- 15歳~
- 3~4時間
- 5歳~80歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 05:30 / 16:30
自然豊かな奥日光・中禅寺湖での早朝と夕暮れの特別カヤック企画です!! 早朝と夕暮れは比較的湖面も静かで鏡のようです。 男体山と華厳の滝方面から昇る朝陽を湖面で感じましょう 少し沖に出て標高2486mの男体山の雄姿を眺めたり。カヤック愛好家の憧れの地「中禅寺湖」でカヤックを楽しみましょう! 首都圏からのアクセスも抜群です。 カヤックに乗るのが全く初めての方でも、安定性のよいカヤックに乗っていただきますので転覆の危険も少なく、小さなお子様からご年配の方まで安全に楽しくカヤックを楽しんでいただけます。 ぜひご家族やカップル、仲間同士でカヤックを体験してみてはいかがでしょうか?
- 15歳~65歳
- 4~5時間
- 10:00
奥日光の初夏を彩る「クリンソウ」。そんな、奥日光のクリンソウをサイクリングをしながら見に行きましょう。 2日間だけ、人数限定のツアーです。 千手が浜をはじめ、奥日光にはクリンソウを楽しめるスポットがたくさんあります。そんなクリンソウスポットを自転車で巡るツアー。ドリンクサービス付きです。 快適なEバイク(電動アシスト自転車)のおかげで坂道もラクラク。自分のペースでサイクリングを楽しむことができます。
- 10歳~75歳
- 3~4時間
- 10:20
植物がもっと好きになる!植物好きガイド(お花ちゃん)とフラワーハイキング! ❁❁❁かわいいだけじゃない魅力がいっぱい!あなたもお花の虜になりませんか?❁❁❁ 日光自然博物館の植物大好きネイチャーガイドが、かわいいだけじゃない魅力をお伝えします。お花の色・形の秘密や、植物と他の生き物とのつながり等、お花がいっぱい咲く小田代原で一緒に奥深い植物の世界を楽しみましょう。 【日付】令和7年6月29日(日)、7月26日(土) 【スケジュール】9:30 赤沼自然情報センターにて受付開始 (※赤沼駐車場は有料です。) 10:05 赤沼車庫発、低公害バス乗車 (※別途バス代がかかります) 10:20 小田代原着、 ハイキング開始 (途中でお昼休憩を挟みます。お昼ご飯を持ってきてください。) 13:30 小田代原バス停にてハイキング終了・解散 現地解散なので、そのままハイキングを続けていただいても 大丈夫です。 ( 13:37 低公害バスに乗り赤沼へ ) 【コース】小田代原約半周(赤沼から低公害バスを使って移動します。)お花がたくさん見られる区間を歩きます。 【定員】10名
「お花ちゃん」がメインガイドの〈お花ちゃんとフラワーハイキング〉に、自称「虫ちゃん」がサポートガイドとして加わっていて、はて? とも思いましたが、すぐになるほどと理解しました。 花と昆虫、蜜と花粉、の関係を、たくさん説明していただきました。 花の名前はもとより、その花の形態の意味、そしてそこの関わる虫(蛾、蝶、蜂など)の役割など、私もちろんそうでしたが、私以外の参加の方々もとても感心、感動していたのが印象的でした。 説明用の拡大写真やイラストなども事前に準備していただいていて、それを使っての説明、すごくわかりやすかったです。 それに応えてか、たくさんの虫さんも出てくれました。 近くに寄ってくれた、アサギマダラさん、ありがとう。 今年の回で今年はで終わりなのが残念です。 また来年を楽しみにしています。
- 0歳~80歳
- 3~4時間
- 05:00
♡熱気球でふたりきりの贅沢なひとときをお過ごしください♡ 記念日やプロポーズなど特別な日におススメ! おふたりのためだけの「貸切」熱気球フライト体験プランをご用意致しました。 ◆上空1000mまで。自然と一体となる「浮遊感」「爽快感」に包まれた非日常の世界へ! 熱気球は、空を飛ぶ乗り物で唯一、窓もなく風の抵抗もなく、穏やかに飛べる乗り物です。空を飛ぶ鳥を上から見たり、薄い雲に触れてみたり、下に浮かぶ雲を眺めてみたり… 日常では想像もできないような素晴らしい景色と感覚をふたりきりでお楽しみください。 ◆熱気球の歴史や仕組みを説明しながら、組み立て・立ち上げ・着陸後の回収までを一緒に体験していただきます! 熱気球は人類で初めて空を飛んだ乗り物なんです!あまり知られていない熱気球の歴史や仕組みをスタッフが丁寧にご説明いたします! 普段なかなか見ることも触れることもない熱気球の「大きさ」や「迫力」をたっぷりとお楽しみください! ◆経験と実力のあるパイロットがご案内いたします! 皆様を空の旅にご案内するのは、元世界チャンピオンをはじめとした経験と実力のあるパイロットです。 安全を第一に、皆様にとって素晴らしいフライトになるよう努めます。
- 16歳~100歳
- 1~2時間
- 13:00
- 1歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
肌に優しくつるすべになる、アルカリ単純泉。ぬるめの温度の自家源泉かけ流し! 療養で訪れる方も多いです。是非一度入浴頂き本物の温泉の力を実感して下さい。 赤ちゃんやアトピーの方も入っています。 窓が大きく解放感もあり!加温の温泉を出して温度を調節することも可能です。 ご家族だけなので、ゆっくりと安心して入って頂けます!
- 5歳~80歳
- 3~4時間
- 10:15
神秘の水流れる秘境で、のんびりハイキング&ガッツリ自然観察! スッカン沢は、塩原温泉の奥座敷、高原山(たかはらやま)にある、小さな滝の連なる渓谷です。 その流れは神秘的なコバルトブルーで、「スッカンブルー」と呼ばれ人気上昇中! 「素簾(それん)の滝」、「仁三郎の滝」、「雄飛(ゆうひ)の滝」と、小さいながらも名瀑と呼ばれる滝も観られる、滝巡りコースとしても有名なハイキングコースです。 山野草や地質など、自然観察をしながらのんびりゆっくりご案内します。 「水源の山」高原山のだいご味、苔むした岩壁から落ちる名もなき滝を眺め、湧水流れる道を歩けば、マイナスイオンたっぷりの沢音と緑のシャワーで癒されること間違いなし! 森林インストラクターの、マニアックで愉快な自然解説をお楽しみください 感染症対策もバッチリなので、安全安心です。 地元の山の駅たかはらさんの「日替わり弁当」付き!今日はおにぎり?それとも丼? (ご注意:水曜日は付きません) ~当日の流れ~ 10:00~10:15 集合、受付(お弁当受け渡し) 雄飛の滝線歩道駐車場にてお待ちしております。 こちらでご予約の確認と、お弁当をお渡しいたします。 できるかぎり10:15までにお越しください。 10:15 ご挨拶 本日の行程のご説明、注意事項のオリエンテーションなど(5分) 10:20 往路出発 自然観察さんぽに出発! 登山道(雄飛の滝線歩道)にエントリーし、植物など自然観察をしながら最奥の「スッカン橋」を目指します。 沢沿いの遊歩道は、木道と土のゆるーい下りコースです。 道の脇から流れ出す湧水を渡ったり、対岸の名もなき無数の滝を眺めたり、火山の作る非日常な渓谷美を堪能してください。 下流に向かうにつれ、コバルトブルーに染まり始めるスッカン沢の「SUKKAN Blue」を堪能しながら、「素簾の滝」、「仁三郎の滝」、「雄飛の滝」の三瀑を巡ります。 最奥のスッカン橋までたどりついたら、まるでファンタジーの世界の住人のような桂の巨木が迎えてくれます。 桂の木にあいさつしたら、お弁当を広げてランチタイム♪ (2時間程度) 12:40 復路出発 ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら往路と同じコースを駐車場に戻ります。 ゆるい登りになりますが、ゆっくりガイドを聞きながらだから辛くありません!(50分程度) 13:30 解散 (時間はおよその目安です)
- 5歳~75歳
- 3~4時間
- 10:00
天上の湿原で、のんびりハイキング&ガッツリ自然観察! 沼ッ原湿原は、那須岳の南側にある、コンパクトな高層湿原です 初夏~秋まで次々と咲く、貴重な湿原の花々たち 春先はクロサンショウウオやモリアオガエルなど、普段は見られない両生類の宝庫でもあり カッコウなど高原性の野鳥も多く生息します 那須連山の懐に抱かれ、壮大な山容を眺めながらの抜群のロケーションで 非日常的な自然に出会える場所 森林インストラクターの、山野草はじめ生き物の、マニアックな自然解説をお楽しみください 那須連山の展望を眺めながら、感染症対策もバッチリなので、安全安心です。 オプションで、地元のオーガニックな発酵食品にこだわったPICNIC Nasuさんの「ミニおむすび弁当」(要予約/500円/(金)~(月)限定)もご予約いただけます。 ~当日の流れ~ 9:45~10:00 集合、受付(オプションお弁当ご予約の方は受け渡し) 沼ッ原湿原駐車場にてお待ちしております。 こちらでご予約の確認と、資料をお渡しいたします。 できるかぎり9:55までにお越しください。 10:00 ご挨拶、行程のご説明 本日の行程のご説明や注意事項のオリエンテーションなど(10分) 10:10 往路出発 自然観察さんぽに出発! 登山道にエントリーし、植物など自然観察をしながら沼ッ原湿原の入口まで下っていきます。 沼ッ原湿原の入口から、湿原周回の遊歩道に入り、まるで天上の世界のような風景を楽しみながら、お花や生き物など湿原の自然観察をします。 5月ならばサンショウウオの卵など両生類、6月~10月は湿原の花々や野鳥が楽しめます。 遊歩道は、木道、土の登山道コースをゆっくり歩きます。 途中、展望デッキで那須連山と会津の山々の展望を眺めながらのランチタイム♪ (2時間00分) 12:10 復路出発 ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら駐車場に戻ります。(50分) 13:00 解散 最後にアンケートにご協力ください
- 15歳~65歳
- 4~5時間
- 10:00
日光いろは坂の上、奥日光でのEーバイクでのサイクリングツアー。 中禅寺スカイラインを上ったら、ハイキングで男体山と中禅寺湖が一望できる「半月山展望台」を目指します。 サイクリングとハイキングを合わせたハイブリッドなツアー。ドリンクサービス付きです。 ガイドが歴史や地元の話を交えながら案内するので、日光の魅力に触れながら楽しい時間を過ごすことができます。 快適なEバイク(電動アシスト自転車)のおかげで体力に自信のない方も、比較的楽にサイクリングできます。
- 15歳~65歳
- 2~3時間 /3~4時間
- 09:00 / 13:00
日光いろは坂の上、奥日光でのサイクリングツアー。 一般車両が入れない森の道を抜けて、日本一標高の高い湖「中禅寺湖」のビーチを目指します。 日本有数の湿原「小田代原」など、豊かな自然を巡るツアーです。 ドリンクサービス付きです。 ガイドが歴史や地元の話を交えながら案内するので、日光の魅力に触れながら楽しい時間を過ごすことができます。 快適なEバイク(電動アシスト自転車)のおかげで坂道もラクラク。自分のペースで景色を楽しむことができます。
- 15歳~65歳
- 4~5時間
- 10:00
日光いろは坂の上、奥日光でのサイクリングツアー。 一般車両が入れない森の道を抜けて、日本一標高の高い湖「中禅寺湖」のビーチを目指します。 日本有数の湿原「戦場ヶ原」など、豊かな自然を巡るツアーです。「ランチ」と「ドリンク」のサービス付きです。 ガイドが歴史や地元の話を交えながら案内するので、日光の魅力に触れながら楽しい時間を過ごすことができます。快適なEバイク(電動アシスト自転車)のおかげで坂道もラクラク。自分のペースで景色を楽しむことができます.
- 13歳~82歳
- 5~6時間
日光の秘境「雲竜渓谷」の氷瀑・氷の神殿をご案内いたします。 雲竜渓谷は日照時間が短く、幅100m以上の氷壁や高さ20m以上の氷柱など、渓谷が作り出す氷の造形美はとてもダイナミックで誰もが圧巻すること間違いありません!!
急な怪我で伺えなくなり、同行予定だった友人のみ2人で参加させていただきました。参加者5名にガイドさんお二人、大きいアイゼンの使い方を丁寧に教えていただけて良かった。これからの雪山歩きが怖くなくなった。寒さで氷瀑の出来が良く素晴らしい光景だった!と大絶賛していました。 私も来年こそ怪我を治してリベンジしたいと思います。 本当にありがとうございました。
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
必要な装備も少なく、体力に自信のない方でもチャレンジ可能なボルダリングを屋内のジムで楽しんで頂きます。 登録無しで気軽にご利用いただけます! 初回レクチャーは無料なので、少しでもボルダリングやクライミングに興味のある方は気軽にお越しください。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 11:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 11:00 / 13:00 / 15:00
- 10歳~100歳
- 4~5時間
ダイビングをやってみたいけど、いきなり海に入るのは不安・・・という人にぴったりのプランです。プールで(または海況が安定した海)の体験ダイビングなので、気軽に参加していただけます。常にPADIのプロメンバーが一緒なので安心です。
- 6歳~75歳
- 4~5時間
- 09:45
名瀑の音に癒されてのんびりトレッキング&ガッツリ自然観察! 八方ヶ原の桜沢は、塩原温泉の奥座敷、高原山(たかはらやま)の小さな滝の連なる渓谷です。 「雷霆(らいてい)の滝」、「咆哮(ほうこう)の滝」、「霹靂(へきれき)の滝」と、小さいながらも名瀑と呼ばれる滝も観られる、滝巡りコースとしても有名なハイキングコースです。 山野草や地質など、自然観察をしながらのんびりゆっくりご案内します。 「水源の山」高原山のだいご味、苔むしたブナ林を抜けて、湧水流れる道を歩けば、マイナスイオンたっぷりの沢音と緑のシャワーで癒されること間違いなし! 最奥まで歩けば、神秘的な「スッカンブルー」のスッカン沢も眺められるかも♪ 森林インストラクターの、マニアックで愉快な自然解説をお楽しみください 地元の<山の駅たかはら>さんの「おむすび弁当」付き! ~当日の流れ~ 9:30~9:45 集合、受付(お弁当受け渡し) <山の駅たかはら>にてお待ちしております。 こちらでご予約の確認と、お弁当をお渡しいたします。 できるかぎり9:40までにお越しください。 9:45 ご挨拶 本日の行程のご説明、注意事項のオリエンテーションなど(5分) 9:50 往路出発 自然観察さんぽに出発! 登山道(前山八方ヶ原線歩道)にエントリーし、植物など自然観察をしながら最奥の「咆哮霹靂の滝」を目指します。 最初は植林地内のゆるい砂利道を下り、後半はブナ林の中の急峻な登山道を下っていくコースです。 道の脇から流れ出す湧水を渡ったり、名もなき無数の滝を眺めたり、火山の作る非日常な渓谷美を堪能してください。 「雷霆(らいてい)の滝」、「咆哮(ほうこう)の滝」、「霹靂(へきれき)の滝」の三瀑を巡ります。(1時間50分) 11:40 ランチタイム 最奥の滝にたどり着いたら、沢ぞいでお弁当を広げてランチタイム♪(40分) 12:20 復路出発 ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら往路と同じコースを駐車場に戻ります。 登りになりますが、ゆっくりガイドを聞きながら、休憩もはさみながらだから辛くありません!(2時間40分) 15:00 帰着、解散 (時間は目安です)
- 8歳~70歳
- 4~5時間
- 09:30
「シャワーウォーキング」とは、シャワークライミング(沢登り)やキャニオニング(沢下り)といった沢での水遊びのことです。ウェットスーツ・ヘルメット・ライフジャケットなどの安全用具を装着して、山を流れる谷や沢の澄んだ水に体を浸しながら渓流にそって歩いたり、渡ったりします。そして、透明度抜群な自然の淵や滝壺で泳いだり大岩や滝から、ジャンプしたりと、大自然の渓谷の中での大冒険です。
■良いところ ・川の水が冷たくて気持ちい! ・滝も素晴らしい! ・大自然の中で食べる弁当はなんだか美味しい ・最後の温泉は非常に良かった ■大変だったところ ・川に入る前にかなりの急斜面をくだるところ ・川を下るときに岩場が多くて小さい子は大変かもしれないところ ・後半になると真夏でも割と寒くなるところ ・入水までに割と時間があるため飲み物が足りなくなった点 ■できれば用意したほうがいいもの ・軍手などの手袋(岩場を体一つで下るため) ・水中ゴーグル(折角の透明な水の中を見れないのが残念だった。。。) ※できるだけ手ぶらでとは言われるので持っていってよいかは不明です。 ■改善してほしいところ ・那須塩原駅の送迎は要相談と記載していてほしい。 基本は現地集合らしいのですが、下記の場合しか相談するように記載がされていません。 「那須エリアの宿泊施設からの送迎は、ご相談下さい。」 デフォルトで那須塩原駅への送迎がないのであればそもそもそのように記載しておいてほしい。もしくは確認時に必須で聞いてほしい。
- 6歳~80歳
- 3~4時間
- 10:15
神秘の水流れる秘境で、のんびり山野草観察&ハイキング♪ スッカン沢は、塩原温泉の奥座敷、高原山(たかはらやま)にある、小さな滝の連なる渓谷です。 その流れは神秘的なコバルトブルーで、「スッカンブルー」と呼ばれ人気上昇中! じつは春の山野草の宝庫でもあるスッカン沢で、 愛らしい草花を探し、のんびりゆっくりハイキングします。 「水源の山」高原山のだいご味、苔むした岩壁から落ちる名もなき滝を眺め、 マイナスイオンたっぷりの沢音と緑のシャワーを浴びて 普段は見落とすような小さな花々に癒されること間違いなし! 森林インストラクターの、マニアックで愉快な自然解説をお楽しみください 地元の山の駅たかはらさんの「日替わり弁当」付き!今日はおにぎり?それとも丼? (ご注意:水曜日は付きません) ~当日の流れ~ 9:50~10:00 集合、受付(お弁当受け渡し) 雄飛の滝線歩道駐車場にてお待ちしております。 こちらでご予約の確認と、お弁当をお渡しいたします。 できるかぎり9:55までにお越しください。 10:00 ご挨拶 本日の行程のご説明、注意事項のオリエンテーションなど(5分) 10:10 往路出発 自然観察さんぽに出発! 登山道(雄飛の滝線歩道)にエントリーし、スミレ類や小さな春の山野草の自然観察をしながら、最奥の「スッカン橋」を目指します。 沢沿いの遊歩道は、木道と土のゆるーい下りコースです。 花を探しながら、道の脇から流れ出す湧水を渡ったり、対岸の名もなき無数の滝を眺めたり、火山の作る非日常な渓谷美を堪能してください。 下流に向かうにつれ、コバルトブルーに染まり始めるスッカン沢の「SUKKAN Blue」を堪能しながら、「素簾の滝」、「仁三郎の滝」、「雄飛の滝」の三瀑を巡ります。 最奥のスッカン橋までたどりついたら、まるでファンタジーの世界の住人のような桂の巨木が迎えてくれます。 桂の木にあいさつしたら、お弁当を広げてランチタイム♪ (2時間程度) 12:30 復路出発 ランチを食べたら、ふたたび自然観察しながら往路と同じコースを駐車場に戻ります。 ゆるい登りになりますが、ゆっくりガイドを聞きながらだから辛くありません!(60分程度) 13:30 解散 (時間はおよその目安、早まる場合もあります)
- 12歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30 / 10:30
※※こちらのツアーは4月下旬から実施予定です※※ Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 日光湯元と湯ノ湖への往復サイクリングと湯ノ湖一周ハイキングを組み合わせた複合的自然体験コースです。 光徳牧場のアイスクリームを楽しみながら湯ノ湖までサイクリング。 湯ノ湖には、多種多様な広葉樹と針葉樹の森があります。 変化に富んだ手つかずの自然をハイキングで満喫しましょう。 ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
- 12歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30 / 10:30
※※こちらのツアーは4月下旬から実施予定です※※ Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 湯滝への片道サイクリングと戦場ヶ原ハイキングを組み合わせた複合的自然体験コースです。 赤沼自然情報センターから自転車で戦場ヶ原の国道を走り抜け、湯滝へとサイクリングします。 湯滝駐車場からは徒歩で赤沼に戻りますが、奥日光の中心部を歩くハイキングコース「戦場ヶ原自然研究路」では、四季折々のディープな奥日光の大自然を楽しむことができます。 ※湯滝駐車場に預けたEバイクは日光自然博物館にて回収します。 ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
- 12歳~70歳
- 5~6時間
- 09:30 / 10:30
※※こちらのツアーは4月下旬から実施予定です※※ Eバイクを使ったセルフガイドツアーです。 名瀑と絶景を巡りながら、奥日光エリアの端からは時まで登って降って走破する達成感抜群のロングコース。 奥日光三名瀑の竜頭ノ滝と湯滝を楽しみながら、日光湯元温泉に立ち寄ります。 ハイライトは湯ノ湖と男体山を望む絶景のつづら折りヒルクライム! 道中の飲食店や施設に立ち寄りながら、丸一日たっぷりと奥日光を楽しむのがオススメです。 ★セルフガイドEバイクツアーとは レンタルする自転車(Eバイク)と専用ナビゲーション機器を使って、ツアーごとに決められたルートを、お客様ご自身(ガイドなし)でサイクリングしていただく「セルフガイド形式」のサイクリングツアーです。 ★セルフガイドEバイクツアーを楽しむ ご家族やお仲間と、プライベートで自由なサイクリングに出かけましょう! 専用ナビゲーションが案内してくれるから、道に迷う心配はありません。 国立公園内の観光スポットへの立よりや、休憩、お食事、お買い物なども、自由に気兼ねなくお楽しみください。 ★ツアーご参加の流れ ①ご予約 ・事前に必ずご希望のツアーをご予約ください。 ↓ ②当 日 ・当日はツアーの発着地に開始時間までにお越しください。 ・参加受付完了後、ルート説明、Eバイクの使い方、ナビゲーション機器の使い方を説明します。 ↓ ③サイクリング中 ・ルート選択は、専用ナビゲーション機器による案内に従ってください。 ・絶景やサイクリング、グルメ、ハイキング等を楽しんでいただき、終了時刻までに発着地にお戻りください。 ・ツアーごとにおすすめルートが設定されていますが、制限時間までに発着地に戻れれば大丈夫です。 立ち寄り先や休憩も自由に決められるので、お客様のペースでサイクリングできます。 ・ツアー中のトラブルやお困りごとは、遠慮なくスタッフにご連絡ください。 ↓ ④帰着・終了 ・発着地に戻ったら、レンタル品ご返却いただきツアー終了です。
- 16歳~100歳
- 1時間以内
- 18歳~100歳
- 1~2時間
最初に練習走行を行った後にレースをお楽しみいただけるプランです。 コースを貸し切れる時間は30~50分から選べます。 時間の使い方は自由自在!サークルの友達や卒業の思い出などなど、気の合う仲間たちと思いっきり楽しもう!
- 5歳~80歳
- 5~6時間
- 03:30 / 04:00 / 04:30 / 04:45 / 05:00 / 05:30 / 06:00 / 06:15
トルコのカッパドキア、オーストラリアのメルボルン、アフリカのサファリなど世界各地で大型気球での観光フライトが観光アクティビティとして大変人気です。 日本で初めて一般社団法人日本熱気球事業協会認可の大型熱気球観光フライトが始まりました。 その先駆けとして弊社が栃木県栃木市ラムサール登録湿地「渡良瀬遊水地」でサービスを開始します。 関東平野の真ん中から富士山や都心のビル群まで見ることができ、日の出を上空で見ながら行う遊覧飛行は家族や友人との想い出に最適です。 上空で記念撮影も行いますので、ご家族の想い出に、忘れられないプロポーズに、友人のバースデーサプライズなどにお役立てください。 8人乗りの熱気球に乗り、最高高度約1000mの空を45分~60分程度フリーフライトします。(天候状況により、高度が低く・時間が短くなる場合がございます。)昼間は太陽の日射であたためられた空気が上昇(上昇気流)するため、操縦が難しくなり飛ぶことが出来ないため、風のおだやかな早朝にフライトします。 子供からご年配の方まで幅広い年齢でご搭乗頂けます。優雅な空の旅をお楽しみください。 ~当日の流れ~ ①集合・搭乗の注意事項 5分 ②離陸場所へ移動 10分 ③熱気球の準備 40分 ④熱気球フライト 45分 ⑤熱気球回収・集合場所まで戻る 70分
- 12歳~70歳
- 3~4時間
- 10:00
真冬の、管理されていない森を歩き静かに凍る落差20mの滝を探す半日スノーシュー旅。 遊歩道もない、地図にも載っていない場所にある知る人ぞ知る滝へ探検に出かけましょう。 途中森の中で休憩をしたり、近くの冷泉が湧き出すポイントなどへ寄り道しながら楽しく歩きましょう。 片道30分程度の行程で、体力に自信がない方でも気軽に参加できます。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください