大峯・大台ケ原のアクティビティ・遊び・体験・レジャー
- 8歳~70歳
- 4~5時間
- 10歳~70歳
- 4~5時間
水の透明感は全国屈指!ブルーに透き通る前鬼ブルーは見る価値あり! 奥吉野エリアからさらに南の秘境エリア。修験道の聖地、前鬼。 コース中に天然スライダーや豪快な滝、深い淵などが点在。スライダーから潜水まで満喫できるコース。
- 12歳~60歳
- 4~5時間
- 10:00
日本一大きな村である奈良県十津川村。数ある自然派企画のキャニオニングコースの中でも総合的にイチ推しのコースです!地形の素晴らしさと遊べるポイントの多さは間違いなくオススメできます。
- 13歳~66歳
- 当日6時間以上
- 12歳~65歳
- 当日6時間以上
迫力満点の凍りついた大滝”氷瀑”と、洞窟内にできる美しい氷の芸術”氷筍(ひょうじゅん)”を目指して雪山トレッキングをします! 大峰山系のこのエリアは気温の低い山間部で、極寒の季節には30mを超える大きな滝が凍りつくことがあります。当日のコンディションに合わせて、2~3か所の氷瀑と、氷筍を見て回ります。 経験豊富なガイドが同行し、ゆっくりペースで歩きます。 特別な登山技術や経験は必要ないですが、登り約2時間、下り1時間30分を歩くことが出来る体力が必要です。また、トレッキングに適した用具が準備できる方や山登りを愛好する方向けのツアーです。
- 13歳~
- 1~2時間
- 08:30 / 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 19:00 / 19:30 / 20:00
2016年に奈良「三郷町」の町制施行50周年限定イベントとしてオープンした「開運バンジー」! 国の登録有形文化財に指定されている、歴史ある開運橋にバンジージャンプ台を開設! 関西で唯一のバンジージャンプが、2017年3月より待望の再オープンです!! ジャンパーは、高さ30メートルある開運橋からジャンプ! いま日本で一番ホットな、新しいアドベンチャーアクティビティのひとつである「バンジージャンプ」にチャレンジする絶好の機会です! ※こちらのプランはポイント・クーポンの利用はできません。 ※バンジージャンプリピーター割引(認定証)の適用はできません。 開始時間の15分前にはご集合ください。
- 6歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
スタッフが指導しながら正式な茶道具(茶筅、茶杓、棗、茶碗)を使って自分自身で抹茶を点てます。美味しい抹茶の点て方は講師が丁寧に教えてくれます。茶筅を使って泡を沢山たてて、更に、その泡を細かいものにしていくと、とても美味しい抹茶が点てられます。少しコツが必要です~そのあたりを講師からしっかり学びましょう!
- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:00
・GO TO 地域共通クーポン取扱店 ・1枚のコインでリングを作成 ・自分の生まれた西暦でリングを作成(在庫があれば) ・日本全国でお金でリング体験をしている数少ないお店!
- 18歳~80歳
- 3~4時間
奈良・長谷寺参道にある「ギャラリー初瀬蔵」は、築150年の古い蔵が木工芸品づくりの舞台です。 日本の心と美を大切に、 木の温もりと優しさが伝わる作品たちが生まれます。 森のささやきが聞こえ・・・まるで森を散歩しているような気分に浸れるのが「ギャラリー初瀬蔵」です。 体験教室は蔵工房の木の階段を上がった2階です。 ヒノキの木目を通して、こぼれる光とコラボする「私だけのアート行灯作り」さあ、始めましょう。 プランに使用するのは「木組み工芸行灯」のキットです。 厚さ0.7ミリ、光に木目が浮かぶ、薄いヒノキ板・・・あなたがイメージを描くキャンバスとなります。 キットにはヒノキ板3枚と練習板、デザインナイフが付属しています。 アート行灯の完成サイズは17cmx17cmx32cmです。 〈体験教室では〉 お得意な手法や、お好みの表現スタイルを選んでいただいて挑戦します。 ●基本技術の講習ーーー約1時間 木造りの行灯だからできる多様な表現方法をご紹介します。 練習板を使って、切り抜く・穴をあける・イメージを描く・字を書く・・・などの基本技法のコツを学びます。 ●実技を駆使しイメージを表現するーーー約1時間~2時間 イメージが決まれば使用するヒノキの薄板に構図を決めて、いよいよ制作に取り掛かります。 ゆっくりご自分のペースで進めて、分からない事などがあれば気軽にお聞きください。 事前にイメージするデザインや素材などをご用意いただくと、当日の作業がスムーズに進められますよ。 ギャラリーには、初瀬川に面した小さな庭がありますので、製作中のご休憩にご利用くださいね。 ※所要時間は3時間ですが、表現方法により完成までの時間は異なります。教室は午後4時までご使用いただけますから、、時間に余裕がある方は作業をお続けください。 アート行灯は木組み仕様ですから、簡単にコンパクト化してお持ち帰りになれますよ。
- 6歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
茶室(テーブルとイス席の茶室)で、当庵の亭主がお点前をする茶会に、お客様として参加していただき、茶会を学ぶコースです。 お点前を観ながら、茶会を楽しんでいただきます。 正座をすることなく気軽に茶会が学べるのでおすすめですよ♪
- 6歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
本格的な茶室で、当庵の亭主がお点前をする茶会に、お客様としてご参加いただくコースです。 お点前を観ながら、茶会を楽しんでいただきます! 茶室での歩き方やお茶の飲み方など、基本的な作法もしっかり学べちゃいますよ♪
- 1歳~
- 1~2時間
観光人力車で広大な奈良公園をガイド付きでご案内するツアーです。 60分ツアーではお客様の見たい、行きたいに合わせてコースをご提案します。 ご予約時に何でもご相談ください! 実はご拝観のお手伝いも観光人力車の醍醐味のひとつ。 ご自分で歩くだけでは分からない・気付けない楽しみ方をたっぷりお伝えいたします。 ※拝観料のみ別途ご用意をお願いいたします。 ※ご拝観箇所によっては60分でご案内出来ない場合、ご延長(別途料金)でのご拝観ということになります。ぜひ一度ご相談ください。 世界遺産の東大寺、春日大社、興福寺などの主要な社寺だけでなく、浮見堂やならまちなどの穴場スポットまでご希望に応じてコースを組んでご案内いたします。 歴史好きの方にはしっかりガイド、お子様連れには鹿さんクイズなども交えたりなどなど、お客様に合わせたツアーをお楽しみいただけます! 観光人力車でいつもより高い視点から、風や香りなど四季を五感で感じられる旅はいかがですか?
- 1歳~
- 1時間以内
観光人力車で広大な奈良公園をガイド付きでご案内するツアーです。 45分ツアーのモデルコースは、グルメやお土産情報も交えてならまちもたっぷりご案内! 満足度の高い人気ツアーです! 世界遺産の東大寺、春日大社、興福寺などの主要な社寺だけでなく、浮見堂やならまちなどの穴場スポットまでご希望に応じてコースを組んでご案内いたします。 歴史好きの方にはしっかりガイド、お子様連れには鹿さんクイズなども交えたりなどなど、お客様に合わせたツアーをお楽しみいただけます! 観光人力車でいつもより高い視点から、風や香りなど四季を五感で感じられる旅はいかがですか?
- 0歳~
- 1時間以内
- 6歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
本格的な茶室で、当庵の亭主がお点前をする茶会に、お客様としてご参加いただくコースと、 スタッフの指導のもと、自分自身で抹茶を点てるコースがセットになりました。 茶会では、お点前を観ながら、茶会を楽しんでいただきます! その後で、茶道具(茶筅、茶杓、棗、茶碗)を使ってご自身でお茶を点ててみましょう。 茶室での歩き方、挨拶の仕方など、基本的な茶会での作法も、美味しい抹茶を点てることもしっかり学べちゃいますよ♪
- 6歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
「お点前」とは、茶会で亭主としてお客様をおもてなしする時に、正式な作法でお茶を点てることです。 ただお茶を点てるだけでなく、お客様の目の前で、使用する道具を決められた形・方法で、清め(拭いたり、洗ったりする)、お茶を点てます。 茶道に入門すると行うお稽古を、どなたでもお気軽に体験していただけるプランです ♪
- 18歳~50歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 19:00
・GO TO 地域共通クーポン取扱店 ・多数ある銀板から好きなデザインを選び、シンプルで有れば自分でデザインを入れてリング制作ができます。 ・記念日などに最適な刻印が、ご自分で出来ます。 ・出来上がったリングは当日お持ち帰りOK ♪
- 18歳~80歳
- 3~4時間
奈良・長谷寺参道にある「ギャラリー初瀬蔵」は、築150年の古い蔵が木工芸品づくりの舞台です。 日本の心と美を大切に、木の温もりと優しさ溢れる作品作りを行っています。 また、初瀬蔵(はせくら) のギャラリーは、まるで森を散歩して様な気分に浸れますよ。 体験教室は蔵工房の木の階段を上がった2階です。 さあ、あなたのお部屋に心温まる灯りを・・・本格的な「工芸手提げ行灯づくり」を始めましょう。 プランに使用するのは「工芸手提げ行灯」のキットです。 光に木目が浮かぶ、厚さ0.7ミリのヒノキの薄板が、イメージを結晶させるキャンバスとなります。 キットにはヒノキ板4枚と練習板、デザインナイフ、円切り抜きカッターも付属しています。 完成サイズは18cmx18cmx38cmです。 〈体験教室では〉 お得意な手法や、お好みの表現スタイルを選んでいただいて挑戦します。 ●基本技術の講習ーーー約1時間 木造りの行灯だからできる多様な表現方法をご紹介します。 練習板を使って、切り抜く・穴をあける・イメージを描く・字を書く・・・などの基本技法のコツを学びます。 ●実技を駆使し、イメージを表現するーーー約1時間~2時間 イメージが決まれば使用するヒノキの薄板に構図を決めて、いよいよ制作に取り掛かります。 ゆっくりご自分のペースで進めて、分からない事などがあれば気軽にお聞きください。 事前にイメージするデザインや素材などをご用意いただくと、当日の作業がスムーズに進められますよ。 ギャラリーには、初瀬川に面した小さな庭がありますので、製作中のご休憩にご利用くださいね。 ※所要時間は3時間ですが、表現技法により完成までの時間は異なります。教室は午後4時までご使用いただけますから、時間に余裕がある方は作業をお続けください。 工芸手提げ行灯は木組み仕様ですから、 簡単にコンパクト化して お持ち帰りになれますよ。
- 7歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
710年に遷都された奈良の都、平城京、その中心になる宮跡【平城宮跡】に大極殿が復元されて大きな姿を現しています。その大極殿から北西に少し行くと「 喫茶去庵」 があります。こちらで茶会を体験し、茶室のあれこれを探索します。 先ずは、お客様の席順を決めます。4人いれば~正客、次客、三客、末客となります。茶室に入る際には銅鑼(どら)による合図が~その後は茶室前にある蹲踞(つくばい)で手や口を清めて入室します。茶室の入口はなんと1m四方に満たない大きさ!にじり口(小さな長方形の入口)を通って正客から末客の順に一人づつ入ります。茶室は異空間、先ずは掛け軸を初めとする茶道具類(全てのものに名前があり意味があります)の拝見(鑑賞)を行ってから自席に座ります。亭主(お茶を決まった作法<点前>によってお茶を点てる人)がお道具をもって茶室に入って来ます。さあ~茶会が始まります!お点前の際中、講師が皆さんに茶室での作法をお教えいたします。お点前の最後には亭主が使った薄茶器(なつめ)や茶杓(ちゃしゃく)の<拝見>があります。正客から順にお道具を目の前に置いて鑑賞していただきます。<拝見>の仕方はびっくりするほど道具類を丁寧に扱うんです!これも初めての経験かもしれません。茶室内の「音」を聞きましょう!お湯の沸く音、柄杓や茶筅の湯を注いだりすすいだりの音、何とも言えない感動が~! 茶会の最後はまた、入室のときと同じく茶室のお道具類を拝見した後に正客から順ににじり口を通って退席します。帰りは慣れているので出易いかもしれません!お疲れ様でしした!本来、茶室での写真撮影は出来ませんが、終了後に撮影タイムを設けています。お点前している姿、お客になっている姿、インスタ映え間違いなしです!
- 6歳~
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
本格的な茶室で、当庵の亭主がお点前をする茶会に、お客様としてご参加いただくコースです。 お点前を観ながら、茶会を楽しんでいただきます! 茶室での歩き方やお茶の飲み方など、基本的な作法もしっかり学べちゃいますよ♪
- 0歳~99歳
- 4~5時間
- 10:00 / 16:00
奈良市内でお手軽にBBQを楽しもう! 貸切りなので、周りが気にならず、ファミリー・友人で過ごす時間のプライベートが守れます。 周りは自然いっぱいなので、日頃の喧騒から離れてゆっくり過ごしていただけます。 冷暖房を完備していますので暑い夏でも、寒い冬でも快適にお楽しみいただけます。 Aコース・Bコース2種類ご用意しております。 【Aコース】 人数:6名程度(15名以上のご利用場合、大人550円/人 別途頂戴します。) 基本設備:コンロ小・網1枚・炭3kg・着火剤1個・ゴミ袋2枚 【Bコース】 人数:12名様程度(15名以上のご利用場合、大人550円/人 別途頂戴します。) 基本設備:コンロ大・網2枚・炭6kg・着火剤2個・ゴミ袋2枚
コロナ禍でも遊びやすい場所を探していて、ニーズにマッチしていたので予約しました。予約確定前の問い合わせにも丁寧に応じて頂き、参加の家族の満足度も高く満足度大でした。 元カフェの設備をフルに活用できるのもよくて、食材は近くで買い込んであれこれと調理を楽しんだり、薪ストーブやガスストーブなど普段なかなか触れられないものにも親しむことができました。 子供たちが遊べる広場があるのも助かり、多少古くても、必要なものがコスパ高く揃っていました。 ありがとうございました。
- 3歳~
- 5~6時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
わぷらす奈良は、JR奈良駅から徒歩2分、近鉄奈良駅から徒歩10分。 とっても便利なところにあります。 手ぶらでOK ♪ 気軽にきものをレンタルして、奈良の町をたのしみませんか? 地域共通クーポン利用可能プランです。
- 15歳~
- 当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
古都奈良の名所を着物で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 15歳~
- 当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
古都奈良の名所を着物で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 3歳~
- 当日6時間以上
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
古都奈良の名所を着物で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
- 8歳~70歳
- 1~2時間
- 13:30
お茶席の主菓子でよく見る季節感たっぷりの上生菓子、練り切り作りの体験講座です。 1組様限定のプライベートレッスンです。 和菓子作りは初めてという人も安心してご参加いただけます。 周囲の目を気にせずゆっくりと和菓子作りをお楽しみください。 作ったお菓子は重箱に入れてお持ち帰りいただきますので、特にご用意していただくものはありません。 お友達やご家族と一緒にお気軽にお越しください。
- 13歳~80歳
- 3~4時間
古都奈良の大和高原に佇む一棟貸切かやぶき古民家を満喫できる 「日本文化体験&自然体験」 古民家ならではのアクティビティを楽しみながら 心も身体もリセットできる贅沢体験
- 13歳~80歳
- 3~4時間
古都奈良の大和高原に佇む一棟貸切かやぶき古民家を満喫できる 「日帰りグランピング体験」です。 古民家ならではのアクティビティと囲炉裏鍋を楽しみながら 心も身体もリセットできる贅沢体験。 縁側に腰をかけ、季節の木々を長め、鳥のさえずりに耳をかたむけながら 大切な人と笑顔になれる最高のひとときをお過ごしいただけます。
- 13歳~80歳
- 3~4時間
古都奈良の大和高原に佇む一棟貸切かやぶき古民家を満喫できる 「日帰りグランピング体験」です。 古民家ならではのアクティビティと七輪炭火焼を楽しみながら 心も身体もリセットできる贅沢体験。 縁側に腰をかけ、季節の木々を長め、鳥のさえずりに耳をかたむけながら 大切な人と笑顔になれる最高のひとときをお過ごしいただけます。
- 15歳~
- 当日6時間以上
- 10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30
古都奈良の名所を着物で気軽に散策できます。 当日は手ぶらで来店し、着物で一日観光して、素敵な思い出を作ってください。 近鉄奈良駅4番出口からスグの立地でアクセスも良好です。
少々お待ちください