文化の体験プランの一覧 9 ページ目
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
毎年12月に京都・清水寺で発表される「今年の漢字」をご存じでしょうか。 一年の世相を表す「今年の漢字」一文字を筆で大きく書くパフォーマンスです。 「ことさら人目につくように、大きく書くこと。」を「大書(たいしょ)」と言います。 この「大書パフォーマンス」を浅草で話題の日本文化体験カフェで体験できます。 書く文字に制限はありません。あなたの自由な発想を筆にしたためてください。 アート書道家、現代アーティストの高野こうじさんが丁寧に指導するので初めての方でも安心です。 もちろん、完成した作品はお持ち帰りいただけます。 パフォーマンスは、動画映えすること間違いなし! アーティストになりきったパフォーマンスを記念に残しましょう! おひとりで「書」と向き合いアーティストになりきるも良し。 豪快に書き上げることで爽快な気分を味わい、ストレス発散するも良し。 唯一無二の「大書パフォーマンス」を浅草で体験してみませんか?
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:30 / 13:00 / 14:30
書きたい言葉、伝えたい想いを世界で一枚のオリジナルアート書道で表現します。 自身の好きな言葉や子供の命名書、誕生日、記念日、結婚祝いなどのメッセージなど、 様々なシーンに応じた漢字アートを作成することができます。 体験では、書き順やハネなどを習うのではなく、リラックスし、想像力を豊かにして、 脳を刺激しながら世界で一つのあなただけの「漢字」アート作品を作り上げます。 まずは、書きたい漢字とそこからインスパイアされる風景(絵)を思い浮かべましょう。 アイデアが決まらない場合は、創作書家 高野こうじさんがサポートいたします。 アイデアが決まったら、墨や絵具などを使い、色運びや構図を練習します。 最後は本番用の色紙またはうちわに書き留め、あなただけのアート書が完成します。 更に創作書家 高野こうじさんによる、あなただけのオリジナルアート書をプレゼント! 無限で自由なアート書道の世界を、楽しみながら一緒に旅してみませんか?
- 0歳~100歳
- 1~2時間
- 18:00
- 13歳~70歳
- 2~3時間
- 08:30 / 10:00 / 11:30 / 14:00
未経験者の方も経験者の方も大歓迎です♪ 波の無い場所で練習するので、 初めての方でも10分程度の練習後すぐに立てちゃいます!! こちらの120分コースではこんな楽しみ方も・・・ ・宮古島の海と風とゆっくりとした時間を感じながらクルージング♡ ・アスリートと行く!宮古島の海と風を感じながらのSUPトレーニング!! ・宮古島の海を探索!地形や自然を満喫クルーズ☆ 運が良ければ海カメに会えるかも!? また、干潮時・満潮時それぞれの時間帯でしかいけない場所も、、、♡ 気になる方は予約時にお尋ねください!一番いい時間でご案内いたします!! 最高の思い出をプレゼント♡ 写真データを無料で差し上げます。ツアー中はガイドがGoProで皆様の写真をお撮りします! 【プランの流れ】 ①店舗に集合、受付:5分 ②移動:5分 ③体験:120分 ④店舗へ移動:5分 ⑤着替え、ワンドリンクサービス:10分〜
- 6歳~99歳
- 1~2時間
- 09:00 / 10:00 / 11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00 / 18:00
- 3歳~100歳
- 1~2時間
80分の琴の演奏体験をお楽しみいただけます。琴の演奏のプロが「さくら」をマンツーマンで丁寧に指導します。お茶を飲んだり、おしゃべりをしたりと和やかな雰囲気の中で学ぶことができます。築110年の町家を貸し切って、琴の穏やかな音色に癒される優雅な体験はいかがでしょうか。お子様からご年配の方までご一緒にお楽しみいただけますので、ご家族揃っての思い出作りにもオススメです。
Amazing experience with the talented teacher. One of my best memories for visiting Japan.
- 6歳~90歳
- 2~3時間
- 10:00 / 12:00 / 14:00 / 16:00
書道や絵を描き、それを伝統的な日本の「掛け軸」に仕立てます。掛け軸として仕上げることで、あなたの作品は100年以上の長い間美しく保存され、家を飾る一生の思い出となります。手作りの作品を掛け軸にすることで、日本文化を深く体験することができます。 当社は1936年に創業し、80年以上にわたり伝統工芸を提供してきました。筆と墨で書道や絵を描くことで、日本ならではの体験を楽しめます。掛け軸には、1000年以上の歴史を持つ技術が駆使され、美と保存のために洗練されたわびさびの作品が生まれます。 本格的な掛け軸を作るか、シンプルなマグネットタペストリーを選ぶことができ、その日のうちに作った作品を持ち帰ることができます。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 18:00
世界自然遺産のやんばるの森を、自然、地元の歴史や文化に詳しい「専属ガイド」の案内で、専用GPS機器を使って散策と環境モニタリング調査を進めていきます。基本的には用意された車でモニタリングしながら移動し、調査地についたら徒歩で調査します。希少野生動植物などを発見したら、GPS情報や時間、写真を記録します。調査地は基本的に整備された林道などのため、足元が極端に汚れないのでご安心ください。 保全体験型ナイトツアー「AKISAMIYO」とは? 漆黒の闇が育む満天の星と生物多様性豊かな森の時空間を感じる、やんばる環境モニタリングツアーです。 日本で5番目の世界自然遺産に指定されたやんばる地域は日本全体の0.1%しかありませんが、わずかな面積の中に世界でもここだけにしかいない多くの固有種が多数生息しています。 この貴重な森林において、希少な野生動植物が盗掘・密猟・過剰な採取の実態があり、生息数減少の危惧、ゴミの不法投棄、捨てネコに憤りを感じた地域住民が環境省と一緒に2011年より環境モニタリング調査を行ってきました。 この調査を続けていく中で、普段は見ることのない夜の生き物達との出会いや、不思議な鳴き声、街の喧騒から離れた静寂さ、満天の星など、やんばるの森の魅力を改めて感じ、多くの人々とこの魅力を共有したい!そしてこの森を次世代に繋ぐための保全活動を一緒にやっていく仲間を増やしたい!という想いから、旅行者が楽しみながら環境モニタリング調査を体験できるサステナブルな体験ツアー「AKISAMIYO」が誕生しました。 具体的な調査場所は「希少生物保護のため秘密」としているため、行き先不明のミステリアスなツアーとしてお楽しみください!
- 6歳~60歳
- 1~2時間
- 10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
浅草寺徒歩3分! 4階建ての体験スペース全館に日本専用スタジオを完備。 着物の種類も豊富で、選べる着物・浴衣は約1000着!男性と子供の着物がセットもあります。 パッケージには、絶妙なヘアスタイル、ヘアアクセサリー、ゲストの髪の量、髪の色、着物の色のスタイルに合わせた無料のヘアスタイルが含まれています。 カメラの持ち込みも可能です! 中国語・英語・日本語・ベトナム語の4か国語に対応し、着物や浴衣の着付けし、本格派の専用茶室で、日本の上級茶道師範による実演と解説、日本の伝統菓子と手作り抹茶をいただきながら、茶道をお楽しみいただけます。体験時間は約1時間です。茶道終了後も浅草寺の散策を続けていただけます。 着物は17:00までにご返却いただくだけです。 油紙傘、扇子、その他の撮影小道具を無料で提供し、プロのカメラマンチームと、高品質で絶妙な着物のフォローアップパッケージも提供しています。館内に無料の荷物預かりサービスがあり、安心してご利用いただけます。 〜体験の流れ〜 ①予約時間にご来店 予約時間にご来店ください。遅刻する場合他のお客様を優先されます。混雑する場合提供できなくなる可能性あります。ご注意ください。 ②着物を選択 好みの着物を選択します。経験豊富なスタッフもお手伝い致します。店内差額支払いでいつでもグレイトアップできます。 ③着付け&ヘアスタイル 専門着付け師や美容師さんで綺麗に、所要時間は30分程度 ④本物の茶室で茶道 茶道体験約1時間、終了後、近くの浅草寺で散策できます。 ⑤返却 17時までにご返却ください。
- 0歳~100歳
- 3~4時間
- 09:00
<京都の観光で訪れることが多いであろうあの国宝、世界遺産も!実は【中井大和守】によるものなんです> 京都に観光で訪れた際、訪れた寺社仏閣の説明の中で「徳川家康によって建てられた~」「~は豊臣秀吉によって造られました」というような文言を見たり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。 ですが、実際のところそれは本当に徳川家康や豊臣秀吉によって建造されたものなのでしょうか? 厳密に言うと、実際に目の前にある建築物は大工、そしてその方たちを束ねる棟梁によって建造されたはずです。 教科書や解説の中で名前が挙げられることはほとんどない職人、特に大工たちを束ねた棟梁「中井大和守」にスポットライトを当てて京都の名だたる国宝、世界遺産をご紹介します。 中井大和守なしに、京都は17もの世界遺産を有する街にはなり得なかったのでは? そう思わせるほど多くの世界遺産、国宝に指定されている建築物に携わった「中井大和守」の仕事に迫ります。 たくさんある中井大和守が手がけた建築物の中でも特に必見の二条城、京都御所、知恩院を今回ご案内します。 一度、もしくはそれ以上訪れたことがある、という方も視点を変えてご覧いただくことで新たな発見をしていただけることでしょう。 現代とは少し意味合いが異なる江戸時代の棟梁の仕事って? そもそも「中井大和守」とは? 国宝、世界遺産を通して解説します! ※写真はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 --------------------------------- ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験 庵an京都前 出発 ↓ =専用車= ↓ 徳川家の栄枯盛衰を見届けた世界遺産「二条城」 ↓ =専用車= ↓ これも手がけてた!「京都御所」 ↓ =専用車= ↓ 圧巻の大きさ!国宝「知恩院の三門」 210分 京都市内、主要指定ポイントへ送迎
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 10:00
<日本の食文化はここから始まった!?進化し続ける「始まりの場所」丹後へ!> 京都の酒処と聞いてまず伏見を思いつく方は多いことでしょう。 でも実は!日本酒が日本酒として知られる以前、「酒」が産声を上げたのは日本海に面した丹後地方である、ということをご存じの方はどれくらいいるでしょうか。 さらに丹後は日本人の食生活から切っても切れない米、つまり稲作発祥の地でもあるのです! 「丹後コシヒカリ」はブランド米として知られています。 海に面しながらも柔らかい水質の美味しい水、そしてその水で育てられた米を使った酒が生まれたことは必然だったのかもしれません。 酒のルーツを辿りながら、始まりが記された場所や進化し続ける丹後の酒造を訪れます。 日本三景のひとつ「天橋立」だけじゃない! 今知るべき丹後地方の魅力をジャンボタクシーを使ってご案内します♪ ※写真はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 --------------------------------- ≪スケジュール≫ 00分 JR天橋立駅改札前 出発 ↓ =専用車= ↓ 酒はここから始まった!元伊勢籠神社へ ↓ =専用車= ↓ 京都発の女性杜氏が切り盛りする向井酒造 ↓ =専用車= ↓ 最北端の岬で記念撮影 ↓ =専用車= ↓ 丹後の珍味を昼食にご用意しました♪ ↓ =専用車= ↓ 丹後の注目酒造巡り ↓ =専用車= ↓ この地に伝わる天女と酒の伝説!多久神社 ↓ =専用車= ↓ 稲作発祥の田んぼって? ↓ =専用車= 390分 JR天橋立駅 ツアー終了・解散
- 0歳~100歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 5歳~100歳
- 5~6時間
- 08:15 / 10:45
- 6歳~100歳
- 1~2時間
- 10:00 / 14:00
- 16歳~99歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
*地域クーポン利用可能 アニメやゲームのキャラクターに変身する「コスプレ」を体験してみませんか? コスプレ体験専門スタジオ! 完全貸切で経験豊富なスタッフが最後までお客様の体験をお付き添い。 初めての方大歓迎!衣装・ウィッグ全て完備、手ぶらでOK 舞台コスメ等を使用した若見え本格コスプレフルメイク・たるみ補正リフトアップテーピング・お顔に合わせたヘアカット含む髪型セット・シミしわの消去や細かな体型補正付きフルレタッチ(画像補正)付き!年齢を重ねられた方や、なりたいキャラクターと大幅に年齢が離れている方におすすめのプラン 100年以上続く人形の街&日本初の職業漫画家ゆかりの街さいたま市に位置する コスプレ体験専門の写真スタジオ キャラに合わせて作った絶景セットで写真撮影 アニメ好きスタッフとの楽しい時間とサブカル体験。 撮影した写真は編集し、1週間以内にメールでお届けします。 *** *体験の流れ* 受付→コスプレ衣装にお着替え→メイクアップアーティストによるコスプレメイク&ウィッグセット→カメラマンによる撮影→お着換え→退店 所要時間約2~2.5時間(お選びの衣装により変わります) *** コスプレイヤーが集うイベント運営の経験から、日本が誇るアニメ文化を経験した事のない方にも経験して欲しい、子供の頃憧れだったアニメキャラになりきるサブカル文化を楽しんで欲しいとの想いからこの体験スタジオを始めました。 自然豊かな見沼の昭和民家をコスプレ体験専門のスタジオに改装 撮影セット・衣装やウィッグ、キャラクター用小道具の準備や手直しはコスプレ歴10年以上のスタッフ達が手掛けています。 お客様の要望に最大限応えられるよう日々努めております。 *** 新型コロナウイルス感染拡大防止に努め実施いたします。 当店はお1組様ごとの体験・ご使用ごとの室内消毒、除菌清掃、換気、スタッフの検温とマスクの着用、手指の消毒に取り組み、皆様をお迎えいたします。 *** ご予約はすべてリクエストにて仮予約となります。 お時間とご希望の衣装(キャラクター)をメッセージにて相談させて頂き、ご納得いただけた場合のみ本予約をさせていただきます。 ご希望のお時間・お衣装がお選びいただけない場合などは日程の変更のご相談、又は仮予約のお取消しをいたします。 仮予約を取り消した場合は料金も発生いたしません。 *実施2週間を切ったご予約はご希望の衣装がすでに予約済みでお選びいただけない可能性も多くございます。ご希望の衣装がございますならば余裕を持ってご予約下さい。
こういう体験は初めてでしたが、非常に楽しく参加させていただきました。スタッフさんの配慮も素晴らしく色々気遣って頂きました。参加される方が事前に希望があればできる限り伝えておくとより理想に近い形で進むと思います。(実際にいろいろご相談させていただきました。) 当日もやりたい方向性などを細かく聞いてくださり、いろいろ提案頂きました。 チャレンジしてみたいけど二の足を踏んでいる方によりお勧めします。
- 15歳~70歳
- 3~4時間
- 09:30 / 13:30
北竜湖を一周。ライトなネイチャースキーツアー 山上にある幻想的な北竜湖の湖畔を一周。 北竜湖湖畔の駐車場から周遊およそ2.5km。 ライトな一周散策コースですので、ネイチャースキー初体験の方、体力に自信のない方にもおススメです。 反対側の湖岸からは、天気が良ければ妙高山も望めます。 選べるアクティビティ。 歩くスキー、もしくはスノーシュー。 スキーはちょっと苦手。できればスノーシューで。というかたもご参加可能です。 ご利用の際は事前に「スノーシュー希望」もしくは「ネイチャースキー希望」と明記の上ご予約ください。 (スノーシューは小学生からお申込み可能です) 歩き終わったら・・・ 文化北竜館の日帰り入浴や、近くには野沢温泉、湯滝温泉があります。 解散後自由行動で冷えた体をほっかほかに温めることが出来ます。 ※入浴任意。移動など各自負担でお願い致します。 ※貸し切りや定休日、新型コロナ感染状況により入浴ができない場合があります。
- 6歳~99歳
- 1時間以内
昔ながらの風景が残り、200年前の伝統行事が受け継がれている「池間島」。オンラインを通して、現地ガイドと一緒に、池間島の伝統行事「ミャークヅツ」を学びながら、池間島を一望できるスポット「池間遠見台」を目指しましょう!LIVE配信型オンライン体験となりますので、リアルタイムでの池間島をみることが出来ます!お気軽にご参加下さい! 【こんな人にオススメ!】 ・離島が好きな人! ・島の歴史や文化に興味のある人! ・旅行前の事前学習を、体験を通して行ないたい人! ・時間がなくて、なかなか旅行に行けない人! 等
- 13歳~80歳
- 1~2時間
- 11:00 / 14:00 / 16:00
【神秘の京都を体験】京都人が必ずやってる福を呼び込む季節の行事。月替わりで体験! 日本の文化の聖地 京都。 千年以上の歴史を誇るこの町には、昔から守り伝えられた生きるための知恵としての様々な風習、しきたり、行事、習わしが今も脈々と続けられています。 邪や魔、もののけ、鬼、それらと共存してきた京都に住む人々ならではの、厄払い、魔よけ、幸せになるためのおまじないは、コロナ禍の現代において今まで以上に求められてます。 例えば…邪気を払うお節分のほんまの過ごし方、お雛祭りでおままごとのようなお祝いをする意味、家の中がざわざわするときのお祓の仕方…など、女性が大好きな日常の、また節目節目の可愛らしい、ちょっと不思議で、神秘的な季節の行事の数々。 それらは、現代の暮らしになじみのある行事のルーツです。 「お盆にはご先祖さんお供養しゃはらなあかんえ」「祇園祭の時は厄払い菓子よばれときよし」「蓬を枕の下に敷いてねたら夢の鬼も祓えます」「良縁祈願は七夕さんえ」当たり前のように言われて受け継がれてきた、素顔の京都を体験して頂きたいと思います。 女性に特に人気の講座ですが、カップルでもどうぞ。 1月:京都のお正月迎えは、幸福を叶える歳神さんをもてなす 2月:京都の節分、「肩ごしの祓」で鬼をやっつける 3月:おひな祭りは女性の自分磨き 4月:桜のお花見は神々との交信 5月:菖蒲と蓬で魔を断ち切る 6月:家で密やかに「夏越の祓え」 7月:祇園祭は平安時代から続く疫病退散の神事 8月:怖い怖い京都を楽しむ 9月:女性の美しさを磨く菊(重陽)の節句 10月:十五夜と十三夜お月さんに願いをかなえてもらう。 11月:赤の祓でパワーチャージ 12月:師走の作法 旧年をきっちり終わらせて新年の福を受け取る 〈京都わび茶会について〉 京都の北の奥座敷、鷹峯。 光悦寺や源光庵から徒歩約8分。木々に囲まれた古い旅館の川沿いの離れにひっそりとたたずむお茶室で「京都わび茶会」は行われます。 左大文字山のふもとに続く森では、四季折々の自然がごちそう。春は目にまばゆい新緑に包まれ、日暮れには蛍がお部屋に。夏は龍神様が住むといわれるお茶室脇に流れる紙屋川上流でプライベート川床、秋は燃える紅葉とお月さんに酔い、冬は雪景色を堪能する。 そんな京都の自然にすっぽりと包まれて、昔ながらの京都の季節の過ごし方の知恵、行事やしきたり、月々の美しい風習をお話しして、体験してもらいます。 京都には神社仏閣など何度も訪れたい場所があります。 せやけど、それだけでは京都を知ることはできません。 それらを守ってきた京都人の美意識や生き方とじっくり向き合うことで深く楽しんでいただける町が京都です。 観光地にはない、深く、たおやかな、古都の心に触れるひととき、慌ただしい日常からひと時離れた貸し切りの京都をご堪能ください。
- 0歳~100歳
- 当日6時間以上
- 09:30
幸運をもたらす七福神。 インド・中国・日本の神々が人々に幸運をもたらすとされる七福神信仰。 正月二日の夜、幸運を願う人々が宝船に乗った七福神の絵を枕の下に入れて寝ると幸運がもたらされる、という言い伝えがあるほど「福」=「七福神」という印象が根付いています。 京都で古くから親しまれた七福神信仰は、もともと京都独自の信仰でしたが近年全国へ広がりました。 京都では「都七福神めぐり」として福を授かる行事として知られています。 「七福神」の考え方は室町時代、京都が発祥の地とされ、「都七福神」の巡拝は古くから⾏われてきました。 新春(1/1~31)に巡拝すると七難即滅、七福即⽣極まりなし、といわれ功徳が⼤きいとされています! このツアーでは、ガイドのおすすめ順路にて七福神様のご縁を頂きに参ります。 昼食には、京都の正月には欠かせない、白みそのお雑煮を含む京料理をお楽しみください! 京都に点在する七福神ゆかりの寺社仏閣をガイドの解説とともにご案内します。 それぞれの寺社で御朱印を集めるもよし、公共交通機関ではまとめては行きにくい寺社巡りを楽しむもよし。 楽しみ方は皆様次第です♪ ※写真はイメージです。 ※受付時間、人数によっては催行できない場合があります。 ※受付時間は10:00-17:00となっております。それ以降のお申込み等は翌営業日扱いとなりますので、ご了承下さい。 ------------------------------------------------------------ ≪スケジュール≫ 00分 日本文化体験庵an京都前、出発 ↓ =専用車= ↓ 萬福寺(布袋尊) ↓ =専用車= ↓ 東寺(毘沙門天) ↓ =専用車= ↓ 白味噌の雑煮と京料理の昼食 ↓ =専用車= ↓ 六波羅蜜寺(弁財天) ↓ =専用車= ↓ ゑびす神社(ゑびす神) ↓ =専用車= ↓ 革堂(寿老神) ↓ =専用車= ↓ 松ヶ崎大黒天(大黒天) ↓ =専用車= ↓ 赤山禅院(福緑寿神) ↓ =専用車= 7時間 京都市内、主要指定ポイントへ送迎 ------------------------------------------------------------
- 6歳~98歳
- 1~2時間
- 11:00
- 3歳~99歳
- 2~3時間
無農薬・自然栽培のお茶を作って14年になります。 私の住んでいる集落では、新茶の時期に一年間に飲むお茶を摘んで釜炒り茶を作ります。 一般的に飲まれているお茶は煎茶で茶葉を蒸して作るのですが、熊野では大きな鉄釜で茶葉を炒って作ります。 炒っただけでは発酵がすぐには止まらないので半発酵になり、中国茶の製法と同じであるためウーロン茶のような半発酵のお茶になります。 そして使う時にさらに焙じて「番茶」にして、郷土食である茶粥を作るのです。一番茶で作るほうじ茶は香りが格別!甘みがあって本当においしい。 初めて飲んだ時にその香りと味わいに惚れ込んで、茶畑のある家を借りているほどです。 そんな熊野のふるさとの味をお伝えしたくて体験メニューにしました。 お茶を作っている関係で繁忙期には受け入れは出来ないのですが、味わいが濃くてしっかりしたお茶が出来る二番茶のシーズンから受け入れています。 (茶葉の伸びる時期が気候により毎年確定しないので、お問い合わせください)。 無農薬自然で、剪定もしていないこだわりの畑や在来種の茶の木の話などしながら自分の手で茶摘みをしてもらいます。 ある程度量が採れたら鉄釜で茶葉を炒ります。火加減が難しいので、様子を見ながら手早く炒ります。 茶葉の色が変わってしなっとしてきたら火からおろしてむしろの上で茶もみをします。今では昔ながらのむしろが販売されていないのすごく貴重です。 つまり、このような手間暇かけて作るお茶はほとんどないということです。 長年使っているむしろには、茶渋がついてきらきらと茶色く光っています。 地域のおじいさんは、誇らしげにその茶渋を自慢するのです。 おじいさんが元気でタイミングが良ければお茶づくりの指導をしてもらえます。 地域では高齢化が進んでいて、あと5年も経てばほとんどの集落の人がいなくなってしまう。 そうなると世界遺産登録である文化的景観を守ることができないと危機感を抱きつつ、 出来ることには限界がある・・・・シカによる茶葉の食害もなどとそんなジレンマの話も少しお伝え出来たらと思います。 体験料とティータイム、お菓子付。2時間ほど摘んで揉んで、天日に広げるの一連の作業の合計が2時間半程度。 乾かしている間に、熊野古道を歩くことも可能です。
自然にのびのび育てられたお茶は野趣あふれて力強いです。摘んだ葉をお茶にする作業も五感を使ってとても楽しく、お茶の香りに癒されました。 熊野の釜炒り茶は半発酵状態になるとのことで、日本茶とはまた異なる風味で、茶殻のおひたしは今まで食べた中でも香りも味も素晴らしかったです。 教えてくださった方は、明るく経験豊富な方で、お茶づくりや地元のお話もとても面白かったです。 笑いが絶えない心に残る旅になりました! また機会があれば再訪したいです。
- 3歳~99歳
- 1~2時間
【ゲストへのご挨拶】 素朴なめはりも、食材、調味料をほんまもんにこだわって、自分で握ると本当においしくて驚きます。 食べるもので身体が作られ、心も育まれます。お米も醤油も作った人の愛情や想いが込められているから、 小さい子でも食べるとわかります。 和食に欠かせない調味料が生み出された和歌山で、本当においしい物を食べましょう。 小さいころから親しみのあるめはり寿司でしたが、お料理上手のおばちゃんから教えてもらっためはりは、今までで一番おいしく、 そして何もかもが今まで食べためはりとは全く違っていました。 そのおばちゃんは、調味料を自分で作り、高菜も原種の自家交配で育てていて、 こだわりのあるほんまもんの食材のもつ力も教わりました。その感動をお伝えしたい! めはり寿司の他に自家製味噌と旬の地域でとれた野菜を使った具だくさんのお味噌汁も作ります。 おいしいものが溢れ、コンビニやレトルトなど便利な時代だからこそ、手のぬくもりを感じる食が、 安心・安全な食材を使って丁寧に作って、五感で味わって食べることに意味があると感じています。 この体験では、材料は地域で作られた無農薬のものを使用し、添加物のない調味料等を用意しています。 丁寧に作られた醤油やみそ、鰹節といった和歌山発祥の調味料等の食文化もお伝えし、 その日だけの単なる体験・思い出では終わらず、自宅でも簡単に取り入れられるノウハウも持ち帰っていただきます。 高菜の漬物上手のおじいちゃんから、発心門という集落のこと、日本ミツバチの養蜂や山での日々の生活なども教えてもらえます。
- 6歳~100歳
- 1時間以内
- 10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
日本の漢字やカタカナのボディペイントを体験してみませんか! エアブラシを使った独自の技法でリアルに描くボディペイントです。 エアブラシとは、塗装に用いられるスプレー式塗装器具の一種です。 短時間(10分~15分)で出来上がり、肌に安全な専用塗料ですので、お子様でも安心です。 まず初めに、サンプル集から好みの日本語、模様のデザインを選びます。その後、カラーの塗布、そして最終的な仕上げまで、プロのアーティストが技術を駆使してボディアートを完成させます。 あなたはリラックスして座っているだけ。 素晴らしいアートが生まれる様子を観察することができます。 ボディペイントはご自身のお名前や絵柄などサンプル集以外のデザインもOKです。 サンプル集以外のデザインを希望の場合は、予約時にお問い合わせください。 ※サンプル集以外のオリジナルデザインは追加料金がかかります。 日本の心を表現した漢字やカタカナを身に纏い、日本の旅をクールに満喫しましょう!
- 6歳~80歳
- 1時間以内
- 11:00 / 14:00 / 16:00
和紙を使い、指先で奏でる折紙の音色が癒しのひと時を演出します。 京都二年坂の趣ある町家で、五感を刺激する折紙体験を楽しみませんか。 色鮮やかな和紙を折り、特別なひと時をお過ごしください。 寒月では、初心者でも安心して参加できる伝統的な折紙教室を提供しています。 手ぶらでお気軽にご参加いただけます。 歴史的な街並みとともに、日本の伝統文化に触れながら、世界に一つだけの作品を完成させましょう。 京都観光の合間にぜひお立ち寄りください。
- 10歳~99歳
- 1時間以内 /1~2時間
- 11:30 / 17:00
- 10歳~80歳
- 1~2時間
- 10:30 / 14:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください