- 9歳~80歳
- 3~4時間
- 10:00 / 14:00
- 9歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 14:00
当たりが柔らかく、香りの良い「京都銘木 北山杉」のお箸作りと、型紙を使って絵柄を染める友禅のお箸入れ作りのセットです。 さくっ、さくっと軽快に木を削り出すたびにほのかな香りが辺りに広がります。 そんな空気が流れる京町家の一室でお箸作りに興じてみませんか?
Wir hatten eine tolle Zeit beim Essstäbchen Workshop. Die Anleitung war sehr gut, Englisch war kein Problem und es hat sehr viel Spaß gemacht. Sie geben einem die Zeit, die man braucht und stehen immer bei Hilfe zur Seite. Wir empfehlen es sehr!
- 3歳~100歳
- 1時間以内
プロのインストラクターと一緒にパラパーク京都(高度差470m)からダイナミックなフライトを体験します。操縦はすべて後ろのインストラクターに任せて、のんびりゆったり空中散歩を楽しめます。 ※気象条件等により八木タンデム(西京都パラグライダー練習場200mもしくは130m)に変更する場合がございます。 ※人数や気象条件により、待ち時間が多くなる場合がございます。何卒ご了承ください。
I went alone for the first time. It was a fantastic experience. A car picked me up at the scheduled time and took me to the meeting point. After a brief introduction, we went straight up the mountain to fly.The instructor was professional and attentive, the photo were well-made, and the scenery was beautiful.
- 6歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 11:00 / 13:00
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
日本の伝統文化のひとつ「風呂敷」。近年、エコロジーへの関心から非常に注目されています。 風呂敷は様々な大きさ、形に対応でき、使わない時はたたんで持ち運ぶことができます。 この教室ではそんな風呂敷の便利な使い方学び、さらに、風呂敷に型紙で模様を染めたオリジナル風呂敷を持ち帰ることができます。
We are four friends traveling together, two women and two men. We ALL enjoyed ourselves so much. Our teacher was patient, helpful, professional and helped us any time we had a difficulty. She answered all our questions and let us stay as long as we needed. We really didn't want to leave. It was a relaxing, creative and fun activity. We will recommend it to all our friends.
- 10歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 11:15 / 11:45 / 12:00 / 12:30 / 12:45 / 13:15 / 13:30 / 14:00 / 14:15 / 14:45 / 15:00 / 15:30 / 15:45 / 16:15 / 16:30 / 17:00 / 17:15 / 17:45 / 18:00 / 18:30 / 18:45 / 19:15 / 19:30
【オーダーメイドフレグランス 】 京都発のオーダーメイドフレグランス専門店です。 店内は季節に応じて数十のフレグランスがございます。 この中から、お客さまの好きな香りを数個お選びいただきます。 お選び頂いた香りを、実際にムエットに吹き付け香りを試します。 制限はございませんので、ぜひご納得できるまでお試しください。 お客さまだけの、特別な香りになるようにスタッフと話しながら香りを調合します。 最後にフレグランスにお名前をつけてもらいます。 お客さまがつけた名前のラベルを貼りつけます。世界に一つの香りの完成です。 ひとつひとつ手作業でつくられた香りは、まさに「私らしい、私だけの香り」。
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 11:30 / 13:30 / 15:30
京都の御所南の隠れ家で オーガニック &ナチュラルな素材にこだわった 癒しの手作り体験ができる ー京都しゃぼんや 奥の工房ー こちらのプランでは 100%天然素材・無添加の ボタニカルバスソルト (90g) 8個セットをお作り頂けます! 京都宇治茶・ほうじ茶・ゆず・ヒノキ・ラベンダーを お好きにブレンドし、フランス産ロレーヌ岩塩と混ぜて 8種類のバスソルトをつくってみませんか? バスソルト完成後はオーガニック素材の麻袋に入れて お持ち帰り頂けます♪ オーガニックアロマの香りで 癒され皆さまの心まで 温ったまりますように…。 オーガニック原料や京都地場素材でカジュアルに手作り体験してみませんか?❃❀ お気軽にご予約ください◎
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 11:30 / 13:30 / 15:30
京都の御所南の隠れ家で オーガニック &ナチュラルな素材にこだわった 癒しの手作り体験ができる ー京都しゃぼんや 奥の工房ー ・こちらのプランでは、オーガニック蜜蝋+お好きな精油で オリジナルの木芯アロマキャンドル45g(2個)を作っていただけます! ・蜜蝋を溶かし、ご自身で調香したオーガニックアロマブレンドを混ぜ、木芯を沈めて完成です! ・木芯は燃やすと焚火や暖炉のようにパチパチ音を奏でます♪ 音と香り、炎のゆらぎ…五感でお楽しみいただける蜜蝋アロマキャンドルです。 ~選べる精油の種類~ ラベンダーファイン、ゼラニウム、ベルガモット、ペパーミント、ティートゥリー、マンダリン、ローレル、ゆず、ひのき、オレンジ、ラベンダーハイブリッド、レモン、ユーカリetc... ※精油の種類は、季節により変更致します。 ※一部原料は特別料金設定となります。 オーガニック原料や京都地場素材でカジュアルに手作り体験してみませんか?❃❀ お気軽にご予約ください◎
- 13歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
\「彫金教室 アトリエAZu」が京都・藤森寮にオープンしました!/ 【真鍮】 ■10mm幅 13000円 【sv950(シルバー)】 ■10mm幅 15000円 ◇号数選択 シルバー〈15~19号 +¥800〉〈20~24号 +¥1,700〉〈25号over +¥2,600〉 ◇無料オプション ・表面テクスチャー選択 (石目・つちめ・鏡面磨き) ・号数選択、14号までは追加料金なし ◇刻印 内側のみ 当日お好みの素材・幅・形や仕上げなどを好みの組み合わせでお選びいただけます。 最後の仕上げまで職人がサポートしますので、繊細な作業が苦手の方もご安心ください。 ~体験の流れ~ 【1】最初に指のサイズを測ります。 【2】地金・幅・形・仕上げから好みをお選びいただきます。 【3】お客様にハンマーで表面を叩いたり、磨いたり好みのテクスチャーをつけて頂きます。 【4】刻印ありはアルファベットと英数字で、お好きな刻印を打って頂きます。 【5】指輪を曲げていきます。 【6】デザインの真鍮、銀の細い輪にテクスチャー加工し、曲げてひとつにまとめて完成!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
“茶源郷”和束を満喫するなら茶摘み体験がおすすめ! 日本の美しい村100選に選ばれた和束町は、茶源郷と呼ばれるほど多くの茶葉を栽培し、現在も宇治茶の4割弱を生産する産地です。 和束の茶畑では3月~11月にかけて、和束の茶摘み体験を行っております。 摘んだ茶葉は全てお持ち帰り頂けます。 茶風呂や茶葉天ぷらなどご自由にお使いください♪ また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランも組めますよ♪
茶摘み体験を予約しましたが,前のグループの到着が遅く,予約時間より25分遅れて出発しました。1時間程の体験と聞いていましたが,茶畑まで徒歩なので,移動に時間がかかり,正味の体験時間は少なく,私のグループはショートカットされた感じでした。それでも,その後に予定を入れていた方は時間変更をしていましたので,余裕を持って,予定を組んだ方が良いと思います。周りの景色も良く茶摘み自体は楽しかったですが,良くも悪くものんびりしています。お店の茶そばは美味しかったです。
- 6歳~100歳
- 3~4時間
“茶源郷”和束を満喫するなら茶摘み体験がおすすめ! 和束町は茶源郷と呼ばれるほど多くの茶葉を栽培し、現在も宇治茶の4割弱を生産する産地です。 和束家ではそんな”和束茶”を使った、「茶そば作り体験」が大人気ですが、せっかく茶そばを作るならお客様ご自身で茶摘みもしてみませんか? 和束の茶畑では3月~12月にかけて、和束の茶摘み体験を行っております。 茶摘み体験と茶蕎麦、茶葉天ぷら、柿の葉寿司、葛餅を作る体験がセットになっています。 完成した料理はその場でお召し上がりいただけます。 また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランも組めますよ♪
- 6歳~100歳
- 4~5時間
京都府和束町にある郷土料理体験教室“和束家”でございます。 和束茶は、お茶の魚沼産コシヒカリとも称され、宇治茶の中でも特に香りのよいお茶として名高い銘茶です。そんな和束茶を使用した日本ならではの体験を、当店では貸切でお楽しみいただけます。 茶蕎麦打ち体験や茶摘み体験など、様々な茶にまつわる体験をご用意しております。 和束町は、日本の美しい村100選に認定されるほどの自然豊かな場所で、どこまでも続く茶畑の絶景をご覧いただきながら、当店の茶体験を通して日本文化をお楽しみいただけたら幸いでございます。 〜こんな方におすすめ〜 日本の伝統文化や風習に興味がある方 日本を代表する自然豊かな風景を楽しみたい方 贅沢なお茶体験を求める方 静寂な環境でリラックスしたい方 日本の歴史や文化に触れたい方 プライベートな空間で贅沢なひとときを過ごしたい方 お茶に関する知識や技術を学びたい方 京都や奈良を訪れる機会がある方 日本の田舎でのんびり過ごしたい方 美しい風景をバックにした写真を撮影したい方 リゾート地とは異なる、日本独特の文化を探求したい方 VIPの皆様に特別なひとときを提供できることを心よりお待ち申し上げております。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
見渡す限り茶畑風景が広がる和束の町で、茶摘みを体験してみませんか? 和束町は茶源郷と呼ばれるほど多くの茶葉を栽培し、現在も宇治茶の4割弱を生産する産地です。 お茶の解説を聞きながら茶摘みをお楽しみください。摘んだ茶葉は天ぷら体験して揚げたてを実食です☆ さらに、宇治茶の中でも最高クラスに位置づけされる和束茶を使って茶蕎麦打ち体験ができます。 インストラクターが丁寧に説明しながら茶蕎麦が完成するまでサポートいたします。 お土産の「食べる茶」は、和束茶の煎茶、海洋深層水の塩、ドライレモン、フライドオニオン、ガーリックを使用した、栄養豊富でおいしい無添加お茶スパイスです。 料理にふりかけるだけで、食材に深みと風味を与えることができ、よりおいしくお食事がお楽しみいただけます。 また賞味期限が半年と長く、外国人観光客からもお土産として好評です。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
数量限定!!京都の郷土料理である「京うどん」「京野菜の天ぷら」「八つ橋」を作る体験が、単品価格より¥1.650-もお得になる【京都を味わい尽くすセットプラン】になります。 体験会場は関西の中心に位置する和束町となります。 日本の美しい村100選に選ばれ、見渡す限り茶畑風景が広がる和束の町でのアクティビティを満喫してください。 茶蕎麦打ちより比較的簡単に作れる「京うどん作り」はお子様にも大人気のプランです。 楽しみながらも郷土料理の歴史を肌で感じることができる貴重な体験となります。 もちろん、できたての郷土料理は実食いただけます。 食事も兼ねた体験となり家族・友達・カップル・団体様におすすめの体験となります。 また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランが組みやすいです。 是非みんなで楽しみながらも歴史を肌で感じることができる郷土料理体験をしてみてください。 団体様のご利用も多数お受けしており、最大200名様までご対応させていただけます。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
京都の郷土料理である「京うどん作り」を1名様~200名様まで体験いただけます。 関西の中心に位置する和束町が体験会場となります。 日本の美しい村100選に選ばれ見渡す限り茶畑風景が広がる和束の町でのアクティビティを満喫してください。 生地を粉の状態から作り、薄く延ばし切って、最後は出来立てのうどんを実食♪ 楽しみながらも郷土料理の歴史を肌で感じることができる貴重な体験をぜひどうぞ。 食事も兼ねた体験となり家族・友達・カップル・団体様におすすめの体験となります。 また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランが組みやすいです。 是非みんなで楽しみながらも歴史を肌で感じることができる郷土料理体験をしてみてください。 団体様のご利用も多数お受けしており最大200名様までご対応させていただけます。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
“茶源郷”和束を満喫するなら茶摘み体験がおすすめ! 和束町は茶源郷と呼ばれるほど多くの茶葉を栽培し、現在も宇治茶の4割弱を生産する産地です。 和束家ではそんな”和束茶”を使った、「茶そば作り体験」が大人気ですが、せっかく茶そばを作るならお客様ご自身で茶摘みもしてみませんか? 和束の茶畑では3月~11月にかけて、和束の茶摘み体験を行っております。 茶摘み体験と茶蕎麦、茶葉天ぷらを作る体験がセットになっています。 完成した料理はその場でお召し上がりいただけます。 また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランも組めますよ♪
盛りだくさんなプラン内容、親切で親しみやすいスタッフの皆様の対応のおかげで、予想より遥かに充実感のある楽しい一日になりました。そのためこのアクティビティ自体は友人にもおすすめしたいです。ただ、ここのサイトで予約するのはあまりおすすめできません。 理由は、予約リクエスト送信後こちらから問合せない限り予約が確定されない、サイト上で予約時間を確認できない、問合せフォームへの返信は必ずいただけるわけではない、などです。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 8歳~80歳
- 当日6時間以上
- 09:00 / 11:20
●概要 ラフティングとタンデム自転車体験ができます。 サイクリングには、ガイドは同行しませんので、お客様自身でコースマップに沿って自由に行動してください。ラフティングには、ガイドがボートに同乗します。 ●開催場所 京都府亀岡市 ●開催日 4月~11月 ※真夏はサイクリングに適さないため未開催期間あり。 カレンダーで開催の有無をご確認いただけます。 ●参加資格 小学3年生以上(身長120cm以上) ※体重85kg以下 ※小・中学生は、保護者同伴。18歳未満は、保護者の同意が必要です。 ※タンデム自転車の前に乗る人は、16歳以上とさせて頂きます。 ●最小催行人数 2人 ●参加料金 お1人様 5900円(税込)~※お支払いは、オンライン決済となります。 ●集合場所 きらきら 京都・保津川ベース (無料駐車場有り) *台数に限りがありますので先着順とさせていただきます。 *満車の場合、すぐ近くの有料駐車場を案内させていただいております。 *駐車場が少し離れた場所にある為、 集合時間の15分前には当社集合場所へお越しください。 ●集合時間 コンボ① ラフティング→サイクリングの場合 9:00(解散時間15:40頃) 昼休憩 約70分 コンボ② サイクリング→ラフティングの場合 11:20(解散時間17:30頃) 昼休憩 約40分 ●所要時間 ラフティング3時間30分 サイクリング2時間 ●自転車について タンデム自転車以外に普通の自転車もございますので、奇数人数でご参加頂くこともできます。詳しくは、お問合せください。 ●昼食について 昼食は、こちらで用意いたしません。予めご了承ください。当社施設内で持参した昼食を食べて頂くことは可能です。また、徒歩5分以内の場所に公園や広場もありますので、そちらで昼食をとって頂いても大丈夫です。下記のいずれかの対応にてお願いします。 ・昼食を持参 当社施設に冷蔵庫がございますので、ツアー中、保管することができます。午前中の行程が終わったら、昼食をおとりください。 ・ツアー後にコンビニで昼食を買って食べる 当社から徒歩1分の場所に「ローソン」がございます。 ・レストランで昼食 車で5分ほどの場所に、レストランが数軒あります。②のツアーは、昼休憩が40分ですので、昼食を持参するか、コンビニで買って頂くことをお勧めします。 ●荷物の管理について 貴重品、荷物を当社の事務所にて無料でお預かりすることができます。身軽な状態でツアーをお楽しみください。 ●ツアーの流れ コンボ① ラフティング(9:00~12:30)→昼休憩約70分→サイクリング(13:40~15:40) コンボ② サイクリング(11:20~13:20)→昼休憩約40分→ラフティング(14:00~17:30)
- 12歳~90歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 13:30
白あんで作るお花のあんフラワー 絞り方は花によってそれぞれ違います。ひとつずつゆっくり説明しながら進めていくので、初めての方でも大丈夫です。 信頼できるメーカーのあんを使用していますので、美味しく、安心です。 4名以下の少人数制でお一人でもお友だち同士でも集中して制作できます 可愛い花ができるので、インスタ映え! ティータイムでご試食いただけます 自宅教室なので、アットホームな雰囲気でゆっくりできます お花の構造を知っているフラワー講師が教えるので、本物の花のように出来上がります ※現地払いは現金のみとなります。
- 12歳~100歳
- 3~4時間
神社・仏閣が多く、京都観光でも人気エリアでありながらも、実はちゃんと潜んでいる怪奇談や幽霊談…。恐いけど面白い、そんなドギマギ感を交えながら京都・東山をガイドと訪ね歩くツアーです。途中でちょっとひと休み。お茶とお菓子付きなのもうれしいポイントです。 河原の院に現れた源融の幽霊の話や、菅原道真の怨霊伝説の真相をご披露しながら、東本願寺、文子天満宮、六波羅蜜寺などを経て、最後は縁切神社へ。 楽しい異界体験をしていただきます。 【東山編行程】京都駅⇒東本願寺⇒文子天満宮⇒キリシタン殉教地⇒耳塚⇒甘春堂(休憩)⇒六波羅蜜寺⇒幽霊子育て飴⇒六道珍皇寺⇒安井金毘羅宮。
何度も訪れている京都なので、今まで知らなかった一面を知りたくて参加しました。京都駅から4キロ歩きますが、飽きることなくあっという間の3時間でした。表面の京都ではなく、少し横目で見た京都を知れて面白かったです。谷口さんの豊富な知識と語りは最高でした。次は祇園のツアーに参加したいと思います。ありがとうございました!
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
お好きな香りで、アロマキャンドルサシェ&人気のハーバリウムを、一緒にお作りいただけるお得な体験コース! キャンドルもハーバリウムも作ってみたい! そんな方におすすめのコースです。 旅の思い出に、手作り体験してみませんか? 初心者さんでも、本格的なキャンドル&ハーバリウムをお作りいただけます。 材料・道具・お持ち帰り用紙袋など、全てこちらでご用意しております。ぜひ、お気軽にお越しください。 ●制作個数ー ・アロマキャンドルサシェ×1個 ・ハーバリウム×1個 ●制作時間:2時間程度 ●サイズ ・アロマキャンドルサシェ- 約6㎝×約9㎝ (お選びいただく型によって、大きさが違いますので おおよそのサイズとなります。) ・ハーバリウム- 直径4㎝×高さ13㎝
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 16:00
ジェルワックスを使った、ボタニカル・ランタンキャンドル♪と、お好きな香りをつけて、ソイワックスのティーライトキャンドル(2個)お作りいただける体験コース! 透き通るジェルを通した灯りは、とても幻想的★ 旅の思い出に、手作りキャンドル体験してみませんか? 初心者さんでも、本格的なキャンドルをお作りいただけます。 材料・道具・お持ち帰り用紙袋など、全てこちらでご用意しております。ぜひ、お気軽にお越しください。 ●制作個数 ・ボタニカル・ランタンキャンドル×1 (グラスサイズ-直径7㎝×高さ8㎝) ・ティーライトキャンドル×2個
一度してみたかったので予約しました。 素敵な洋楽が流れていて落ち着いた雰囲気でゆったり過ごすことができました。 センスに自信がない私でもとても楽しく可愛いキャンドルができました。 今度はハーバリウムにも挑戦したいです。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください