- 6歳~100歳
- 2~3時間 /3~4時間
ガラスフュージングの作品を2個制作体験し、串かつ「まめだ」イチオシの 《まめだ定食》も味わえるお得なプランです。食事しながらガラス細工の魅力などを講師と話したり、作品以外のことを話したり…作品作りと会話をじっくり楽しめます。
ひと言で言うと「めっちゃ楽しかった!」です。職場の友人4人でお邪魔しました。到着後まずは見た目も味も大満足なランチを頂きながらどんな作品にするのかワイワイ話すのも楽しかったし、その後実際に作品を作る際にはとてもわかりやすく丁寧に教えて頂きアドバイスもしてくださいました。色々我儘も聞いて下さりかなり長時間になってしまったのですが本当に楽しくて大満足の時間を過ごさせて頂きました。本当にありがとうございました。また是非お邪魔させてください。皆さんにもオススメの体験です。
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30
大人も楽しめるフォレストアドベンチャーをお得に遊べる団体値引きプランです。お休み中の大学生や、ご家族、お友達と、みんなで遊びに来てください!8名~20名まで。 団体旅行、企業研修、林間学校など様々なお客様にご対応できます。(参加人数はご相談下さい) 「フォレストアドベンチャー奥神鍋(おくかんなべ)」は、兵庫県豊岡市にある自然共生型のアウトドアパーク。「ハーネス」と呼ばれる専用の安全 ベルトを着用し、樹の上に設置されたさまざまなコースを、お客様ご自身で周っていただきます。体験時間は約120分となります。 パーク受付には150名前後ある席数のレストラン、受付も有り、昼食また雨天時のレクレーション、工作体験として豊岡市は鞄の町という事もあり 鞄で使用しますレザーを使い、ブレスレッド作りやお子様に人気のミニミニランドセル、木工細工も有ります。 宿泊を希望されますお客様にはご希望をお聞きし、パーク内の地区でご案内できます。 何かございましたら、お気軽にご相談下さい。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
「ジョニーのボーカル教室(ジョニーの歌謡教室)」では、ギター伴奏を長年やってきた経験から、生徒の皆様の個性に合わせたレッスンを行っています。個人レッスンですので、それぞれのレベルに合わせてじっくりと指導が受けられます。ポップスから演歌まで何でもOK。手ぶらで気軽にお越しください。すぐに上手くなりますよ! 貸しスタジオのレンタルのお申込みもできます。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
「ジョニーのサルサ教室(ジョニーのギター教室)」では、クラシックからエレキまで、さまざまなギターレッスンを行っています。お好きなギターを選んでレッスンします。 個人レッスンですので、それぞれのレベルに合わせてじっくりと指導が受けられます。 各種ギターをスタジオに備えていますので、さまざまなタイプのギターに対応しています。 手ぶらでお越しください。 楽器が弾けると新しい出会いの輪が広がりそうですね。 すぐに上手くなりますよ! 貸しスタジオのお申込みもできます。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
「サルサ」は、4分の4拍子のサルサ音楽に合わせて踊るペアダンス。「ジョニーのサルサ教室」では、個人からグループまで、基本のポイントを押さえたレッスンでサルサをかっこよく踊るコツを教えてくれます。
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 10:30 / 11:00 / 11:30 / 12:00
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 3歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 3歳~100歳
- 1時間以内
鳴き砂で有名な「琴引浜」で拾い集めてきた貝がらやビーチグラスなどの自然の素材を、感性のおもむくままグラスの中に閉じ込めて。 お気に入りの素材を詰め込んで、海の世界を再現したオリジナルキャンドルを作ることができます。 体験時間は約30分程度なので、丹後旅行のプランの1つに組み入れて、カップルやご家族、仲間と一緒にお手軽クラフト体験を楽しみましょう。
琴引き浜には何度か行った事があったが、琴引浜鳴き砂文化館には初めて行きました。 館内の説明も詳しくして頂き、マリンキャンドル作りもお手軽なアクティビティにも関わらず十分楽しめました。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 14:30
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 14:30
- 10歳~100歳
- 3~4時間
- 10:00
時間内であれば、作品を3点まで作ることができるお得なプランです。他ではない乾かす時間を取ることで、模様をつけたり柄をつけたりすることができるので、自分のオリジナルの作品を作ることができます。
今回参加かせて頂いたきっかけは、結婚式で両親にプレゼントする食器作りのためでした。ネットで検索してるうちに、料金の安さと3時間ゆっくり陶芸を学べるお得感に惹かれてこちらの教室に決めました。 陶芸体験同日、主人とドキドキしながら奈良の教室に向かい部屋に入るとその日は私たちだけだったようで、先生にマンツーマンで教えてもらう事ができました。 先生はユーモアのある方で、私たちは終始笑いっぱなしだったと思いますw 今回は両親へ大きめのコップを作ることに決めて、最初に土台を作りどんどん高さを出していく工程から、乾かして厚さを調整し整える工程、最後に湯のみのあしの部分を作る工程全てを体験する事ができ、とても充実した内容でした!作品が出来上がってまた先生に会うのが楽しみです\( ˆoˆ ) また機会があれば是非参加させて頂きたいと思います! 本当にありがとうございました!!
- 18歳~100歳
- 1~2時間
カイトボード3回マスターコース終了後、もっと上達したい!苦手を克服したい!という方のためのマンツーマンレッスンです。 一人ひとりのレベルに合わせ、親切・丁寧な指導、的確なアドバイスでさらに上を目指すことができます。 広い琵琶湖と佐波江浜。美しい風景を眺めながら楽しくアクティブな休日でリフレッシュ! 機材等のレンタル込だから手ぶらで気軽に参加可能です。
- 18歳~100歳
- 5~6時間
- 10:30
体験コース受講後、本格的にカイトボードをマスターしたい方にぴったりな3日間のコースです。 ご都合のよい日を選んで予約。安全講習からセッティング・陸上トレーニング・海上練習(ボディードラック)・スタート練習と様々な内容でレベルアップをするコースです。 広い琵琶湖と佐波江浜。美しい風景を眺めながら楽しくアクティブな休日でリフレッシュ! 機材等のレンタル込だから手ぶらで気軽に参加可能です。
- 18歳~100歳
- 2~3時間
- 10:30
カイトボードに興味がある方、一度体験してみたい方におすすめのコースです。 カイトボーダーへの第一歩はここから始まります。 カイト全般の説明・練習カイトでの操作練習・カイトのリランチング(上げ下ろし)パワーの体験を行います。カイト操作など基本を中心にトレーニングします。 広い琵琶湖と佐波江浜。美しい風景を眺めながら楽しくアクティブな休日でリフレッシュ! 機材等のレンタル込だから手ぶらで気軽に参加可能です。
前から気になっていたカイトサーフィンに初挑戦してきました。波待ちならぬ風待ちの間、カイトの構造や風の読み方を習った後、浜辺に出て練習用の小さいカイトを操作する練習(つまり凧揚げ)。その後、腰にハーネスをつけて先生と一緒に実際の大きなカイトを使って操作する練習。体験コースはここまでで、次回ステップアップコースから、まずカイトを自分で自由に操れるようになってから湖面上に出てカイトの操作練習、それが出来るようになってからやっと足にボードつけて練習できるみたいです。上達するには長い期間必要ですが、それも怪我や事故を起こさないため。奥が深いスポーツだなぁ&と思いました。浜辺では上手い人達が実際にカイトサーフィンしてるところも見れ、インバート系の技を決めてる人もいて、すごく格好良かった。72才の男性もいて、私なんかまだまだひよっ子ですね~。
- 18歳~100歳
- 1日以上
- 10:30
体験コース受講後、本格的にウインドサーフィンをマスターしたい方にぴったりな3日間のコースです。 ご都合のよい日を選んで予約。基本講習から海上実技講習、セッティング、実技を踏まえ随時レベルアップ講習を行います。 広い琵琶湖と佐波江浜。美しい風景を眺めながら楽しくアクティブな休日でリフレッシュ! 機材等のレンタル込だから手ぶらで気軽に参加可能です。 ※このプランは、体験コース受講後のステップアップコースになっております。 初めての方は、体験コースから申し込みお願い致します。
- 18歳~100歳
- 5~6時間
- 10:30
- 1歳~99歳
- 1~2時間
- 08:00 / 10:00
・クルーズフィッシング MAX5名様までの合計料金 ※ 12歳未満の方は0.5名でカウント ※ 延長1時間8800円 ・ロッド、電動リール、ライフジャケットのレンタル料金=1100円/1セット(手ぶらでOK) ・手を伸ばせば届く距離から鳴門のうずしおを見学できます。 【行程】 ①出航~うずしお(約10分) ②うずしお見学&記念撮影(約10分) ③体験ボート操船(約15分=人数により前後) ④釣り方指導&体験釣行(約45分) ⑦帰港(約10分)
6歳の息子と4歳の娘と大人2人で参加しました。船釣りは全くの初心者でしたが、釣り方や潮の話など丁寧に説明していただき、大人もとても楽しめました。残念ながら魚は釣れなかったけど、うず潮を見たり、操船体験をさせてもらったり、息子は大興奮でした。 ぜひまたリベンジしたいです!
- 10歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00
*********************** 10月および11月の土曜・日曜の予約に関するご案内 *********************** 上記期間中については、刀工都合により急遽体験の開催が中止となる可能性がございます。 体験の開催が中止になった場合は全額返金となり、他の日への振替はございません。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 ------------------------------------ 《奥京都で刀鍛冶体験!》 ・魅力的な若手刀工に日本刀についてお話を伺い、自分だけの小刀を製作してみませんか? ・自分自身の手で鋼を打ち延ばし、刃渡り15cmの小刀を作り上げます。 《体験スケジュール》 ①日本刀の歴史や鑑賞方法を学ぶ ②火造りを見学 ③火造り ④焼きなまし ⑤土取り練習 ⑥土取り ⑦焼き入れ ⑧研磨 ⑨銘切り ⑩完成 当日お持ち帰りいただけます! 《所要時間》 3~5時間 ※体験人数によって変動いたします。 《ご予約に関して》 現在大変多くのお問い合わせ・ご予約をいただいており予約が取りにくい状況となっております。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 13:00 / 15:00 / 18:00
本プランは香道三品大枝流講師であり、フラワーデザイナーでもある竹内美稀の植物に囲まれたアトリエ「NOIR CAFÉ」でご体験頂きます。 香道という芸道についてお尋ねになる方の多くの質問に、「源氏香」という古くからの組香があります。 どの流派においても「源氏香」は現在でも行われる組香です。 源氏物語54貼にもとづく回答(聞きの名目)の意匠は蒔絵や着物等様々な日本の伝統文様「源氏香之図」として有名です。 この体験では お香の会で体験する源氏香とはどういったものなのか、香りを聞き答えを出すやり方をダイジェストで体験して頂くことができます。 正座がつらい、お香の会は敷居が高い。けれども源氏香ってどんなものなのかとご興味をお持ちの方にしっかり体験していただけるプランです。 源氏香を愉しんだ後は源氏物語が書かれた平安時代の貴族のようにご自身の香りを作っていただきます。源氏物語にも香りをテーマとした表現が描かれているよう、貴族たちは趣向を凝らしたオリジナルの香りを着物に焚きしめていました。 プランでは、ご自身のオリジナルの天然香料をブレンドして、匂い袋とお作り頂きます。 出来上がった匂い袋は、源氏物語にちなんだ花のドライフラワーをトップデザイナー、竹内美稀デザイン、アレンジした特製の桐箱にセットして特製置き香炉としてお持ち帰りください。 ご体験の後は食べるお香をご用意します。薬膳茶やお香のスイーツをご提供します。 心身ともに非日常のタイムワープで雅な時間をお過ごしください。
- 9歳~60歳
- 3~4時間
- 09:00
関西一の急流「京都保津川ラフティング」の楽しさを半日に凝縮 ファミリーからグループ、カップルまで幅広く楽しみめるる人気のプラン 激流下り以外にも川での水泳大会や約4mの岩高飛び込みなど 全身びしょ濡れになって思いっきり笑顔になれる、水遊び満載のラフティングです 京都駅から約30分、ラフティングの後はトロッコ列車や市内/嵐山観光など 京都をたっぷり遊びつくす事ができます
昨日までの雨で増水していて、余計に凄く楽しかったです‼︎ガイドさんも楽しい方々で、丁寧にご指導いただき安心して乗る事が出来ました! ラフティング帰りの電車で丁寧に電車も掃除されていて素晴らしいガイドさんに逢えてそこも関心!! またまた今年の秋も楽しみにしています!!貴重な自然体験ありがとうございました!
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00
缶詰の中身で、決まっているのは淡路島産玉ねぎだけ、ベースレシピに加える調味料や食材も、自由自在!淡路島で買った食材(魚でも肉でも野菜でもなんでもOK)を入れて、蓋の巻締や、殺菌、自由に描いたラベルの貼付けまで、全て自分で行う、世界に一つだけのオリジナルの缶詰作り体験です。お土産にも最適、中身をいただいた後もお部屋のインテリアに。 AINAS FOOD STYLEでは、「誰でも簡単においしく」、自分だけのオリジナル缶詰づくり体験が出来ます! 缶に詰める淡路島産玉ねぎを丸ごと使用した玉ねぎスープはベースレシピを用意しておりますので、あとはお好みの調味料や食材を投入!是非とも淡路島ならではの食材を入れてみませんか!例えば鱧や3年とらふぐのような高級魚・淡路島なるとオレンジ・淡路ビーフやそれらの加工品、お土産のお菓子、とにかく何でも大丈夫。味付けもカレー風味等、ご用意しているいろんな調味料でお好みのオリジナル味に仕上げましょう! 缶の蓋をする巻締や殺菌の仕組み等、専門的な工程も専任スタッフが説明しながら行いますので、難しい作業はありません。出来上がった缶詰には、淡路島観光協会オリジナルの、御食国にピッタリの「最後の晩餐」モチーフラベルを貼り付けて完成です。ラベルには届けたい人へのメッセージや思い出を書き込んで、大切な人や自分へのお土産としてお持ち帰りください!中身を美味しくいただいた後も、お部屋のインテリアとしても活躍できます。 缶詰づくり体験のわくわく感や、"御食国 淡路島"の旅の思い出をたくさん詰め込んで、世界に一つだけのお土産を作ってみませんか? 体験スケジュール 【所要時間:約1時間30分】 9:00 ~ 9:15(13:00 ~ 13:15) 体験開始、着替えや缶詰加工の説明など 9:15 ~ 9:30(13:15 ~ 13:30) 玉ねぎの準備(手洗い後、玉ねぎの皮むきとカット) 9:30 ~ 9:55(13:30 ~ 13:55) 調理(玉ねぎを炒め、スープを作ります) 9:55 ~10:00(13:55 ~ 14:00) 缶にスープと「丸ごと玉ねぎ」を詰める (調味料や追加食材トッピングも) 10:00 ~10:05(14:00 ~ 14:05) 缶を巻締、密封(真空缶巻締機にて缶に蓋をします) 10:05 ~10:10(14:05 ~ 14:10) 殺菌調理釜にて高温殺菌開始(※殺菌完了までは約100分かかります) 10:10 ~10:30(14:10 ~ 14:30) 掃除、片付け、オリジナルラベルの記入作成
- 6歳~99歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
大津市にある天台寺門宗の総本山・三井寺(園城寺)で、仏教文化を体感するガイド付きツアーです。 このツアーでは、歴史ある境内を地元ガイドとともに巡りながら、選べる「修行体験」に参加いただけます。国宝「金堂」や重要文化財の建築群を学び、静謐な空間で心をととのえるひとときをお過ごしください。初めて仏教体験に触れる方にも安心してご参加いただける内容となっています。宗教的な行為というよりも、「ていねいに自分と向き合う時間」としてご体験ください。 午前・午後の2部制なので、旅のプランに合わせてご参加いただけます。 少人数制で、ゆったりとした時間を過ごしたい方にもおすすめです。いずれの体験も、三井寺の僧侶が丁寧に指導・ご案内いたします。 〜行程表〜 【体験内容】 三井寺 仁王門前(集合)→修行体験(選択制/約60分)- 座禅体験- 写経・写仏体験- 腕輪念珠づくり体験 →金堂(国宝)→唐院→観音堂(地元ガイドによる解説)→門前にてお菓子とお茶→解散
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:20 / 10:35 / 12:30 / 12:45 / 14:20 / 14:35
淡路島の南側、福良湾に設置されたいけす型のイルカプールで海には入らず、水族館とはひと味違うロケーションでイルカとキスや握手などができます。トレーナーのレクチャーを受けた後桟橋をとおり、イルカが待っているイルカプールへ!水面ギリギリに設置されている特設ブースにてイルカとふれあって、学べる入門コースです。 淡路島の南側、福良湾に設置されたいけす型のイルカプールで海には入らず、イルカと手軽にふれあうことができます。トレーナーさんからイルカの生態、種類、個体差などを学び、いざ、イルカプールへ!イルカプールに行くとイルカが近づいてきてくれます。特設ブースにて餌やり、イルカとキスや握手が可能です。イルカの身体ののツルツルした感触や鳴き声など間近で感じることができます。
- 16歳~60歳
- 2~3時間
日本の伝統的な花婿花嫁体験フォトプレミアムプランです。 衣装は有名衣装店の本物の婚礼衣装をお選び頂き、京都北区にあるスタジオサロンにてお仕度を行い、鴨川沿いや和テイストのスタジオで紋付袴と白無垢又は色打掛の本物の婚礼衣装を着て頂き、実際に花婿花嫁の体験を写真で記録致します。 撮影データは当日にデータで納品させて頂きます。 L版のミニアルバムをプレゼント! 〜体験の流れ〜 8:50 集合 Grace Shigaスタジオサロンに10分前にお待ちしております。 9:00 お仕度 ヘアメイクと着物の着付けを行います。 10:15 仕上げ お仕度完成と同時に室内撮影開始 10:30 ロケーション撮影 鴨川へ移動しロケーション撮影 11:00 体験フォト終了 スタジオサロンに戻ってお着替え
最近チェックしたプラン
少々お待ちください