大峯・大台ケ原のアクティビティ・遊び・体験・レジャー
- 12~65
- 当日6時間以上
迫力満点の凍りついた大滝”氷瀑”と、洞窟内にできる美しい氷の芸術”氷筍(ひょうじゅん)”を目指して雪山トレッキングをします!大峰山系のこのエリアは気温の低い山間部で、極寒の季節には30mを超える大きな滝が凍りつくことがあります。当日のコンディションに合わせて、2~3か所の氷瀑と、氷筍を見て回ります。経験豊富なガイドが同行し、ゆっくりペースで歩くので、初めての方でも低山を登る体力があれば参加できます。
- 9~70
- 4~5時間
- 10~70
- 4~5時間
水の透明感は全国屈指!ブルーに透き通る前鬼ブルーは見る価値あり! 奥吉野エリアからさらに南の秘境エリア。修験道の聖地、前鬼。 コース中に天然スライダーや豪快な滝、深い淵などが点在。スライダーから潜水まで満喫できるコース。
- 12~60
- 4~5時間
- 10:00
日本一大きな村である奈良県十津川村。数ある自然派企画のキャニオニングコースの中でも総合的にイチ推しのコースです!地形の素晴らしさと遊べるポイントの多さは間違いなくオススメできます。
- 13~66
- 当日6時間以上
- 13~
- 1~2時間
- 08:30 / 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 19:00 / 19:30 / 20:00
2016年に奈良「三郷町」の町制施行50周年限定イベントとしてオープンした「開運バンジー」! 国の登録有形文化財に指定されている、歴史ある開運橋にバンジージャンプ台を開設! 関西で唯一のバンジージャンプが、2017年3月より待望の再オープンです!! ジャンパーは、高さ30メートルある開運橋からジャンプ! いま日本で一番ホットな、新しいアドベンチャーアクティビティのひとつである「バンジージャンプ」にチャレンジする絶好の機会です! ※こちらのプランはポイント・クーポンの利用はできません。 ※バンジージャンプリピーター割引(認定証)の適用はできません。 開始時間の15分前にはご集合ください。
- 7~80
- 2~3時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:00
・GO TO 地域共通クーポン取扱店 ・1枚のコインでリングを作成 ・自分の生まれた西暦でリングを作成(在庫があれば) ・日本全国でコインリング体験をしている唯一のお店!
凄く素敵なものができました♩ 残りの部分で子供のリングまで作ってもらい♩ 感激です。嬉しいです。 さすが職人さんですね! 素敵すぎてびっくりです。 残りに頂いたのはピアスにします。 またぜひいきたいです!
- 18~80
- 2~3時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:00
・GO TO 地域共通クーポン取扱店 ・リング作りでは、材料をコインで作るか銀板で作るか当日選んでから作成して頂きます。 ・ペンダントですが好きなコインを選んで頂きお客様が作業をして頂いてる間に 職人にて作成し最後にお客様にて最後の仕上げをして頂きます。 ・3時間で2点作成し、当日に持ち帰れます♪
- 3~
- 当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
古都奈良の名所を着物で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 6~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
スタッフが指導しながら正式な茶道具(茶筅、茶杓、棗、茶碗)を使って自分自身で抹茶を点てます。美味しい抹茶の点て方は講師が丁寧に教えてくれます。茶筅を使って泡を沢山たてて、更に、その泡を細かいものにしていくと、とても美味しい抹茶が点てられます。少しコツが必要です~そのあたりを講師からしっかり学びましょう!
- 6~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
本格的な茶室で、当庵の亭主がお点前をする茶会に、お客様としてご参加いただくコースです。 お点前を観ながら、茶会を楽しんでいただきます! 茶室での歩き方やお茶の飲み方など、基本的な作法もしっかり学べちゃいますよ♪
- 18~50
- 2~3時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:00
・GO TO 地域共通クーポン取扱店 ・多数ある銀板から好きなデザインを選び、シンプルで有れば自分でデザインを入れてリング制作ができます。 ・記念日などに最適な刻印が、ご自分で出来ます。 ・出来上がったリングは当日お持ち帰りOK ♪
- 15~
- 当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
古都奈良の名所を着物で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 15~
- 当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
古都奈良の名所を着物で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 6~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
「お点前」とは、茶会で亭主としてお客様をおもてなしする時に、正式な作法でお茶を点てることです。 ただお茶を点てるだけでなく、お客様の目の前で、使用する道具を決められた形・方法で、清め(拭いたり、洗ったりする)、お茶を点てます。 茶道に入門すると行うお稽古を、どなたでもお気軽に体験していただけるプランです ♪
- 15~
- 当日6時間以上
- 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30
古都奈良の名所を着物で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 3~
- 当日6時間以上
- 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30
古都奈良の名所を着物で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 3~
- 5~6時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
わぷらす奈良は、JR奈良駅から徒歩2分、近鉄奈良駅から徒歩10分。 とっても便利なところにあります。 古都・奈良の夏に映えるのは、やっぱり見た目も涼しげで華やかな浴衣姿。 世界遺産の社寺や歴史ある街並みをバックに、SNS映えする記念写真も沢山撮れちゃいます! カップルプランは、着物または浴衣がお2人でお得な料金でレンタルできます! 女性は小紋(夏は浴衣)に半幅帯、男性は着流し(着物または浴衣に角帯)となります。 手ぶらでOK ♪ 気軽にきものをレンタルして、奈良の町をたのしみませんか? 地域共通クーポン利用可能です。
- 15~
- 当日6時間以上
- 10:00 / 12:00
古都奈良の名所を舞妓姿で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 18~
- 2~3時間
- 10:00 / 12:30 / 15:00
世界文化遺産に登録されている法隆寺をはじめ、別名「三井寺」とも呼ばれる聖徳太子ゆかりの法輪寺など、斑鳩町の史跡・名所をめぐることができるツアーです。 ツアーコース内の各スポットでは停車時間も設けておりますので、自由に写真撮影なども楽しんで頂けます。 また、ご希望されるお客様は、法輪寺の境内に入り内部を拝観していただけます。(拝観料別途) 法輪寺には重要文化財に指定された仏像が多数、安置されています。 ぜひ、ご鑑賞ください。 ツアーに使用するのは50ccの小さなバギーなので、運転免許をお持ちの方であればどなたでも気軽に運転していただけます。 操作はとても簡単です! オープンタイプのかわいいバギーに乗って、斑鳩の風景と美味しい空気を存分にご堪能ください。 本プランでは斑鳩の街に精通したスタッフがお客様を先導いたします。お気軽にご参加ください! ※必ずご確認ください※ ・バギーの乗車には自動車運転免許が必要です。外国人の方は国際免許証とパスポートをご用意ください。 ・バギーは1人乗りです。お子さまや免許をお持ちでない方を同乗して走行することはできません。
- 5~
- 1時間以内
- 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
世界遺産「元興寺」の南、細い路地を入った奈良町の一角にある、古民家を改装した小さな手づくり工房です。 信楽の土をぎゅっと握って、かわいいオリジナルのねこをつくりましょう。ひとつひとつ表情が違うあなただけのねこがつくれます。 ※体験料は送料込です ・対象年齢 5歳以上(陶土が握れればOK) ・費用 お一人1000円 ・持ち物 特になし ・所要時間 約30分 ・服装 あまり汚れることはないので、作業ができる服装ならOKです 【体験内容】 1. 信楽の土を握って猫ちゃんの胴体を作ります スレンダーな猫になるか、それともおデブ猫になるか! ↓ 2. 握った猫ちゃんに表情やしっぽを付けていきます 可愛い顔を描いてあげてくださいね! ↓ 3. 窯で焼きあげます 約1ヶ月後、焼き上がりましたら郵送させて頂きます。 (送料は体験料に含まれています) 【注意事項】 ※キャンセルの場合はできるだけ早くご連絡ください。
- 5~
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
世界遺産「元興寺」の南、細い路地を入った奈良町の一角にある、古民家を改装した小さな手づくり工房です。 奈良ならではの鹿の角を使ったり、いろいろなストーンや押し花、さくら貝などを透明樹脂(レジン液)で固めてキーホルダーやペンダントトップにも使えるアクセサリーをつくってみませんか? ・対象年齢 5歳以上 ・費用 お一人1200円 ・持ち物 特になし ・所要時間 約60分 ・服装 あまり汚れることはないので、作業ができる服装ならOKです 【体験内容】 1. デザインフレームに鹿の角やビーズ、押し花など、お好きな材料を並べます。 並べ方によって、デザインが決まるので、センスが問われます!! ↓ 2. UVレジンを上からかけます。 はじめは薄くかけ繰り返しレジンをかけることで盛り上げて行きます。 ↓ 3. UVライトに当てて硬化させます ↓ 4. 完成!! ストラップを付けて完成です。 ※追加料金で、ネックレスにすることや、フレームを豪華なものに変更して頂くことも可能です!
女4人で体験行かせて頂きました。店員さんのお母さんお2人がとても丁寧に教えてくれて、お2人ともとても明るい方で終始笑顔の耐えない体験でとても楽しかったです!フレームもパーツもたくさんある中から選べて、選ぶのが1番時間かかったように思います(笑) 以前はパワーストーンの体験で来店させて頂きましたが、次はにぎり猫でまた来ようと思います!
- 7~
- 1時間以内
- 15:00 / 16:00
文久元年(1861年)創業の老舗「平宗」では、奈良の食文化を「学んで」「作って」体験していただける、柿の葉ずし手作り体験教室を開催しています。人数は30名ほどまで対応しています。食事とセットのプランもあります(時間料金応相談)。
- 12~
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
- 5~
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
- 0~
- 1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間
あきののゆは、万葉の里/大宇陀・阿騎野に湧き出た温泉です。 歴史と豊かな緑に抱かれた里の温もりで、みなさまのご縁をいつまでもつないでまいります。 温泉プールでは、ご家族一緒に楽しんでいただけます。 ★万葉の大地に湧き出た温泉 奈良県宇陀市大宇陀にある源泉地周辺は、その昔「阿騎野(あきの)」と呼ばれていました。その歴史は古く、万葉の時代には狩場として貴族の遊び場となっていたようです。 伊勢へと通じる街道沿いでは醸造などが盛んにおこなわれるほど、水がうつくしい場所でした。 ★つるつる、すべすべ。県内屈指の美人の湯 あきののゆは、その阿騎野の地下約1300メートルから湧き出した温泉です。 無色透明で微臭を有し、pH9.6を誇るその源泉を、薄めずそのまま温めて使用しています。 石けんのようなしとやかなぬめりが肌をやさしくクレンジング、入浴後にはつるつるすべすべとなることから、奈良県内屈指の美人の湯と呼ばれています。
- 0~
- 1~2時間
- 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 0~
- 1~2時間
- 11:30 / 12:00
- #当日予約OK
- #前日予約OK
- #早朝(4時〜6時)
- #朝(6時〜11時)
- #昼ごろ(12時〜15時)
- #夕方(15時〜18時)
- #夜(18時〜24時)
- #深夜(24時〜4時)
- #ペットと一緒に
- #雨の日でもOK
- #貸切可能
- #子供・子連れOK
- #10人以上の団体・大人数OK
- #日帰り
- #カップル
- #女性人気
- #外国人におすすめ
- #0歳~参加可能
- #1歳~参加可能
- #2歳~参加可能
- #3歳~参加可能
- #4歳~参加可能
- #5歳~参加可能
- #春の体験
- #夏の体験
- #秋の体験
- #冬の体験
- #1月におすすめ
- #2月におすすめ
- #3月におすすめ
- #4月におすすめ
- #5月におすすめ
- #6月におすすめ
- #7月におすすめ
- #8月におすすめ
- #9月におすすめ
- #10月におすすめ
- #11月におすすめ
- #12月におすすめ
少々お待ちください