- 12歳~100歳
- 3~4時間
- 11:00
国立競技場のVIPラウンジにて、ピアノの生演奏を聴きながら坂井宏行シェフが手掛けるクリスマススペシャルランチをお楽しみいただけるプランを2日間限定でご用意いたします。 スペシャルランチを担当する坂井宏行シェフは、南青山、福岡、山王に店舗を構えるフレンチレストラン「ラ・ロシェル」のオーナーシェフであり、テレビ番組『料理の鉄人』の出演者としても知られています。また、通常では入れない国立競技場のVIPエリアをご覧いただく貴重な体験をご提供します。 ※日本語→英語の逐次通訳があります(VIPツアーのみ) ■プロフィール ・坂井宏行(ランチ担当) 1942年生まれ、鹿児島県出身。17歳でフランス料理の修業を始め、19歳で単身オーストラリアに渡り1年半の修行の後、帰国。都内の有名レストランでの修業を経た後、1980年、38歳で独立し、フランス料理店「ラ・ロシェル」をオープン。1994年からテレビ番組「料理の鉄人」にフレンチの鉄人として出演し、「完全なる料理の鉄人」では最強鉄人になる。以来、日本のフランス料理の第一人者として幅広い分野で活躍を続け、2005年にはフランス共和国より『農事功労章シュヴァリエ勲章』を受勲。フランス料理に懐石料理の技法を取り入れた繊細な盛り付け、色使いの美しい料理が特徴。ジョンカナヤ西洋膳所のシェフ時代には、その手法を生かした「フレンチ懐石」のスタイルを確立。料理に対する熱意と探究心、旺盛なサービス精神で坂井が作り出す料理は多くの美食家を魅了し続けている。 ・ヒビキpiano(ピアノ生演奏:12月21日) 6歳よりピアノを始める。洗足学園音楽大学在学中に多数のコンクールで入賞を果たし、卒業後には陸上自衛隊中央音楽隊ピアニストに抜擢。国家的行事、国賓、外賓等の招待演奏並びに、東京芸術劇場、日本武道館、埼玉スーパーアリーナをはじめ全国各地で演奏。YouTubeではスローから超高速テクニック等、幅広いジャンルの曲を投稿し、現在チャンネル登録者数は24万人、総再生数1億回を突破。4枚のCDリリース、超絶技巧と癒しの楽譜集を発売。全国ワンマンツアー絶賛開催中。 ・みやけん(ピアノ生演奏:12月22日) 1990年生まれ、鹿児島市出身。愛知県立芸術大学音楽学部トロンボーン専攻として学部を首席で卒業し、現在トロンボーン奏者としてプロのオーケストラで客演として出演しながら、ストリートピアノを巡る動画をYouTubeにて公開するピアノYouTuber。原曲をリスペクトしつつ、本業であるオーケストラサウンドを生かしたゴージャスなアレンジで好評を得て、幅広いジャンルの曲を耳コピで即興演奏している。現在、チャンネル登録者数は26万人を突破。NHK-FMやフジテレビ「芸能界特技王決定戦TEPPEN」ピアノ頂上決戦!!に出演する他、多くのピアニストとコラボライブを開催。
- 12歳~100歳
- 5~6時間
- 10:00
国立競技場のVIPラウンジにて、一流料理人が手掛けるスペシャルランチと日本文化体験が楽しめるプランを4日間限定でご用意いたします。 代官山のフレンチレストラン&デリ「メゾン・ド・スリジェ」の浅水屋巌オーナーシェフによる“フレンチと和食のフュージョン”、「新宿割烹 中嶋」の中嶋貞治店主による日本料理をご提供するほか、日本文化体験では青柳美扇氏を招いた書道、演武と実技体験(形)を含む空手を実施いたします。また、通常では入れない国立競技場のVIPエリアをご覧いただく貴重な体験をご提供します。 ※日本語→英語の逐次通訳があります。 ■プロフィール ・浅水屋巌(フレンチ担当:11月18日、11月25日) 「メゾン・ド・スリジェ」オーナーシェフ。1971年、東京生まれ。高校生の時に料理の面白さに目覚め専門学校卒業後料理に携わる。22歳の時フランス料理に魅せられフランスへ渡航。その後、 テラズ、オーベルジュ楠、銀座レカンでは十時氏に師事を仰ぎ、29歳でメゾン・ド・スリジェを世田谷に独立開業。7年間の活動を経て現在の代官山に移転。2017年1月 リニューアルし現在に至る。常に素材ありきの姿勢で調理に取り組むことを信条としている。日々美食と素材との出会いを求め全国を巡り歩く。 ・中嶋貞治(和食担当:11月6日、11月20日) 「新宿割烹 中嶋」店主・料理長。1956年、東京都渋谷区広尾生まれ。北大路魯山人主宰の星岡茶寮の初代料理長・中嶋貞治郎を祖父に持ち、料理人一家に生まれ育つ。京都で修業を重ねた後、1980年、父、貞三氏の跡を継ぎ、『新宿割烹 中嶋』の2代目店主となる。幼いころから鍛え上げた味覚と技術で、伝統的な日本料理から新しい日本料理まで表現。料理界での評価が高い。メディア出演、執筆等、多方面で活躍。 ・青柳美扇(日本文化体験/書道:11月18日、11月25日) 4歳より祖母の影響で書を学びはじめる。世界10ヵ国以上で書道パフォーマンスを披露。国内では、手塚治虫原作テレビアニメ「どろろ」、有名狩猟ゲーム「モンスターハンターライズ」などの筆文字を手掛ける。2020年には国立競技場のスポーツイベントのこけら落としとして行われた「第99回天皇杯決勝」では、約5万8000人の観客を前にオープニング書道パフォーマンスを披露。翌年には国立競技場内の貴賓室作品・フラッシュインタビューゾーン壁面作品を手掛け、聖地国立競技場との御縁も深い。2023年には世界遺産「高野山」にて奉納揮毫。伝統と革新をモットーに活動し、TBS「情熱大陸」出演。2022年より「書道パフォーマンス甲子園」PR大使を務めている。 ・日本文化体験/空手:11月6日、11月20日 ※演武(パフォーマンス)と実技体験(形)を行う予定です。 ※形演舞披露出演者:全日本選手権出場者(上位レベル)
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00
国立競技場の設計に携わった世界的建築家・隈研吾さんと2024年に芥川龍之介賞を受賞した作家・九段理江さんの豪華トークショーをご観覧いただけます。 また、日本が誇る江戸前寿司の名店とミシュラングリーンスターにも選出されたフレンチレストランのランチもお楽しみいただけます。 ※隈さん、九段さんはトークショーのみ参加いたします。 ※日本語→英語の逐次通訳があります。 ■プロフィール ・隈研吾 1954年生まれ。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。慶應義塾大学教授、東京大学教授を経て、現在、東京大学特別教授・名誉教授。50を超える国々でプロジェクトが進行中。自然と技術と人間の新しい関係を切り開く建築を提案。主な著書に『隈研吾 オノマトペ 建築 接地性』(エクスナレッジ)、『日本の建築』(岩波新書)、『全仕事』(大和書房)、『点・線・面』(岩波書店)、『負ける建築』(岩波書店)、『自然な建築』、『小さな建築』(岩波新書)、他多数。 ・九段理江 1990年生まれ。埼玉県出身。2021年、「悪い音楽」で第126回文學界新人賞を受賞しデビュー。同年発表の「Schoolgirl」が第166回芥川龍之介賞、第35回三島由紀夫賞候補に。2023年3月、同作で第73回芸術選奨新人賞を受賞。11月、「しをかくうま」で第45回野間文芸新人賞を受賞。2024年1月、「東京都同情塔」で第170回芥川龍之介賞を受賞した。 ■おみやげ 隈研吾著『日本の建築』(変更の場合があります)、九段理江著『東京都同情塔』(各著書とも直筆サイン入り)のプレゼント付き。先着20名様には当日お渡し、その他のお客様には後日発送いたします。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 14:00 / 15:00
来年9月に東京2025世界陸上の開催を控える国立競技場で陸上競技アスリートと一緒に国立競技場スタジアムツアーを体験し、動きやすい服装に着替えた後はスタジアムのトラックで実施されるランニング体験イベントにご参加いただけます。 ランニングのレクチャーを受けながら、アスリートと国立競技場内を走れる各部40名限定の貴重な体験となります。ぜひご参加ください。 ※10月27日、11月24日は陸上トラックに人工芝が敷かれています。ランニング体験イベントも人工芝上での実施となります。 ※運動しやすい服装・シューズなどは各自ご用意ください。更衣室でのお着替えが可能です。なお、陸上トラックの保護の観点から、スパイクのご利用はお控えください。 ■プロフィール ・寺田明日香(参加:10月27日 1・2部、12月15日 2部) 陸上競技100mハードル元日本記録保持者。東京オリンピック日本代表。小4から陸上を始め、高校から始めた100mハードルではインターハイ3連覇、3年時には100m・4×100mリレーとの3冠を達成。2008~10年に日本選手権3連覇、2009年に世界陸上出場&ジュニアランク世界1位になるが、ケガ・摂食障害等から2013年に引退。2014年の大学進学・出産を経て、2016年に7人制ラグビーに転向し現役復帰。2018年末に陸上競技に再復帰。翌年19年ぶりの日本新記録を出し自身10年ぶりに世界陸上に出場した。2021年には日本記録を2度更新、11年ぶりに日本選手権で優勝し、東京オリンピックに出場。日本人では同種目21年ぶりの準決勝進出を果たした。 ・戸邉直人(参加:11月24日 1・2部、12月15日 1部) 陸上競技、走高跳の日本記録保持者。東京オリンピック日本代表。高校3年次の新潟国体で日本高校記録(当時)となる2m23をマーク、翌年の2010年には世界ジュニア選手権で銅メダルを獲得した。その後、2015年世界陸上北京大会出場や2018年ジャカルタアジア大会での銅メダル獲得などを経て、2019年には日本記録となる2m35を記録し、IAAFワールドインドアツアーで総合優勝、世界ランキング1位となった。2021年には東京2020オリンピックに出場し、決勝進出を果たした。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 18:30
・ツアー時間 18:30-19:30 ・ツアー集合場所 虎ノ門ヒルズステーションタワー B2F駅前広場 "TORANOMON HILLS CAFE"前 ・ツアー解散場所 虎ノ門ヒルズビジネスタワー 〒105-6490 東京都港区虎ノ門1丁目17−1 虎ノ門ヒルズは「グローバルビジネスセンター」として、多様なビジネスやグローバルな人々が集まり、新しいアイデアや価値が発信される国際新都心です。さらに、新虎通りの発展により重要な交通のハブとなり、東京メトロ虎ノ門ヒルズ駅の開業や虎ノ門ヒルズの完成により、現代的な文化やエンターテイメントの発信地へと変貌を遂げています。 このツアーは、2023年11月から2024年1月に期間限定で行われる、合計12のライトアートやパブリックアートを知識豊富なガイドと共にまわるツアーとなっています。従来の冬のイルミネーションイベントとは一線を画し、光を芸術的な媒体として捉え、展示しております。この芸術的なライトアートのツアーを通じて、街を新たな形で楽しむ体験をすることができます。 このツアーの展示は、駐日オランダ王国大使館とオランダのライトアートコレクションによってサポートされており、アムステルダムライトアートフェスティバルなど、世界中で展示されたワールドワイドなライトアート作品を体験することができます。
- 7歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
着物一式、着付け、ヘアセットのフルセット★ 着物を楽しむなら、ヘアセットも和服に合わせたセットにしたいですよね。お好みのヘアセットがプランに含まれて全身コーディネート出来るのがCLENAのヘアセットプラン。 髪の長さに関わらず、担当のスタッフに相談しながらお好みのヘアセットを楽しむことができます。ヘアセットのカタログもご用意しているので、事前に決めるのは迷ってしまう場合は、当日カタログを見ながらご相談でもOKです! ※女性は身長140cm~170cmまで通常通り対応可能です。170cm以上の方も対応可能ですが、おはしょりが短くなったり、裾が若干短くなる場合がございます。 ※お顔のメイクは当店では行っておりませんので、ご自身で済ませてご来店ください。 ※髪の毛の長さに関わらずヘアセットの対応をさせていただきますが、長さや髪質によって行うことの出来るアレンジが異なります。当日ご相談しながら対応いたします。 ※前髪はそれぞれのお好みもございますので、ご自身でセットされるとスムーズです。
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 13:00
- 10歳~70歳
- 3~4時間
ギフトにも最適。サブレを作って焼きチョコレートをコーティングしていきます。 初心者や小学生くらいのお子様でもお作りいただけます。 50個程度できますので、いろいろな人に配ったり箱にいれるとグレードアップしますよ! (箱や容器はご自分でご用意いただきますのでご持参ください)
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 20:00
日曜の夜に、リアルよりもディープなバーチャル奥多摩体験で蒸し暑さをスッキリ吹き飛ばしませんか? ガイディングは、TV等のメディアでも活躍中の土屋一昭さん(一社森の演出家協会代表) 環境大臣賞を受賞し、著作「「森の演出家」がつなぐ森の人」も高い評価を得ています。 奥多摩で育った土屋さんのガイディングで、森林ファンになる人多数!! 地元に精通した土屋さんが、このバーチャルツアー中もライブ参加 とっておきの森、清流、花、鳥などなど、ディープな奥多摩をナビゲート 皆さんと対話していきます。 歯笛で鳥とコミュニケーションするなどユニークなガイディングアプローチで知られており、体験すると感動です! コツを土屋さんから伝授? あなたも鳥と会話できるかも! リアルで奥多摩に行くときにきっと役立つ、ジモティー情報 例えば蛍を見れるスポットをはじめとしたおすすめコースもご案内 今回のバーチャルツアーは、登計トレイルの美しい緑を堪能します。 ツアーは60分、クイズやプレゼントコーナーもありますよ〜 プレゼントは、土屋さん特製虫除けスプレー(奥多摩のドクダミ・チンキ) みんなでふだんのストレスを解放し、リフレッシュしよう! <こんな人向け> ・森林、アウトドアが好きな人 ・自然と深く繋がりたい人 ・いつもと違うバーチャル体験をしてみたい人 ・寝苦しい夜から解放され安眠したい人 ・奥多摩に行ってみたい人 <全体の流れ>(20時〜21時) 入室 土屋さんの奥多摩紹介 バーチャルツアー開始 (ツアー中はチャットで質問できます!) ☆ 登計レイルの緑を紹介 ☆ 森林浴のポイント体験 ☆ クイズタイム ツアー終了 質問&対話タイム 終了
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
Game is cancelled, I didn't hear anything from activity japan. I went all the way there, cost me my ride back and forth + lost time. No news about reimbursement so far.
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 13:00 / 14:00 / 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 1歳~99歳
- 3~4時間
- 18:00
~2022シーズン スローガン「熱燕-NEXT STAGE-」~ 『2連覇』という目標に向かい努力を重ねている選手を応援しよう! 生試合観戦の迫力、スワローズの熱い戦いを是非球場でお楽しみください♪ 【注意事項】 お客様側でシート番号の指定は一切できません。 【当日の流れ】 ★必ず【7入口チケットボックス】にて、当日チケットのお引取りをお願いします。 アクティビティジャパン「マイページ」の発行された電子チケットをご提示ください。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 14:00 / 18:30
毎年大人気の「目黒川お花見クルーズ」を販売開始します! 大好評!毎年4,000名以上のお客様にご乗船いただいております、「目黒川お花見クルーズ」のスタンダードプランです。天王洲ピア(船着場)を出発し、ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)の前で折り返すおよそ70分のお花見クルージングです。陸上から見る桜とは一味違ったお花見をお楽しみいただけます。 天王洲ピアから目黒川まで行き、折り返して帰る約70分の『桜』クルージング。目黒川沿いの桜の木は約800本。川の両脇に咲くさくらは美しく、幻想的。 また当社自慢の人気のリバーガイドが目黒川あれこれをおもしろおかしくご案内します。 1年に一度しかない桜の時期。 美しい桜をのんびり船に揺られながら堪能されてみてはいかがでしょうか。 当社の船は屋根のないオープン船。360度景色を楽しむことができます。 ※運航ダイヤは公式ホームページをご覧ください。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
*** ご来場のお客様へ重要なお知らせ *** 新宿御苑に入園せず、先に新宿門横 新宿御苑インフォメーションセンター内「国立公園カウンター」にお立ち寄りの上、【引換券】を必ずお受け取りください。 ~国立公園近隣のいちごが集まる! 新宿御苑いちごマルシェ「いちごの食べ比べ」 アフタヌーンティー~ 日本ではじめていちごが生まれた新宿御苑。フランスの品種から生まれた国産第一号となる「福羽苺」が今もここで育てられています。 全国のいちごはここが親元になります。 ホワイトデー直前に開催される新宿御苑いちごマルシェ。 全国の国立公園近くでとれるいちごを取り寄せグランピングテントのもとでいちごの食べ比べやスイーツが楽しめます!! いちごプレミアムチケットでは「いちご食べ比べ」を含む豪華 3段アフタヌーンティーセットをお楽しみいただけます。 アフタヌーンティーセットの内容については以下ラインナップよりご提供予定です。 新宿御苑入園には別途入園料がかかる場合がございますので、 「コース参加にあたってのご注意」をお読みのうえ、適切なご予約プランをご確認下さい。 【当日の受付について】 新宿門横 新宿御苑インフォメーションセンター内「国立公園カウンター」 ※御苑に入園せずにお立ち寄りください 【イベントについて】 ■主催:株式会社コクーンラボ(JAPAN GOLD LABEL) ■共催:株式会社 Wonder Wanderers、SHARK ATTACK LAND ■協力:環境省新宿御苑管理事務所 、(株)アクティビティジャパン、(株)ソーナイス、(株)REVIVE LecoleVantan、 stadiums株式会社、三井物産プラスチック(株)、BOTTEGA MARTINESE 株式会社SUPIANA、株式会社Day1、森田建築、株式会社バイオマスレジンホールディングス 株式会社モーブル、SINKPIA・JAPAN株式会社、(株)MYWIRRY ■協賛:THE OOS(株)カクギン、KIGINU
こちらのチケットについて理解されていないスタッフの方々が多く対応はいまいちでしたが、無事にアフタヌーンティーを楽しめたので結果的には良かったです。座る場所が限られていて、重たいトレーと熱いカップティーを持って困っていたところ、それに気づいたイベント内の別のスタッフの方が「こちらどうぞ」と声を掛けて下さったので、木の下の素敵な家具に座って風にあたりながら苺スイーツを食べて、非日常を味わいました。いちごの食べ比べが4つ、なんの品種かわからないのがとても残念でした。
- 13歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
※こちらは二人分の浴衣レンタルプランです。 男性物もあります☆ 渋谷から15分、祐天寺駅からは徒歩6分でアクセス良好! 民家を改装した和モダンの空間で広々とお支度スペースをご利用いただけます。 完全予約制のため、他のお客様とお顔を合わせることもありません。 換気をしながらお着付けをします。 着物のプロが着物に関する知識や情報もお伝えしながら一緒に選ぶこともできるのでお気軽にお声がけください♪ ★☆おすすめご利用シーン☆★ ◎午前中にお着付け、目黒雅叙園に浴衣でおしゃれデート ◎お昼にお着付け、目黒リーベルでケーキを食べた後は寄生虫博物館でどきどき!? ◎夕方からお着付け、浴衣を着て中目黒でロマンチックにディナー 渋谷、恵比寿、中目黒、目黒、自由が丘へのアクセスが便利です! ぜひお出かけのコーディネートに浴衣を選択肢に入れてみませんか? ■ご利用いただける方 ゆかたのサイズが限られている為120㎝以上からのお客様のご利用をお願いしております ■料金の中に含まれるもの 浴衣レンタル代、着付代、消費税 ■時間 [ 受付開始時刻 ] 10:00 [ 最終受付時刻 ] 17:00 [返却時間] 翌朝9:00 ※お出かけ中の荷物のお預かりはしておりません 《体験の流れ》 1 NAGOMI HOUSEへお越し下さい 2 浴衣を約50種類の中からお選びください 帯も同じく50種類ほどございます 3 専門スタッフが着付を行います 4 その後、東京散策へお出かけ下さい♪ *************************************** 《NAGOMI HOUSEとは?》 日本文化の体験を通して 多くの人々に心の豊かさに貢献する 文化で平和の輪を広げるをモットーに活動しております ワークショップ形式で体験教室を行っておりますので 皆さま気軽におこしいただければと思っております! ***************************************
- 13歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
※こちらは二人分の浴衣レンタルプランです。 男性物もあります☆ 渋谷から15分、祐天寺駅からは徒歩6分でアクセス良好! 民家を改装した和モダンの空間で広々とお支度スペースをご利用いただけます。 完全予約制のため、他のお客様とお顔を合わせることもありません。 換気をしながらお着付けをします。 着物のプロが着物に関する知識や情報もお伝えしながら一緒に選ぶこともできるのでお気軽にお声がけください♪ ★☆おすすめご利用シーン☆★ ◎午前中にお着付け、目黒雅叙園に浴衣でおしゃれデート ◎お昼にお着付け、目黒リーベルでケーキを食べた後は寄生虫博物館でどきどき!? ◎夕方からお着付け、浴衣を着て中目黒でロマンチックにディナー 渋谷、恵比寿、中目黒、目黒、自由が丘へのアクセスが便利です! ぜひお出かけのコーディネートに浴衣を選択肢に入れてみませんか? ■ご利用いただける方 ゆかたのサイズが限られている為120㎝以上からのお客様のご利用をお願いしております ■料金の中に含まれるもの 浴衣レンタル代、着付代、消費税 ■時間 [ 受付開始時刻 ] 10:00 [ 最終受付時刻 ] 17:00 [返却時間] 翌朝9:00 ※お出かけ中の荷物のお預かりはしておりません 《体験の流れ》 1 NAGOMI HOUSEへお越し下さい 2 浴衣を約50種類の中からお選びください 帯も同じく50種類ほどございます 3 専門スタッフが着付を行います 4 その後、東京散策へお出かけ下さい♪ *************************************** 《NAGOMI HOUSEとは?》 日本文化の体験を通して 多くの人々に心の豊かさに貢献する 文化で平和の輪を広げるをモットーに活動しております ワークショップ形式で体験教室を行っておりますので 皆さま気軽におこしいただければと思っております! ***************************************
- 13歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
渋谷から15分、祐天寺駅からは徒歩6分でアクセス良好! 民家を改装した和モダンの空間で広々とお支度スペースをご利用いただけます。 完全予約制のため、他のお客様とお顔を合わせることもありません。 換気をしながらお着付けをします。 着物のプロが着物に関する知識や情報もお伝えしながら一緒に選ぶこともできるのでお気軽にお声がけください♪ ★☆おすすめご利用シーン☆★ ◎午前中にお着付け、目黒雅叙園に浴衣でおしゃれデート ◎お昼にお着付け、目黒リーベルでケーキを食べた後は寄生虫博物館でどきどき!? ◎夕方からお着付け、浴衣を着て中目黒でロマンチックにディナー 渋谷、恵比寿、中目黒、目黒、自由が丘へのアクセスが便利です! ぜひお出かけのコーディネートに浴衣を選択肢に入れてみませんか? ■ご利用いただける方 ・ゆかたのサイズが限られている為120㎝以上からのお客様のご利用をお願いしております ・在学中の方に限ります(学生証をお持ちください) ■料金の中に含まれるもの 浴衣レンタル代、着付代、消費税 ■時間 [ 受付開始時刻 ] 10:00 [ 最終受付時刻 ] 17:00 [返却時間] 翌朝11:00 ※お出かけ中の荷物のお預かりはしておりません 《体験の流れ》 1 NAGOMI HOUSEへお越し下さい 2 浴衣を約50種類の中からお選びください 帯も同じく50種類ほどございます 3 専門スタッフが着付を行います 4 その後、東京散策へお出かけ下さい♪ *************************************** 《NAGOMI HOUSEとは?》 日本文化の体験を通して 多くの人々に心の豊かさに貢献する 文化で平和の輪を広げるをモットーに活動しております ワークショップ形式で体験教室を行っておりますので 皆さま気軽におこしいただければと思っております! ***************************************
- 5歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00
お仕事で、家事で、コロナ禍で、忙しさで…… ストレスフルな日々を送るビジネスパーソンの皆さん、 毎日があっという間に過ぎてしまってリラックスタイムが必要な皆さん、 オンライン森林浴でひとときの癒され体験をご一緒しませんか。 森林浴には、気分を改善したり、自律神経を整える作用があり、 山岳地帯へ行かずともお近くの公園などで楽しんでいただくことができます。 日々の喧騒から一歩離れて、新緑風景や滝のせせらぎ、 鳥のさえずりをゆっくり感じてみませんか? 東京都千代田区・北の丸公園は、皇居に隣接する国民公園で、 6月は新緑のもみじ林が美しく、都心の忙しなさを感じさせない寛ぎスポットとして人気の場所です。 ご案内するのは北の丸公園のことならこの方にお任せ、 通訳案内士の櫻井純子さんが、生ガイドでこの森の魅力をお伝えします。 また、ツアー中には森林浴ガイドも参加して、どなたでも簡単に、お好きな時に、 自宅やオフィス近くの公園など、身近な場所で森林浴を楽しんでいただける方法をお伝えします。 ご参加くださった方には、抽選でプレゼントもご用意! 日曜日の朝、ひとときの癒しタイムをぜひご一緒にお楽しみください。 ●当日のプログラム(予定) 9:45〜 入室 10:00 オープニング&ご挨拶 10:10頃〜 北の丸公園のみどころ&オンライン森林浴 10:40頃〜 コーディネーターとのトーク、ご質問への回答など 10:50頃〜 プレゼントなどのご案内 11:00頃 終了予定 [itswellnessのオンラインツアーについて] 私達は、森林浴をはじめとするウエルネスツアーを専門とする旅行会社です。 リアルの旅行が難しいなか、旅で癒やされるひとときをオンラインでお届けできないかと、 2021年2月からオンラインツアーを試みてきました。 今回、「森林浴普及プロジェクト」との協業で、 疲れがたまっているビジネスパーソンの皆様向けの森林浴を企画しました。 デジタル作業や、在宅勤務、コロナ禍の対応などが重なって、ずっしり疲れを感じられている方、 オンライン森林浴はいかがですか? ひとつの端末で、ご家族複数名での視聴ができます。毎日とにかく忙しいママ、 勉強やデジタルデバイスの多用で目が疲れ気味のお子さまも、 よろしければ、ご一緒にお楽しみください。
- 0歳~99歳
- 1時間以内
◎ヨガとは「繋がり」を意味する言葉です。ヨガを通して自身の心と身体の繋がり、人との繋がり、自然との繋がりなど、生活において人に気づきや変化をもたらします。さらに心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得るものとして、その発祥は紀元前にのぼります。 ◎現在、世界のヨガ人口は3億人を越えると言われ、日本でも100万人以上の方がヨガを生活に取り入れています ◎国際的なヨガ大会である「Lakulish World Yogasana Championships 2013」にてブロンズ賞を獲得した Ashish(アシシュ)先生がヨガの聖地であるリシケシュよりヨガレッスンをお届けいたします。 ◎Ashish(アシシュ)先生はヨガ講師として10年のキャリアがあり、インドのみならず、タイやエジプトにてヨガスクール、ワークショップを開催し、これまでに約100カ国3,000人以上の生徒へヨガを教えた経験があります。 ◎ヨガの種類はハタヨガとなります。レッスンは、初級者(入門編)、中級者、上級者の3コースをご用意しております。レッスンの流れは、マントラ(祈り)→基本ポーズ(5〜7ポーズ)→太陽礼拝(2セット)→クロージングで約50分を予定。基本ポーズが、初級者、中級者、上級者向けコースで異なります。 ◎料金は今だけ1グループ(最大3名様まで)3,000円のプライベートヨガとなります。3名までの参加であれば、料金は変わりませんので、ご家族やご友人を誘ってご参加ください。 ◎ヨガレッスン中は、HISデリー支店のインド人日本語ガイドが通訳をサポート。ヨガ講師&通訳のみのプライベートな空間となります。
- 0歳~99歳
- 1時間以内
◎インドは言わずと知れたカレーをこよなく愛する国であり、カレーのメニューは数千種類あると言われています。日本人にもとても人気な「本場バターチキンカレー」の作り方をご案内します。 ◎カレー教室はインドのC.S GILL(通称:ギルさん)宅よりライブ中継。ギルさんは日本語ガイドとして活躍しながら、インド料理の調理法をオンラインでも全世界に発信しています。とても気さくで、なんといっても一度お会いしたら”忘れられないキャラクター”の持ち主です。 ◎調理はギルさんの奥様が担当し、ギルさんが本場のインド家庭のカレーレシピや作り方を解説いたします。 ◎事前に調理に必要な材料や道具をメールにてご案内。事前に揃えて頂ければ、当日、一緒にクッキングすることが可能です。また、終了後には、バターチキンカレーのオリジナルレシピをプレゼントいたします。 ◎料金は1グループ(定員10名様まで)2,600円のプライベート料理教室となります。人数が増えても、料金は変わりませんので、ご家族やご友人を誘ってご参加ください! ◎カレー料理教室が可能な時間:毎日、日本時間13:30~21:30の間(約40-50分)。ご予約時にご希望のお時間をご入力ください。
- 12歳~60歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00
★★ヨガ初心者の方におすすめ★★ コロナ太り撃退!!おなか痩せヨガ 長期にわたる自粛生活で気づいたらポッコリおなか… これから薄着の季節なのにヤバイ!そんなあなたにおすすめです。 ヨガ初心者の方にもトライしやすいポーズと解説で 楽しく汗を流しておなか痩せ♪ 自分を映したくない方はカメラOFF/マイクOFFでのご参加もOK。 (ただし映していただいたらポーズを見てお伝えできることは増えます…!) ●用意するもの● ①ZOOM利用可能な端末 ※携帯でも〇ですが、iPad等タブレット端末・PCなど画面が大きい方がベターです。 ②ヨガマット ※よつんばいになるポーズがあるので、 なければ大きめのバスタオルやおざぶとんなど膝が痛くならないようなものをご用意ください。 ③お水 ヨガの最中の水分補給のため、お手元にご用意ください!
当日予約OKで勢いで申込みました。 年末年始食べすぎと緊急事態宣言で外出自粛でたるんでた体も気持ちまでもスッキリ! 気まぐれで参加できるのも嬉しいです。 ありがとうございました!
- 7歳~75歳
- 2~3時間
- 09:30
駅から徒歩で気軽に帝釈天の街歩きが楽しめる柴又。矢切の渡しで有名な河川敷へ。 フラットで歩きやすい道を、花を見ながらのんびり散策して、運動不足解消。 初心者向けのシンプルなヨガを、ゆっくりと行います。 近くの山本亭で、庭園を眺めながらお抹茶(コーヒー・お菓子もあり)をいただきます。
- 18歳~80歳
- 2~3時間
- 12:50
- 13歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
渋谷から15分、祐天寺駅からは徒歩6分でアクセス良好! 民家を改装した和モダンの空間で広々とお支度スペースをご利用いただけます。 完全予約制のため、他のお客様とお顔を合わせることもありません。 換気をしながらお着付けをします。 着物のプロが着物に関する知識や情報もお伝えしながら一緒に選ぶこともできるのでお気軽にお声がけください♪ ★☆おすすめご利用シーン☆★ ◎午前中にお着付け、目黒雅叙園に浴衣でおしゃれデート ◎お昼にお着付け、目黒リーベルでケーキを食べた後は寄生虫博物館でどきどき!? ◎夕方からお着付け、浴衣を着て中目黒でロマンチックにディナー 渋谷、恵比寿、中目黒、目黒、自由が丘へのアクセスが便利です! ぜひお出かけのコーディネートに浴衣を選択肢に入れてみませんか? ■ご利用いただける方 ゆかたのサイズが限られている為120㎝以上からのお客様のご利用をお願いしております ■料金の中に含まれるもの 浴衣レンタル代、着付代、消費税 ■時間 [ 受付開始時刻 ] 10:00 [ 最終受付時刻 ] 17:00 [返却時間] 翌朝11:00 ※お出かけ中の荷物のお預かりはしておりません 《体験の流れ》 1 NAGOMI HOUSEへお越し下さい 2 浴衣を約50種類の中からお選びください 帯も同じく50種類ほどございます 3 専門スタッフが着付を行います 4 その後、東京散策へお出かけ下さい♪ *************************************** 《NAGOMI HOUSEとは?》 日本文化の体験を通して 多くの人々に心の豊かさに貢献する 文化で平和の輪を広げるをモットーに活動しております ワークショップ形式で体験教室を行っておりますので 皆さま気軽におこしいただければと思っております! ***************************************
- 12歳~70歳
- 1~2時間
- 11:00 / 12:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 18:00 / 19:00
六本木・東京ミッドタウンで、飛騨の木工スツールづくりワークショップを開催します。 スツール座面に、藁編を編み込んで完成させます。 脚の部分は、組み立て・オイル仕上げ済みのものを用意しておりますので、長く安全にお使い頂けます。 『職人生活』の職人がサポートしますので、どなたも安心してご参加ください。 ●※各回、余裕をもった時間設定としておりますが、実際の製作は約2時間です。 開始・終了時間は、各回内でご調整いただけます。 ●先着4名/各回 ※事前予約制/定員になり次第締切と致します。 ▼会費 1回13,000円(税抜) 完成品サイズ:H480×D315×W435(mm) 製作頂きましたスツールは店舗から配送可能です。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください