- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●江の島の夜空を彩る夏花火 神奈川県藤沢市で毎年夏に開催される海浜イベント「江の島マイアミビーチショー」で大輪の菊やスターマイン、音楽花火などが夜空を彩ります。 浜辺で打ち上げられるので、遮るものがなく広範囲から打上花火がお楽しみいただけます。 <打上時間>19時40分~19時45分 <場所>片瀬海岸西浜 ●江の島灯籠まつりが開催! 例年7月中旬から8月末まで、ランタンの光が江の島内の各エリアを優しく照らすイベント「江の島灯籠まつり」が開催されます。エリアごとに異なる様々な灯籠が展示され、一度に様々な夜景を楽しむことができます。 開催期間中はサムエル・コッキング苑が有料になりますが、屋外エスカレーター「江の島エスカー」、「江の島シーキャンドル(展望灯台)」と合わせて旅行代金に含まれます。 ●鎌倉八幡宮とご散策 鎌倉のシンボル的存在として鎮座する鶴岡八幡宮。観光地として一番人気のスポットです。 境内には、歴史ある建造物はもちろんのこと、ミュージアムやカフェも併設されています。 また鎌倉駅から鶴岡八幡宮に向かう「小町通り」は食べ歩きグルメ・スイーツの宝庫!鎌倉限定のスイーツやお土産など、お帰りの際に食べ歩きやお買い物をお楽しみください。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 12,350円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 5~6時間
●根津神社 夏詣 かざくるま祭り 1900年余の歴史を誇る「根津神社」へ。 江戸五代将軍の徳川綱吉により奉献された美しい社殿群は、重要文化財に指定されています。 根津神社境内社である駒込稲荷神社の御祭神が風の神様であることにちなみ、7月1日~8月31日の期間で、駒込稲荷神社の参道脇に涼やかなかざくるまが飾られる、夏詣かざくるま祭りがおこなわれています。 今年の根津神社の夏詣御朱印はかざくるま祭にあわせた特別仕様。 色とりどりのかざくるまが切り絵で表現されたとてもかわいい御朱印です。 ●湯島天神 学問の神様として有名な菅原道真公が祀られており、梅の名所としても知られる湯島天神。 5世紀半ばに創建、1478(文明10)年に太田道灌が再建、家康が崇敬したことで学者・文人が参拝するようになったと言われています。 湯島天神では、夏詣特別御朱印を授かります。 ●イチョウがシンボルの銀杏岡八幡神社 創建は康平5年(皇紀1722年、西暦1062年)で、御鎮座960年を超える銀杏岡八幡神社は、浅草橋の氏神様を祀っています。 秋には、神社の名前にも刻まれている「銀杏」が色づき、境内が金色に包まれる様は圧巻です。 銀杏岡八幡神社では、さわやかな夏詣御朱印をお受けします。 ●浅草神社 浅草神社は、東京都台東区浅草にある神社で「三社様」として親しまれています。 毎年行われるにぎやかな三社祭は、この神社の例祭です。 また、夏詣という新しい参拝の習慣は、2014年に浅草神社が始めたものです。 ●海鮮丼のご昼食を ちゃんこ江戸沢にていくらや赤エビなどが乗っている海鮮丼のご昼食をお召し上がりください。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 11,550円 ※バス前方席は1,000円増し
- 20歳~70歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00
【歴史的建造物のレトロ喫茶店で体験する日本酒の魅力と日本文化にふれる特別な1時間】 このイベントでは、日本酒が初めての方でも気軽に日本酒を楽しめるイベントをお届けします。 日本酒の味わいは大きく4種類に分類されます。その4種類をを飲み比べし、味や香りの違いを感じながら、自分好みの一本を見つけるチャンスです。 さらに、本物の日本酒入りミニサイズの“こもだる”(酒樽)に、ペイントし世界にひとつのオリジナル樽を作ります! 体験は約1時間なので、そのあとは気軽に街へ出かけることも可能。 旅の合間にも、サクッと日本文化に触れられる貴重なひとときです。 また、体験を行う会場は東京の歴史的な建物「カヤバ珈琲」で行います。 日本の建築の中で特別な時間をお楽しみください。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
着物レンタルと、街散策にプロのカメラマン同行がセットになったプランです。 せっかくの着物姿、自撮りだけじゃもったいない 華やかな着物姿を最高な一枚に残そう! 浅草の街並みは、街全体がまるでスタジオになったような世界観! こちらのプランは、カメラマンが同行し、着物姿をたっぷり撮影するから、 自撮りでは撮れない構図の写真をはじめ、思い出に残せる写真をたくさん撮影します! 【ロケーションフォトプラン】 ーーーーー 1時間50カット30,800円税込(土日祝+5,500円税込) ーーーーー 1時間で約200枚ほど撮影し、厳選した50カットを約1週間ほどでデータ便にてメールアドレスに納品いたします。 カット追加オプション 10カット ¥3,300 (税込) 30カット ¥5,500 (税込) 2名様以上でご予約の場合は、「ロケ撮影+女性着物スタンダード」1名様と、「女性着物」or「男性着物」or「子供着物」にてご予約ください。 【着物レンタル・着付け】 着物レンタルVASARAなら着付け・ヘアセットもついているので手ぶらでOK! 着物は各プランごとに様々な柄からお選びいただけます。草履や帯もバリエーション豊富なので、自由に組み合わせてお楽しみください。 もちろん写真撮影後も返却時間までは着物姿で街歩きをお楽しみいただけます。 ※料金には、撮影代金(30,800円税込※土日祝+5,500円税込)と、着物レンタル・着付け料金(女性着物スタンダード3,278円税込)が含まれております。 こちらのプランでご予約で、着物レンタル・着付け、撮影全てお楽しみ頂けます。 ※ご予約時間に遅れて来店された場合、撮影時間を変更及び延長することはできません。予めご了承くださいませ。 ※納品後、芸術的観点でのクレーム、再撮影要求、返金要求等は受けられません。予めご了承くださいませ。 ※撮影許可が必要な場所での撮影は、お客様ご自身で撮影許可をお取りください。(弊社では撮影許可を取ることはできません。) ※撮影時間を延長する場合、カメラマンの都合上、お受けできない場合がございます。 ※カメラマンを指名することはできません。 ※納品する写真はこちらで最適なものを選んで納品させていただきます。写真の変更をすることはできません。予めご了承くださいませ。 ※肌加工や小顔加工などのレタッチは行いません。
ありがとうございました。問題は適切に処理されたと思います!私が選ぶべきだと思う写真が含まれています。多様性のある写真は、多くの繰り返しの写真よりも受け入れられると思います。再度、ご協力ありがとうございました。
- 6歳~100歳
- 5~6時間
●べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館 蔦屋重三郎ゆかりの地、台東区にオープンした『べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館』ではドラマの概要紹介や登場人物の衣装、小道具の展示等を行います。 開設場所:台東区民会館9階(台東区花川戸2ー6-5) 開館時間:午前9時から午後5時(最終入館は午後4時30分) 主催:台東区大河ドラマ「べらぼう」活用推進協議会 ●蔦重ゆかりの地・吉原を散策! 山東京伝机塚の碑(浅草寺裏)→山谷堀公園→正法寺→石浜公園(エレキテルトイレ)→見返り柳・吉原大門跡・耕書道跡・五十間道→吉原神社・九郎助稲荷 ●吉原神社 吉原神社は、かつての吉原遊廓にお祀りされていた五つの稲荷神社と遊廓に隣接する吉原弁財天の合計6つの神社(神さま)がおまつりされています。 ●上野精養軒 浅草店にて「つた重弁当」をご用意! 蔦屋重三郎ゆかりの地・浅草。上野精養軒 浅草店で、江戸時代の食文化をイメージした「つた重弁当」をご堪能ください。 <メニュー> ※当日の仕入れ状況により内容が変更となる場合がございます。 ・鰻の白焼き・白和え・里芋、こんにゃく、大根の田楽・合鴨ロースト・鶏八幡巻き・玉子焼き・笹かま、漬物各種・塩鮭、バラ海苔ご飯・天ぷら(海老、メゴチ、穴子、かぼちゃ)・しじみの味噌汁 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 8,910円
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
東京人気スポット5景めぐり♪ 1.築地:「築地和み」で海鮮丼のご昼食 上質な海の幸を使った料理を、手軽に楽しめる和食処です。 ポケカル限定!海鮮丼ランチをご用意。※ネタは当日の仕入れ状況により変更します。 2.隅田川:ミニクルーズ(浅草二天門~両国) 浅草二天門から両国までのミニクルーズをお楽しみいただけます。(約10〜15分間乗船) 出航は16:40頃。※悪天候の場合は運休となり、浅草自由散策後、各自解散となります。 3.豊洲千客万来でお買い物 2024年2月1日オープンの商業施設「豊洲 千客万来」。 多様な店舗が軒を連ねる「豊洲目抜き通り」や、築地の伝統を受け継ぐ食楽棟「豊洲場外 江戸前市場」では、新鮮な食材を使った飲食・物販店舗が揃います。 江戸の古い街並みを再現したオープンモールで、食べ歩きやお買い物をお楽しみください。 4.今年オープンの新施設!高輪ゲートウェイ 5.浅草観光フリータイム 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人 9,990円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
●2025年3月OPEN!こち亀記念館 窓を漫画の「コマ割り」のようにあしらった外観が特徴的で、1階の受付のデザインは「派出所」を再現。 遊び心のある展示が充実し、漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の世界を五感で楽しむ施設です♪ 原画や映像、名場面を再現した体験展示、グッズの販売スペースなどがあります。 ●トキワ荘マンガミュージアム トキワ荘は、手塚治虫や赤塚不二夫など昭和を代表する漫画家たちがかつて暮らし、若き青春の日々を過ごした伝説のアパート。そんなトキワ荘を忠実に再現したのが「トキワ荘マンガミュージアム」です。 巨匠たちの部屋はもちろん、廊下や階段がギシギシときしむ音まで忠実に再現されており、当時の暮らしに思いを馳せることができます! ●田河水泡・のらくろ館 (森下文化センター内) 漫画「のらくろ」の作者・田河水泡が幼少期から青年期までを過ごしたことからこの地に会館しました。 作品や書斎机など愛用の品々を展示しています。 ●向島の下町割烹店「上総屋(かずさや)」 かずさや三段重弁当をご用意。 写真はイメージとなり、内容は仕入れ状況によって異なります。 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人:11,450円 ※バス前方席は1,000円増し
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
★葛飾区助成対象コース★ 旅行代金9,900円 →葛飾区助成(割引額3,000円)=お支払い実額6,900円! ●柴又帝釈天 「寅さん」で有名な寺院。 三十三天の王といわれる帝釈天の力は絶大で、古くから病気平癒、病魔退散、厄除けのご利益があるとされています。 境内には、触れた場所と同じ体の箇所の病気を治していただける「浄行菩薩」様がいます。この効果の大きさから、柴又帝釈天は「不老不死の寺」とも呼ばれています。 様々な逸話や小説にも登場する、珍しい飲む御守「一粒符」があります。 ●亀有香取神社 鎌倉時代、香取神宮の神領だった地に御祭神が勧請され、村の鎮守として祀られたのが起源とされます。あの国民的人気漫画にも登場し、下町の人々に親しまれてきた神社です。 相殿の岐大神は「日本書紀」に登場する道案内の神で、「足腰健康の神様」として信仰されています。ご利益を受けられる「健康健脚お守り」も人気。 境内にはパティスリー『ラ・ローズ・ジャポネ』があり、静寂と街の喧騒が交わる特別な空間を楽しめます。 ●旧古河庭園「2025秋のバラフェスティバル」 約100種200株のバラが咲く洋風庭園と重厚な洋館、七代目小川治兵衛が手がけた日本庭園が楽しめる貴重な名園です。 秋バラの見頃にあわせて開催される「バラフェスティバル」では、ここにしかない絵画のような風景をご堪能いただけます。 ●魚つぐにて特製ランチをご堪能! 大正10年創業の和食「魚つぐ」で、特製ランチをお楽しみいただきます。 「旬のものを旬のうちに」をテーマに、魚はもちろん野菜にもこだわった料理を提供。 メインに煮物・焼き物・揚げ物、ごはん・みそ汁・おしんこ・サラダ付きの贅沢な内容です。 【旅行代金】 おひとり様:9,900円 → 葛飾区助成[3,000円割引]適用で お支払い実額:6,900円(税込)
- 6歳~100歳
- 4~5時間
●三遊亭遊七さんと歩く「話題の蔦屋 重三郎 活躍の地吉原さんぽコース」 江戸町民がこぞって恋い焦がれた町「吉原」、個人ではなかなか足を踏み入れにくいディープな場所を、三遊亭遊七さんと一緒に歩いて巡りませんか? このコースでは、江戸時代の名奉公人、蔦屋重三郎が活躍した吉原の歴史を辿りながら、街の魅力を深く学べます。コースは、東武浅草駅から出発し、待乳山聖天、山谷堀跡、高尾太夫墓など、歴史的な名所を巡ります。その後、桜なべ中江本店で昼食を楽しんだ後、見返り柳や吉原大門、吉原神社など、吉原の名所を訪れます。 最後には「別館金村」でのミニ落語鑑賞も!江戸の風情に触れながら、吉原のディープな歴史と文化を学び、遊七さんと一緒に楽しいひとときを過ごすことができます。 普段はなかなか体験できない「吉原」の魅力を、ガイドとともにじっくり堪能できる充実したイベントです。江戸の町並みとともに、蔦屋重三郎の足跡をたどりながら、江戸の文化に触れてみましょう! 【旅行代金・おひとり様あたり】 大人・子ども(小学1年生以上)9,980円
- 3歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
着物レンタルと、街散策にプロのカメラマン同行がセットになったプランです。 せっかくの着物姿、自撮りだけじゃもったいない 華やかな着物姿を最高な一枚に残そう! 浅草の街並みは、街全体がまるでスタジオになったような世界観! こちらのプランは、カメラマンが同行し、着物姿をたっぷり撮影するから、 自撮りでは撮れない構図の写真をはじめ、思い出に残せる写真をたくさん撮影します! 【ロケーションフォトプラン】 ーーーーー 1時間50カット30,800円税込(土日祝+5,500円税込) ーーーーー 1時間で約200枚ほど撮影し、厳選した50カットを約1週間ほどでデータ便にてメールアドレスに納品いたします。 カット追加オプション 10カット ¥3,300 (税込) 30カット ¥5,500 (税込) 2名様以上でご予約の場合は、「ロケ撮影+女性着物スタンダード」1名様と、「女性着物」or「男性着物」or「子供着物」にてご予約ください。 【着物レンタル・着付け】 着物レンタルVASARAなら着付け・ヘアセットもついているので手ぶらでOK! 着物は各プランごとに様々な柄からお選びいただけます。草履や帯もバリエーション豊富なので、自由に組み合わせてお楽しみください。 もちろん写真撮影後も返却時間までは着物姿で街歩きをお楽しみいただけます。 ※料金には、撮影代金(30,800円税込※土日祝+5,500円税込)と、着物レンタル・着付け料金(女性着物スタンダード3,278円税込)が含まれております。 こちらのプランでご予約で、着物レンタル・着付け、撮影全てお楽しみ頂けます。 ※ご予約時間に遅れて来店された場合、撮影時間を変更及び延長することはできません。予めご了承くださいませ。 ※納品後、芸術的観点でのクレーム、再撮影要求、返金要求等は受けられません。予めご了承くださいませ。 ※撮影許可が必要な場所での撮影は、お客様ご自身で撮影許可をお取りください。(弊社では撮影許可を取ることはできません。) ※撮影時間を延長する場合、カメラマンの都合上、お受けできない場合がございます。 ※カメラマンを指名することはできません。 ※納品する写真はこちらで最適なものを選んで納品させていただきます。写真の変更をすることはできません。予めご了承くださいませ。 ※肌加工や小顔加工などのレタッチは行いません。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00
着物レンタルと、街散策にプロのカメラマン同行がセットになったプランです。 せっかくの着物姿、自撮りだけじゃもったいない 華やかな着物姿を最高な一枚に残そう! 浅草の街並みは、着物姿で撮りたい写真の宝庫。 カメラマンが散策時に同行し、お客様の美しい着物姿をたっぷり撮影するから、 自撮りだけでない構図の写真、和装で街に溶け込む写真をたくさん残しましょう! 【ロケーションフォトプラン】 ーーーーー 1時間50カット30,800円税込(土日祝+5,500円税込) ーーーーー 着物姿でカメラマンと一緒に浅草を歩く体験は、一生に何度も味わえるものではありません。着物レンタルVASARAだから出来るこの価格、 このクオリティ!最高の写真と思い出が残る一日に! 撮影した写真は、色味の調整を行い、約1週間でデータ便にて納品致します。 カット追加オプション 10カット ¥3,300 (税込) 30カット ¥5,500 (税込) 2名様以上でご予約の場合は、「ロケ撮影+女性着物スタンダード」1名様と、「女性着物」or「男性着物」or「子供着物」にてご予約ください。 【着物レンタル・着付け】 VASARAのレンタル着物なら着付け・ヘアセットもついているので手ぶらでOK! 着物は各プラン別に様々な柄からお選びいただけます。草履や帯もバリエーション豊富なので、トータルコーディネイトをお楽しみください。 目移りしながら着物を選んで着付け&ヘアセットもきまったら、街歩きを楽しもう。 もちろん写真撮影後も返却時間まではめいっぱい和装姿で街歩きをお楽しみいただけます。 ※料金には、撮影代金(30,800円税込※土日祝+5,500円税込)と、着物レンタル・着付け料金(女性着物スタンダード3,278円税込)が含まれております。 こちらのプランでご予約で、着物レンタル・着付け、撮影全てお楽しみ頂けます。 ※ご予約時間に遅れて来店された場合、撮影時間を変更及び延長することはできません。予めご了承くださいませ。 ※納品後、芸術的観点でのクレーム、再撮影要求、返金要求等は受けられません。予めご了承くださいませ。 ※撮影場所の撮影許可はお客様ご自身で許可をお取りください。(弊社では撮影許可を取ることはできません。) ※撮影時間を延長する場合、カメラマンの都合上、お受けできない場合がございます。 ※カメラマンを指名することはできません。 ※納品する写真はこちらで最適なものを選んで納品させていただきます。写真の変更をすることはできません。予めご了承くださいませ。 ※肌加工や小顔加工などのレタッチは行いません。
- 1歳~99歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 3歳~
- 2~3時間
- 09:00 / 10:00
着物が映える町・江戸情緒が色濃く残る浅草で、上質な絹の振袖着物に着替えての浅草散策をお楽しみ下さい。 日本舞踊の舞台でも使用される、艶やかな振袖の中からお似合いのものをご提案します。 芸能生活30年を越える日本舞踊の波島陽子先生とプロの着付け師が、一人一人丁寧に着付けます。 誰もが振り返る美しい着物姿が大変好評で、気分はまるで有名人♪こだわりの質にご納得間違いなし! 男性には袴、お子様用の着物・法被のご用意もございます。 浅草を知り尽くしたスタッフが、見所と写真スポットにご案内していきます! オプションでプロのカメラマンによる撮影も可能です! 【波島陽子日本舞踊教室】 歌舞伎の中では「所作もの」といって、その中から踊りの部分だけを切り離したのが「日本舞踊」です。 日本舞踊の流派から独立し、舞台演劇(大衆演劇等)で培った波島陽子の舞は、 まさに「新舞踊」の第一人者としても高く評価されています。 日舞をはじめ、演劇、殺陣、着付、振舞いの指導や、日本全国・海外での公演と、 「日本(和)の心」「おもてなしの心」を踊りや着付を通してお伝えできればと思っております。
一人での参加でしたが、楽しく過ごせました。 着物はどれも本格的なもので、丁寧に着付けてくださいました。オプションの写真はその場で2枚現像して台紙に入れてくれ、残りはCDROMで渡してくれました。 折角体験するならオプションの写真も付けることをお勧めします。
- 6歳~
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
芸どころ浅草で浴衣に着替えての本格日本舞踊体験! 芸能生活30年を越える波島陽子先生が、一人一人丁寧に、楽しく指導します。 2名以上でご参加の場合は、舞踊のレッスン後に、先生が踊る日本舞踊も鑑賞頂けます! 初めてでも、着物が着れなくても大歓迎!プロ・アマ問わずお気軽にご参加下さい。 【波島陽子日本舞踊教室】 ・おもてなしの心(和の心)を日本舞踊を通して学べます ・優しい指導で覚えやすく安心して体験できます ・主要駅より徒歩3分、芸どころ浅草の最高の環境で学べます ・日本舞踊、新舞踊、着付までを巧みにこなす師範、波島が直接指導します 歌舞伎の中では「所作もの」といって、その中から踊りの部分だけを切り離したのが「日本舞踊」です。 日本舞踊の流派から独立し、舞台演劇(大衆演劇等)で培った波島陽子の舞は、 まさに「新舞踊」の第一人者としても高く評価されています。 日舞をはじめ、演劇、殺陣、着付、振舞いの指導や、日本全国・海外での公演と、 「日本(和)の心」「おもてなしの心」を踊りを通してお伝えできればと思っております。
- 12歳~100歳
- 2~3時間
- 13:00
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 12:00 / 18:00 / 19:00
隅田川やお台場など東京湾の美しい景色を見ながら美味しいお食事で宴会を楽しんではいかがですか? 友人同士や会社でのご利用、家族・ご親戚の祝いなどにぜひご利用ください。 12000円コースは刺身舟盛付き、飲み放題の種類も豊富でワインや梅酒、電気ブランなども楽しめます! ※12月から2月まで冬季メニューに変更となります。 【ご利用人数】 平日は10名様以上から、 金・土・日・祭日は15名様以上からお申込ください。 最大44名様でご利用いただけます。 【¥12,000コースのお料理の内容】 揚げ立て天ぷら(エビ・アナゴ・メゴチ等の魚4品・季節の野菜3品)、刺身舟盛、お通し盛り合わせ、煮物、お新香、味噌汁、炊き込みご飯、フルーツ、チョコレート 【飲み放題付き】 ビール、日本酒、ウイスキー、ハイボール、焼酎(JINRO・いいちこ・黒霧島・れんと)、梅酒、電気ブラン、ワイン(5名様毎に1本)、炭酸水、梅干し、レモンサワー、ウーロン茶、緑茶、コーラ、オレンジジュース、ミネラルウォーター ※持ち込みも自由です!
- 2歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00
- 13歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30
- 13歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30
- 13歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30
- 13歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30 / 17:00 / 17:30
- 2歳~100歳
- 1~2時間
- 16:00
- 2歳~100歳
- 1~2時間
- 15:00
【浴衣で和菓子&茶道体験】 浴衣を着て、繊細な和菓子作りと茶道体験を、落ち着く伝統的な畳の環境でお楽しみください。 ①着物の着付け より和の心を習得するため、浴衣に着替えます。 ②和菓子作り体験 和菓子の繊細な技術を学びます。生地をこねるところから、お菓子の形を整えるところまで、和菓子作りを体験します。 ③茶道入門 茶道の歴史と文化的意義を学びます。日本のおもてなしの中心である瞑想的で敬意に満ちたプロセスを理解します。 ④茶道体験 伝統的な道具を使って緑茶を点ててみましょう。茶筅を使ったお茶の入れ方を学びます。 ⑤お茶と和菓子の試食 伝統的な茶道の作法を学びながら、お抹茶と一緒に出来立ての和菓子をお楽しみください。 ⑥記念撮影 着物姿と茶道の思い出を写真に残しましょう。
- 7歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30
着物一式、着付け、ヘアセットのフルセット★ 着物を楽しむなら、ヘアセットも和服に合わせたセットにしたいですよね。お好みのヘアセットがプランに含まれて全身コーディネート出来るのがCLENAのヘアセットプラン。 髪の長さに関わらず、担当のスタッフに相談しながらお好みのヘアセットを楽しむことができます。ヘアセットのカタログもご用意しているので、事前に決めるのは迷ってしまう場合は、当日カタログを見ながらご相談でもOKです! ※女性は身長140cm~170cmまで通常通り対応可能です。170cm以上の方も対応可能ですが、おはしょりが短くなったり、裾が若干短くなる場合がございます。 ※お顔のメイクは当店では行っておりませんので、ご自身で済ませてご来店ください。 ※髪の毛の長さに関わらずヘアセットの対応をさせていただきますが、長さや髪質によって行うことの出来るアレンジが異なります。当日ご相談しながら対応いたします。 ※前髪はそれぞれのお好みもございますので、ご自身でセットされるとスムーズです。
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 13:00
- 20歳~75歳
- 1~2時間
- 15:00
- 0歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
懐かしい昭和の雰囲気が残る谷中。最近は猫好きが集まる町で有名になりました。 伝統ある商業施設や建物を散歩しながら写真を撮ったり食べ歩きスポットを ご紹介するツアーです。ひと味違う東京観光を楽しんでみませんか? 関東大地震や戦災をくぐりぬけて焼け残った古い家が多い、谷中。上野公園から徒歩圏。東京駅から約5キロしか離れていませんが、そこはまるで別世界。 1) フォトスポット巡り 戦前から残る古い建物もあるので、タイムマシンに乗った気分が味わえます。運がよければ、かわいい地域猫に会えるかも。地域猫出没スポットにお連れします。町中に猫グッズがありますので「猫」をテーマに歩くのもいいですね。 2) 谷中ウォーキング 都内に位置しながら、その喧噪を忘れてしまうピースフルな谷中の町を散歩しましょう。下町の人情を感じるツアーです。伝統工芸品も数多くあります。 例えば、訪日外国人にも人気の指人形「笑吉」、竹細工のお店、はんこやさん、飴細工など。 「上野桜木あたり」まで足をのばしてもいいですね。 3) 谷中フードのご紹介 菊見せんべい、「やなかしっぽや」の猫のしっぽをモチーフにしたドーナツ、「谷中ビアホール」で地ビール、各種メンチカツの食べくらべ、「ひみつ堂」の天然水かき氷....グルメ探検を楽しみましょう! 4)寄り道書道【オプション】 谷中の街の書道家による20分の気軽な書道です。簡単なご指導もいたします。子どもの頃の書道を懐かしみながら、久しぶりに筆を嗜んでみませんか?最後には記念に色紙にお好きな「書」をたしなめていただきお持ち帰り出来ます!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください