日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 338 ページ目
- 10歳~65歳
- 4~5時間
- 08:00
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:00
- 10歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:00
- 0歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:30
沖縄県の宮古島と橋で繋がる離島・来間島在住のヨーコさんとZOOMで繋がり、マンツーマンで来間島の伝統製法の「みき」作りを伝授します! 来間島みきは、砂糖不使用の優しい甘さとほんのりとした酸味が特徴で、とっても美味しい乳酸発酵飲料です! ワークショップは、オンライン開催で、材料はあらかじめお送りするので、とても手軽です! みきが出来上がるのは約は3日後になりますが、仕上がりまではメール等でのフォローがあるので、安心ですよ! みきは神酒 来間島みきを体験してみませんか? ~当日の流れ~ プログラム1 自己紹介タイム)参加者様全員に自己紹介をお願いしています! プログラム2 みきってなに?)祈りと暮らしから「みき」を見つめてみます ・祈りと「みき」 来間島の「みき」と神さま、神事の関りや琉球国由来記から「みき」を読み解きます ・暮らしと「みき」 「みき」の多様性、奄美・沖縄の各地の様々な「みき」を紹介します。 ・「みき」が何故カラダとココロにいいのか? カラダとココロを繋ぎ、未来に繋ぐ「みき」からのメッセージをお話しします。 プログラム3 みき作り)来間島の伝統製法に基づいて、みきを作ります! 来間島の「みき」は、とても手軽に作れます!仕上がりは、3日から4日後です。 みきは常温発酵ですので、温度管理もありません。 また完成まではメールやメッセンジャーでのやりとりをしフォローをさせていただきます。 あらかじめお送りした材料で、デモンストレーションを見ながらチャレンジ プログラム4 シェアタイム&記念撮影)みきを作っている時に感じたことをシェアしましょう! 最後に参加者全員で記念撮影をして終了です! 終了 おしゃべりが弾んで、10分ほど時間が押すことがたまにあります。
ミキに興味があったので参加しました ヨウコさんのお話が楽しくてあっという間でした ミキ自体は冷ます時間は別としてほんの10分くらいの作業です 島のお話とかミキってなんぞや?ってお話とかほかの参加者さんとのやりとりとか 体験でき満足です 実をいえばミキを作るだけって考えちゃうと参加費高いかもなど思って最初参加どうしようなんて考えちゃったりもしたんです 体験し終わった後は参加してよかったと貴重な時間ありがとうって思いました またちゃんとできなかったらどうしようとかそんなことはまったくの杞憂でした 楽しいひととき過ごせて健康にいいドリンク手に入るというのがいいですね
- 18歳~99歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 10:30 / 13:00 / 15:30
■■■体験内容について■■■ 『ラ メルヘンテープ』という高級ブランドにも卸され使用されているメルヘンアート社製テープ素材を使用してラグジュアリーなバッグ制作に挑戦いただけます。 確かな品質&見栄えのする美しいバッグ制作が楽しめると大好評の人気レッスンです! 体験では予約サイト限定デザインのラウンドハンドルミニバッグ作りをお楽しみいただけます。 ーーーーーーー ★バッグサイズ (約)縦17㎝×横16㎝×マチ7㎝ ■■■ご注意点■■■ 当体験は完成まで複数回レッスン(目安:2レッスン)ご参加が必要となりますので、予めご了承のうえ再来室が可能なかたのみお申込みください。 ※遠方からお越しになる等の理由で複数回通うことが難しい場合はお申込み時に事前ご相談ください。 ※1レッスン約2時間です。 完成までに要するレッスン回数は約2回としておりますが、個人の作業ペース等により異なります。 ただし完成するまで追加料金等なく何度でもレッスンご参加いただけますのでご安心ください。 ★初回以降のレッスン日は都度、講師と相談いただきお決めいただけます。 ■■■参加料金■■■ (受講料金)2,200円 (材料費)3,500円 *予約上では受講料金分のみ額面提示/決済可能です。材料費は別途、現地で現金にてお支払いいただきます。
- 8歳~99歳
- 2~3時間
- 10:00 / 14:00
燻製品の製造・販売を行っているあすか燻製工房のソーセージ手作り体験です。 奈良県明日香村の岡寺参道にある、築100年の古民家を利用した店舗で体験を行います。 お肉の練り、羊腸への詰め、ねじって整形、茹でた後のカット、までの工程をご体験いただけます。 約10cmのソーセージが15本程度できます。 (茹でて仕上げる、燻製はしないタイプのソーセージとなります。) 年齢制限はございませんが、一部力が必要な工程もありますので、小学生3年生以上を目安に、お子様には大人がサポートしながら体験を行っていただけると安心です。 自分で作るソーセージの美味しさをぜひ味わってください!
- 13歳~100歳
- 4~5時間
- 10:00
- 10歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
楽しく本格的なそば打ちの技術を習得でき、そばに関するいろいろな知識も身につく講座です。所要時間は約2時間となります。 月3回の日曜日に開講しているそば打ち塾と一緒に行ないます。定員がございますのでお早めにお申し込みください。
- 0歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 12:00 / 15:00
◯プロのカメラマンによる沖縄ウェディング撮影! ◯超高画質デジタル一眼レフカメラ α7IVを使用! お洒落雑誌の表紙のようなお写真をテーマに撮影しております! ◯撮影の事前打ち合わせがあります! ☆事前にしっかりと打ち合わせさせていただきます! ☆当日の衣装の選定、ヘアメイク、このような写真が撮りたいなどお伺いすることで 当日の撮影はスムーズに進めることが可能です! もちろん当日の変更等にも対応可能です◯ ◯お二人にあった最高の撮影日にするためにしっかりお話しさせていただきます◯ ◯撮影時1番の課題((((ポージング!!))) ポージングも私たちにお任せください! 自然な表情と姿勢のバランスも お二人の雰囲気にあった無理のないポージングをご提案いたします⭐︎ ◯人気の型のウェディングドレス、カラードレス多数ご準備しております! ドレスによっての追加料金もございません! ◯可愛いアクセサリー、ブーケ等の撮影を彩る小物も使い放題でたくさんご用意しております! ◯新郎新婦様のご衣装全て選び放題の料金です! 小物も全て使い放題なので撮影をアレンジし放題でお二人だけのこだわり撮影♬ ⚠︎ご予約完了後、打ち合わせの際に ドレス着用例のお写真をお送りいたします! ◯高画質一眼レフを使用し、データの追加料金は一切なし!! ◯安心の1時間撮影撮り放題+全データプレゼント! データは、即日無料でデータのみお渡しor データお渡し+即日SDカードご購入でお渡しします! 3日前〜当日の予約に関しましては、 お電話にてご相談ください! 前撮り、後撮り、全ての記念撮影に! 一生の思い出を私たちが全力で撮影いたします! 皆さまのお越しを心よりお待ちしております!
全てが初めてのことだったので、準備するものやポージングのことなどではじめは不安がたくさんありました。数ヵ月前に予約をしたのですが、当初からカメラマンさんご本人が親身になって相談に乗ってくださったので、不安なく撮影当日を迎えることができました。 沖縄の変わりやすい天候のことも数日前から気にかけて、逐次連絡をくださいました。 事前の緊張とは逆に、仕上がった写真はどれも自然な姿をきれいに撮ってくださっていました。何よりも撮影を楽しませてくださったこと、短い時間の中でカメラマンやメイクさんを信頼してお任せできたことが良かったのだと思います。 素敵な体験をさせていただき感謝しています。本当にありがとうございました。この思い出を二人で大切に、ずっと仲良くいます。
- 12歳~90歳
- 1時間以内
- 10:00 / 13:00 / 16:00
十二単は女性皇族の方が、即位礼の儀や婚礼の儀でお召しになられる伝統的な宮廷装束。 雅ゆきでは皇室の十二単を体験でき、華やかで雅やかな宮廷の世界を体験して頂けます! 源氏物語のお姫様、かぐや姫のスタイルも楽しんでいただけます! ちょっと特別な京都の思い出を作りませんか?
京都旅行で初めて十二単体験をしました。いろいろしたくて、プランを変更したりしましたが、嫌な顔をひとつもせずに、親切に対応してくださりました。当日も本人以上にどういうポーズをとったら綺麗か、真剣に考えてくださいました。学生時代、平安時代の卒論を書いたので、憧れでした。この歳で・・・と思いましたが、スタッフの方々のおかげで楽しい気分で写真が撮れました。また機会があれば、他の気になるプランをしてみたいです。
- 6歳~100歳
- 4~5時間
- 09:00 / 13:30
- 3歳~90歳
- 2~3時間
- 11:00
日本ではお祝い事やお祭りなどの特別な日に巻き寿司を食べます。 見た目も美しく、栄養のバランスも優れており、これぞ日本のおもてなし料理の一つです。 そんな伝統的な巻き寿司を一緒に作りましょう! その他にも、お味噌汁や茶碗蒸しのレシピも一緒に学べます。 英語でもレクチャーいたしますので、日本語が不安な方もご安心ください。 巻き方のコツさえつかめばとっても簡単です! 子どもから大人まで、どなたでも楽しめます。 皆さんとお会いできることを楽しみにしています。 開催場所: 開催場所は新宿区、千代田区、港区近辺のクッキングスタジオで実施予定です。 場所はご予約後に追ってご連絡いたします。 メニュー: ・出汁のとり方 ・巻き寿司 ・茶碗蒸し ・味噌汁 ・デザート(白ごまプリン)
アメリカ人の友達と2人で参加しました。英語が堪能なインストラクタ-さんで、和やかに楽しく料理をつくることができました。日本人の私は自宅で茶碗蒸しや、本格的な巻きずしを作ったことがありませんが、こうして作るんだ!と非常に参考になりました。出汁をとるところから始まり、興味深々な外国人の友達と私も勉強になりました。3連休でインストラクタ-の方を調整頂くことに大変だったとは思いますが、本当にこちらでお世話になって良かったです。皆さん、是非おススメです!!!
- 15歳~100歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
【世界遺産 白神山地のふもとで「ととのう」サウナ】 白神山地のふもとにあるのどかな町、藤里町。 人口は3,000人もない小さな町ですが豊かな自然とおいしい水が自慢です。 この静かな町で雪のテントサウナを楽しみませんか? 世界遺産「白神山地」のふもとにて降りつもる真っ白な雪を水風呂がわりするテントサウナ。 「ユギイサウナ」の「ユギイ」は秋田弁で「雪」のこと。雄大な山々に囲まれての雪中サウナおすすめです。 お手洗い、食堂、自動販売機、ゆとりあの温泉保養施設なども近くにあるため、アウトドア初心者でも気軽にサウナを楽しむことができますよ。 また、特製アロマ「ととのい水」および「手作りサウナハット」もご用意。 「ととのい水」は山の恵みで作られた秘伝の香りがするアロマ水。 女性に大人気のアルビオン社から提供されたヨモギ葉、および、白神山地のふもとで採れるヨモギが使用されております。 柄杓で熱々のサウナストーンに「ととのい水」をかければ、テントの中に一面、森林の恵みが広がるような清々しい香りが漂います。 空気が熱されて、発汗作用も。 手作りサウナハットは、国産(藤里町産)羊毛を使用したオリジナルサウナハット。 このハットがあれば、頭を熱気から守りつつ、のんびりサウナを楽しむことが可能です。 お土産にしたい方、「森のえき」あるいは「羊毛ハウスちくちく」にて販売もしております。 いろいろなデザインがございますので、ぜひご覧ください。 その他にも、インフィニティチェア、サイドテーブル、ミネラルウォーター「白神山水」、焚火台、マシュマロなど、「ととのう」ための環境そろえております。
美しい雪景色を見ながらの楽しい雪サウナでした。近くにトレッキングができる山がたくさんあるので、トレッキングと組み合わせたプランを立てることができます。グループで来ると楽しいと思います。
- 10歳~99歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30
- 10歳~90歳
- 1時間以内
- 11:00 / 13:00 / 15:00
バイクで水上さんぽ 身長120cm以上 シティサップバイクは「安全+安定=安心」をコンセプトに開発した水上自転車です。最初は思うようにコントロールできなくても、操作のコツを丁寧に説明しますので、経験のない方でも安心してご参加ください。 2人乗りモデルもあるので、親子で参加することも可能です。まちなか水辺を、のんびりバイクで水上さんぽしてみませんか。フィールドは、舞洲スポーツアイランド内の人口池で実施致します。初心者でも安心です。
老師很熱情親切專業,因我獨自一人,所以她就陪我一起騎,是很悠閒、有趣、可近距離觀賞水鳥的活動!歡迎家庭情侶、好友或獨自,都可以來體驗喔❤️還有另一個老師會在岸邊為大家拍照,手機不用帶下去,不會有危險,可好好享受水上漫遊!❤️Kyle老師就是讚
- 7歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 10:45 / 15:45
- 15歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00
伝統的な日本の着物を体験したい方におすすめのプラン。 本格的な正絹の振袖をレンタルできます。フルセットレンタル着付け付きです。 振袖は袖の長さが約100㎝あり、日本女性が行事や記念日に着るとても華やかで格式ある着物です。 色彩豊かな、質の良いお着物を選ぶのも、とても楽しいひととき。 男性着物プランも追加できます。※男性着物はポリエステル素材です。 ヘアセット・メイクアップはオプションで選択できます。 お気に入りの着物に着替えたら、お散歩にお出かけしましょう! 年齢を問わず、たもとの長いお振袖を着ることにより難や災いを振り払うといわれております。 富士山の見える神社へお参り、撮影やお食事をご自由にお楽しみいただけます。 富士山本宮浅間大社 徒歩5分 富士山世界遺産センター 徒歩5分 〜当日の流れ〜 ①振袖選び(10分~15分くらい) 柄や色をご覧いただきながら、お好みの振袖を選びます。 ②※オプション選択の場合、ヘアセット・メイク お一人につき30分ほどかかります。 ヘアセットには髪飾りも含まれます(要返却)。 一部、有料レンタルの髪飾りもございます。 ③着付け お一人につき30分ほどお時間をいただきます。 肌着に着替えていただき、襦袢から帯まで手早くお着付いたします。 ④自由散策 浅間大社、世界遺産センターなど、ご自由に散策やお食事をお楽しみください。 ⑤返却・着替え 返却期限 当日17:30までにお戻りください 着替えのお手伝いをいたします。
- 4歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:30 / 16:00
おうちでオンライン絵付け体験ができるプラン 絵付け体験に必要な道具をご自宅までお送りし、パソコン、タブレット、スマホからオンラインでレッスンが受けられます。 絵付けが完了しましたら、教室までお送りいただき、後日、焼き上がりをお届けいたします。 焼き上がりまでは3週間ほどお時間をいただきます。 ※配送料は体験料に含まれています。 絵付けをしていただく器は使い勝手のよい、スタンダードな湯呑み、お茶碗、平皿の3種類をご用意致しました。 3種類のうちから、お好きな形をお選びください。作品の個数はご自由にお選びいただけます。 作品の焼き代はどちらの種類でも 1点 1500円(税別)になります。 焼き代は体験料とは別になりますので、必ずお選びください。 ご予約は、絵付けキットをご自宅までお届けしますので、体験希望日の7日前までにご予約下さい。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
- 10歳~10歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00 / 18:00 / 19:00
手軽にモータースポーツを体験してみませんか?運転免許不要、初心者でも簡単に乗ることができます。ヘルメットやグローブなども無料でレンタルできますので、手ぶらでお越しいただいても大丈夫です。また、ナイター走行もできますので、仕事帰りにも楽しめます。排気量は90cc、直線スピードは50km/hを超え、体感スピードは2~3倍、カートからの視界は全くの別世界です。
- 10歳~100歳
- 5~6時間
- 08:00 / 10:00
- 7歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
初心者の方は、レッスンを通じて、馬のスピードのコントロールと、左右のコントロールの操作を学んでいただきます。乗馬用語で並足といわれる歩いている状態から、余裕があれば、早足というリズムまで1レッスンのなかでバランスをとる練習もしていきます。その後、そのまま、場外にでていきます。馬に乗って外に出る爽快さ、楽しんでください。
はじめに馬場で少し練習をしましたが、全然上手くならず不安なまま場外に出ました。でもこちらの馬はきっちりと調教されており賢いので、ちゃんと動いてくれますので大丈夫です。楽しい時間を過ごせました。
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
広々とした綺麗な木曽川をゆったりと景色を楽しみながらクルージングする人気のコースです!どなたでも簡単に楽しむことが出来、親子で乗ることも可能です!
- 15歳~55歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 07:30 / 11:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください