア説明、注意事項説明、準備運動 インストラクターの挨拶から始まり、ギアの取扱い説明、注意事項説明を行い準備運動。 10:15 スノーシュー体験スタート 10:30 目 的 地 到 着 11:30 雪 板 体 験(60分) 11:45 体 験 終 了 ※現地集合現地解散となります。 ※体験開始時間の調整可能です。ご希望のお時間帯がございます際はお気軽にお問い合わせください。 ※積雪状況によって開催期間、開催場所が変わる場合がございます。予め、ご了承下さいませ。
- 13歳~80歳
- 5~6時間
第13回日本エコツーリズム大賞特別賞(環境大臣賞)受賞のプロのガイド集団がご案内する一押しのプランです リバートレッキングで大変賑わった山乗渓谷を、スノーシューを履いて訪ねませんか!!そこにはスノーシューでしか味わうことができない素晴らしい風景が広がっています。日々の生活から開放された一日を、経験豊かな津黒高原荘専属の蒜山ツアーデスクのスタッフと共に過ごしましょう!この冬一番の想い出作りのお手伝いをいたします!
- 10歳~90歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
スノーシューとは雪の上を歩くための靴のこと。 これを履けば、日ごろは歩けないような深雪の丘陵や森の中で散歩体験が出来るんです。 自然のままの新雪の上を、気軽に楽しくトレッキングしませんか!
Friendly tour guide. He was very friendly and patienly waiting for us while we take photos. The view was spectacular despite its cloudy. The hike was tiring but the journey was fun! Had a good experience snowtrekking. Thanks for the great service! :D
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 7歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00
浅間連峰・高峰山をスノーシューで登頂するツアー。山頂からは、北アルプス、八ヶ岳、富士山を一望でき、感動の大パノラマを満喫できます。下山後は、ふもとにたたずむ秘湯・高峰温泉に浸かってゆっくりと体を癒し、その後は「雪上車」に乗って駐車場まで戻ります。
- 13歳~70歳
- 3~4時間
- 12:30
日本でもっとも太平洋に接近した中央分水嶺を歩き、秘境駅として人気の高いJR小幌駅を目指す冬のアドベンチャートレッキング!小幌駅からは列車で静狩駅を目指します。
- 16歳~65歳
- 当日6時間以上
- 05:30
期間限定の早朝スノーハイクツアー。 ※健脚向けではあるが、雪山登山経験がなくても全然問題なし。 ※渡渉(としょう)川わたりもあります。 この景色なんと3週間の短命!! 冬の日光で一度は訪れるべきお国内屈指の絶景、雲竜渓谷は標高約1,400mに位置のあり、厳冬期になると滝が完全に凍結して120mにも及ぶ氷瀑となります、渓谷の入り口には豊富な清水が壁一面の氷カーテンを作り出し、無数の氷柱が姿を現し氷の神殿と呼ばれる景色が出現します。 英語対応可/English Guide Available
- 8歳~70歳
- 3~4時間
- 09:30
雪原-辺りは町の喧騒とはまったく違う静寂(せいじゃく)な世界が広がっています。そんな誰の踏み跡もない未知なる雪原にはじめの1歩を踏み出す。普通に深雪の歩こうとしたならば、まるで落とし穴にはまった様に足は埋もれてしまいます。しかし道具次第では深雪の上でも自由に歩くことができます。雪の上をまさに浮くように歩くことができるスノーシュートレッキングを履いて、その未知なる雪原の世界にご案内いたします。
強風のためコースを変更してくださったおかげで安心して参加できました。山をひたすら下ることで、樹木の植生の変化や雪質や気温の変化を感じることができました。道のない所を下ったり、森の中で温かい昼食をいただき、スノーシューならではの楽しさを存分に味わうことができました。
- 9歳~70歳
- 4~5時間
- 09:30
- 13歳~70歳
- 当日6時間以上
- 05:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください