- 8歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
真っ白な雪原を駆け抜ける、スリル満点のアクティビティ「雪上バナナボート」! バナナの形をした可愛らしいボートに乗り込み、スノーモービルで引っ張られながら、風を切って雪の上を滑走します。 雪が舞い散る中、仲間と一緒に声を上げて笑い合う瞬間は、まるで子どもに戻ったような感覚! スピード感あふれる疾走感と、時折訪れるカーブのスリルが、心をドキドキと高鳴らせます。 冬ならではの特別な体験は、家族や友人、恋人との忘れられない思い出を作ること間違いなし! 真っ白な雪景色を背景に、寒さを忘れるほどの興奮と感動を味わいませんか? ▪️雪上バナナボート体験 ・体験コース(5~6分):1,000円/1人 ・ツアーコース(20~30分):2,000円/1人
- 8歳~75歳
- 4~5時間 /5~6時間
- 09:40
朝は少しゆっくりめ&手軽にたっぷり内容充実! 初めての冬山、スノーシュー雪山登り体験にオススメ 手軽な本格ピークハントでわっくわくの浮遊感◎ 雪上ランチタイム・冬のピクニック体験でほっこり 小浅間山(浅間山に大接近)、湯の丸高原、高峰山(手軽に2000m越え)など 積雪状況に応じて最適なフィールドへ 軽井沢近郊・北軽井沢〜高峰高原・湯ノ丸高原、 高峰マウンテンパーク(あさま2000)・湯ノ丸 スキー場 エリアに対応!! ◆直前のお日にち、土日祝、その他ご相談、 お気軽に『アウトドア外遊び体験ツアー EARTH・碓氷軽井沢』まで。 ★軽井沢周辺〜長野群馬県境で外遊び体験・アクティビティ色々開催★ ☆キャニオニング☆シャワークライミング☆カヌー・カヤック☆SUP(サップ) ☆MTBサイクリング 他、季節限定・イベント等ラインナップ多数!
スノーシューは初心者でしたが、道具の使い方や歩き方を丁寧に教えてくださったり、ゆっくり行動してくださり、安心して歩くことができました。いろいろな解説もなるほどということばかりで、仮に個人で歩いてもこのように楽しくはなかったと思います。休憩時に雪でベンチを作ってくださるなど、すみずみまで行き届き、さらに眺望やピークに登る達成感まで得られる、オススメのアクティビティです。
- 6歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 08:40 / 13:20
手軽に楽しみたい方や 小さなお子様連れのご家族・ファミリーにおすすめ◎ 冬の森を散策&探検! 動物の足跡や冬芽観察,そり滑りなど雪遊び体験 雪上カフェタイムでココロもカラダもほっこり 積雪状況に応じて様々なフィールドへご案内 軽井沢・北軽井沢周辺〜湯の丸・高峰高原エリアに対応◎ ◆直前のお日にち、土日祝、その他ご相談、 お気軽に『アウトドア外遊び体験ツアー EARTH・碓氷軽井沢』まで。 ★軽井沢周辺〜長野群馬県境で外遊び体験・アクティビティ色々開催★ ☆キャニオニング☆シャワークライミング☆カヌー・カヤック ☆MTBサイクリング 他、季節限定・イベント等ラインナップ多数!
- 5歳~70歳
- 2~3時間
- 11:30
白銀の世界へ樹氷を見に行こう! ロープウェイで一気に標高2,237mの氷の大地へ。 そこから始まるとっておきの「白銀の世界」を歩いてみませんか? 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の周囲には、「坪庭」と呼ばれる溶岩台地が広がります。 春から秋にかけては多様な高山植物が咲き乱れるこの場所も、冬には一面の白に染まります。 空を見上げれば「八ヶ岳ブルー」ともいわれる、濃い青色の空。その色は、自分が今、宇宙に近いところにいることを感じさせてくれます。 そんな青と白の鮮やかな世界を堪能できるスノーハイキング。でも、雪景色の山の中を歩くのは難しくてこわい、と思っていませんか? ちの旅のスノーハイキングは、ロープウェイを使って一気に山の上に上がり、熟練の山岳ガイドが先導してくれるので初心者でも安心。 さらに、誰でも手軽に雪の中を歩くことができる秘密兵器があります。それが「スノーシュー」。ご自分の靴に装着して使う、いわゆる「かんじき」です。 これを使えば、ふかふかのパウダースノーの上を、沈むことなくサクサク歩くことができます。 アクティビティでは、ガイドから初心者向けのスノーシューを使った歩き方のレッスンを受けてから、ハイキングスタート。 いよいよ白銀の雪原を進み、神秘的な樹氷の森に入っていきます。 歩行距離は3km程度なので、自分はそれほどアウトドア派ではないという方でも、安心してご参加いただけます。 真冬の大自然が作り出す”感動の景色”を満喫しましょう! ●スケジュール● 11:30 北八ヶ岳ロープウェイバス停前集合 12:00 ロープウェイ乗車 12:15 山頂駅到着 各自持参した昼食後、初心者向け雪上歩行講習(スノーシューor軽アイゼンの使い方) 第一展望台 坪庭周遊 14:00 山頂駅ロープウェイ乗車 14:30 北八ヶ岳ロープウェイバス停前解散
- 18歳~80歳
- 4~5時間
- 09:00
飯山市・栄村 サイクリングで森宮野原駅を目指し、森宮野原駅で乗り捨て。 帰路はローカル鉄道を楽しむ。 飯山駅スタート。帰りは冷暖房が効いている列車で飯山駅へ帰着。 e-bikeでサイクリング&トレインツアー。 飯山駅を自転車で出発。 千曲川沿いを下流に向かい、湯滝温泉、戸狩を抜けて森宮野原駅を目指します。 飯山行き利用列車:森宮野原駅14:27発。森宮野原駅到着タイムアップ:14時目標。 e-bikeならアップダウンも楽々こなせて、帰路はエアコンの効いた列車に乗って飯山駅まで戻るだけ。 片道鉄道の良いところは、夏はまだ涼しい午前中にサイクリング。 帰路の鉄道はエアコンが効いているので、春秋はぽかぽか。夏は涼しくクーラーでクールダウンしながら乗り鉄旅で車窓を楽しみつつ飯山駅まで帰る事が出来ること。 時間に余裕があれば、「道の駅信越さかえ」で昼食も摂れます。 ほかにも、体力的に余裕がある場合や、昼食を持参しての参加で時間の余裕がある時は、ガイドお薦めのバリエーションコースへ。 プライベートガイドサイクリングならではのアレンジで、景色もコースも楽しめます。 帰りは走った苦労に比べてあっという間? 上記はプライベートツアーです。申し込まれたグループ以外の参加同行はございません。 募集人数は1名から5名まで。 一名様でも貸しきりで催行致します。
- 15歳~75歳
- 3~4時間 /5~6時間
- 13:30
替佐駅までサイクルトレイン。新橋梁「笠倉壁田橋」を渡り、旧街道をのんびりとサイクリングを楽しむプラン。 サイクルトレインが初めての人や、ガイドインフォメーションが楽しみな人におススメの、サイクリング&トレインツアー。 13:48 飯山駅からローカル気動車で出発。 千曲川沿いを下流に向かい、14:03 替佐駅にて下車。 鉄道車両への自転車持ち込みはサイクルトレインなのでそのまま乗車。 初めてでちょっと不安な方、道のりもガイド付きなら安心な方向けです。 新橋梁「笠倉壁田橋」を渡り、「谷街道」をのんびりとサイクリング。 ガイドおすすめコースの案内を基本としますが、時間的に余裕がある場合は更にお薦めのバリエーションコースへ。 ガイドサイクリングならではの景色も楽しめます。 こちらはプライベートツアーです。申し込まれたグループ以外の参加同行はございません。 自分のペースで、また、気兼ねなく相談しあえる仲間同士で行程の相談と決定ができます。 募集人数は1名から5名までの単一プライベートツアーが特徴。 一名様でも貸しきりで催行致します。
- 15歳~80歳
- 4~5時間
- 10:00
信濃町 野尻湖一周 高原の湖の爽やかな風を感じながら森林浴サイクリング 野尻湖の風を感じながら、湖畔の森林を走り、像の小径のぷち森林浴散歩 黒姫駅からスタート。市街地を抜けて湖畔の観光エリアへ。そこから野尻湖一周が始まります。 野尻湖一周道路は意外にアップダウンがありますが、E-BIKEのアシスト力で上り坂も快適です。 木の間からところどころ覗く野反湖の景色と、日陰のサイクリングを楽しみます。 (基本自動車道なので、安全を確認しながらゆっくりとサイクリングをしましょう) スタート地点よりほぼ対岸に来ると、道は一旦湖畔へ。 水辺の景色と小波の音に癒されて、この周辺の最寄りのレストランで昼食をとります。 後半のサイクリングも一旦湖畔から離れたりしますが、森林帯の日陰の道を走ります。 しばらく走ると像の小径へ。 自転車を降りて森林浴のゆっくり散歩。癒しの信濃町をほんのちょっと感じてコーヒーブレイク。 ガイドが木島平村の「平成の名水百選「龍興寺清水」」を沸かしてポットにて持参。 その場でコーヒードリップ致します。 コーヒーが苦手な方は紅茶もご用意致します。 アクティブなサイクリングの中に、一時の「静」の時間… 「動」から「静」へ。 「静」から「動」へ。 心のコントラストを描き出して、気持ちも切り替えることでリフレッシュしましょう。 再び走り出せばリゾートの雰囲気のある湖畔のサイクリングロード。 ほどなく一周が終わり、交通に気をつけながら黒姫駅への帰着となります。
- 15歳~80歳
- 4~5時間
- 09:00
飯山駅スタート。帰りは冷暖房が効いている列車で飯山駅へ帰着。 サイクルトレインが初めての人や、ガイドインフォメーションが楽しみな人におススメの、サイクリング&トレインツアー。 飯山駅を自転車で出発。 千曲川沿いを下流に向かい、湯滝温泉、戸狩を抜けて森宮野原駅を目指します。 途中途中の駅で時間判断。もしくは体力とも相談。 森宮野原駅までは無理な場合でも途中で余裕を持ってサイクリングを終了。列車で飯山駅まで帰ることが可能です。 鉄道車両への自転車持ち込みはサイクルトレインなのでそのまま乗車。 初めてでちょっと不安な方、道のりもガイド付きなら安心な方向けです。 片道サイクリングと往路サイクルトレインの組み合わせは、時刻表と行動力と、自分の体力とも相談して途中駅でこの列車に乗るなど、自転車旅を組み立てられるのが魅力です。 臨時列車ではない定時列車でのサイクルトレインの良いところは、途中の駅で行動停止を決定する自由があること。 しかも帰りは、エアコンの効いた列車に乗って飯山駅まで戻るだけ。 片道鉄道利用の良いところは、夏はまだ涼しい午前中にサイクリング。 春秋はぽかぽか。夏は涼しくクーラーでクールダウンしながら乗り鉄旅で車窓を楽しみつつ飯山駅まで帰る事が出来ます。 疲れたら途中駅で行動停止を決定する事もありますし、また、途中でアクシデントがあっても帰りは鉄道の利用が出来るので安心です。 例えば途中の桑名川駅でも乗車・帰路へも可能。 いきなり長距離でゴールまで時間内に完走しなければというプレッシャーもありません。 無理せず、ゴールにとらわれずに自分のペースでチャレンジ。途中駅での時刻判断はガイドにお任せでOK。 途中乗車の余裕があるので、景色を楽しむ時間を増やしたり、寄り道の時間を増やしたり、逆にどこまで行けるかを試したり。 片道分の体力でサイクリングを楽しみながら走れるのも魅力です。 また、時間的に余裕がある場合はガイドお薦めのバリエーションコースへ。 ガイドサイクリングならではの景色も楽しめます。 帰りは走った苦労に比べてあっという間? ※ 上記はプライベートツアーです。申し込まれたグループ以外の参加同行はございません。 自分のペースで、また、気兼ねなく相談しあえる仲間同士で、のんびり途中まで、または森宮野原駅までなど、行程の相談と決定ができます。 また、プライベートプランなので、前半に列車で森宮野原駅。戻りながらサイクリング。 もしくは「森宮野原駅レンタサイクル発着」のプランもご相談OKです。 募集人数は1名から5名までの単一プライベートツアーが特徴。 一名様でも貸しきりで催行致します。
- 15歳~75歳
- 5~6時間
- 09:30
飯山駅からサイクリング。「かの川」を散策して飯綱町での昼食と里景色のサイクリングを楽しみ、「中野市豊田温泉公園もみじ荘」で汗を流す。 帰路は替佐駅からサイクルトレインでローカル線を楽しむプラン。 サイクルトレインが初めての人や、ガイドインフォメーションが楽しみな人におススメの、観光サイクリング&トレインツアー。 ※自転車走行距離はおよそ24km。e-bike利用ですが、そこそこ登りがあります。 飯山駅から出発。 国道沿いの登り坂をこなし、唱歌「ふるさと」の題材になった「かの川」の散策路を歩きます。 しばらく飯綱町のサイクリングを楽しんだのち、「飯綱町産の食材を味わえるお食事処 食ごよみ 日和」で昼食。 13時時頃出発。 中山間の道や、飯山線沿いの桜並木の道など、飯綱町と中野市の豊かな自然を満喫してサイクリング。 「中野市豊田温泉公園もみじ荘」へは14時頃を予定。 休憩は1時間ほど。 温泉にて汗を流して15時に出発。 10分ほどで「替佐駅」へ。 15:35 替佐駅発飯山行へ乗車します。 鉄道車両への自転車持ち込みはサイクルトレインなのでそのまま乗車して、飯山駅下車にて終了です。 初めてでちょっと不安な方、道のりもガイド付きなら安心な方向けです。
- 6歳~80歳
- 3~4時間
- 09:00
野沢温泉への行きは直通バス利用のサイクリングツアーです。 野沢温泉の温泉街を散歩、その後北竜湖、歴史の集落「小菅」をめぐり、「café&Spaceめぐる」での昼食「よもぎそば」付き。 野沢温泉への上り坂は直通バス「野沢温泉ライナー」利用。 下り坂メインのサイクリングになるので楽ちんで、坂を下ってからも千曲川の堤防上の平らな道路を走ります。 車の通行も殆どなく広々とした開放感が魅力です。 一緒にサイクリングをたのしみましょう! ~当日の流れ~ 9:30 飯山駅集合 レンタサイクルの受付、受け取りを済ませます。 10:00 野沢温泉ライナー出発 バスの下部荷室に自転車を載せ、野沢温泉へ出発。 10:25 野沢温泉到着 野沢温泉に到着。野沢温泉観光協会にて駐輪をして、一時間ほど野沢温泉街、麻釜などを見学。 11:30 野沢温泉を出発。 まずは北竜湖を目指し、次に小菅集落へ。 12:30 「café&Space めぐる」 昼食は「よもぎそば」になります。 その他、おにぎり、ソフトクリームなどは各自負担でお召し上がりください。 13:30 出発 後はのんびりと千曲川に向かって下り、車通りの殆どない堤防道路で飯山駅に向かいます。
- 12歳~70歳
- 1時間以内
- 07:00 / 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 12歳~60歳
- 1時間以内
- 07:00 / 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 15歳~80歳
- 5~6時間
- 09:30
長峰を見下ろし、飯山盆地を一望。更に長野盆地(善光寺平)までも見通せる、北信きっての展望地! 飯山駅から出発。片道14㎞のうち、前半は平たんな道を。 後半一気に標高差500mを登ります。 ハングライダー・テイクオフ場としても知られた鷹落山の絶景は、一見の価値あり! ここの登りをE-Bikeでチャレンジする、e-bikeに好適なサイクリングコースです! 電動アシストの力を借りて、一気に登ってみましょう!! (ツアー代にはE-Bike(E-クロス)のレンタル代が含まれています。) 目の前に名峰「高社山(高井富士)」 この眺めに見入りながらのお弁当の昼食も格別です。 山頂では2時間の休憩。 コーヒードリップ致します! 行きのルートで甘味処に立ち寄りますのでお好きなものを購入! 展望のカフェブレイクをお楽しみください。 こちらはプライベートツアーです。お一人さまのみ。グループで。など、不安な場合でもお時間・体力に合わせたプラン、途中変更などでご案内いたしますので、ご相談ください。 ツアーコース標準時間 5時間 1名/15,000円。2名/25,000円。3名以上1名/10,000円。 E-Bike(E-クロス)のレンタル代込み。 ※必携品 サングラス、飲み物、お弁当(駅前のツルヤ、もしくはコンビニへ立ち寄ります。または出発前にご用意ください。)
- 5歳~75歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 09:20 / 14:20
軽井沢近くでスタンド・アップ・パドリング! 専用サーフボードに乗って水上散歩は如何? 乗り方いろいろ。立ったり、座ったり、寝転んだり、、、 カヌー・カヤックと違った感覚&面白さ◎ 初めてのSUP体験に◎ 流れのない穏やかな水域で水上クルージング 春は新緑、夏は水遊び、秋は紅葉、 季節に応じて、とっておきスポットへご案内◎ 四季を楽しむアウトドア外遊び自然体験ツアー 山と空・水面の景色もGood! 美しい風景に癒されながら、ドキドキわくわく☆ 水に漂う浮遊感を味わおう!! ☆お子様は2人乗りのタンデム同乗で☆ 5才〜小学4年生は大人の方と同乗2人乗り参加OK! 親子で一緒にSUP体験、安心気軽に楽しめる。 初めて、ファミリーにもおすすめの自然体験 碓氷軽井沢エリアでウォーターアクティビティ☆ 軽井沢近くで水遊び楽しもう! ※直前のお日にち、土日祝日、少人数のお申込など、 『アウトドア外遊び体験ツアー EARTH』まで、気軽にお問合せを!! ★軽井沢周辺でそと遊び体験・アクティビティいろいろ★ ☆キャニオニング☆シャワークライミング☆カヌー・カヤック ☆MTBサイクリング 他、季節限定・イベントなど色々開催!
- 15歳~80歳
- 3~4時間
- 13:00
飯山市街にほど近い、長嶺スポーツ公園内の針湖池を一周。 ライトなスノーシューorネイチャースキー体験 アップダウンの少ない針湖池の湖畔を一周。 飯山駅から無人駅の信濃平駅へ。 駅から徒歩で10分ほどで冬季通行止めゲートへ。 そこからスノーシューで周遊。 およそ1kmの、ライトな一周散策コースですので、スノーシューやネイチャースキー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメです。(未就学児のご参加についてはお問い合わせください) あまりガッツリ歩かずに、雪の上を歩きます。 歩くスキーでもスキーはちょっと苦手。できればスノーシューで。というかたも、お申込みの際に「歩くスキー希望」もしくは「スノーシュー希望」とご明記ください。御希望の用具で行えます。(複数人のグループ内に於いても同一用具でのツアーとなりますのでご了承下さい) 体験時間3時間 スノーシュー。ストックレンタル付き。 スノーブーツが必要な場合も事前申込みでレンタル可能(+1000円)です。 ※必携品 手袋、防寒着、帽子、サングラス、温かい飲み物、スノーブーツ(レンタル可)
雪が滅多に降らない地域に住んでいるので、新雪の上を思う存分足跡をつけながら歩くことができて楽しかったです。スノーシューをつけて歩くのは意外と体力を使うので暑くなります。着込みすぎには注意です。普段出来ないことを経験出来ていい思い出になりました!
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
日本独自の伝統的な鮎の友釣りから派生した鮎イング。 鮎の友釣りは竿も長く、道具も特殊ですが、鮎イングはルアーの道具さえあれば釣りを始めるのは難しくはありません。 しかし、「鮎釣り」は食性を利用したものとは違い、「習性」を利用したものです。 鮎の友釣り37年の講師が、鮎の友釣りから得た狙い方とポイントを指導。意識して「掛ける」鮎イングを。 全く初めての人は、まずは基本的な河川入川時の注意事項から必要な道具の説明、竿を持って実際に釣ってみるところまで。 道具はあると言う方は狙い場所と竿の操作などなど…。 体験場所は「長野県 山ノ内町の夜間瀬川」。 漁協が鮎イングの許可が出ている河川で行います。
- 3歳~70歳
- 1~2時間
- 08:30 / 10:30 / 13:10 / 15:40
- 3歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間
- 09:10 / 12:20 / 14:30
- 18歳~70歳
- 2~3時間
- 13:00
童話の森周辺と御鹿池ライト散策 黒姫高原の幻想的な森と、こじんまりとした御鹿池を短時間ながらスノーシューで散策。 森林セラピー基地として活用されている森で、雪の時期の静かな時間を楽しむスノーシューツアーです。 黒姫高原 童話の森スノーウェーブ駐車場から直線でおよそ400m。御鹿池周遊およそ500mの、ライトなスノーシュー散策コースですので、スノーシュー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメ。 (未就学児のご参加についてはお問い合わせください) 天候が悪いときなどは樹の下の空間を利用して一休み。 こんな体験も雪の森ならではです。 スノーシューのほか、歩くスキーへの変更も可能です。 ちょっとしたコツは必要になりますが、慣れれば普通に歩くよりも快適です。 ご希望の方は事前に「歩くスキー希望」と明記の上、ブーツサイズをお知らせください。 ※歩くスキーは中学生以上から対象となります。 登山歴37年。登山用品の販売に30年余り携わった案内人が案内致します。安心して雪の世界の散策をお楽しみください。
- 16歳~70歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:00
日本独自の伝統的な釣り。 ・興味があるけど、どう言う釣りかまずは知りたい。 ・始めたいけれど、よく分からないので教えて欲しい。 ・周りにやっている人がいない・・・ 専用の道具を使う釣りゆえの「汎用性の低い」道具を買って始めるのに、ハードルが高くて始められないこと、ありますよね。 鮎釣りは竿も長く、道具も何を揃えたら良いのか分からない。 しかしその世界観に魅力を感じている人も多いはず。 川釣り自体が全く初めての人は、まずは基本的な河川の注意事項や危険予測から。 次に必要な道具の説明と、ポイントの見方。 そして、実際に竿を持ち、重要な囮鮎の仕掛け方と操作。 掛かった時の取り込み方法まで。 道具はあると言う方は狙い場所と囮(竿)の操作、引き抜きと引き寄せ、などなど…。 体験場所は「新潟県 能生川」 その他の河川の場合でも、ご希望があれば出来るだけお答え致します。 ご相談下さい。 講師は1988年から始めて、鮎の友釣り歴36年。 36年前の自分自身に教えるつもりで鮎の友釣りの楽しさを伝えたい。
- 16歳~70歳
- 3~4時間
- 10:00
日本独自の伝統的な釣り。 ・興味があるけど、どう言う釣りかまずは知りたい。 ・始めたけどよく分からないので教えて欲しい。 ・周りにやっている人がいない・・・ 専用の道具を使う釣りゆえの「汎用性の低い」道具を買って始めるのに、ハードルが高くて始められないこと、ありますよね。 鮎釣りは竿も長く、道具も何を揃えたら良いのか分からない。 しかしその世界観に魅力を感じている人も多いはず。 そんな人を後押ししたくて「鮎釣り講習」を始めました。 全く初めての人は、まずは基本的な注意事項から、竿を持って実際に釣ってみるところまで。 締めに必要な道具の説明になります。 道具はあると言う方は狙い場所と囮(竿)の操作、引き抜きと引き寄せ、などなど…。 体験場所は「新潟県 清津川」。 その他の河川の場合でも、ご希望があれば出来るだけお答え致します。 ご相談下さい。 講師は1988年から始めて、鮎の友釣り歴36年。 36年前の自分自身に教えるつもりで鮎の友釣りの楽しさを伝えたい。
- 3歳~80歳
- 1時間以内
- 05:00 / 06:00 / 07:00 / 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00
カヌー・カヤック SUP ボート とも違う。 ありそうでなかった、新しい感覚で湖上を遊べる ■■「足こぎSUPボート」■■ 「軽い」 「速い」 「安定感」 通常のカヌー・カヤックのような水面を楽しみつつ 転覆する心配がありません さらに パドルがいらないから両手が自由なので、 ドリンクや食事を持って 快適に湖上を楽します 子供でもスイスイ漕いで、スピードも出ます。 ボートの横幅も広いので、転覆する心配はありません 小さなお子様やペットの同乗もOKです!(条件あり) ※ペット同乗希望の方へご案内※ 1台のSUPに同乗する場合、別途料金【1,100円】が発生します。 ペット用のライフジャケットは当店でご用意しておりませんので、 必要な場合は、ご持参ください。 (ペットのライフジャケット着用は任意となります) ペットに関しては、湖上でトラブルなどがあった際は、 いかなる場合も飼い主様の自己責任となりますので、 予めご承知おきください。 基本的に濡れる心配はほとんどございませんが、 風や波があるときは水しぶきがかかる可能性はあるので、 多少濡れても大丈夫な服装でお越しください。 【注意事項】 ウォーターアクティビティとなりますので、 雨でもツアーは開催します。 強風、荒天時は、相談の上、催行中止となる場合があります。 雨天予報を理由にキャンセルする場合は、 お客様都合となり規定のキャンセル料が発生致しますので、 予めご承知おき下さい。
- 14歳~80歳
- 3~4時間
- 09:40
飯山といえば寺町。 その寺町を象徴する正受庵。 ここはお寺ではなく禅修行の場所として、信州三大道場となっております。 住職の先導のもと、座禅体験をしてみませんか? とはいえ住職の語りも軽妙で、堅苦しいことはなく気軽に体験ができます。 「正受庵」とは? 臨済宗中興の祖と言われる「白隠禅師」の、その師匠に当たる「道鏡恵端」。またの名を「正受老人」が、飯山に戻り終生修行を行った「庵(いおり)」が「正受庵」です。 「道鏡恵端」は、松代藩主・真田信之の晩年の子で、信之は真田幸村の兄になります。 そんな話も詳しくは住職様から出るかもしれませんので、ここでは詳しく書かずに、まずはぜひ一度、気軽に座禅体験を。 寺町いいやま遊歩ガイドは「正受庵座禅体験」開催日に合わせて行います。 2024年は 5月4日(土) ・6月8日(土) ・7月6日(土) ・8月3日(土) ・9月7日(土)・10月5日(土)・11月9日(土) 上記日程にて行います。 体験時間は10:30~11:30 座禅体験は約30分。 ご住職による正受庵の案内が約30分。 坐禅会終了後は「寺町いいやま遊歩」 昼食はガイドにお任せ。 寺町いいやま巡りをしながら、飯山の地勢、断層、城下、などなど盛りだくさんのお話も。 寺町の歴史と、飯山と日本のスキー産業、善光寺との縁など、訪れただけでは分からない「飯山の歴史」をのぞいてみませんか。 こちらの「寺町いいやま遊歩ガイド」は、「飯山ふるさと案内人」のガイドがご案内致します。
- 15歳~70歳
- 1~2時間
- 18:00
ナイターでテレマークスキー講習 テレマークスキー、ブーツ、ストックのレンタルもオプションで有ります! こちらは、最近ではライトテレマークに分類される75mmテレマークスキーのレンタル(板・ブーツ)が有ります! ご希望の場合はオプションにて。 また、スキー場ナイター料金は別途ご購入下さい。 指定スキー場ナイター時間内の 18時〜20時 体験時間2時間 通常のスキー、またはスノーボードをする格好でお越しください。 ※今期のスキー場は「小丸山スキー場」です。その他、北信エリア内のスキー場での体験はオプションを選択の上、お申し込みください。
- 4歳~70歳
- 2~3時間
- 05:00 / 06:00 / 07:00 / 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
家族全員が一度に乗れちゃう超巨⼤なSUPが登場 名付けて「ファミリーSUP」 お⼦様連れのお客様には、⼦どもが⼩さくて乗れない ⼦どもと別々のSUPに乗ると、⼀緒に楽しめない そんな、悩みは、これ1台で解決! 小さい子供も一緒に乗れちゃうから 富士山見ながら、家族全員で一緒にSUP体験できるのはコレだけ! もちろん大型SUPだから、SUPがひっくり返ることはありません。 「⼦供も⼤⼈も家族みんなで⼀緒に楽しむ」 そんな願いが叶うファミリーSUPで、素敵な家族の感動体験を!! ⼤⼈が最⼤6名まで乗れます。 ⼦ども連れ、ペット同乗なら最⼤8〜10名 ※7名以上同乗(ペット含む)する場合は、一人当たり別途料金「1,100円」が必要となります。 だって、SUPのサイズがとんでもない! これなら、お⼦様連れでも安⼼して、家族みんなで楽しめる。 湖上散歩したり、⼒を合わせて遠くへ漕いだり、 湖上で飲食しながらくつろいだり 湖⾯の不安定なグラグラを楽しんだり SUP相撲してみたりと、楽しみ⽅は、ファミリー次第♪♪ 楽しさ、癒しも 家族⼀緒に グラグラ・ドキドキ体験も 家族⼀緒に 家族みんなで楽しめる ファミリーSUP 今夏の家族旅⾏のアクティビティは、家族みんなで、楽しもう♪ ※ペット同乗希望の方※ 必ず「事前に」犬種、サイズをお知らせください。 (当日の申し出は、対応できない場合があります) また、ペットに関しては、湖上でトラブルなどが あった際は、いかなる場合も飼い主様の自己責任となりますので、 予めご承知おきください。 ~当日の流れ~ (所要時間 約2時間) 予約時間10分前 マリンハウスモモへ集合 ↓ 更衣室にて着替え ↓ パドルの使い方、注意事項などレクチャー ↓ 浅場で実践レクチャー ↓ 自由時間(家族だけのプライベートタイム) ↓ 岸に上がって、着替え ↓ 終了
- 12歳~70歳
- 2~3時間
- 10:00
英国発祥の伝統的フィッシングスタイル。 ・フライフィッシングに興味があるけど、専用のタックルを買うにも知らずに買うのはハードルが高い。 ・せめて一度は経験してから・・・ ・周りにやっている人がいない・・・ 専用の道具を使う釣りの「汎用性の低い」道具を買って始めるのに、ハードルが高くて始められないこと、ありますよね。 特にフライは、「ラインの重さ」を利用する、キャスト自体から特殊な釣り。 しかしその世界観に魅力を感じている人も多いはず。 そんな人を後押ししたくて「フライフィッシング体験」を始めました。 まずは基本的な注意事項や止水エリアでの基本的な魚の動きと狙い方を。 フライのチョイスは周辺の昆虫観察=自然観察も必要になるなどの話などなど…。 その後、フライキャスティングで必要な、そして最も奥深いキャスティングの練習を致します。 単に投げるだけでなく、先端に針がついているラインを扱うので、まずは針のない状態で、釣りが出来るくらいになるまではロッドを振ってみます。(およそ一時間はこのキャスティングの練習を行う時間と考えておいてください。) しっかりと前後に安定したループが描けるようになったらいよいよ実践です! 周囲の安全を確認して、後方の障害物を気にしながら一投してみましょう! 体験場所は「無印良品 津南キャンプ場」、管理棟前のルアー・フライ池で行います。 キャンプご利用時にも是非お申し込み下さい。 講師は1985年から始めて、フライフィッシング歴38年。 38年前の自分自身に教えるつもりでフライフィッシングの楽しさを伝えたい。 ドライフライに魚が飛び出たあの瞬間の衝撃を。 是非!
- 4歳~70歳
- 2~3時間
- 05:00 / 06:00 / 07:00 / 08:00 / 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
山中湖は、目の前に巨大な富士山が一番近くに見える湖です。 SUP(さっぷ)は 子供でも女性でも初心者でも簡単に楽しむことができる、気軽なウォーターアクティビティです。 のんびり湖上でくつろぐも良し! 親子で体験するも良し! 友達と競争、水遊びも良し! 湖上の楽しみ方は自由自在 大自然の中で非日常体験が味わえます。 ※※ 普段着でも楽しめますが、濡れる可能性はありますので、 着替えやサンダルは、あったほうが良いですよ ※※ ※お子様連れの方※ 予約時にお子様の年齢・人数をお知らせください。 ※小学4年生未満のお子様は、保護者のボードに同船となります。 (別途子供同乗料金「1,100円」が必要となります。) ※ペット同乗希望の方※ 必ず「事前に」犬種、サイズをお知らせください。 (当日の申し出は、対応できない場合があります) また、ペットに関しては、湖上でトラブルなどが あった際は、いかなる場合も飼い主様の自己責任となりますので、 予めご承知おきください。 (別途ペット同乗料金「1,100円」が必要となります。)
- 4歳~80歳
- 1~2時間
- 17:30
夕暮れ時、陽が移ろい刻々と変化してゆくマジックアワー 涼やかで穏やか静寂のひと時をぜひ水面から。 水に漂う浮遊感、操船の楽しさ、 安定感のある2人乗りカヤックでひっくり返る心配なし?! 夕暮れ時の水上散歩で自然の癒し◎ 素敵なひとときを味わおう! 初めて、子供から気軽に遊べる☆安心のガイドツアー 親子で一緒に2人乗りのカヤック☆安心気軽に楽しめる自然体験 軽井沢エリアで水遊び・ウォーターアクティビティ楽しもう! ※直前のお日にち、土日祝日、少人数のお申込など、 『アウトドア外遊び体験ツアー EARTH』まで、気軽にお問合せを!! ★軽井沢周辺でそと遊び体験・アクティビティいろいろ★ ☆キャニオニング☆シャワークライミング☆SUP(サップ)☆ ☆MTBサイクリング 他、季節限定・イベントなど色々開催!
カヤックのアクティビティは2回目でしたが、前回以上!とても楽しめました!夕方に行った事もあり、とても涼しくて気持ちよかったです!これからハマりそうでまた機会があれば別のところでも体験したいなと思っています。 ガイドさんも丁寧に説明してくれてカヤック以外の事もたくさん勉強になりました。たくさん写真も撮っていただき、あとで共有いただけるサービスも嬉しかったです。 一緒になったご家族も素敵な方々でお子さんも楽しそうにしていました。
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 09:00
世界遺産『富士山』周辺には、近年パワースポットと呼ばれる場所が点在しています。富士観光トラベルでは、昨年度弊社アクティビティツアー人気1位の『開運サイクルツアー』の主要スポットをコンパクトに巡るウォーキングツアーを企画いたしました。 このツアーは富士信仰登山の出発点『北口本宮冨士浅間神社』から、日本武尊ゆかりの『大塚丘』近年金運アップにご利益があると大人気の『新屋山神社』など富士山周辺のパワースポットを巡る約3キロのガイド付きウォーキングツアーです。 行程中は冨士山北口御師ガイド*が同行してご案内いたします。 神社を取り囲む森の中での参拝は、身の引き締まる思いを感じられることでしょう。また各神社では御朱印も受けられます(別料金)ので、御朱印帖をお持ちの方は忘れずご持参ください。 行程中は休憩をはさみながら”ゆっくり”としたペースで歩きますので、普段あまり歩かないよという方でも気楽にご参加いただけます。休憩時にはアフリカ先住民の間で不老長寿のお茶として親しまれた”ルイボスティー”と”ひとくち茶菓子”をご用意いたします。 『開運ウォーキング』で運気をあげるパワースポット巡りをご体験ください♪ *『御師』とは、富士講信仰登山者に対し宿舎の提供、教義の指導や祈祷、各種取次業務など富士信仰全般の世話をする人。富士講隆盛時には80軒余りを数えましたが、現在講社を迎えているのは、わずか数軒に留まります。
富士山そして浅間神社の歴史文化に興味がある方にピッタリのツアーです。 友人3人で申し込みました。 丁寧に説明頂き非常に楽しいツアーでした。 新屋山神社も近くにあり参拝させて頂きました。 途中休憩時に飲み物とお菓子頂きました。 美味しかったです。 本当に有難うございました。
- 5歳~100歳
- 2~3時間
最近チェックしたプラン
少々お待ちください