- 12歳~70歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
テレビ・ラジオ雑誌多数出演!ドラマの弓術監修など活躍する弓術家安藤光太郎監修の本格弓術体験プランです。 弓道とは少し違う伝統弓術を体験してみませんか? 江戸時代以前(戦国時代や室町時代など)の武士の時代に弓道が無かったのはご存知でしょうか? 未経験者の方には基礎から、弓道経験者の方には腰に装備した矢をつがえる実戦的な練習や速射の練習と幅広いレベルの方に満足いただけます。 体力のない方も短く弱い弓の貸出や椅子に座ったままの体験にも対応しますので安心して弓を楽しむことができます。屋外での開催になります。
丁寧なご指導により、的を射ることができました。大きい弓は難しかったので、練習が必要だなと思いましたが、とても楽しかったです。馬と猫もとても可愛かったです。乗馬や薪割り体験もさせていただけるそうですが、今回は余裕がなく、残念でした。
- 5歳~100歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:00
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:00
- 14歳~100歳
- 4~5時間
- 11:00 / 15:00
・手ぶらで楽しめるアクティビティです。 ・わかりやすい料金設定!追加料金なしで本格花魁変身体験&撮影が楽しめます。 ・JRの駅より徒歩1分。好アクセスです。(幕張メッセより車で約15分、東京ディズニーリゾートより電車で約40分。検見川神社車で約5分。徒歩2分で評判の蕎麦屋(月曜定休日)がございます。) ・女性専用スタジオの為、安心して撮影することが出来ます(ヘアセット/カメラマンを除く) ・正絹の本物の着物を着ることが出来ます。 ・ゼロから本格的なメイクをさせて頂きます。 ・本格的な背景をバックに専属のカメラマンが写真を撮影します。ポーズのレクチャーもあるので安心です。 ・時間枠に1組様限定の完全貸し切りスタジオですので、他のお客様を意識することなくリラックスして撮影することができます。 ・レタッチ修正した写真を12枚まで選ぶことが出来ます。後日データをお送りします。 ・ご自分のスマートフォンで自撮り撮影が楽しめます。 ・日本(千葉県)の食文化 「あさりの佃煮」をお土産でプレゼント。 ・日本の花魁コスプレをどうぞ、お楽しみください。 プロカメラマンが写真のクオリティーにとことんこだわった写真スタジオです。 撮影時間1時間 自撮り10分を含む約4-5時間のコースとなります。 本物の重みのある着物やヘア、本格的なメイクなど時間をかけてしっかりと行わせていただきます。 ※黒目が大きくなるカラーコンタクトを入れてきて頂くと更に見栄えが良くなります。 ※整髪料を使うため、帰りに髪の毛がまとまり難いことがあります。帽子などを持ってきていただけると隠すことが出来ます。 日本の伝統文化である花魁に変身できるアクティビティです。 本格花魁の体験を美しい写真と共に思い出に残しましょう サービス内容 メイク ヘアメイク 付け爪レンタル 着物レンタル 着付け 写真撮影 後日写真データ12枚のお渡し 開始時間 10:00 or 15:00 からご選択いただけます。 時間になりましたらインターホンを押してください。 スタッフがお出迎えさせて頂きます。 ご用意開始から終了まで、約4~5時間のとなります。 1.メイク 約1時間30分 一度メイクを落としていただき、ゼロベースからメイクをさせて頂きます。 2.ヘアセット 約30分 花魁のヘアセットをさせて頂きます。 3.着物セレクト&着付け 約30分 選んだお着物を着付けて頂くことが出来ます。 4.撮影 約1時間 3~4ポーズでの写真撮影となります。 5.自撮り 10分 6.お帰りのご支度 7.写真セレクト -対象年齢- 15歳以上 -写真のお渡し方法- データでのお渡しとなります。 − 有料オプション − 12枚以上写真が欲しい場合のみ1枚3000円
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 15:00
ご自身の完成に任せて手びねりの陶芸体験をしてみませんか。平らなお皿を作る「たたら作り」や、紐状の土を重ねて成型していく「ひも作り」など、自由にできるのが「手びねり」の魅力!講師がしっかりレクチャーしますので、自由な発想でオリジナルの作品ができるようにサポートいたします。わからないことがあればお気軽に相談してくださいね♪
彼の誕生日祝いを兼ねて草津へ1泊2日の温泉旅行を計画し、2日目の観光にろくろ体験はどうかと彼に尋ねた所、かなり興味を示していたため予約させて頂きました。 していたつもりが予約の確認を怠っていた上に当日かかってきた電話に気付かずのダブルで予約時間を勘違いしており、体験の開始時間を13:00〜だと勘違いしていたのですが、本当は13:30〜だったところを快く受け入れて下さり、13:00から開始させて頂けました。 2品作れるコースを選んだので彼は湯のみとお茶碗、私は湯のみとお皿をチョイス。 それぞれ丁寧に教えて下さり、2人とも会話も無いくらい没頭してしまいました(笑) 最後に私のiPhoneで写真も撮って下さりありがとうございました! 途中、予約をしていないであろうご夫婦が体験したいと来ましたが、良いですよと快く受け入れていた主人の温かい対応に感動。 ご夫婦も楽しんで作品を作っていたように見えました。 工房内が少し肌寒かったのでマイナス0.5にしました。 ご病気をされたようで、くれさかの森の案内やレビューにも作品の到着が遅い事は書かれておりますが、それは承知の上なので何も気になりません。 会計時にもご主人に「申し訳ありませんが…」とお話を伺いましたが、気長に楽しみに待っています。 またその時、作品を見ながら彼と思い出話が出来たらなと思っています^ ^
- 5歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
着物を着て、浅草の素敵なスポットで写真撮影をするアクティビティです。 雷門、浅草寺の前はもちろん、フォトグラファーしか知らない、写真映えする浅草らしい穴場スポットにご案内します!フォトグラファーは英語が堪能なので、いろいろ質問してもOK! フォトグラファーから外国語対応の着物レンタルショップをご紹介します。 撮影中に食べ歩きもOK!浅草ならではの美味しいものも食べられ、食べて楽しんでいるところも写真に収めます!
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
季節に合わせた今月のお菓子 2種類からお選びいただきます。 45分間でお子様から大人まで気軽に和菓子作りと抹茶を点てる体験が楽しめます。 ■入店からの流れ■ 1.上生菓子を選んで作る(約20分) ※餡はご用意しておりますので、各月のデザインの練り切りを成形していただく体験になります。 2.お好きなお茶碗とお皿を選ぶ 3.お抹茶を点てる 4.季節の設えをした床の間やお茶室での写真撮影等 5.上生菓子と抹茶をお召し上がりください。 <<さらに詳しく◎>> 1.選ぶ 季節の和菓子(練りきり)、お皿、抹茶茶碗はお好きなものをお選びいただけます。 ※季節に合わせた今月のお菓子 2種類からお選びいただきます。 2.作る 上生菓子の作り方、抹茶の点て方は専門スタッフがレクチャーします。 初めての方でも、安心していらしてくださいね。 3.楽しむ お写真を撮って楽しんでいただけるスポットご用意しております。 上生菓子と抹茶をごゆっくりお楽しみください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★楽しみポイント1★ 気軽に体験!本格派スタッフで安心! ・茶道家が営む「茶禅」だからこそ、本格的な和の空間に拘っています。 ・茶道家が選ぶ美味しいお抹茶体験! ・専門スタッフが、丁寧に和菓子&抹茶をレクチャーします◎ ★楽しみポイント2★ こだわりのお茶室 ・カフェはお茶室が見える広々和室。 ・千年杉を使用したり、にじり口など細部までこだわった本格茶室をご覧いただけます。 ★楽しみポイント3★ フォトスポット ・月ごとに変わる季節の設えをした床の間でのお写真 ・すべて違う柄!選べるお茶碗とお皿! ■営業時間 土日祝営業 11時〜16時 (LO15時) ※ご予約で満席の時間帯もございますので、 ご予約の上ご来店ください。 ■ご料金 ※ワンオーダー制になっております。 大人、お子様も料金は一律 お一人様 2,000円(税込)です。 お子様の付き添いのみの親御様も同様に料金がかかりますので ぜひご一緒にお楽しみください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー スタッフ一同、みなさまと 和に触れる時間を楽しく過ごせること 心待ちにしております◎ ご不明な点がございましたら お気軽にお問い合わせくださいませ。 ーーーーーーーーーーーーーーー ■新型コロナウィルス感染拡大防止について■ ・共有部分と室内のアルコール消毒液等による清掃と換気 ・お客様の検温、消毒のご協力いただいおります。 ・和菓子作り時、ビニール手袋をご用意しております。
- 13歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 七宝焼きでオリジナルアクセサリーをつくります。 銅板+ガラスコースは、直径2cmのペンダント(チェーン付き)か直径3cmのブローチのどちらかお一つ制作します。 丸い銅板にカラフルな釉薬をのせていきます。専用の窯で焼成したら七宝オリジナルアクセサリーが完成します! ☆完成した作品は体験日当日にお持ち帰り頂けます。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 11歳~100歳
- 1時間以内
- 17:00 / 19:00
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆電動ロクロ体験で気分は陶芸家♪まるで生きているような土の動きにびっくり!☆ 陶芸専科コースの担当スタッフが丁寧にレクチャー致します☆ゆう工房独自の教本・教材をご用意☆ ①お茶碗 ②お湯のみ ③フリーカップ ④小皿 ⑤小鉢 から1客を制作。 ※作品の裏に体験日、管理番号等が刻まれます。 ☆できあがったうつわでおうちご飯が楽しめます♪ ☆完成した作品は体験日より約1ヶ月〜1ヶ月半後のお渡しとなります。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 6歳~
- 2~3時間
- 10:30 / 11:00 / 12:30 / 13:00 / 14:30 / 15:00 / 18:30
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 11:00 / 12:30 / 14:00 / 15:30
Welcome to Tokyo's Exclusive Ninja Experience! Greetings to all those eager for a Ninja Adventure! Step into the Ninja Dojo, where surprises and excitement await. Join us in ninja training, and with a certificate of completion, you can become a true ninja master. Begin by donning a ninja costume and learning hand seals used for techniques and their rituals in real-life ninja practices, as well as in the famous "NARUTO" anime and manga. Strengthen your spirit through this immersive experience. Learn to wield weapons like shuriken and Japanese swords, while mastering tactical strategies using various scenarios and obstacles. Strike poses with a sword in hand and feel like you're in a movie, anime, or a different world. Capture these moments through photos and videos to share with everyone on social media! As your training concludes, take the Ninja Certification test. Successfully complete the mission and pass the test to receive your well-earned Ninja Training Certificate. 手裏剣体験は、忍者が使う武器である手裏剣を投げることを楽しむことができるアクティビティです。手裏剣は、金属で作られた星型の武器で、映画や漫画では忍者の武器と言えば手裏剣です。 忍者の気分を味わうことがで, 忍者の歴史や文化も学べます。 忍者手裏剣体験は、子供から大人まで楽しむことができます。忍者について興味がある方や、手裏剣を投げてみたい方は、ぜひ忍者手裏剣体験に参加してみてください。 付き添いや保護者や通訳やカメラマン等、入場する全員に料金がかかりますのでご了承ください。
- 4歳~88歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
かき氷(夏)・パンケーキ(冬)、多肉食物・オリーブのお店、湘南気分です。 そんなお店で陶芸の体験ができます。 手びねりで茶わんや湯呑み、鉢などメイン1点に加えて、 箸置きやぐい飲み、小皿などの小物をもう1点作れます。内容はご相談ください! お店のパパが対応します。パパは趣味で陶芸をやっていて先生ではありませんが、 気楽に一緒に楽しめる、そんな気軽な工房です。 カップルや友人、ご家族で本格ふわふわかき氷や多肉食物を楽しみつつ、 陶芸で遊ぶ、そんなプチ観光をお楽しみください。 場所は横浜方面から湘南に向かう途中です。湘南へ遊びに行く、行きや帰りにお寄りいただくのもお勧めです。
- 8歳~88歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
かき氷(夏)・パンケーキ(冬)、多肉食物・オリーブのお店、湘南気分です。 そんなお店で陶芸の体験ができます。 電動ろくろで茶わんや湯呑み、鉢などメイン1点に加えて、 箸置きやぐい飲み、小皿などの小物をもう1点作れます。内容はご相談ください! お店のパパが対応します。パパは趣味で陶芸をやっていて先生ではありませんが、 気楽に一緒に楽しめる、そんな気軽な工房です。 カップルや友人、ご家族で本格ふわふわかき氷や多肉食物を楽しみつつ、 陶芸で遊ぶ、そんなプチ観光をお楽しみください。 場所は横浜方面から湘南に向かう途中です。湘南へ遊びに行く、行きや帰りにお寄りいただくのもお勧めです。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
- 9歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
ようこそ日本! ガラス工芸サンドブラスト本部教室の、海外からの旅行者さまに向けた特別プランです。 砂で削るガラスの彫刻で素敵なオリジナルグラスを作りましょう。 「サンドブラスト」とは、砂を吹き付けて削ることを意味します。 江戸切子と似ていますが、自分の好きな絵や手書きの文字が自在に彫れるのが特徴です。 初めてでも、絵心がなくても、完成度の高い素敵な作品が出来上がります! わずか約100分で完成し、すぐに持って帰れます。富士山や日本の伝統的な和柄や名前や日付をガラスに彫れますから、日本旅行のピッタリです。 ※このプランは外国人向けのプランですが、日本の方のご参加もお受けしております。
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 14:00
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00
「手ろくろを高速回転しての器作り」 電動ろくろと手ろくろのおもしろいところを両方取り入れた、子供から大人まで楽しめる陶芸体験です。 渋川伊香保ICから約10分。 吉岡町の工房へぜひ遊びに来てください。 ★温泉地へのアクセス抜群★ 伊香保はもちろん、草津・万座・四万・水上と群馬県を代表する温泉の玄関口にあります。 各温泉へのお出掛け前や、お帰りの途中に、ぜひお立ち寄りください。
高齢の母、小学生の娘の3人で陶芸体験をさせていただきました。 丁寧でわかりやすい解説を聞いてからのスタートでした。 ご指導もとてもわかりやすく、単なる遊びとはまた少し異なって、陶芸の奥の深さを垣間見ることのできるような先生からの解説などがあって、それもまた興味深かったです。 帰路で娘が「陶芸の楽しさがわかったような気がする。もう一度やってみたい」と申していました。 貴重な経験ができました。ありがとうございました。 作品を楽しみに待っております。
- 5歳~94歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:30 / 13:30 / 14:00 / 15:00 / 18:30 / 19:30
- 3歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00 / 17:00
書道(毛筆を使った作品作り)は、漢字、仮名、和歌などのいくつかのお手本から、気に入った文字、言葉、書体を選びます。 書道の型とポイントを練習した後、清書をします。 お好みで書道専用グリッター(※)で装飾します。 ※毛筆書を装飾するために開発された当アトリエ専用商品 作品を乾かしている間に、篆刻(名前や言葉を彫る印章づくり)をしましょう。 簡単に安全に扱える専用の柔らかいゴムに彫るのが、当アトリエの特徴です。 落款印(作品の左下に押すもの)を作りたい人には、あなたの名前を元に、漢字又は仮名でインストラクターがデザインの提案をします。 引首印(作品の右上に押すもの)を作りたい人は、いくつかの縁起の良い言葉から選びます。 墨の香りに包まれた瞑想の時間と、心落ち着かせてアート制作する時間をお楽しみください。 <オプション・有料> ●作品を展示するための掛け軸と額 ●墨から服を守る割烹着(和風エプロン) ●あなただけのお土産を制作します リクエストに応じたアート作品を書道家が制作します。 <対応言語> 翻訳機を使用します。
- 6歳~80歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 6歳~100歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 11:00 / 14:30
閑静な住宅街、成城のゆらすかおりのアトリエで、和の香りづくりを体験してみませんか。 当プランでは、古の香りそのままに、香木沈香、白檀と薬や食でも使われる香原料のみでお線香を創ります。 江戸初期前後に、大阪で作り始められたお線香。リラックスタイムや、気分を変えたいとき、お客様のお迎え前にお部屋で薫いておくなど、様々なシーンでご使用ください。 香りは、日常の空間を非日常に変化させると言われてます。 どこか懐かしさを感じながらも、新しい香りでもある和の香り。様々な場面でお楽し頂くことが出来ます。 ゆらすかおりは合成香料を使用せずに、古の頃より使われていた自然の香原料のみで、オリジナルで香りを創っています。また、イメージを香りにするということは、他では体験が出来ないこと。 ぜひ、一度、自分の香りを創りにきてください。 お持ち帰り用の袋と箱はこちらでご用意しております。
香りについての歴史、文化的背景など興味深い話を沢山聞かせていただきました。どんな質問をしても『 なるほど!』となる説明をして下さり、先生の知識の深さに終始感銘を受けていました。お線香作りもイメージを伝えると細かい分量を瞬時に教えてくれ、実際にお試しで匂いをかいだ時もコレか…!と感動しっぱなしでした。先生も明るくユーモラスでお優しく、今日は本当に最高の一日になりました。またぜひ、伺わせてください!ありがとうございました!
- 3歳~100歳
- 2~3時間
- 12:00 / 17:30 / 18:00 / 18:30
- 5歳~75歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 18:00
阿部道場では日本の伝統芸能の「殺陣」を安全かつ楽しくお伝え致しますので、どなたでも一日で侍気分を味わえます! 殺陣は字は怖いイメージもありますが、元々歌舞伎から来ているもので、とても見栄えよく華やかなものです。武術のように本当に技をかけたりしませんし、お互い演技をしながら作っていきます。 斬る役と斬られ役になって、本当に戦っているように見せる技術がございますので、まるで時代劇の主役になった気分を味わえます!今や俳優だけではなく、どなたでも体験出来るものとなっております。是非私達とご一緒に、侍になりましょう!!!
日本とサムライが大好きなドイツから観光に来ていた友人に楽しんでもらって良い思い出を…と思いお伺いしましたが、先生も温かくフレンドリーに接して下さり、とても丁寧に教えて頂き良かったです。 安全に切り合うための間合いや太刀筋、刀裁きを教えて頂きながらやるので、チャンバラ好きな子どもには、ぜひ体験してもらって安全にチャンバラごっこで遊んでほしいなぁ…とも思いました。 もちろん、ドイツの友人は大喜びで、日本が好きなあまりに浴衣や足袋や刀まで持っていたり、時代劇も観ているので、教えて頂いても吸収が早く、先生が「ふつうは初心者にはここまでやらないんですが…」と、いろいろな殺陣をやらせてくださり、本当にサービス精神の旺盛な有難く、とっても楽しい体験をさせて頂きました。 本当にとっても優しく語りかけて下さり、教えて下さるのですが、ひとたび演技に入ると眼光も変わり、刀が空気を切る音が素晴らしかったです。 本日は、本当にありがとうございました。
最近チェックしたプラン
少々お待ちください