雨の体験プランの一覧 11 ページ目
- 3歳~100歳
- 1~2時間
- 12:30 / 14:00 / 15:30
名古屋駅徒歩4分。地下街ユニモール10番出口すぐ 1F路面店、当日予約40名様まで体験可能☆オシャレな地下街からすぐの「陶芸・ガラス・ハーバリウム教室ちよ野」。雨の日もラクラク♪レジャー。観光・ショッピングやお洒落ランチの合間にも・・◎ このプランは、お皿を中心にたたらという板作りで作品を1点作ります。わかりやすく思った形がお子様でもできますよ。 作り方は板の上で麺棒で丸・四角・三角・ハートに伸ばし、切り取り、作品を作ります。昔の名古屋城下の名古屋流のやり方でお皿等を一個製作。色が綺麗! 【ここがお得!】通常の陶芸制作に加え、絵付け・色付け付きでとってもお得!美白の化粧土☆瀬戸貫入粘土を550g使えます。 *追加料金で個数の追加・大きさ・色の追加ができます。 【体験の流れ】 こだわりがあれば最初に聞きます! ①説明、粘土練り(希望される方のみ) ②作陶(板に粘土を伸ばし、形を切り取り、ヘリを上げて作ります) ③模様付け(細い棒やスタンプで彫り・絵付けして絵や模様を描きます) ④釉薬塗り(ハケで全体に透明釉薬を塗り、緑・ピンク釉どちらか一色を塗ります。) ⑤約1か月後にお引き取り。郵送ご希望の方は、当日申し出て下さい。 このプランは陶芸初心者向けの内容ですので、初めての方はもちろん、お子様も楽しめるコースになっています。ワイワイできます。 駅近☆所要時間90分のお手軽体験♪お気軽に体験へお越しください。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【ちよのこだわり】昔の名古屋城下、名古屋流の焼きものつくり!地元の粘土、焼き方、伝統釉薬にこだわり、400年前の生掛け技法でよそにないオリジナル体験ができます。模様・色を自分で付けることにより、ほかにはない高級感が出せます。 【ちよの方針】体験は陶芸とんぼ玉とも作品は100%失敗なく完成させるという目的でおすすめしておりますが、模様・色を重視すると 完成度が下がり割れやすくなります。チャレンジはできますが、こだわりは自己責任でお願いします。 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆-----★ 【料金】 4200円 【体験時間】 約1.5時間 【服装】 特に指定はございませんが多少汚れてもいい服装でお越しください 【対象年齢】 3歳~80歳まで 老若男女どなたでも楽しむことができます。 【持ち物】 特にございませんが汚れが気になる方はエプロンをご持参ください。 ※レンタルエプロン(別途400円)がございます。
- 7歳~65歳
- 当日6時間以上
- 08:30
1日たっぷりアウトドアを満喫したい方にオススメのプラン! 半日はラフティング、もう半日はキャニオニングと1日で2種目体験できる欲張りプランです♪ 【集合時間】8:20 【集合場所】TOP水上カンパニー 群馬県利根郡みなかみ町綱子170-1 ※看板等ありませんので、グーグルマップにてTOP水上カンパニーにてお調べいただくか事前にお調べしお越しください。 【決済方法】当日現地清算の場合 現金 PAYPAYのみ ※クレジットカード決済は対応しておりませんのでご注意ください。また、祝祭日は大変込み合いますので、事前に現金をまとめお越しください。 【費用】体験料金他 別途傷害保険を加入する場合+¥200 シューズレンタルをする場合+¥200 【写真撮影】あり ツアー終了後 QRコードにてデータ販売 1種目¥1000 2種目¥2000(全データ) 【ラフティング体験】 ◎必要な物 水着 (ウェットスーツの下に着用できるものもしくは水着に代わるもの) タオル (ツアー後お着換えの際に使用します)※ツアー中は持っていけません。 濡れてもいい靴 (スニーカーまたは、踵の固定できるサンダル KeenやTeva・チャコなど) 眼鏡の方 メガネバンド ※クロックスのような固定する部分が壊れやすいサンダルやビーチサンダル・ヒールなどの厚底・接地面が少ないサンダル等は使用できません。 【キャニオニグ体験】 必要な物 水着 (ウェットスーツの下に着用できるものもしくは水着に代わるもの) タオル (ツアー後お着換えの際に使用します)※ツアー中は持っていけません。 専用シューズの為無料レンタルあり※ラフティング体験には使用できません。 眼鏡の方 メガネバンド 気温の暑い日 ラッシュガードなどあるとウェットスーツを脱いで待機・移動できる為便利です♪ 【中止について】 雨天決行となります。 大雨による増水などで中止になる場合はわかった段階でのご登録の電話番号へ中止のご連絡をさせていただきます。 天候不良による日程変更希望の場合は、キャンセル料はいただいておりません。 当日来店後の中止の場合できる種目でのご案内となり、相談の上希望種目がない場合は無料キャンセルとなります。
天候を心配しながら参加。雷雨の時等ちゃんと対応できるかスタッフに聞いたら大丈夫だと。いざ出発地に着いたら同乗してくれるスタッフは全員ネパール人で、日本語話せない日本に来たての人も。せめてリーダーで1人日本人がいてくれたら安心できた。言葉通じず盛り上がりも欠けた。子供たちは楽しそうだったが、私は不安で仕方がなかったです
- 5歳~80歳
- 3~4時間
- 08:30 / 13:00
【予約の際の注意事項です。まずはこちらに目を通してからご予約をお願いします】 内容を確認後、メッセージボックスにて当店からのご案内を送信します。 お手数ですが、ご確認の上ご対応願います。 記載の指定日・時間までに何かしらの反応等がない場合は 他の予約に影響を及ぼすので一旦キャンセル扱いとします。予めご了承ください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 沖縄本島南部の水深が浅い自然海岸を使用するので、 初めての方やご家族連れや船に弱い方などには 安心・安全に楽しんでいただけます。 午前コースと午後コースと一日2回開催なので スケジュールに合わせて選択可能です。 風・波が強くなければ雨天でも行えますが、 豪雨等の場合はご相談の上時間変更等もできます。 また、海の状況が良くない場合は別日に振り替えて開催することも可能。
沖縄では何度かシュノーケリングを体験しましたが、今回が1番たくさんの魚が見れて感激しました。那覇から近い糸満の海はとてもキレイで、3匹の亀にも遭遇しました。 週末にきた台風の影響を配慮し、安全に催行出来るよう事前に何度もLINEで連絡をいただけたので不安なく当日を迎える事ができました。 ありがとうございます。 インストラクターの方と自分たち二人の貸切プランなので、ヒトデや貝を見せてくれたり、泳いでいる魚の名前を教えてもらったり、ゆったりと過ごす事が出来ました。 海からあがっていただいた温かいお茶も嬉しかったです。 写真もLINEで送ってもらえました。 本当にお世話になりました。 また機会があれば、こちらのツアーに必ず参加します!
- 9歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 11:30 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00 / 16:30
「八重山ミンサー」は素材が木綿、組織が平織り、生産地が石垣市と竹富町とする織物です。最大の特徴は、五つと四つの絣に「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・。」という想いが込められていることです。 八重山みんさー織は、数多くの工程を経て1枚の織物となりますが 昔と変わらず、その数多くの工程は心を込めて手作業で行われています。 みんさー工芸館では、八重山みんさー織りの工程の一つである「織り」を実際にお客様ご自身で体験して頂けます。 指導員が直接丁寧に指導させて頂きますので初めての方でも安心して楽しめます。
最終日に利用しました。 先生が丁寧に教えてくださり、9歳、11歳の子供も1人で織ることが出来ました。 作品の受取は郵送でお願いしたので、帰宅後から、子供達がわくわく待っております。 形に残る思い出の物が出来て良かったです。 受付から体験まで、とてもスムーズでした。 天候の影響もなく、良い 体験でした。
- 1歳~80歳
- 2~3時間 /3~4時間 /4~5時間 /5~6時間 /当日6時間以上
- 07:15 / 08:00 / 08:30 / 09:00 / 09:30 / 10:15 / 11:30 / 12:00
★★仲間や家族、社員旅行におススメ!「貸切船」でワカサギ釣り体験★★ 周りに気兼ねなくプライベート空間でお楽しみいただけます! 貸切ドーム船は、定員10名(釣り座9名) 10名以上の場合はご相談下さい。 ★貸切船のオススメ理由★ ・乗合船に乗船できない4歳未満のお子様も貸切だから乗船可能♪ ・出船下船時間は事前申請すれば、7時から14時まで時間内は、都合の良い時間を選べます ・プライベート空間だからワイワイ楽しめる ・雨でも安心 ◆「わかさぎ天ぷら調理体験」※※要事前予約※※ 釣ったわかさぎを当店横のテラスにて ご自分で天ぷら調理してお召し上がりいただけます。 調理に必要な道具(コンロ、天ぷら鍋、箸、天ぷら粉)は一式 ご用意しますので、手ぶらでも体験可能です。 料金1名:500円 所要時間:40分程度(終了後のスペース利用不可) 予約は、マリンハウスモモへ直接、予約申込もしくは、メッセージからお申込み下さい。
- 9歳~100歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:00 / 14:30 / 15:30
- 3歳~99歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
墨流し染の体験 世界にひとつだけのオリジナルのハンカチを染めることができる工房です。 『墨流し染教室』は、伝統工芸士から直に学ぶことができると人気の体験コースです♪ 指導実績は25年以上!初心者でも大丈夫。丁寧にお教えします! 幼児(3歳〜)から参加可能!ご家族でも一緒に楽しむことができます! ご年配の方にも好評な体験コースです 墨流し染は滋賀県下では他に無い体験プラン 手ぶらで体験参加できます 雨の日などご旅行時の思い出作りにもご利用お待ちしています ◎体験料金 ハンカチサイズ 料金(3歳~大人)1枚1650円 〜ハンカチについて〜 ・素材 :綿100% ・サイズ:45cm×45cm ・生地込の体験価格です ◎体験料金 ハンカチ大判サイズ 料金(3歳~大人)1枚2000円 〜ハンカチについて〜 ・素材 :綿100% ・サイズ:50cm×50cm ・生地込の体験価格です ・ミニスカーフにも使えるサイズ 【墨流し染とは?】 水面に特殊な顔料を落として棒で色を動かします。 すると、水面にマーブル模様のキレイな波紋ができます! その模様を白生地に染色します! アイロンをかけて当日お持ち帰り可能です ※ハンカチは洗濯機で洗えます *シルクショールはご自宅で手洗いできます
- 5歳~75歳
- 1~2時間
- 09:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00
・透明度抜群の穏やかな海をカヤックで体験します。 ・周囲をサンゴ礁の岩に囲まれた、湖のように穏やかな海で行います。 ・2人乗りカヤックなので、思い出作りにぴったりです♪ 海の透明度は抜群!周囲をサンゴ礁の岩に囲まれており、波がほとんど入ってこない、とても穏やかな海をカヤックで体験します。自然に囲まれた環境でゆったりと楽しむことが出来ます。 ★女性に嬉しいポイント★ 本ツアーでは海での遊泳は行いません。そのため、全身が濡れることもありません。最寄りのビーチにはお手洗いが完備されており、体験終了後はシャワー(水のみ・有料)もご利用可能です。なお、下半身は海水で濡れてしまうので、予め着替えをご準備ください。 ★空港や那覇市街まで車で約30分★ 体験を行うビーチは、空港や那覇市街から車で約30分の場所にあります。沖縄に着いた当日の空いた時間、または帰りの飛行機に乗る直前にもお楽しみいただけます。路線バスでもお越しいただくことが出来ます。 ※ビーチの名前は、ビーチの混雑を防ぐため伏せております。 ★雨の日も安心★ 悪天候で催行が難しい場合は、自然体験学校が行う「インドア体験」への振り替えが可能です。 ※インドア体験:シーサー絵付け・キラ玉ストラップづくり・マースお守りづくり・万華鏡作り スタッフがパドルの漕ぎ方からマンツーマンの状態で対応可能です。皆様からのお問い合わせをお待ちしております!
- 5歳~75歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
- 5歳~75歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
・お土産としても販売されているクチャせっけんを手作り! ・海の底にあるクチャ泥はミネラル豊富で美容効果も期待されています。 ・沖縄の自然に由来する天然素材をお土産に。 ★クチャってなに?★ クチャは世界でも沖縄本島の中南部でしか取れない貴重な泥です。鉄分が豊富で色は黒い一方で、酸化すると赤くなる性質から、首里城や沖縄の古民家に使われる赤瓦の原料としても活用されてきました。 ★美容効果も期待される★ クチャ泥があるのは海の底。ミネラルも豊富に含まれています。微細な粒子が細かいキメや毛穴の奥にまで入り、肌の汚れを取るといわれています。かつて沖縄の女性は洗髪粉やパックとしてクチャの泥を利用していました。 沖縄でしか体験できない、お肌にもやさしい天然素材のクチャせっけんを、ぜひお試しください。
- 5歳~75歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
・手つかずの森。沖縄の大自然を感じられるガイドツアー! ・約600mのコースでは100種類の動植物が確認されています。 ・整備された遊歩道を歩くので安心・安全です。 森に一歩足を踏み入れると、本土では見ることのできない南国ジャングルの景色が広がります。大きなガジュマルの木や、南国ならではの植物、絶滅危惧種や天然記念物など、手つかずのホロホローの森では、約100種類の動植物が確認されています。 ★沖縄に着いた日、沖縄から出発する日にもおすすめ★ ホロホローの森は空港や那覇市街地から車で約30分。市街地から最も近い場所で、南国の自然を味わうことが出来るスポットです。森の雰囲気は冒険心を掻き立ててくれます。 ★雨の日も安心★ 悪天候で催行が難しい場合は、自然体験学校が行う「インドア体験」への振り替えが可能です。 ※インドア体験:シーサー絵付け・キラ玉ストラップづくり・マースお守りづくり・万華鏡作り 当日のお問い合わせでもご対応が可能な場合があります。お気軽にお問い合わせください!
- 7歳~99歳
- 2~3時間
- 3歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
真珠養殖発祥の地、伊勢志摩の真珠養殖場での真珠取り出し&リング作り体験です♪ どんな真珠が出てくるかは真珠を取り出してみてのお楽しみ!色んな大きさ、形、色の真珠がでてきます。 直径6㎜、運が良ければ直径8mmの「アコヤ真珠」が取り出せます! 取り出した真珠を使って自分だけの真珠のリングを作りましょう♪ 〜体験の流れ〜 ①集合・受付 ②説明 ③真珠取り出し体験 ・真珠が出来るまでの流れのDVDを見ていただきます。 ・筏の上でアコヤ貝の入った網を持って記念撮影していただきます(雨の場合は室内で行います)。 ・その網の中からお好きなアコヤ貝をお選びいただきます。 ・アコヤ貝から真珠を取り出していただきます。 ・真珠を塩、布で磨いていただきます。真珠の大きさを測っていただきます。 ④リング作り体験 ・金具をお選びいただきます。 ・スタッフが真珠に穴を開けます。小学校高学年のご希望の方には接着体験をしていただきます。 ⑤接着してから約15分で完成! そのままお持ち帰りいただけます。
- 3歳~80歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 09:30 / 10:00 / 10:30 / 11:00 / 13:00 / 13:30 / 14:00 / 14:30 / 15:00 / 15:30 / 16:00
真珠養殖発祥の地、伊勢志摩の真珠養殖場での真珠取り出し&ストラップ作り体験です♪ どんな真珠が出てくるかは真珠を取り出してみてのお楽しみ!色んな大きさ、形、色の真珠がでてきます。 直径6㎜、運が良ければ直径8mmの「アコヤ真珠」が取り出せます! 取り出した真珠を使って自分だけの真珠付きストラップを作りましょう♪ 〜体験の流れ〜 ①集合・受付 ②説明 ③真珠取り出し体験 ・真珠が出来るまでの流れのDVDを見ていただきます。 ・筏の上でアコヤ貝の入った網を持って記念撮影していただきます(雨の場合は室内で行います)。 ・その網の中からお好きなアコヤ貝をお選びいただきます。 ・アコヤ貝から真珠を取り出していただきます。 ・真珠を塩、布で磨いていただきます。真珠の大きさを測っていただきます。 ④ストラップ作り体験 ・ストラップの金具をお選びいただきます。 ・スタッフが真珠に穴を開けます。小学校高学年のご希望の方には接着体験をしていただきます。 ⑤接着してから約15分で完成! そのままお持ち帰りいただけます。
- 7歳~65歳
- 1時間以内 /1~2時間 /2~3時間
神奈川・湘南エリアで気軽にウォータースポーツアクティビティー(水上バイク、ジェットスキー、フライボード、バナナボートなど)が体験出来ます。 寒い時期、雨天でもドライスーツ、簡易風呂を準備してますので安心して楽しめます。 初心者から上級者までプロインストラクターが付き丁寧にご指導いたします。 ◉ジェットスキー(水上オートバイ) ・湘南の海を楽しもう! 1時間スタッフと海で自由に遊べるクルージングプラン ・免許所有者は貸切も出来、何名様でも遊べます!カップル、家族、友達同士で是非! ・スタンドアップジェットスキー(1人乗り)の体験も出来ます。(現役プロライダーによる指導) ◉フライボード(ジェットブレード) 足に機材を装着して、水上バイクから送られるジェット水流の水圧を利用して空を飛ぶアクティビティ。ジェットブレードは初めてでも飛べる? って質問が多いですが10分から15分程度で飛べるようになるため、初心者でも空を飛べます。 1人20分/回 ◉トーイング ボート(水上オートバイ)に結ばれたロープで引っ張られることで、スピードやスリルを楽しむことができるアクティビティ。 1人15分/回 ⭐︎バナナボート⭐︎ バナナのような形のトーイング遊具です。急カーブや、波によるバウンドで予測不可能な動きが起こるため、振り落とされるスリルを味わうことができます。 ⭐︎マーブル⭐︎ ソファ型のトーイング遊具です。 バナナボートよりも安定感があるため、落水が怖い方や、小さなお子様がいる方に向いています。
- 10歳~80歳
- 3~4時間
古宇利島、屋我地島周辺の穴場を回るサイクリングツアーです。 古宇利大橋のウミガメウォッチングをメインにレンタカーでは気づかなかった風景や歴史など穴場ビーチ、穴場スポットへご案内します。 部落散策では他の部落との比較の仕方、見方なども伝授しますのでこれからの沖縄旅行もより楽しい! 急な坂は無いので初心者でも楽しめます。 体力的に心配な方は電動アシスト車もご用意できます(オプション) 雨天の場合、歩いてのガイドツアーに変更可能です(天気予報を見て前日相談)
- 10歳~80歳
- 3~4時間
世界遺産の今帰仁城付近、沖縄本島北部にある今帰仁(ナキジン)村内を気持ちよくサイクリング 世界遺産の今帰仁城付近の穴場やパワースポット(御嶽や拝所等)、青い海のビーチ巡り 県内に2か所しかない重要文化的景観の部落散策では今まで気づかなかった新しい発見があるかも 部落散策では他の部落との比較の仕方、見方なども伝授しますのでこれからの沖縄旅行もより楽しい! 初心者でも楽しめます。 体力的に心配な方は電動アシスト車もご用意できます(オプション) 雨天の場合、歩いてのガイドツアーに変更可能です(天気予報を見て前日相談)
- 2歳~100歳
- 1~2時間
- 20:00 / 21:00
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
* 1日のチャーターの所要時間は10時間(走行時間を含む)となります。 * 出発地が東京以外の場合、ドライバーの往復時間は差し引かせていただきます。 2日を超える連続貸切旅行(同日帰着地が東京以外の場合)の場合、ドライバーの運転疲労防止のため、ドライバー宿泊費1泊10,000円をお客様のご負担とさせていただきます。 *出発時間はご要望に合わせて自由に選択でき、旅程や観光スポットもご希望に合わせて自由にカスタマイズできます。 *観光ハイヤーは6人乗り・9人乗りに適した車種をご用意しており、送迎も行っておりますので、安心・快適に目的地までご到着いただけます。 *ご提供する車両はすべて日本の法律に準拠しており、ドライバーは運転経験3年以上です。 *日本語、中国語、広東語、英語など、多言語でのサービスをご提供いたします。 * 軽井沢日帰りツアー(一例)* *8:55 観光ハイヤーでお客様をお迎え 出発時、ドライバーが事前にご指定の場所に到着しお客様をお待ちします。 *10:00 白糸の滝(軽井沢) 日本には白糸の滝という名の滝がいくつもあり、軽井沢の他に静岡県の白糸の滝は、富士山の構成資産として世界遺産にも登録されています。軽井沢の白糸の滝は高さは3mと高くはありませんが、幅が70mもあり幅広いのが特徴。湾曲した岩壁の間から、数百の地下水が白糸のように流れ落ちています。 *11:30 雲場池 長野県軽井沢町、軽井沢駅からも歩いて15分とアクセスの良い「雲場池」。四季折々の自然が美しく、冬に白鳥が飛来することから「スワンレイク」の愛称でも親しまれています。 池の周りを20分ほどで1周でき、静かな空間での散策やサイクリングが楽しめます。雲場池の水はとても澄んでいるため、水面に映る景色が見られるのも特徴。中でも、秋の紅葉と冬の雪景色がオススメです。例年10月下旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃を迎え、赤く染まった木々が水面に映し出されます。 *13:00ハルニレテラス 長野県の東部、軽井沢町に流れる湯川に沿って建てられている「ハルニレテラス」。軽井沢の日常をコンセプトとした施設で、個性豊かなショップやレストランが揃っています。 元々生えていた100本以上に及ぶハルニレの木を活かし、複数の建物がウッドデッキで繋がっています。その光景は、まるで「小さな街」のよう。別荘地としても知られる軽井沢の過ごし易い気候の中で、ショッピングや食事を楽しめるスポットです。梅雨の時期は、色とりどりの傘が空中を彩る「アンブレラスカイ」を楽しめます。 *15:00旧軽井沢銀座 長野県の東部、軽井沢町に位置する「旧軽井沢銀座」。大正時代に、カナダ人の宣教師の開拓によって避暑地として栄えた軽井沢の商店街として発達しました。現在では、国内外から多くの観光客が集う観光地として栄えています。
- 18歳~60歳
- 2~3時間
- 10:20
■おすすめ♪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・「奇跡の清流」仁淀川をSUPでスリリングな川下り体験!(約5㎞) ・初心者大歓迎ですがSUP経験1回以上のかたのみ対象のプランです。 (こちらのプランは18歳未満の参加不可、ドッグSUP不可) ・鮎の漁期間外ならびに通常プラン繁忙期以外の春秋のみ開催。 ・撮影した写真データはお持ち帰り可能♪ ・ボードや必要装備、ウェットスーツのレンタル込み ・仁淀川エリアでは1番有名な沈下橋の下をSUPで通ります。 仁淀川の原風景が広がり川の透明度も高く秘境感たっぷりの場所。 ※川の状況によりコースが変更になる場合がございます。 ・スタッフ全員がSUP有資格インストラクター。 SIJ(日本SUP指導者協会)、SUPA(日本スタンドアップパドルボード協会)公認インストラクター在籍 ※昨今のSUP人気の高まりにより仁淀川エリアは繁忙期季節雇用の無資格インストラクターやレスキュー資格のないインストラクターばかりのツアー事業者もありますのでお気をつけください。 ■時間  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 10:20 ※所要時間約2時間(受付、着替えなど含む) ■当日の流れ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ①集合・受付・スタート地点へ移動 なるべくすぐに川へ入れる服装でご集合ください。 その上からウェットスーツを着ていただきます。 免責事項同意書などの参加申込書にサインをしていただきます。(約15分) ②説明 河原でSUPのレクチャーをいたします。(約15分) ③体験の内容 SUPに乗ってスリリングな川下り(約80分) 写真などの撮影データをお渡しいたします。(約10分) ④解散 希望の方には近くの温泉をご案内します。 各自着替えて周辺の仁淀ブルーエリアへLet's go!! ツアー開催場所はにこ淵へは車で40分、安居渓谷へ50分や中津渓谷へは30分の好アクセスエリアです。 ■集合場所  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 越知町周辺エリア ※詳細はご予約確定後のお知らせいたします。 ご予約後に送信されるメールを必ずご確認ください。 ■その他・注意事項  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・綿素材以外の濡れてもいい服装。水着やラッシュガードなど (綿は乾きにくく体温を奪ってしまうのでおやめください) ・かかとが固定できるサンダルかマリンシューズ。(川下りプランでは履物必須) ・あれば便利:スマホ防水ケース、帽子, ゴーグル, 日焼け止め, サングラス, 飲み物。 ・天候により開催を中止する可能性もございます。ご了承くださいませ。 基本的には雨天催行となります。前日夜までには催行判断のご連絡をいたします。自然相手のアクティビティーとなるため最悪の場合は当日早朝の判断になることがあります。河川水位などを見極め安全に催行できるように務めさせていただきます。
- 9歳~100歳
- 1時間以内
- 09:30 / 10:30 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
「八重山ミンサー」は素材が木綿、組織が平織り、生産地が石垣市と竹富町とする織物です。最大の特徴は、五つと四つの絣に「いつ(五つ)の世(四つ)までも、末永く・・・。」という想いが込められていることです。 八重山みんさー織は、数多くの工程を経て1枚の織物となりますが 昔と変わらず、その数多くの工程は心を込めて手作業で行われています。 みんさー工芸館では、八重山みんさー織りの工程の一つである「織り」を実際にお客様ご自身で体験して頂けます。 指導員が直接丁寧に指導させて頂きますので初めての方でも安心して楽しめます。
せっかく石垣島に来たので、何か手作り体験をしてみたいと思いました。調べていたら伝統的な織物があるのがわかりました。そして体験できる事も。織り機に向かってヨコ糸を通して、トン、トンと織り込んでいくのですが、 織り方も専門の方が親切丁寧に教えて下さるので安心して体験できました。途中で、これで大丈夫かしら?きちんとできてるかな?と不安になってもそばで専門の方が「大丈夫!その調子でね。」と優しく声を掛けて下さるので安心して最後までできました。 「特徴である5つと4つの模様は、いつ(五)の世(四)までも末永く」という意味が込められていると教えてもらいました。そういった事も教えて頂けたのも良かったです。 仕上げがあるので、後日の受け取りになりますが、無料配送もして頂けるので旅行の日程も気にせずに体験できるのもありがたかったです。 又の機会があれば、もう少し大きな物にも挑戦したいなと思いました。室内での体験なので天候を気にせずに日程を組めるので安心です。
- 7歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:30
1日たっぷりアウトドアを満喫したい方にオススメのプラン! 半日はラフティング、もう半日はバギーと1日で2種目体験できる欲張りプランです♪ 【集合時間】8:20 【集合場所】TOP水上カンパニー 群馬県利根郡みなかみ町綱子170-1 ※看板等ありませんので、グーグルマップにてTOP水上カンパニーにてお調べいただくか事前にお調べしお越しください。 【決済方法】当日現地清算の場合 現金 PAYPAYのみ ※クレジットカード決済は対応しておりませんのでご注意ください。また、祝祭日は大変込み合いますので、事前に現金をまとめお越しください。 【費用】体験料金他 別途傷害保険を加入する場合+¥200 シューズレンタルをする場合+¥200 【写真撮影】あり ツアー終了後 QRコードにてデータ販売 1種目¥1000 2種目¥2000(全データ) 【ラフティング体験】 ◎必要な物 水着 (ウェットスーツの下に着用できるものもしくは水着に代わるもの) タオル (ツアー後お着換えの際に使用します)※ツアー中は持っていけません。 濡れてもいい靴 (スニーカーまたは、踵の固定できるサンダル KeenやTeva・チャコなど) ※クロックスのような固定する部分が壊れやすいサンダルやビーチサンダル・ヒールなどの厚底・接地面が少ないサンダル等は使用できません。 【バギー体験】 バギー体験は宝台樹スキー場にて行います。 (当社の車にて先導し現地まで向かいます) ◎必要な物 汚れてもいい服 汚れてもいい靴 (草地での走行ですので、葉っぱや水が軽く飛ぶ程度) ※坂道が多くスピードが出やすい為注意し走行しましょう! 危険運転や注意を聞かない方につきましては、ツアーを中止する場合がございます。 その際のツアー代は返金致しかねますので、予めご了承ください。 ※お客様運転でのバギーの破損・建物の破損の場合 修理代を別途ご請求させていただく場合がありますので、安全運転でツアーを行いましょう♪ 【中止について】 雨天決行となります。 大雨による増水などで中止になる場合はわかった段階でのご登録の電話番号へ中止のご連絡をさせていただきます。 天候不良による日程変更希望の場合は、キャンセル料はいただいておりません。 当日来店後の中止の場合できる種目でのご案内となり、相談の上希望種目がない場合は無料キャンセルとなります。
- 5歳~90歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
染の体験で、世界にひとつだけの作品を作りましょう! 伝統工芸士から学ぶ『絞り染教室』は20年以上指導実績のある人気の体験コースです。 親子体験,学生さんにオススメ♪ 友人、ご家族でいっしょに楽しめます! 琵琶湖キャンプ中にもご利用ください 雨の日体験にも!! ************************* 【Tシャツ染】 Tシャツの染色代金になります ・子供料金(園児・小学生):1枚1650円 ・大人料金(中学生~大人):1枚1980円 ・大人料金 LLサイズ:1枚2200円 ◆上記金額は半袖Tシャツを染める染色料金です ◆白綿Tシャツ(半袖)は各自ご持参ください ◆長袖Tシャツの場合はプラス500円が必要です(長袖の方は現地でご精算ください) トレーナー(厚い生地)は染色できません ※持ち物 ・各自自分サイズの半袖白綿Tシャツをご準備し持参してください ・手拭きタオル、マスク ※服装 ・お子様:汚れてもよい服装 ・大人 :エプロンがあればご持参ください ************************* 【バンダナ染】 大判ハンカチ50cm×50cmの白綿はんかちを染めましょう ・子供料金(園児・小学生)生地込価格:1枚1650円 ・大人料金(中学生~大人)生地込価格:1枚1650円 バンダナの生地代込みです ・素材 :綿100% ・大きさ:大判ハンカチ50cm・首にも巻ける大判サイズです! ※持ち物 ・手拭きタオル、マスク ※服装 ・お子様:汚れてもよい服装 ・大人 :エプロンがあればご持参ください *************************
- 7歳~90歳
- 1~2時間
- 10:00 / 13:00 / 15:00
【アルルについて】 八ヶ岳に降り注いだ雨、木々の葉から出る空気で育まれた花たちや木の実を使って 花束やフラワーギフトにしたり、プリザーブドフラワーにしたり。 自然素材を多く取り入れて ナチュラルさを感じて頂ける商品を提供しています! 自然のものにはそこにあるだけで癒されます。 私たちの生活に無くてはならないものではないでしょうか? そんな気持ちを花達と一緒にお届け出来るよう、心を込めて作ります! 【リースとは?】 リースとはクリスマスの時によく見かける花や葉などで作られた装飾用の輪のことです! 特に、室内の壁やドアに飾られる装飾物として使われます♪
ふんだんに材料を使って、大満足のリースが出来上がりました 的確なアドバイスを頂きあとは自由に作らせて頂いたので、じっくり取り組めて有り難かったです 植物の美しさと香りのおかげでリフレッシュ出来ました ありがとうございました
- 5歳~100歳
- 2~3時間
【御朱印帳】手作り体験 四国遍路旅、四国一周旅に欠かせない【御朱印帳】が自分で作れるワークショップ 愛媛県西条市の伝統文化【周桑和紙】を使って、オリジナル御朱印帳を作りませんか。 周桑和紙工房(西条市国安)を見学、見学後、お隣の和紙資料館でお気に入りの和紙を購入し その和紙で御朱印帳を作ることも可能です。*工房見学には事前予約・確認が必要です 製本を待つ間、愛媛県のもう一つの伝統文化【水引】も体験してみましょう! 愛媛の水引は愛媛県東部(四国中央市)の伝統工芸で、歴史は大変古く 飛鳥時代(592年~)から今日まで続いている日本文化。 水引には“帰路の平穏無事を祈願”し、“贈り物が真心のこもった品物である”ことを表していて 縁起物、魔除け、“人と人とを結びつける”といった意味が込められています。 *中国語、英語で対応可能 *雨の日の室内体験としてインバウンドのお客様、サイクリ二ストに大好評です
- 0歳~75歳
- 当日6時間以上
- 10:00
~ご来店された多くのゲスト様からリクエストを頂き~ ☆待望の新プラン登場☆ 贅沢に当施設をまるまる1日チャーター【貸切】で石垣島の絶景スポットを完全パッケージ♪ 島旅を存分に満喫出来るプライベートチャーターでプレミアムな思い出を持ち帰ってくださいね♪ \1日チャーター《貸し切り)で特別な旅に!/ 島旅だからこそ!朝はのんびりスタート! 【旅行の朝はゆっくりがいい!!と言う方にはピッタリなコース10時スタート♪ゆっくりな朝の島時間で満喫できるフォトツアー!】 1日たっぷりあるので人気スポットから穴場ビーチまで!映え写真をたっぷり撮ってもらえる贅沢ツアー♪ ■レンタカーなしでもOK!【送迎可能です♪】 ・お客様と打ち合わせの時間、場所でお待ち合わせ!(空港、ホテル等) ・レンタカーの予約が取れなくても大丈夫!ご相談ください。 ●選べる時間帯 【貸切コース(8スポット~)】 ・フォトツアー開始の基本時間は10時です。 ・当店1日貸切なので好きなスタート時間をチョイスしてもらえます。 ~1DAYチャーターフォトツアー体験場所~ ・8か所~ ~1DAYチャーターフォトツアー所要時間~ ・おおよそ7時間ぐらいです 【催行人数】 ・1ツアーに1名様~ご利用可能 【所要時間】 ・おおよそ7時間~ 【プランのポイント】 ・1日貸し切りコース!!ツアースタートも自由に選べるプレミアムコース ・ロケーションフォトにぴったりな絶景スポットが存分に楽しめる新プラン ・1日完全貸切なので、石垣島の絶景スポットをゆっくり堪能できます ・【まるまる1日貸切】なのでのんびりお客様のペースに合わせて存分に楽しんでいただけます ・ご希望のスポットも組み込みます♪ 【1日貸切チャータープラン】は、スタート時間も自由にできて、当店を1日完全に貸切りにての豪華プレミアムプランです! 【☆☆ツアーに参加された全ての方へ特典プレゼント☆☆】 1.フォトツアー当日に撮影したお写真の現像を全てプレゼント☆カット枚数は無制限!!! 2.絶景の石垣島、八重山諸島、宮古諸島の風景のお写真をたっぷり☆無料プレゼント♪ 3.ツアー中に撮影したお写真の中から数枚を厳選して、レタッチ編集のお写真プレゼント♪ 【注意事項】 ・雨天の時は予約確定後でもフォトツアーを中止することが御座います。予めご了承下さい。 ・当施設の諸事情などのやむを得ない場合もツアー催行を中止にす場合も御座いますのでご了承下さい。 ・お一人で参加のお客様へ。通常の料金に加えて特別料金を頂戴しております。ちょっとプラスの料金で贅沢なひとときを!!石垣島の魅力を独り占め!(お一人様参加のゲスト様には別途料金を設定させて頂いております。ご理解のほどお願い申し上げます)
- 6歳~70歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
兵庫・芦屋の閑静なエリアに佇む滴翠美術館。滴翠窯はその敷地内にある陶芸教室です。充実した設備と自然に囲まれた美しい環境の中で、手回しろくろを使った体験が楽しめます。芦屋川駅から徒歩約8分で、交通アクセスも良好。屋内なので雨の日でも楽しめる、関西おすすめ日帰りスポットです。
名乗りもされなかったので、特徴を述べると濁音っぽい男性の方が先生でした。 陶芸は全くの初めてで、何も分からずだったのですが、先生は何も教えてくれず、こういうふうにやるといいよとか、どのくらいとか、全く教えてくれませんでした。 結局、私がやったのは土をたたく、のばす、名前を書く、だけ。 先生が教えてくれず、こんな感じでいいのかな?と思っていると先生に取り上げられて勝手に全てやってしまいます。 もはや、私の作品ではなく先生の作品でしたし、 陶芸教室でもなんでもありませんでした。 楽しみにしていたし、美術館自体は綺麗な場所なので、残念です。
- 6歳~80歳
- 1~2時間
- 09:00 / 13:00
【ベテラン釣り師が教える釣り体験】堤防釣り教室(初心者の方、ファミリー大歓迎!) 有名メーカークラブ加入、釣りチーム加入のベテラン釣り師が釣りにいろはを直接指導いたします! 当日は手ぶらでOK!釣り道具一式と安全装備一式を使いながら、釣りの準備から魚の持ち帰り方まで学べる体験型の初心者向けの釣り教室です!正しい釣りの知識のもと、正しい道具を正しく使える様に安全に事故の無いようにベテラン釣り師が丁寧に一から教えますのでご安心下さい。お一人様・親子連れ共に大歓迎ですので、一緒に安全に釣りを楽しみましょう! ~体験オススメポイント~ ◎ベテランの釣り師から綿密な指導を受けられる! ◎手ぶらで簡単に参加できる ◎釣り仲間を増やすきっかけになる! ◎釣れた喜びや達成感をみんなで分かち合える ◎子供に釣りを教えられる様になる! ◎釣った魚を提携店舗で食することが出来て食育になる! ◎損害保険に加入していますので安心! ◎女性スタッフもいますので女性の方も安心! 【体験内容】 <事前レクチャー> ○釣りのルールやマナー、安全面の講座 ○講座で使用する釣り道具の紹介 ○釣り道具の使い方、釣り方の講座 ○八丈島のオススメ釣り場や観光の紹介 <実釣> ○実釣(サビキ釣り) ○実釣中に直接アドバイス(ポイント選び、投げ方、動かし方) ○魚の締め方、持ち帰り方(魚が釣れた場合) ※釣った魚は提携店をご紹介致します!(別途費用が掛かります) 例)お刺身300円、天ぷら500円、煮付け600円など ※40㎝以上のお魚の調理は要相談 【持ち物&服装】 ・動きやすい服装(必要な方は着替えをご用意下さい) ・安全装備(運動靴、帽子、サングラス等)※長靴は危険な為、禁止といたします。 ・飲み物、タオル等 ~料金に含まれるもの~ ・釣り道具一式・安全装備・仕掛け・エサ・バケツ・ビニール袋 【体験場所】 ・八丈島内各所 ※その時の風向き等で場所は判断いたします。 ※陸からの釣りとなります。 【悪天候の場合】 少雨&小波の場合は実施いたしますが、悪天候の場合は中止になる可能性がございます。 中止の場合は基本前日の18時までにご連絡いたします。 【その他注意事項】 ・熱中症対策(水分・帽子等)は各自お願いいたします。 ・魚を持ち帰る方はビニール袋、クーラーボックス等を持参下さい。 ・体験中の怪我・事故等は自己責任にてお願いいたします。 ・貸し出しの釣り道具等の破損について、故意でない限りは弁償不要ですが、故意と判断をし た場合は3,000円を頂きますのでご了承下さい。 仕掛けの交換が発生した場合は(ウキ600円、オモリ100円、サビキ500円、アミ袋200円) を徴収いたします。 ・基本的には現地解散となりますので、お願いいたします。
- 15歳~80歳
- 5~6時間
- 09:00
長野県上田市の南西に広がる「塩田平」は、別所温泉の東側に広がる水田地帯です。 上田電鉄線の最終駅、「別所温泉」から、広い田園地帯と上田線の走る姿を楽しみながらのサイクリングです。 ツアー概要は… 新幹線「上田駅」からスタート。 上田電鉄線 9:21発。別所線の車窓を楽しみ、「別所温泉駅」へ。 「シェアサイクル」を利用してサイクリングスタート。 殆どが下りの続く道ですが、若干の上りも電動アシストのおかげで風も気にせずに走れます。 まずはシンボルの「北向観音堂」へお参り。 次に茅葺きのお堂のある「中禅寺」。 北条家ゆかりの北条義政(系譜は北条義時(2代執権)ー重時(3男・極楽寺流)ー義政(5男・塩田流))の墓のある「龍光院」等へ立ち寄ります。 ここから水田風景広がる塩田平の、広く、広大な水田に挟まれた、車通りの少ない道を、のびのびとサイクリングを楽しみます。 やがて日本のへそ、「生島足島神社」へ。 雅(みやび)な雰囲気の神社にお参りをして、昼食へ。 ここからは交通量も増えてくるので、上田電鉄別所線「下之条駅」にて乗車。 あとは「上田駅」へ鉄道旅を楽しむだけの、楽ちんサイクリングです。 (旅行業法規定のため、上田電鉄別所線ご乗車券は各自でお願いいたします) こちらはプライベートツアーです。不安な場合でもお時間・体力に合わせたプラン、途中変更などでご案内いたしますので、ご相談ください。 前日、別所温泉ご宿泊、翌日サイクリングご希望の方にも対応します。 ただし、宿泊お荷物の搬送などは行いませんので、宿の方とのご相談をお願いいたします。 (宅配便などで宿泊荷物の発送など) ※必携品 サングラス、飲み物、雨具、(外湯ご入浴の場合はタオル・着替え等)
- 12歳~65歳
- 1時間以内
初心者の方でも誰でもインストラクターとの2人乗りだから安心して飛べます。その高さは約90m(ビル30階分に相当)。阿蘇の夕方は心地良いです。そんな瞬間に大空を飛んでいたらもっと素敵な気分を味わえます。思い出になること間違いなしの1日2名様限定の夕方特別体験メニューです。※雨及び風速6m以上の時は中止となります。 ※期間によって集合時間異なります。 【集合時間】 3月~10月→16:30 11月~2月→16:00
It was a wonderful and amazing paragliding experience with Satomi Suehiro san. With over 31 years of experience, he is a skilled and caring instructor who made you feel safe and calm throughout the flight. The Aso sunset was truly spectacular, and I would recommend his experience to anyone. It is always worth investing in memorable experiences like this. Thank you for flying with me.
最近チェックしたプラン
少々お待ちください