体験の体験プランの一覧 347 ページ目
- 12歳~70歳
- 3~4時間
- 09:00
【概要】 日光湯元温泉でスノーシュー体験。少しアップダウンのあるコースに挑戦したい!という方向け。冬にしか訪れることのできない蓼ノ湖(たでのうみ)を目指します。 *天候、積雪によりコース変更の可能性あり。 道中、ソリ遊び等のレクリエーションや動物の足跡観察など、ネイチャーガイドが冬ならではの遊び方もご案内します。奥日光のパウダースノーで遊んでみませんか? 【距離】 約4~5km(日光湯元温泉スノーシューコース内、蓼ノ湖コース、もしくは金精の森コース) 【スケジュール】 09:00 日光湯元ビジターセンター前集合 ・受付 ・スノーシューレンタル(無料)、使い方説明 09:15 出発 ・活動場所:日光湯元温泉園地やスノーシューコース *安全確保のため、降雪状況等を考慮しコースを選択します。 13:00 日光湯元ビジターセンター前着/解散 *到着時間は目安です。進行状況により前後する可能性がございます。 【スノーシューについて】 スノーシューとは、靴に装着して雪上を歩く「かんじき」のようなの道具です。 なお、スノーシューには専用の靴はなく、防寒、防水性のある甲の固めの靴(スノーブーツ等)でしたら幅広く対応しております。 スノーブーツのレンタルも行っておりますが、サイズおよび個数に限り、ご要望に沿えない場合がございます。 レンタルご希望の方は、ご予約時の質問事項への回答欄にてお知らせ願います。 【開催時期について】 積雪状況により催行が困難な場合、ご予約後にキャンセルの連絡をさせて頂く場合がございます。
シーズンの終わりに、初めてのスノーシューを体験した。ガイドのKさんはとても親切で、 スノーシューの履き方や使い方を丁寧に教えてもらって、楽しかった。 素晴らしい風景を味わいながら、ガイドのKさんが周りの自然環境のことを教えてくれて、とても勉強になった。また今度参加したいと思っている。
- 12歳~75歳
- 1~2時間
- 10:30 / 13:30
毎年恒例、春の大岡川さくらSUPクルーズ! 水上からの桜の眺めは、この時期だけの特別な体験です。 2025年は3月20日~4月6日の期間で実施予定。※開花状況により、変更となる場合がございます。 ぜひお見逃しなく! ご注意)こちらは「SUP経験者向け」のツアーとなります。 ●期間中は大岡川への船舶往来が激しくなります。船舶との事故防止のため、SUPの基本操作が十分に身に付いた方のみのご参加とさせていただきます。 ●期間中は通常スクールのコースとは異なります。みなとみらい方面には行きませんのでご了承ください。
- 6歳~100歳
- 3~4時間
- 07:50 / 12:25
冬ならではの体験☆バスやJRで移動されている方向けの無料送迎付きプラン☆ テント貸切だから他の方に気兼ねすることなく仲間やご家族だけで楽しめます。動画撮影したい方にもオススメです! 1テント2名から貸切OK!(最大6名まで) 氷にあけた穴に仕掛け(針)を入れ、竿をこまめに動かしながらアタリを誘うワカサギ釣り。 テントや釣り道具はこちらで全てご用意。意外と大変な穴あけやエサ付けはガイドが事前に準備しておくので到着後すぐ釣りが楽しめます! 経験豊富な日本人ガイドがエサ付けやライントラブルはもちろん、釣り方のコツが掴めるまでしっかりサポートしていきます。 全面凍結したかなやま湖の景色も見どころの1つ! キリっとよく冷えた晴れた朝は樹氷が見れたり、青空と雪のコントラストも綺麗ですよ☆ 【 注 意 】 日本語が話せない&理解できない方はご参加いただけません。翻訳アプリを利用しての参加も不可となります。 【 お車でお越しの方 】 お車でお越しの方は「現地集合プラン」からご予約下さい。 https://activityjapan.com/publish/plan/51687
- 6歳~65歳
- 1~2時間
- 09:30 / 13:30
世界からも大絶賛されるパウダースノーの聖地『北海道ニセコ』でスノーアクティビティを体験! 西洋かんじきと呼ばれ、雪の上を歩くことができる『スノーシュー』を履いて白銀の世界へ。 普段踏み入ることのできない真っ白な森の中へ入り、自然散策や雪遊び。 冬の遊び方を熟知したニセコに住むガイドたちがご案内します。 コースのほとんどは丘や平地なので、小さなお子様からご年配の方までご参加いただけます。 ツアーの合間にはスペシャルティータイムを用意。ゆったりと冬の大自然を体感しましょう。 【スケジュール】 ① 9:30ー11:30 ② 13:30ー15:30 【集合時間】 各開始時間の5分前 送迎のお客様はホテル毎に送迎所要時間が異なる為 お申込み後にお迎えの時間をお知らせいたします。 【送迎について】 現地に来ることが難しい方向けに送迎サービスを用意しております。 対象はニセコ・倶知安エリア周辺のホテルです。 送迎希望の方はお申込み時にホテル名を必ずご記入下さい。 送迎車両の定員により、4名までとなります。 【体験の流れ】 ①現地集合もしくは倶知安・ニセコのホテルまでお迎えに上がります。(4名まで) ②現地で体験の受付・お支払い ③体験準備 ④準備ができたら、体験スタート 担当ガイドがスノーシューの使い方や注意事項のレクチャーを行います。 体験がスタートしたら雪にダイブしてみたり、動物の足跡を追ってみたり、白銀の奥深い世界へ。 途中、温かい飲み物を飲みながら、ティータイム休憩もあります。 ⑤体験終了後は写真データをゲストの皆様へプレゼント! ※写真データは担当ガイドが撮影したものをプレゼントいたしますが 天候状況により少ない場合や撮影できない場合がございますので 予めご了承ください。 【参加可能な条件】 小学1年生から参加可能です!6歳~65歳の心身ともに元気な方は誰でもご参加いただけます。
20代カップルで参加しました! 白銀の山の中を雪を踏みながら散策していくのは、非日常的で寒さを忘れるくらい楽しかったです。 目的地の半月湖の景色は圧巻で、ふかふかの雪にダイブするのが最高に気持ちよかったです。 私たちは貸切ツアーだったので、写真や動画を取りながら自分たちのペースで散策できました! ツアーガイドさんもとても親しみやすい方で、写真や動画もたくさん撮ってくださり、かなり充実した体験でした! 倶知安に雪を見に行かれる方にはとてもオススメの体験です!
- 6歳~62歳
- 1~2時間
- 16:20
~アンニョンハセヨ~ ~안녕하세요~ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ' 袖振り合うも多生の縁 ' ただツアーを提供するだけではなく、沖縄の海を通して、皆さんと大切な縁を作りたい。 そんな想いで、午前午後 各1組 小規模で運営しています。 《 サンセット サップ 》 ★ 韓国の旅行サイトで大好評いただいたグリーンブルー沖縄のツアー☆ 旅の一日スケジュールの最後は サンセットSUPで締めましょう ♪ 最高の思い出になるはず! 夕食ももっと美味しく進むはず! 一人でも二人でも 1組貸切でご案内いたしますので、 より安全・リラックス出来る時間をお過ごしいただけます。 ガイド歴10年、韓国出身の経験豊富なガイドが 皆さんの特別な思い出作りを全力でサポートします ^.^v 海の事、沖縄の事、韓国のこと!なんでも聞いてくださいね~ ★★ ツアーは日本語でご案内いたします! ★★ が! 韓国語の勉強したい方 ♪ 韓国語で面白そうだなと思う方 ♪ 韓国語の希望でも OKです : ) お申し付けくださいね。 【 ※ ツアーの流れ 】 ・前の日に案内を受けた場所に集合 ↓ ・ツアー申込書作成 ↓ ・ウエットスーツ・ライフベスト着用、 ツアーの器材受け取り ↓ ・SUPの乗り方、パドルの漕ぎ方の説明 ↓ ・SUPに乗って出発 ↓ 景色を楽しみながら 思う存分SUPを楽しみましょうね~ ↓ ・日が暮れるのを見ながらビーチに復帰 ↓ ・簡易シャワー・解散 ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ━━ ☆ 集合から解散まで約1時間半!お気軽に体験出来ます! ・現地集合・現地解散だから 移動にかかる無駄な時間がいらないのでコースをもっと楽しめる! ☆ ' 注意事項 'を必ずご確認ください。
今回旦那と2人で利用したのですが、日本語完璧でイケメンなパクさんが優しく&面白く教えてくださり、楽しすぎて毎日supしたいと思える程でした!!! また途中で少し疲れたなぁって頃に休憩を挟んでくれて、沖縄名物のさんぴん茶をご馳走して下さり、沖縄のオススメな場所を教えて貰いながら夕日を見て飲めて癒されました♪ 他の人が全然いない所に案内してくれて、写真もこだわりながら素敵にたくさん撮って下さり本当に嬉しかったです!!! 終わったあとは暖かいシャワーや着替える場所、休むイス、蚊取り線香まで用意してくださって助かりました! パクさん本当にありがとうございました! また次回supはもちろんシュノーケルも一緒にお願いします☆
- 6歳~60歳
- 2~3時間
- 09:00 / 13:00
☆プライベート感覚のビーチからクルージング! ALOALOビーチSUP 川平湾沿いにあるプライベート感覚のビーチ! 他のツアー業者もいないので のんびり、ゆったりとSUPクルージングを楽しめます! 湾内の透明度抜群の海をクルージングし絶景を堪能。 座ってのんびり漕いでもOK。 ボードの上でポーズを撮って最高の記念写真も 子どもから年配の方まで気軽に遊べるSUP体験。 満足度保証の大人気のマリンアクティビティです♪ 石垣が誇る雄大な自然を体感できるツアーに出発しよう!
一人きりでの、しかも初めてのSUPで少し緊張してましたが、スタッフの方とずっと楽しく話しながらの2時間だっので、あっという間でした! 朝から雨で、途中も土砂降りで、天気には全然恵まれなかったけど、逆に思い出深い時間を過ごせました。笑 梅雨じゃない時に、リベンジしに来ます。 ありがとうございました^_^
- 6歳~70歳
- 1~2時間
- 09:20 / 12:20
ご自分でフライトにチャレンジするコースです。パラグライダーのために造成された専用の斜面を利用して行います。犀川から吹く良好な風で、思いっきりパラグライダーにチャレンジしてみませんか。
初めて利用させて頂きました。 一通り説明をして頂いたあと、実際にパラグライダーでの浮遊を体験させて頂きました。 楽し過ぎて、時間を忘れてしまいました。 気持ちの良い、小春日和の穏やかな日だったのですが、パラグライダーをするには穏やか過ぎて、風待ちの時間があったのですが、インストラクターさんが頑張ってくれて、貴重な体験ができました。 あくせくと過ごしている日常を忘れて、風を待つ時間も愉しむことが出来るなら、満足度は高いと思います。 パラグライダーを背負って斜面を登ったり、走ったり、着地に失敗してコケたりするので、汚れても良い格好で参加することをオススメします。 現地に自販機などは無いので、水分は持参した方が良いです。 機会があれば、また体験してみたいです。
- 1歳~100歳
- 1時間以内
- 06:30
気球は人類が空を飛んだ最初の乗り物と言われています。上昇するにつれて変わっていく景色は感動! 空の上からゆったり景色を眺めてみませんか? ~当日の流れ~ ①5:00すぎ 一般のお客様にはお電話にて開催可否のご連絡を致します。当日は電話に出られるようご準備下さい。 キャンプ場にご宿泊のお客様には受付前のモニターにて開催可否のお知らせをしております。それぞれご確認頂きますようお願い致します。 ②6:00受付 まずは受付カウンターにて、受付後チケットをお受け取り下さい。 搭乗は6:30からですが早めにご到着された方は気球の膨らんでいく様子をご見学頂けます。 ②6:30搭乗開始 気球会場(受付カウンターとは別の場所で移動に5〜10分程かかります)にご集合下さい。到着された方からお乗り頂けます。 (※お時間に間に合わない場合は乗れない可能性もございます。事前にご連絡下さい。) (※天候の変化によりご集合頂いてから中止になる可能性もございます。) ③体験 熱気球に乗って20〜30m上空の空中滞在ができます。 搭乗後、写真撮影も可能ですのでお気軽にお申し出下さい。 ④解散 終わられた方から自由解散ですが、 ご希望の方には最後に気球をたたむ作業を一緒にご体験頂けます。 ぜひ皆様気球の大きさをご体感下さい!
朝が早くてちゃんと集合場所に行けるか心配でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。あいにくガスかかっていて見晴らしが悪かったのは残念でしたが、準備から片付けまで体験できて楽しかったです。朝が苦手な妻も満足してくれましたし、良かったです。
- 12歳~65歳
- 3~4時間
- 09:00
- 12歳~70歳
- 当日6時間以上
- 08:30
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 08:45 / 13:20
お車でお越しの方限定!手軽に体験できる半日ツアーはオススメ! 他の方に気兼ねすることなく仲間やご家族だけでワカサギ釣りを楽しもう! 1テント2名から貸切OKです!(最大5名まで) 氷にあけた穴に仕掛け(針)を入れ、竿をこまめに動かしながらアタリを誘うワカサギ釣り。 テントや釣り道具はこちらで全てご用意。意外と大変な穴あけやエサ付けはガイドが事前に準備しておくので到着後すぐ釣りが楽しめます! 経験豊富な日本人ガイドがエサ付けやライントラブルはもちろん、釣り方のコツが掴めるまでしっかりサポートしていきます。 全面凍結したかなやま湖の景色も見どころの1つ! キリっとよく冷えた晴れた朝は樹氷が見れたり、青空と雪のコントラストも綺麗ですよ☆ 【 注 意 】 日本語が話せない&理解できない方はご参加いただけません。翻訳アプリを利用しての参加も不可となります。 【 送迎について 】 富良野駅周辺&富良野スキー場周辺から無料送迎も行っております。ご希望の方は下記のプランからご予約下さい。 https://activityjapan.com/publish/plan/51739 プラン名:【南富良野】テント貸切 氷上ワカサギ釣り・「富良野市内&道の駅 南ふらの」からの無料送迎付き
- 12歳~60歳
- 2~3時間
- 13:00
- 1歳~99歳
- 1時間以内
- 18:00 / 19:00
伝統芸能「どじょうすくい踊り」で知られる安来節保存会 関西支部様による特別体験イベントを開催します! 楽しい踊りの披露に加えて、実際にどじょうすくい踊りを体験できるコーナーもご用意しています。ぜひこの機会に伝統のユーモラスな踊りを一緒に体験し、楽しい思い出を作りましょう!
- 0歳~99歳
- 3~4時間
- 10:00 / 16:00
待ちに待った桜の季節、今年は誰とお花見を楽しみますか? ☆ブルーにライトアップされた音無川とのコントラストが美しい夜桜 ☆うららかな日差しの中で春を告げる可憐な桜 あなたはどちらの桜が好きですか? ***** 王子は江戸時代から続く桜の名所として知られています。渋沢栄一氏が晩年を過ごした飛鳥山は、徳川8代将軍吉宗が庶民の楽しみのために植えた桜の名所です。また、皆様に夜桜を鑑賞していただく音無親水公園は、古くから桜や紅葉など季節ごとに違った絶景を見ることのできる行楽の地として親しまれてきました。 まず最初に、北とぴあ17階の展望室からピンクに染まる飛鳥山を眺めましょう! 次に、東京10社の一つに数えられる由緒ある王子神社や大晦日の狐の行列で有名な王子稲荷神社に参拝します。 飛鳥山の桜並木を散策してから、音無川沿いのプレミアムシートにご案内します。 特等席で桜を眺めながら特製のお花見弁当と美味しいお酒を心ゆくまでお楽しみください。 夜には神秘的なブルーのライトアップが楽しめますよ! まさに今だけの至福の時間! ***** 今年は北区観光協会様のご厚意で特別なお花見体験を提供いたします!! おすすめポイントその1 ☆音無川沿いの特等席をご用意! 場所取りの心配はありません。プレミアムシートで桜を堪能! おすすめポイントその2 ☆特製お花見弁当! 地元の美味しいものを詰め込んだお花見弁当をご賞味! おすすめポイントその3 ☆外国人のお客様とインターナショナルなお花見体験! ガイドは日英中で行われます。ちょっとだけ国際交流!? ***** ※席数には限りがありますのでご予約はお早めに! ※桜の生育状況の予測は困難ですが、24時間前までは日にち変更(空きがあれば)またはキャンセルを受け付けますのでご安心ください。 ※お飲み物のご希望(アルコールまたはソフトドリンク)はオプションでお選びください。
- 12歳~80歳
- 2~3時間
- 08:00 / 13:00
廃道をスノーシューでハイキングするツアーです。 福島と米沢を結ぶ街道は、明治時代に開通し永き世に渡って愛される道となるよう「万世大路」と名付けられました。 現在の国道完成度に廃道となった峠に残る廃トンネルを目指して歩きます。 トンネル内部には、冬の間に染み出た水が凍って巨大な氷柱ができ、昭和の遺構と自然が融合した神秘的な景観をご覧いただけます。 〜体験の流れ〜 7:50 集合・受付 飯坂温泉駅前で集合・受付します。 8:00 移動 スタート地点までガイドの車両に同乗して移動します。 8:30 準備・出発 準備体操や歩く準備をして出発します。 9:30 廃トンネル見学 ゴールの廃トンネルで氷の景観を見学・撮影します。 9:50 出発 下山は慣れると滑るようにスイスイ降りれます。 10:30 出発地点へ帰着 スタート地点に到着後、ガイド車両で集合場所へ戻ります。 11:00 終了・解散 飯坂温泉駅前で解散・温泉街で入浴やグルメをお楽しみください。
- 3歳~75歳
- 3~4時間 /4~5時間
- 09:00 / 13:00
☆クジラ遭遇率98% ☆釣り体験付き ~初心者でも釣れる~ ☆混まない 定員31名乗りの船に最大15名の乗船 ☆施設充実の船内 ・トイレ完備 ・ドライルーム ・温水シャワー 地元沖縄の子供たちに海の指導や 教育を行っており、お子様たちにも 安心、安全に楽しんで頂ける ツアーになっております。 お子様連れの方も体験中は 常に船上にスタッフがいますので、 安心して楽しめます。
- 4歳~79歳
- 5~6時間
キッチンストーブを使った、パンケーキ作りランチと、スノーシュートレッキングをセットにした冬の雪遊び&あったかランチプログラムを、今冬から、初めてみます! 真っ白な白銀の森で、思いっきり遊んであったかい、薪ストーブのお部屋で、ぐりとぐらのパンケーキをやいて、ランチタイム。 冬を、雪の世界を、寒さを思いっきり、楽しむ、冬のアクティビティプランです! キッチンストーブは、よく見かける暖房器具としての薪ストーブとは違っています。調理に特化した、薪ストーブです。天板の上が直火のコンロにもなり、強火での調理ができます。 天板自体が鉄板プレートになっていますため、天板の上に鍋ややかんを置いての調理もできます。そして、薪を入れて火を焚く場所とはべつに、オーブンがついています。 こちらの薪ストーブを使って、ぐりとぐらの絵本にでてくるような、パンケーキを焼いてランチに食べましょうという、キッチンストーブ体験付きのプログラムです。 食べきれなかったら、お持ち帰りもできます! 大山ガーデンプレイスの近くにある、ゲストハウス「大山バックパッカーズ」さんの宿泊施設内に設置されたキッチンストーブを使わせていただきます。 開催日:1月12日、1月19日 2月2日、2月9日、2月23日 3月以降は、ご希望の日程で対応、実施ができます。平日の開催も可能です。カレンダーからご希望の日程を問い合わせください。 参加費 おひとり 10600円 (キッチンストーブでのランチ体験の材料費込み、スノーシューレンタル代込み) 大人、子供、同一料金です。3歳以下の乳児さんのご参加はご相談ください。 ※マイスノーシューを持参できる方は、割引いたします。 ※小麦粉⇒米粉変更、卵⇒卵ナシ、乳製品⇒豆乳変更など、アレルギー対応ができます。 お申込み時に、お知らせください。 タイムスケジュール 午前 9時半ころ 桝水高原スキー場の駐車場に集合 午前 10時頃~正午くらい 桝水高原のフィールドにてスノーシュートレッキング(雪遊び) 終了後、各自の車で大山バックパッカーズへ移動 12時半ころ キッチンストーブでランチ作り体験 (パンケーキ2枚分、リンゴ、ワンドリンクがつきます。リンゴは焼リンゴにしても、トッピングにしてもご自由に) 15時ころ 終了・解散 各回、定員5名様です。申し込み状況は、随時、更新してまいります。 先着順になりますため、お早めにお申し込みください。 なお、積雪不足でスノーシューができない場合は、冬の森歩き、森遊びガイドツアーになります。 大雪警報発令時には、中止となります。延期開催日は、お客様と相談してまいります。
- 10歳~74歳
- 4~5時間
- 08:30
北海道の豪雪地帯「岩見沢」で、真冬の自然を満喫する特別なモニターツアーを開催! プロのガイドがご案内するスノーシュー体験と、地元食材を使った特製ランチで、岩見沢の冬の魅力を体験してください。 ツアー概要 出発地:札幌市内中心部(札幌駅) 目的地:岩見沢市 日程: 1月26日(日曜日)、27日(月曜日) 2日間限定 体験内容: プロのガイドと行くスノーシュー体験と地元食材を使った特製ランチのご紹介 対象:以下の条件にご同意いただける方 ご参加条件 本ツアーは、スポーツ庁のアウトドアスポーツツーリズムのコンテンツ開発事業の一環として行われるもので、以下の点にご協力いただける方を対象としています。 調査研究目的への協力 北海道教育大学岩見沢校による調査研究のため、ツアー終了後にアンケートのご回答をお願いしています。 必要に応じて、追加のインタビューにご協力いただく場合があります。 撮影・広報への同意 ツアー中に撮影した写真やビデオ素材を、スポーツ庁及び北海道教育大学岩見沢校の広報活動や研究活動の一環として使用させていただく場合があります。 その他の注意事項 モニター形式のため参加費は無料。 当日、食事代を一人当たり(1,500円) を徴収いたします。 初心者の方でも安心してご参加いただけるよう、安全管理を徹底しています。 岩見沢の雪景色と地元の魅力を、一緒に体験しましょう! 詳細やお申し込みについては、ツアー事務局までお気軽にお問い合わせください。
- 6歳~65歳
- 2~3時間
- 09:30 / 13:30
ニセコやルスツからも近い北海道大滝エリアで人気急上昇中の”雪板=ゆきいた”が体験できます。 世界イチのパウダースノーを、より気軽に、より手軽に楽しめる、全身体感型の雪遊びが登場! 雪板とは足を固定する金具などがついていないボードでパウダースノーの上を滑る、まさに雪上サーフィン。 ふわふわな雪なので、初めての方でもスキーやスノーボードをしたことのない方でも安心して楽しめます。 そしてその土地に住むローカルガイドが、乗り方を伝授しながら一緒に遊ばせていただきます。 一般の人が立ち入れない雪板専用フィールドになっており トイレや休憩所も完備しておりますので、快適に全力でアクティビティに集中ができますよ。 この冬、大注目の雪遊びを白銀の大自然でチャレンジしてみよう! 【スケジュール】 ① 9:30ー12:00 ② 13:30ー16:00 【集合時間】 各開始時間の5分前 【体験の流れ】 ①現地集合・体験の受付・お支払い ②体験準備 ③準備ができたら、体験スタート 担当インストラクターが雪板の使い方や注意事項のレクチャーを行います。 親切丁寧なレクチャーを行いますので、初めての方でも安心です。 レクチャー後はいよいよ白銀の世界でライディング!雪の上を全力で楽しんじゃおう。 ④体験終了後は写真・動画データを無料でプレゼント! ※写真データは担当ガイドが撮影したものをプレゼントいたしますが 天候状況により少ない場合や撮影できない場合がございますので 予めご了承ください。 -持ち物- 【必ず必要なもの】 暖かい服装※・タオル・着替え・飲み物 ※暖かい服装とは・・・『雪遊びやスキーやスノーボードする格好がベスト』 ●上下暖かいジャケットやパンツ(厚手ダウンやスキーウェアでも可) 中にはフリース、セーター、保温性の高いインナーを着ると尚良し ●防寒性のあるスノーブーツや長靴 ※スニーカーやヒール、サンダルではご参加いただけません。 ●防水性のある手袋やニット帽などの小物 ネックウォーマー、サングラス、ゴーグルはあると便利です。 【あると便利なもの】 カイロ・日焼け止め 【参加可能な条件】 小学1年生から参加可能です!6歳~65歳の心身ともに元気な方。
- 6歳~100歳
- 2~3時間
- 08:30 / 12:00
- 10歳~80歳
- 2~3時間
- 10:00 / 13:00
世界遺産の魂が輝く特別な空間で深い癒しと祈りのパワ-に包まれる 『マインドフルネス禅ヨガ』 6年目の人気のイベントで今年は秋も開催します! 一歩足を踏み入れるとそこは異空間、思わず息が漏れること必須 今までもヨガ初心者や10-70代までの男女が参加、中心は40代-70代です ラジオ体操が出来れば◎、服装はTシャツやジャ-ジなど寺院ですので露出はさけた服装で気楽に参加していただけます 人目も気にならず自分に集中していただける大人のためのイベント お子様に体験してほしいとご一緒にご参加の方も(小学生高学年以上~) エネルギ-の道上にあるともいわれる世界遺産の幻想的な空間で寝ころび癒しを感じる! 自分を高める特別な時間となること必至のイベントです。 朝昼の二部制 ----------------------------------- ■詳細内容 https://zenyogaevent-yakushiji.jimdosite.com ■雰囲気がわかる動画をご覧ください https://youtu.be/k-t8WV-7TWA 主催 一般社団法人YOGAクリエイトジャパン 共催 法相宗大本山薬師寺
- 6歳~65歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 08:30 / 13:00
\\干潮時にだけ現れる大人気の「幻の島」に上陸とボートシュノーケリングがセットの豪華プラン!// 【360℃美しい!最高のロケーション幻の島へ!】 SNS映え間違いなしのロケーションで記念撮影や 貝殻拾いなど、思い思いにお楽しみ下さい。 【自社船で行くボートシュノーケルツアー!】 一度は見てみたい、ウミガメの遭遇率が なんと約100%!?のウミガメポイントへご案内! *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 《当日の流れ》 石垣港離島ターミナル正面エントランスに集合(赤い郵便ポスト付近) ★レンタカーでお越しの場合はターミナル周辺のコインパーキング(有料) をご利用ください。 ↓ 徒歩でボートに移動(5分) ↓ 事前説明、レクチャー ↓ 石垣港からポイントへ出港(30分) ↓ 「幻の島」上陸(フリータイム約30分) スタッフが良い写真を沢山撮影致します♪ ↓ ボートシュノーケリング体験(約45分) ウミガメに高確率で会えるポイントへ! ↓ 石垣港帰港 ↓ 解散 ※ボート乗り場から徒歩圏内に有料シャワーステーションあり *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~* 《参加資格》6歳以上~65歳まで(資格年齢での体格などでスタッフの判断により参加をお断りする場合がございます
- 5歳~65歳
- 2~3時間
- 08:00 / 13:00
【期間限定開催ツアー/ひとり旅専門プラン】 船完全貸し切りツアーでお好きな遊びを選べます! ✔︎簡単な釣りがしたい ✔︎大物も狙いたい ✔︎シュノーケリングで珊瑚礁が見たい ✔︎釣りもシュノーケルもやりたい ✔︎素潜りがしたい ✔︎魚突きがしたい ✔︎ゆっくりボーっとしたい 当てはまるものがある方、オススメです! お好きな事を時間内で目一杯遊べます! ・写真を撮ってほしい ・エサや魚が触れない ・釣りはやらずにシュノーケリングだけやりたい など、ご要望は遠慮なくお伝えください! マンツーマンだから叶えます♪ <<スケジュール>> 午前ツアー ◆8:00集合(市街地ホテルにご宿泊のお客様は送迎サービスもございます) ↓ ◆当日の説明(約10分) ↓ ◆8:10乗船・出港!(移動時間:約30分) 準備が整ったらさっそく出発! ↓ ◆8:40釣りポイント到着! 早速釣りスタート! ↓ ◆10:30体験終了! 港へ戻りましょう。 ↓ ◆11:00港到着 ↓ ◆11:10ツアー終了 おつかれさまでした♪ 解散またはお送りとなります。 午後ツアー ◆13:00 集合(市街地ホテルにご宿泊のお客様は送迎サービスもございます) ↓ ◆当日の説明(約10分) ↓ ◆13:10乗船・出港!(移動時間:約30分) 準備が整ったらさっそく出発! ↓ ◆13:40釣りポイント到着! 早速釣りスタート! ↓ ◆15:30体験終了! 港へ戻りましょう。 ↓ ◆16:00港到着 ↓ ◆16:10ツアー終了 おつかれさまでした♪ 解散またはお送りとなります。 石垣島産まれ石垣島育ちの島んちゅ船長がしっかり事前にレクチャーを行い皆さま安心して釣りやシュノーケリングを楽しんでいただけます‼︎ 水中カメラは無料レンタルがございます⭕️ (データはAirdropまたはLINEでお送り致します。) 送迎も無料!レンタカーを借りてなくても大丈夫です!
- 4歳~80歳
- 1~2時間
- 10:30 / 12:30
【野菜の収穫+農家食堂ランチ の里山体験】~気軽にリアルな農業に触れられます!~ 【農業体験】 有機栽培にこだわるスコップファームの農場で農業に触れていただきます。 テレビドラマやプロモーションビデオの撮影に使われることもあるのどかな雰囲気の中での体験です。 実際に行われている農作業のうち、機械化できないことを中心に、10-15分程度実際の作業を少し味わっていただきます。 堆肥をバラまいたり、木の根拾いや雑木の除去をしたり、土を整えたりして耕作放棄地をかつての里山の姿に蘇らせる作業の他、日照り対策の水やり、種まきや苗の定植、商品出荷作業など多岐に渡ります。「体験のために用意された体験」ではなく、「リアルに行われていること」を大事にして農園の作業に触れていただきます。 幾度か参加したら農家が出来るようなるかもしれません~ 【収穫体験】 旬の野菜の収穫にチャレンジしてみよう! 食べ頃の野菜を見つけるコツをスタッフが優しくお教えします。有機栽培をする農地に入るために必要な知識も伝授します。収穫した野菜は持ち帰りできます! ★11月~12月は畑が端境期(はざかいき:作物を入れ替える時期)に当たるため、農作業中心の体験になります。収穫ができない場合には近隣の提携農家のお野菜をお土産でお渡しできます 【食体験】 農園の野菜を取り入れて提供する「農園食堂 and カフェ 膳所」でランチを楽しんでいただきます。 ※収穫する野菜はその日の作物の状況によって変わります
- 3歳~60歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 13:00
【6月:クラフト 自然素材で楽器作り!山の中で大合奏】 お子さまでも簡単に行えるクラフト体験!地域に自生する竹や木を使ってオリジナルの楽器を作ってみよう! 今回は実際に竹を伐採して笛をつくっていきます!他にも木を使って鳥の鳴き声のような音が出るバ゙ードコールの制作も行います。 1日限定で木工作家の大亀さんが講師として教えていただきます! キャンプをしながら自然の中で大合奏!草むらスタッフをはじめ、「草むらの學校」の参加者の皆様で素敵な思い出を作りましょう?(日帰りも可能) なお、本プランは区画サイトでご宿泊いただきます。 テントはお持ち込みいただき、ご自身でキャンプを楽しんでいただきますようお願いいたします。 【開催日】 下記の5日限定での開催です!(キャンプ宿泊プランの場合、翌日の日曜日はフリータイムです) 6月8日(土) 6月15日(土) 6月22日(土) 6月29日(土) ※8・29日は木工作家の大亀さんに講師をしていただきます。 【スケジュール】 ■1日目(土曜日) 10:00-11:00 チェックイン 11:00-13:00 自由行動(設営&ランチ) 13:00-15:00 楽器作り 15:00- 自由行動 ■2日目(日曜日:キャンプ宿泊つきプランのみ) -15:00 自由行動 15:00 チェックアウト 【場所】ログ周辺(やまもりサーキット北側) 【今月のお隣さん】草むらスタッフ/木工作家 大亀さん(1日限定) 【服装】汚れても良い服装 【持ち物】マイドリンク・食材など ※荒天の場合は中止です(中止の場合、前日にご連絡差し上げます) ※作業中のウイルス感染や怪我などについては自己責任となりますことをご了承ください。 【6月限定イベント!!】 「ホタルを眺めないか?〜ホタルについて学べる観察ツアーを開催!〜」 大人気!虫博士のわくわくさんがガイドでホタルの観察ツアーの開催が決定しました! イベントは事前お申し込みになります、「草むらの學校」ご利用のお客さまで参加を希望される方は、ご予約の際に「草むらの學校」までご連絡ください。(こちらのイベントは「草むらの學校」プログラムとは別に、別途料金が発生いたします。) 【開催日】 6月15日(土)※予約枠が埋まったため、受付を終了いたしました。 6月22日(土) 6月29日(土) 【時間・集合場所】19:00- pucapucacommune前集合 【参加費】1人¥500 【持ち物】懐中電灯 ※当日は長ズボンを着用の上、運動できる服装でお越しください。 【ご予約】草むらの學校までご連絡ください(「草むらの學校」プログラムとは別に、別途料金が発生いたします。)
- 2歳~100歳
- 4~5時間 /5~6時間
釣りたてのお魚でBBQ!初心者も安心の贅沢チャーター船をご用意しております。 もし・・・万が一・・・の時もご安心ください! お肉250gやBBQコンロなどの機材が一式ついているので大丈夫ですよ お好きな時間に出港!チャーター船で船釣り+BBQプラン【シーズン到来!釣りしてBBQ】初心者歓迎! ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 和歌山・印南に複合型マリンリゾートをオープンさせました! 海を一望できる広いウッドデッキが自慢です♪ マリンアクティビティーも充実しており、 ご家族やご友人、カップルなど様々な方に楽しんでいただけます。 全力で遊んで、全力で食べて、最高の一日をお過ごしください! ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 《 プラン内容 》 完全チャーター船にて海釣り体験+贅沢なグランピングBBQエリアで手ぶらBBQ! BBQ機材・食器・お肉250g・野菜など一通り用意しております。 腕利きの船長さんをご紹介させていただきます。 ルアーによるジギング釣りの為、餌のにおいなど気になりません。 包丁やまな板を無料レンタルしますので、釣れた魚を捌いて食べれます。 ※別途料金にて調理も承ります※ 《 当日の流れ 》 ①受付 →乗合船の待ち合わせ場所にて 「予約した○○です」とお伝えください。 ※予約確定メールを拝見させていただく場合がございます。 『船の出港時間はご相談応じます。飲食持込OK、船にトイレが付いてます』 ②説明 →注意事項などを簡単にご説明させていただきます。 ③体験 →出港した後は、お勧めの釣りポイントにて釣りタイム 初心者の方には、船長さんが手取り足取り教えます。 ※レンタル竿は事前にご予約ください。 帰港後に店舗にてBBQタイム →お店までは、車で3分!美味しいBBQをお腹いっぱいお楽しみください♪ ④終了 →120分を目安にBBQを終了いたします。 居残りは自由なのでマリンアクティビティーなども お楽しみいただけます! 《 体験金額 》 5名様まで75000円 1名追加につき15000円 ※釣りをしない同乗などはご相談ください※ レンタル竿1100円/本(ルアー1個付き) ルアーの紛失は2200円/個 《 体験時間 》 出港時間やBBQのお時間は調整できます。 《 注意事項 》 本プランは、参加者皆様の安全のため健康状態、体調、 または体質によってご参加いただけない場合がございます。 特定の食品・物質にアレルギーがある方、ご心配な症状がある方、 その他体調・体質面に不安をお持ちの方はご予約時 「予約者への質問」欄にてご記載ください。
- 3歳~60歳
- 1~2時間 /2~3時間
- 13:00
キャンプサイト周辺の豊かな自然の植物を使って初心者向け草木染め体験を行います!? 染め上げた草木染は体験談と一緒にご家族へのプレゼントや、キャンプ用品として使ってみるのもいかがでしょうか? 散策しながら足元に生えている雑草や、木に付いている葉っぱを使って、お持ちいただいたタオルや手拭い、巾着など自分オリジナルに染め上げてみましょう! 5月の「草むらの學校」では気温も暖かくなり植物が青々と活発に動き始め自然もいっぱいです!? 山の中で植物に触れることで自然の大切さを改めて実感しながら、草むらのスタッフと一味違うキャンプ体験を楽しみましょう!(日帰りも可能) 皆様のご参加お待ちしております?️ なお、本プランは区画サイトでご宿泊いただきます。 テントはお持ち込みいただき、ご自身でキャンプを楽しんでいただきますようお願いいたします。 【開催日】 下記の4 日限定での開催です!(キャンプ宿泊プランの場合、翌日の日曜日はフリータイムです) 5月4日(土)※満席 5月11日(土) 5月18日(土) 5月25日(土) キャンプ宿泊ご利用の場合、テント類などは各自お持ち込みいただきますようお願いいたします。 (一部キャンプ用品のレンタルが可能ですが、数に限りがございます。事前にご連絡をお願いいたします。) 【スケジュール】 ■1日目(土曜日) 10:00-11:00 チェックイン 11:00-13:00 自由行動(設営&ランチ) 13:00-15:00 草木染め体験 15:00- 自由行動 ■2日目(日曜日:キャンプ宿泊つきプランのみ) -15:00 自由行動 15:00 チェックアウト 【集合場所】草むらの學校ログ周辺(やまもりサーキット北側) 【今月のお隣さん】草むらスタッフ 【持ち物】汚れても良い服装・マイドリンク・染色用布(綿・麻に限る/ Tシャツサイズまでとする。なお使用済みのTシャツは染めむらが出る可能性があることを把握の上ご持参ください。)・食材など ※荒天の場合は中止です(中止の場合、前日にご連絡差し上げます) ※作業中のウイルス感染や怪我などについては自己責任となりますことをご了承ください。
- 7歳~12歳
- 1時間以内
種子島宇宙芸術祭-サマーキャンプ2024- 夏休みに開催する芸術祭の親子体験プログラムの事前オンライン説明会です。 サマーキャンプ2024は小学生が対象です。保護者として大人の同伴が必要です。 事前オンライン説明会は、保護者を対象に行いますが、お子様の参加も大歓迎! 【無料・事前オンライン説明会開催日時 4/20、5/11 17時~18時】 参加費: 保護者(同伴者)19,470円(税込) 小学生52,140円(税込)※二人目は41,712円(税込)※家族割引 幼児(食事有り)9,570円(税込) 幼児(食事無し)無料 参加費に含まれるもの(島内の移動交通(貸切バス)、宿泊、食事、教材(小学生)温泉、旅行保険) 主なプログラム: ・国立天文台・縣先生による天体観測会 ・種子島宇宙センターでペットボトルロケット大会 ・私たちの月面ハウスを考えよう! など
- 4歳~100歳
- 1時間以内
- 11:00 / 14:00
最近チェックしたプラン
少々お待ちください