【和歌山・田辺】熊野伝統の釜炒り茶づくり体験! 五感から癒されませんか?
- 初心者歓迎・初挑戦
- 手ぶらOK
- 雨天催行可
- 子供参加可
-
予約可能数4~
-
参加年齢3歳 ~ 99 歳
-
体験時間2~3時間
無農薬・自然栽培のお茶を作って14年になります。
私の住んでいる集落では、新茶の時期に一年間に飲むお茶を摘んで釜炒り茶を作ります。
一般的に飲まれているお茶は煎茶で茶葉を蒸して作るのですが、熊野では大きな鉄釜で茶葉を炒って作ります。
炒っただけでは発酵がすぐには止まらないので半発酵になり、中国茶の製法と同じであるためウーロン茶のような半発酵のお茶になります。
そして使う時にさらに焙じて「番茶」にして、郷土食である茶粥を作るのです。一番茶で作るほうじ茶は香りが格別!甘みがあって本当においしい。
初めて飲んだ時にその香りと味わいに惚れ込んで、茶畑のある家を借りているほどです。
そんな熊野のふるさとの味をお伝えしたくて体験メニューにしました。
お茶を作っている関係で繁忙期には受け入れは出来ないのですが、味わいが濃くてしっかりしたお茶が出来る二番茶のシーズンから受け入れています。
(茶葉の伸びる時期が気候により毎年確定しないので、お問い合わせください)。
無農薬自然で、剪定もしていないこだわりの畑や在来種の茶の木の話などしながら自分の手で茶摘みをしてもらいます。
ある程度量が採れたら鉄釜で茶葉を炒ります。火加減が難しいので、様子を見ながら手早く炒ります。
茶葉の色が変わってしなっとしてきたら火からおろしてむしろの上で茶もみをします。今では昔ながらのむしろが販売されていないのすごく貴重です。
つまり、このような手間暇かけて作るお茶はほとんどないということです。
長年使っているむしろには、茶渋がついてきらきらと茶色く光っています。
地域のおじいさんは、誇らしげにその茶渋を自慢するのです。
おじいさんが元気でタイミングが良ければお茶づくりの指導をしてもらえます。
地域では高齢化が進んでいて、あと5年も経てばほとんどの集落の人がいなくなってしまう。
そうなると世界遺産登録である文化的景観を守ることができないと危機感を抱きつつ、
出来ることには限界がある・・・・シカによる茶葉の食害もなどとそんなジレンマの話も少しお伝え出来たらと思います。
体験料とティータイム、お菓子付。2時間ほど摘んで揉んで、天日に広げるの一連の作業の合計が2時間半程度。
乾かしている間に、熊野古道を歩くことも可能です。
馴染み深いお茶ですが、実際にお茶摘みをした経験はありますか?
和歌山は郷土料理にお茶を使ったものもあり、お茶は無くてはならないものです。
お茶摘み体験を通して、その土地に触れてみませんか?
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の0日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | お客様のご都合によりキャンセル・変更を希望される場合はお早めにご連絡下さい。 開催確定期限前にゲストがキャンセルした場合:キャンセル料なし(全額返金) 開催確定期限後にゲストがキャンセルした場合:キャンセル料100% 開催確定期限前にホストが開催日を中止した場合:キャンセル料なし(全額返金) 開催確定期限後にホストが開催日を中止した場合:キャンセル料なし(全額返金) 開催確定期限までに開催成立人数が未達で、開催中止となった場合:キャンセル料なし(全額返金) |
開催中止に関して |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 4人 |
---|---|
予約可能数 | 4~ |
所要時間について |
2~3時間
約2時間30分(前後する場合があります)
|
開催期間 | 2025/4/26〜2025/4/30 |
集合時間 | ご希望の体験開始時間をお知らせください。 |
予約締切 | 2日前16:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
コース参加にあたってのご注意 | 最少催行人員は5人となります。 開催日によって異なる場合があります。 開催確定期限に成立人数に満たない場合、体験は中止されます。 |
---|
プランの魅力
茶畑 茶の新芽が出てきたら、一つの芯に対して2から3枚の脇の葉を摘みます。一面の緑の畑にカラーセラピー効果もあってリラックス。
お茶の香りを堪能♪ 自分で摘んだ茶葉で作ります。茎がぽきっと折れやすくなっているのが不思議。摘んでいる間にもわずかにお茶の香りが漂ってきて癒されます。
茶葉を炒る 鉄釜で茶葉を炒って発酵を止めますが完全には止まらないので、ウーロン茶と同じ半発酵のお茶になります。
熊野伝統の釜炒り! 熊野伝統の釜炒り茶です。煎茶のように蒸して作るのではなく鉄釜で炒ってお茶を作ります。
天日干し風景 揉んだ後は天日で干します。時間がない場合、仕上げは自宅に持ち帰って干します。天気が良ければ1日で乾きますが、夜露に濡れないように夜は家の中に移動して約2日程度天日で乾かして出来上がりです。
アクセス・マップ
和歌山県田辺市三越発心門王子駐車場
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
Q. こんにちは^ ^ 4/28PM〜4/30AMの間、熊野方面に滞在予定です。 この期間に茶作り体験は可能でしょうか。 4/28に湯の峰温泉で泊まり、4/29に発心門王子〜熊野本宮大社を歩きたいと考えています。 茶づくり体験は2時間半くらいとのことですが、どの日時に入れていただくのがよさそうでしょうか。 大阪よりマイカーで移動予定です。 初めての熊野訪問で土地勘がなく、教えていただけましたら幸いです。
A.
はじめまして。
お問い合わせありがとうございます。
茶葉ですが、生育が自然の為まだ確定出来ない状況です。
近年温暖化により発育が早くなっています。
一週間前にはわかります。
また、前日と当日雨の場合中止になります。炒る時に茶葉が蒸れる為です。
スケジュールとしては、9時頃スタートして体験一時間、茶葉を干している間に古道を歩く事は可能です。
受付が2名からになりますのでよろしくお願いいたします。