日本全国のアクティビティ・遊び・体験・レジャー 164 ページ目
- 8歳~88歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00
かき氷(夏)・パンケーキ(冬)、多肉食物・オリーブのお店、湘南気分です。 そんなお店で陶芸の体験ができます。 電動ろくろで茶わんや湯呑み、鉢などメイン1点に加えて、 箸置きやぐい飲み、小皿などの小物をもう1点作れます。内容はご相談ください! お店のパパが対応します。パパは趣味で陶芸をやっていて先生ではありませんが、 気楽に一緒に楽しめる、そんな気軽な工房です。 カップルや友人、ご家族で本格ふわふわかき氷や多肉食物を楽しみつつ、 陶芸で遊ぶ、そんなプチ観光をお楽しみください。 場所は横浜方面から湘南に向かう途中です。湘南へ遊びに行く、行きや帰りにお寄りいただくのもお勧めです。
- 7歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
卵の殻を使ったエッグシェルモザイクの体験ワークショップです。 卵の殻を貼ったベースに色付けをしていきます。 宮古島の海の色をイメージする?それとも宮古島のギラギラ太陽をイメージする?あなたのイメージを卵の殻に落とし込んであなただけのグラデーションカラーを作りましょう! 体験は午前・午後それぞれ一組様ずつのご案内なので、他のお客様を気にすることなく楽しんでいただけます。 雨の日の過ごし方として、また海遊びに疲れた日の遊びプランとしていかがでしょう。 宮古島の思い出作りのお手伝いができたら嬉しいです! 〜体験の流れ〜 ①ご来店(10:00/13:00) 直接アトリエへお越しください。 ②手順の説明 手順の説明とベースや金具などを選んでいただきます。 ③練習 色づくりや色の重ね方、グラデーションの作り方などを、まずは紙の上で練習。練習をしながら本番のグラデーションカラーのイメージも作っていきましょう! ④いざ、本番! いよいよ卵の殻を貼ったベースに色をつけていきます!練習を思い出して、慌てず焦らず。イメージしたグラデーションカラーを目指して色を重ねていきましょう! ⑤仕上げ 色を付けたベースをコーティング後金具などを付けて仕上げます。基本はニス仕上げになります。(レジンコーティングへの変更可)
- 6歳~100歳
- 2~3時間
数量限定!!京都の郷土料理である「京うどん」「京野菜の天ぷら」「八つ橋」を作る体験が、単品価格より¥1.650-もお得になる【京都を味わい尽くすセットプラン】になります。 体験会場は関西の中心に位置する和束町となります。 日本の美しい村100選に選ばれ、見渡す限り茶畑風景が広がる和束の町でのアクティビティを満喫してください。 茶蕎麦打ちより比較的簡単に作れる「京うどん作り」はお子様にも大人気のプランです。 楽しみながらも郷土料理の歴史を肌で感じることができる貴重な体験となります。 もちろん、できたての郷土料理は実食いただけます。 食事も兼ねた体験となり家族・友達・カップル・団体様におすすめの体験となります。 また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランが組みやすいです。 是非みんなで楽しみながらも歴史を肌で感じることができる郷土料理体験をしてみてください。 団体様のご利用も多数お受けしており、最大200名様までご対応させていただけます。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
京都の郷土料理である「京うどん作り」を1名様~200名様まで体験いただけます。 関西の中心に位置する和束町が体験会場となります。 日本の美しい村100選に選ばれ見渡す限り茶畑風景が広がる和束の町でのアクティビティを満喫してください。 生地を粉の状態から作り、薄く延ばし切って、最後は出来立てのうどんを実食♪ 楽しみながらも郷土料理の歴史を肌で感じることができる貴重な体験をぜひどうぞ。 食事も兼ねた体験となり家族・友達・カップル・団体様におすすめの体験となります。 また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランが組みやすいです。 是非みんなで楽しみながらも歴史を肌で感じることができる郷土料理体験をしてみてください。 団体様のご利用も多数お受けしており最大200名様までご対応させていただけます。
- 10歳~80歳
- 1時間以内
- 12:40
- 6歳~100歳
- 1~2時間
京都の郷土料理である「茶蕎麦作り」を1名様~200名様まで体験いただけます。 関西の中心に位置するためアクセスが良好な和束町が体験会場となります。 日本の美しい村100選に選ばれ見渡す限り茶畑風景が広がる和束の町でのアクティビティを満喫してください。 和束町の特産品である和束茶を実際に蕎麦に練りこむ茶蕎麦打ちを体験いただけます。 楽しみながらも郷土料理の歴史を肌で感じることができる貴重な体験となります。 もちろん打ち立ての茶蕎麦は実食いただけます。食事も兼ねた体験となり家族・友達・カップル・団体様におすすめの体験となります。 また和束町は奈良公園まで約30分で到着するので奈良観光も兼ねたプランが組みやすいです。 他にも京都の郷土料理である京うどん作り体験もご案内可能です。 是非みんなで楽しみながらも歴史を肌で感じることができる郷土料理体験をしてみてください。 団体様のご利用も多数お受けしており最大200名様までご対応させていただけます。
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30
久米島ホタル館で、ラムサール条約登録湿地の象徴的生きもの「キクザトサワヘビ」とその環境をレクチャー後、車で5分ほど移動し、ニブチの森と呼ばれる登録湿地で、昔の人の暮らし跡から自然との共存を学びます。所要時間は約1時間45分となります。
- 13歳~100歳
- 2~3時間
- 5歳~85歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
"新万葉染"で染めるトートバッグの染色体験。 グラデーションや絞りを入れたり、染色の基本を簡単に体験いただけます。 京都に来られた記念に染色体験をしてみませんか? ~当日の流れ~ お客様の準備が整い次第、体験を開始します。(5分) 体験していただく前に、簡単な講義を受けていただきます。 (20分) 染める配色、技法を決めます。(35分) 実際に素材を染めて"新万葉染め"を体験します。(50分)
初めての染め物体験でしたが、短時間で綺麗に染めることができました。先生も気さくな方で、染め物という体験だけではなく、体験しながら先生とお話した時間も京都の思い出のひとつになりました♪
- 3歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
墨流し染の体験 世界にひとつだけのオリジナルのハンカチやショールを染めることができる工房です。 『墨流し染教室』は、伝統工芸士から直に学ぶことができると人気の体験コースです♪ 指導実績は25年以上!初心者でも大丈夫。丁寧にお教えします! 幼児(3歳〜)から参加可能!ご家族でも一緒に楽しむことができます! ご年配の方にも好評な体験コースです 墨流し染は滋賀県下では他に無い体験プラン 手ぶらで体験参加できます 雨の日などご旅行時の思い出作りにもご利用お待ちしています ◎体験料金 ハンカチ 料金(3歳~大人)1枚1650円 〜ハンカチについて〜 ・素材 :綿100% ・サイズ:45cm×45cm ・生地込の体験価格です ◎体験料金 シルクショール 料金(小学生~大人)1枚9000円 〜シルクショールについて〜 ・素材 :シルク100% ・サイズ:45cm×180cm ・生地込の体験価格です 【墨流し染とは?】 水面に特殊な顔料を落として棒で色を動かします。 すると、水面にマーブル模様のキレイな波紋ができます! その模様を白生地に染色します! アイロンをかけて当日お持ち帰り可能です ※ハンカチは洗濯機で洗えます *シルクショールはご自宅で手洗いできます
- 10歳~70歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
- 15歳~80歳
- 当日6時間以上
- 12:00 / 14:00 / 16:00 / 18:00 / 20:00
「興味はあるけどどうやったら始められるの?」と、なかなか始められない『ダイビング』 今年こそ憧れのダイバーデビュー!してみませんか!? 最短4日間で学科講習+プール講習+海洋実習を少人数でしっかり行います♪ 水圧など水中世界の基礎知識やダイビング器材選び プール講習で器材の使い方や、耳抜き・水中での呼吸など、実践的なことをレクチャー 海洋実習では、一つ一つのスキルを習得していきます まずは事前の無料説明会の日時をお決めください! コース参加にあたり、事前に説明会への参加が必要となります(要予約) withコロナ対策を行っておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:00 / 14:30
「工房静寛」は工房兼ショップ&カフェが併設されており、山中漆器の製造現場見学、木地挽きろくろ体験、そして買い物や漆器でカフェやスイーツを楽しめる施設になっています。 このコースでは工房見学(説明いたします)~ 一輪挿し作り ~ カフェで漆器体験(お飲物1杯付) ここでは日々、漆器職人が仕事をしています。この体験ではそれを間近で見学して頂き漆器製造を知ることが出来ます。スタッフが分かりやすく教えてくれます。 次に実際に職人が仕事をしている場所でオリジナルの漆塗りお箸を作って頂きます。お箸のデザインを考えて、本当の漆で塗り上げます。本格的な漆塗り体験ができます。 塗師職人が丁寧に教えてくれるので完成まで自身でじっくりと作ることが出来ます。きっと満足いただけます。楽しいですよ。 その後はカフェで漆器を使ったお飲み物を楽しんでいただいたり、スイーツを味わう事も出来ます。ゆっくりとくつろいでいただき、漆器の体験を楽しんでください。 気になった事はお気軽にスタッフや職人にお聞きください。 漆はかぶれる恐れもありますが、事前に確認もしますし、 手袋など肌につかない様にするので小さいお子様でも体験できます。 肌に異常を感じられた場合は速やかにスタッフにお伝えください。 万が一かぶれが発生した場合、当店では責任を負いかねますので、予めご了承ください。 衣類にも付着する場合がありますのでご注意いただき、汚れてもいい服装でお越しください。 ※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:30
「工房静寛」は工房兼ショップ&カフェが併設されており、山中漆器の製造現場見学、木地挽きろくろ体験、そして買い物や漆器でカフェやスイーツを楽しめる施設になっています。 このコースでは工房見学(説明いたします)~ 一輪挿し作り ~ カフェで漆器体験(お飲物1杯付) ここでは日々、漆器職人が仕事をしています。この体験ではそれを間近で見学して頂き漆器製造を知ることが出来ます。スタッフが分かりやすく教えてくれます。 次に実際に職人が使っている木地挽きろくろと鉋(カンナ)を使って自身オリジナルの一輪挿しを作って頂きます。一輪挿しづくりを通して本格的な木地挽き体験ができます。 ほとんどの形を自身で削っていくので、ちょっとだけ難しいですが、面白いですよ!!!親しみやすい木地職人が丁寧に教えてくれるので最後の完成まで自身で作ることが出来ます。きっと満足いただけます。楽しいですよ。 その後はカフェで漆器を使ったお飲み物を楽しんでいただいたり、スイーツを味わう事も出来ます。ゆっくりとくつろいでいただき、漆器の体験を楽しんでください。 気になった事はお気軽にスタッフや職人にお聞きください。 削る道具、鉋(かんな)をしっかりと持てる方であれば小さいお子様でも体験できますよ。 ※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
- 3歳~100歳
- 1時間以内
- 3歳~100歳
- 1時間以内
地元のシンボルとして愛された円形校舎がフィギュアミュージアムに生まれ変わりました! 約2,000点ものフィギュアがならぶ展示室は見応えたっぷり。 「恐竜」「動物」「ミリタリー」「キャラクター」「日本文化」のテーマ別に、日本を代表するフィギュアメーカーの作品を鑑賞できます。特に1/1スケールの恐竜フィギュアは大迫力です! まんが王国鳥取ならではのミュージアムをお楽しみください! 大人も子どもも楽しめます。 こちらのプランでは、大人気の食品サンプル作りを楽しめます! 生クリームを絞ってフルーツをくトッピングしたり自分だけのかわいいサンデーを作れます!(約20分間) メモスタンドを刺せば、実用的なインテリアにもなります。 小さなお子様でも出来ます。(大人の方同伴)
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 12:00 / 13:30 / 15:00
⚫︎ガラスのバレッタ(1個)or ヘアゴム(2個)or ポニーフック(2個)作り⚫︎ ①来店・受付 ②体験の説明 ③ピンブローチ作り (好きな色ガラスを選ぶ ⇒ デザイン ⇒ カット) ④完成・終了・解散 3種類の中から選んでいただけます。 ポニーフックとは、結んだあとにフックをヘアゴムに差し込むタイプのヘアアクセサリーです。(ヘアゴム1個とポニーフック1個のセットでも可能です) お好みの色を選んで形を決めながらガラスをカットして細かいガラスを並べて重ねます。 世界にひとつだけの華やかなヘアアクセサリーを作ってみませんか。 *出来上がった作品は、後日電気炉で焼成してのお渡し発送となります。(10日程度) *参加人数8名以上はお問い合わせくださいませ。(要相談) ◉このガラス体験では、選んで頂いたプランに沿ってお好きな色ガラス、透明クリアガラスを使っての作品づくりのお手伝いをさせていただきたいと思っております。なるべくご希望に添えますよう心がけて居ります。 皆さまのご参加お待ちしております。
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 12:00 / 13:30 / 15:00
⚫︎ガラスのペーパーウェイトオブジェ⚫︎ ①来店・受付 ②体験の説明 ③ピンブローチ作り (好きな色ガラスを選ぶ ⇒ デザイン ⇒ カット) ④完成・終了・解散 お好みのガラスを選んでカットして並べて重ねて、立体感をだします。 (サイズは約8×8cm内くらい) 世界にひとつだけのオリジナルのオブジェを作ってみませんか。 *出来上がった作品は、後日電気炉で焼成してのお渡し発送となります。(10日程度) *参加人数8名以上はお問い合わせくださいませ。(要相談) ◉このガラス体験では、選んで頂いたプランに沿ってお好きな色ガラス、透明クリアガラスを使っての作品づくりのお手伝いをさせていただきたいと思っております。なるべくご希望に添えますよう心がけて居ります。 皆さまのご参加お待ちしております。
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 12:00 / 13:30 / 15:00
⚫︎ガラスのピンブローチ作り(2個)⚫︎ ①来店・受付 ②体験の説明 ③ピンブローチ作り (好きな色ガラスを選ぶ ⇒ デザイン ⇒ カット) ④完成・終了・解散 ・お好きな色板ガラスを選んで、形を決めながらガラスをカットして、その上に細かいガラスを並べて重ねてデザインして出来上がりです。 (サイズは約3×3cm内くらいのものを2個) ・洋服や帽子、バッグ等のちょっとしたアクセントになる一色をいかがでしょうか。 ・出来上がった作品は、後日電気炉で焼成してのお渡し発送となります。(10日程度) *参加人数8名以上はお問い合わせくださいませ。(要相談) ◉このガラス体験では、選んで頂いたプランに沿ってお好きな色ガラス、透明クリアガラスを使っての作品づくりのお手伝いをさせていただきたいと思っております。なるべくご希望に添えますよう心がけて居ります。 皆さまのご参加お待ちしております。
- 6歳~
- 1~2時間
- 10:30 / 12:00 / 13:30 / 15:00
⚫︎ガラスのアクセサリー作り(2個)⚫︎ ①来店・受付 ②体験の説明 ③ピンブローチ作り (好きな色ガラスを選ぶ ⇒ デザイン ⇒ カット) ④完成・終了・解散 ペンダント、ブローチ、イヤリング、ピアス、帯留め等の中から1個とリング1個のセットでお作りいただけます。 お好みの色板ガラスを選んで、形を決めながらガラスをカットして、その上に細かいガラスを並べて重ねてデザインして出来上がりです。 世界にひとつだけのアクセサリーをご自身に、プレゼントにいかがでしょうか。 *出来上がった作品は、後日電気炉で焼成してのお渡し発送となります。(10日程度) *参加人数8名以上はお問い合わせくださいませ。(要相談) ◉このガラス体験では、選んで頂いたプランに沿ってお好きな色ガラス、透明クリアガラスを使っての作品づくりのお手伝いをさせていただきたいと思っております。なるべくご希望に添えますよう心がけて居ります。 皆さまのご参加お待ちしております。
女子会で集まって何か思い出に残る物をつくりたいという事で体験予約させていただきました。 ガラスでアクセサリー… どんな感じなのか、大変なのかなと思いましたが 先生が丁寧に教えてくださり 難しいところもアドバイス、お手伝いしてくださり 思っていたよりも短時間で 良いものができて楽しかったです ありがとうございました〜
- 10歳~70歳
- 4~5時間
大都市近郊の海なのに魚がたくさん 夏秋は熱帯魚が…。 可愛いウミウシもたくさん。 日によっては沖縄と同じような透き通った透視度です。 水中撮影、スクーター、餌付け、遊びの幅は無尽蔵! (水中カメラもスクーターもレンタルできます。) 解散も14時前後と早いので、そのあと別プランも容易に立てれます。
福岡旅行で初めてのダイビング 親切、楽しいガイドさんでした! ワタリガニ、タツノオトシゴ、イシダイ等 いっぱい見つけて見せていただきました。ダイビングショップの会員さんと一緒でしたが、初めての私にも親切に対応していただきました 楽しかった。感謝です
- 13歳~80歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00
くるくる回転する電動ろくろを使い、本格的に粘土と格闘する陶芸家のような体験が出来ます。 よく芸能人等がカメラの前でろくろに挑戦している映像を見ますが、貴方もそんな体験をしていただくことが可能です。 勿論未経験者がすぐにろくろを使いこなす事は難しいので、粘土のセットから途中まではインストラクターが作業して、作品の大きさや最終的な形をご本人様に作っていただきます。 作る物はご飯茶碗・湯呑・マグカップ・鉢類などが中心になりますが、ろくろで作る作品は全て綺麗な円形の断面になりますので、誰でもプロの気分を味わって頂けます。 焼成完了まで最短1か月、最長4か月ほどお時間を頂いております。(制作時期により変動します。) 完成を楽しみにお待ちください!
7歳の娘を連れて参加しました。娘は手びねり私はろくろでの制作です。 マンツーマンで手ほどきいただき、娘は大変楽しかったようです。 私としては、もっとろくろを自由自在に使いたかったです。 焼き上がりまでの時間が結構あるなので、事前に案内いただきたかったなと思いました。
- 6歳~75歳
- 当日6時間以上
- 07:45
- 10歳~100歳
- 2~3時間
- 09:00 / 12:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください