- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
本格的な茶室で、当庵の亭主がお点前をする茶会に、お客様としてご参加いただくコースと、 スタッフの指導のもと、自分自身で抹茶を点てるコースがセットになりました。 茶会では、お点前を観ながら、茶会を楽しんでいただきます! その後で、茶道具(茶筅、茶杓、棗、茶碗)を使ってご自身でお茶を点ててみましょう。 茶室での歩き方、挨拶の仕方など、基本的な茶会での作法も、美味しい抹茶を点てることもしっかり学べちゃいますよ♪
- 5歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00
You will start with meditation in ninja outfit and learn 5 entry level techniques with our ninja instructor. Our English interpreter is available in all sessions. The basic principles of the Ninshido (shinobi-samurai philosophy) is introduced in a dynamic and mindful way. Program 1. Opening Ceremony & wearing a ninja outfit 2. Introduction to weaponry 3. Experience Stealth Steps 4. Short sword techniques 5. Shuriken Ninja Star 6. Blowgun and Kujikiri 7. Photo session
- 5歳~100歳
- 1~2時間
- 09:15 / 11:00 / 13:00 / 13:15 / 15:00
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
沖縄の守り神「シーサー」!! ここ宮古島であなただけのオリジナルのシーサー絵付け体験がいただけます!! 作り方はとっても簡単!!3歳のお子様から参加いただけるので、ファミリーにもおすすめ♪ お友達やカップルで沖縄の思い出作りにいかがですか?
説明内容には確かに体験者以外の入室お断りと記載がありましたが、子供の付き添いのためでも入室できませんでした。子供の付き添いのためには自分が体験できなくても一人につき1,100円支払わなければならず、今回子供2人に夫婦でそれぞれ付き添いしたため2,200円余計に支払わなければならなくなりました。作業場に入るだけで一人1,100円払わなければならないというのが説明にもなかったこともあり納得できないところでした。子供達が楽しみにしていたこともあり渋々払いましが。スタッフが子供をサポートしてくれるわけでもなく3歳の子供から体験できると記載されていますが親の付き添い有り+1,100円であれば、だとおもいました。時間も50分間しかもらえず時間が来ると指摘されるので、子供と一緒に色塗りしたり、丁寧に色塗りしたい人には時間が足りないと思います。
- 13歳~100歳
- 1時間以内
- 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
沖縄といえばの「琉球グラス」!! ここ宮古島であなただけのオリジナルの琉球グラス彫刻体験がいただけます!! 作り方はとっても簡単!しかも体験の当日にお持ち帰りいただけるのも嬉しいポイント♪ お友達やカップルで沖縄の思い出作りにいかがですか?
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 4歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 19:00
映画や舞台で活躍している俳優達による殺陣のショー「侍Drama」 東京都浅草にある古民家。ひと昔前の日本にタイムスリップしたような空間の中で 「侍Drama~二刀流の剣豪・MUSASHIオリジナルストーリー~」をお届けします。 まるで映画のような侍ドラマショーが間近でご覧いただけます。この迫力と臨場感はここでしか味わえない!
- 8歳~80歳
- 1~2時間
初心者でもはた織が楽しめます。最初に糸を選んでからスタートです。 慣れるまでは大変ですが、慣れてしまえばリズムよくトントンと織ることができます。 1 0センチ以内でお好きな糸を織っていただき、織ったものはお持ち帰りいただけます。 そのまま飾ったり花瓶敷にしたりできます。
- 13歳~80歳
- 5~6時間
本場奄美大島紬でお出かけ可能な当日レンタルプランです。 手ぶらでご来店いただき施設でお着付をした後は、施設内はもちろん奄美の海や森などさまざまな観光スポットでの撮影も可能です。 三脚や自撮り棒の貸し出しをしておりますのでお一人様からグループの皆様まで対応可能。 出発前にお手洗い・食事等の際の注意点、着崩れした場合の直し方などをお伝えいたします。 営業時間内にお戻りいただければそのままお着替えしていただきます。 本場奄美で非日常を思う存分に味わえるプランです。
- 4歳~80歳
- 1時間以内
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 19:00
- 4歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00 / 19:00
2~8名様の貸切のプラン TOKYOBUNBUNは100年前の日本伝統家屋です。 そこであなたは日本映画の中に入り込んだかのような感覚を味わうことができます。 わずか一メートル先!畳8畳で演じられるドラマは、俳優達の息遣いまで感じ取ることができます。 手に汗握るスペクタクル!!緊張感!!! 俳優達も命懸けで演じます。 日本に来たら日本の心を感じてほしい。 そんなドラマショーを観れるのはTOKYOBUNBUNだけ!! 両手に刀を持ち、一人で多勢の敵に立ち向かう男の生き様。 激しい戦いを勝ち抜いていった日本の男の最後に見たものは。。。 俳優達のショーを観た後は、さぁ!あなたの出番!!! 映画や舞台で活躍している本物の俳優達が教える本格侍体験!殺陣の体験をしよう! 刀の使い方から侍の礼儀作法まで。最後には立ち回りで敵を倒すパフォーマンスを撮影。 後日お渡しいたします! まるで本物の映画スターになった気分を味わえる貴重な体験となるはず! あなたのお越しを楽しみに待っています!! いざ!!!!!
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:30 / 14:30 / 16:30 / 19:00
- 9歳~100歳
- 1~2時間
- 11:00 / 14:00 / 18:00
- 4歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
JR八王子みなみ野駅直結のホームセンター「DCMホーマック八王子みなみ野店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、卓上での「手回しろくろ」で作る「手びねり」でお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「お皿2枚」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやワンプレートにも挑戦! ○模様や文字を彫って装飾も出来ます。メッセージを描いて贈り物にも。 ○最短3週間~1カ月ほどで完成★おうちごはんを楽しみましょう。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○ろくろの上で土をひねりゆっくりと形を作ります。「土の感触に癒される」と評判のプランです。 ○花器や植木鉢など、食器以外のものも対応致します。お気軽にご相談ください。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。 ご家族で、お友達同士でお気軽にお越しください!
親子3人で陶芸体験をしました。子供にもとても丁寧に分かりやすく教えて頂き、親子で満足する作品を作る事が出来ました。先生のお人柄もよく、通っていらっしゃる方も仲良さそうな雰囲気が伝わってきて、楽しい時間が過ごせました。 焼き上がりが楽しみです。
- 12歳~80歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
JR八王子みなみ野駅直結のホームセンター「DCMホーマック八王子みなみ野店」常設の陶芸教室です。 当プランでは、電動ろくろを使ってお茶碗やカップ、お皿などお好きな作品が2点ほどお作り頂けます。選べる色(釉薬)も豊富。 オリジナルの作品作りを楽しみましょう★ ○陶芸と言えば、とイメージされる「電動ろくろ」が実際に使えます。 くるくる回る土の感触を楽しみましょう! ○2個作れるから「茶碗とカップ」「カップをペアで」「小鉢2個」など組合せ自由。 ○2個分の粘土で大きな作品も制作可能です。どんぶりやカレー皿にも挑戦! ○多少のアレンジもOK。片口や花型の小鉢も素敵です。 ○陶芸が全く初めてでも大丈夫!講師がひとりひとりに合わせてお手伝いします。 ○電動ろくろならではの仕上がりはプロ顔負け?!プレゼントにもオススメです。 ○最短3週間~1カ月ほどで完成★おうちごはんを楽しみましょう。 広くて明るいスペースでグループでのご参加も可能です。
従姉と初めてのろくろ体験でした。 思っていたより難しくてビックリしました。 丁寧に指導して下さり、何とか壊さずに出来ました。ありがとうございます。 とっても楽しい思い出になりました。 次はエプロンを持っていきます。
- 13歳~100歳
- 3~4時間
- 10:00 / 14:00 / 16:30 / 18:20
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 七宝(しっぽう)焼きでオリジナルアクセサリーをつくる一日体験☆ シルバー+ガラスコースでは、ペンダントトップを制作できます。 まずは銀板を好きな形に切って、カラフルで綺麗な釉薬(ゆうやく)をのせていきます。 専用の窯で焼成したら七宝焼きオリジナルアクセサリーが完成します! ☆完成した作品は体験日当日にお持ち帰り頂けます。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
初心者の方でも先生が丁寧に教えてくださいます。シルバーの板を好きな型に切り取り、好きな色の絵の具を乗せて焼いてもらいました。制作時間は3時間程でした。単純な型や模様であれば2時間くらいでできる方もいるかも。教室は生徒さんや1日体験のお客さんで賑わっていて人気な教室であることが伺えました。忙しい中でも的確に支持をくださり、こちらの質問にも丁寧に答えてくださる優しい先生でした。
- 3歳~80歳
- 2~3時間
- 15:00
【早めの夕食付 欲張り里山体験】~竹細工と自作竹鍋でアツアツ鶏鍋&竹鍋ごはんづくり~ 竹林再生の社会貢献にもつながります! 『美しい里山を後世に伝えたい』と考えるスコップファームが取り組む竹林再生。 その過程で発生する竹材を通して、里山ライフに触れていただきます。 【竹細工の制作体験】 竹を使って、竹鍋を制作します。 その他、オプションで様々な竹細工の制作も体験することが可能です! ☆追加オプション☆ ・コップ(500円/個) ・竹かっぽ(1000円/個) ・竹馬、竹灯籠(各2000円/個) ・竹スピーカー、かっぽ酒の酒器づくり(1500円/個)などあります。 作ったお箸などはお持ち帰りが可能です♪ ご希望の場合は御予約の際にお知らせください。 それぞれ5~30分程度制作時間が増えます。 ※ご予約がないと対応できない場合がございます 【竹鍋ごはんづくり】 スコップファームが持つ「農園食堂 and カフェ 膳所」の裏山にある太い竹を使って、ご飯を炊いたり、鶏鍋を作るための“竹鍋”を制作します。 はじめに竹を切って鍋を作ったら、用意されたお米と食材をセットして火にかけます。 ご希望により竈門の火入れなどのも体験していただけます。 ごはんとお鍋の他に、農園の野菜を使った一品料理と畑の野菜を取り入れたスイーツを付けて早めの夕食となります。 オプションで竹細工の制作をご希望のお客様は、鍋を火にかけている間に、マイ箸や箸置、コップを作り、ご飯とお鍋の出来上がりを待ちます。 また、農園食堂の営業日にはお食事やおかず、ドリンクの追加注文が可能です(LO14:30)。 かっぽ酒用に日本酒(600円/1合)の追加が可能です。(車を運転される方にはご提供できません。) 【社会貢献にも役立つ体験です】 全国で問題になっている放置竹林。治山障害、獣害、景観悪化などの問題が生じています。竹細工や竹鍋の体験は日本各地で広がるこの問題の解決にもつながります。楽しく竹に接し、生活に取り入れていきましょう!
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00 / 16:30 / 18:20
東京、名古屋、大阪、福岡に6教室を開校する「ゆう工房」。 明るく気さくな専門スタッフがひとりひとりのスピードに合わせて一緒にお手伝い致します。 ☆できあがった和紙ランプでおうち時間を楽しめます♪ 膨らませた風船に和紙を貼り付けて、風船型の丸い照明を作ります。 色和紙やたこ糸を貼り込むことで、光に表情が生まれます。 おうち時間が柔らかな光で彩られます。 ☆完成した作品は体験日当日にお持ち帰り頂けます。 ☆作品制作についてご不安な事などございましたら、どんなことでもお気軽にお問合せ下さい。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00
- 10歳~90歳
- 3~4時間 /当日6時間以上
標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。 高野山全域を「総本山金剛峯寺」とし、特に「奥之院」と「壇上伽藍」は2大聖地として信仰を集めています。 壇上伽藍や奥之院、高野山七弁天などのスポットを修行僧のスタイルを取り入れて、ご案内します。 かつての修験者と同じように修業体験したり、空海にまつわる伝説をめぐるのもオススメです。 高野山を深く知りたい方におすすめの体験ワークです。 半日、全日のコースがあります。
半日コースでの案内を選びました。 半日ですと一カ所を詳しく、もう一カ所は軽く巡ってちょうどです。担当していただいた方は、お寺で修業された方で知識豊富です。また拝む場面ごとに御経を唱えていただき感動しました。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00 / 16:00
★前半の黒糖作り体験では、①サトウキビを収穫してかじる、②手搾りのマシンで搾汁して果汁100%フレッシュジュースを飲む、③好みのトッピングを入れてオリジナル黒糖を焚き上げます。作った黒糖はお土産に。 後半のバナナスイーツ作り体験では、島バナナの畑見学の後、 ①島バナナを黒糖でキャラメリゼした焼バナナと②ミキサーで簡単にバナナアイスクリームを作ります。 ➤ 沖縄・宮古島で栽培~黒糖製造~体験型観光を実践する農家が案内するから、「へぇ~ほぉ~」の驚きと納得の連続です。 ➤ 『畑から食卓まで』がわかる!サトウキビから黒糖やグラニュー糖ができる工程をパンフレットも使ってやさしく解説。 ➤バナナは草? 360度まるっとバナナ? バナナカーブはどうしてできる? など、見て・聞いて・触れて、驚きと納得のバナナのトリビアは人に話したくなること間違いなし。 ➤ 美味しく・楽しく・学べる サトウキビとバナナの魅力を丸かじりできる体験です。
年末年始は仕事だったので、家族時間を過ごす為初めて宮古島へ行きました。いろんなアクティビティがある中、フランス人夫も楽しめるアクティビティを探していたら、こちらのレビューにレストランをされているご家族が「凄くよかった」と書いていたので私たちも申し込みました。 グアドループにルーツもある夫がサトウキビの話を子供たちにサトウキビをかじらせたい!と思っていたので、黒糖での体験はみんなで大はしゃぎしながら凄く楽しく学べました。温かい出来立ての黒糖は格別!そしてサトウキビのジュースの味を変化させて頂くのも驚きの連続でした!松本さんは英語でもしっかりと説明してくださり、夫も大満足の内容でした!そして焼島バナナは果物を食べない娘も「もっと食べたかったー!凄く美味しい!」と話してました。 本当にありがとうございました!
- 5歳~100歳
- 1時間以内
- 13:30
- 0歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
野畑茶舗は明治13年から続く飛騨高山に店を構える、日本茶の専門店です。 日本茶と言っても種類はさまざま、産地や栽培方法、製造工程により特徴は変わります。 野畑茶舗が扱うお茶は、細く伸びた形状、ツヤがある茶葉で香り高く、淡い山吹色の水色、上品な甘みと程よい渋みが特徴の「富士のやぶ北」をはじめ、まろやかで独特の深い味わい、香り高い特徴の地元岐阜県で生産される「美濃いび茶」、「美濃白川茶」の二大銘柄として有名な茶葉をメインに各地のお茶を取り扱っております。
Very nice tea ceremony experience - lovely hosts who tried their best to answer all of our questions in English. Extremely relaxing and we purchased some nice matcha afterwards
- 2歳~90歳
- 1時間以内
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
2,000円(税込み)で着物・浴衣の体験がお手軽にできます。通常料金は、3,000円(税込み)ですが、短時間のレンタルなので、35%off!! 浅草寺まで約5分。雷門、伝法院通り 、 新仲見世商店街 などは徒歩数分の立地♪ 着付け完了後の着物・浴衣のレンタル時間は1時間なので、短時間だけ着物・浴衣の体験を希望される方におススメです。 このプランではお客様がお好みの着物や浴衣を選べます。 レンタル料金には着付けに必要なものが一式含まれているので、手ぶらでご来店いただけます。 オプションでヘアセット、髪飾りや小物のレンタルも可能です。 お友達同士、カップル、ご家族で東京の記念に和装でをお楽しみ下さい。 ※ 当店の新型コロナウイルス感染予防対策については「その他特記事項」欄をご覧ください。 ※妊婦の方のご利用はお断りさせていただいております。
男性用の着物は15着位は有ったでしょうか。その中から1点、気に入ったのを選んで、2階で着替え。帯などの着付けも店員さんがやってくれ、外出して写真を撮って戻って来たら、帯なども外してくれます。
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
1990年に京都から羊蹄山の麓、倶知安に移ってきました。 父、兄、姉が陶芸家という京焼きの伝統を伝えながら、北海道の新しい風を感じつつ日々、作陶しております。 かつての学び舎をアトリエ・ギャラリー体験場として使用しているので、新しいとか、便利といったこととは無縁ですが、 庭では羊が草を食んでいて、ノスタルジックなどこか懐かしい空間で、穏やかな時間をお過ごしいただけると思います。 オブジェを初め、レリーフや日常の器などの展示販売もしておりますので、ぜひ陶芸とのんびりとした休日を体験しに足を運んでください。
自然の中で廃校を再利用した場所で、凄く懐かしく感じました。2匹の犬も人懐っこく、これまた癒し。外には羊もいて見てるとこっちを見てきてかわいいです。 作り方も凄く丁寧に教えて頂き、道具もたくさん有るので思ったより手軽に作れます。是非また伺いたいです。
- 9歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:30 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
「八重山ミンサー」は素材が木綿、組織が平織り、生産地が石垣市と竹富町とする織物です。最大の特徴は、五つと四つの絣に「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・。」という想いが込められていることです。 八重山みんさー織は、数多くの工程を経て1枚の織物となりますが 昔と変わらず、その数多くの工程は心を込めて手作業で行われています。 みんさー工芸館では、八重山みんさー織りの工程の一つである「織り」を実際にお客様ご自身で体験して頂けます。 指導員が直接丁寧に指導させて頂きますので初めての方でも安心して楽しめます。
織機に触るのははじめてでしたがていねいに教えていただき楽しく体験できました。見学していたわが子が暇そうにあれこれ眺めてスタッフさんに質問した際も、優しく応対していただいており、体験に集中することができました。伝統工芸に職人側の視点で触れることができとても貴重な時間でした。
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
初めての方でも日本舞踊を一曲踊れるように、丁寧にご指導いたします。 美しい日本伝統の舞踊に触れていただき、魅力を感じていただけますよ。
I went alone and had a lot of fun! The lady hosting the class is really nice and explained everything clearly. I had a really nice time and it was a cultural experience so original. It's a really good activity! I would love to go again with my friends next time!
最近チェックしたプラン
少々お待ちください