大好評!ネイチャーガイドと行く絶景!庵滝・氷瀑トレッキング【栃木県・奥日光】
- 初心者歓迎・初挑戦
- 紅葉
- 一人参加可
- 写真プレゼント
-
予約可能数1~10
-
参加年齢12歳 ~ 75 歳
-
体験時間当日6時間以上
絶景の奥日光の雪原を歩いて、渓谷の奥にある秘瀑「庵滝」を訪ねます。
庵滝は高さ約30メートルの全体が凍りつき、見事な氷瀑になっています。日陰に位置し、氷がゆっくりと育つため、美しいブルーアイスになることで知られています。
本ツアーでは、地元をよく知るネイチャーガイドの案内で庵滝を訪ねるプランです。
しかも氷の状態が最も良い、1月上旬~2月中旬のみの限定開催です。
行程は、ゆとりを持たせた時間設定のため、道中の見事な雪の森や絶景ポイント「小田代原」をのんびりと眺めながらトレッキングができます。
ただ歩くだけでなく、奥日光の自然や歴史、野生生物などについての解説もお楽しみください。
氷瀑に近づくために必要なアイゼンやヘルメット、スノートレッキングに必要なスノーシューやストックはすべて料金に含みます。
積雪や凍結の状況をみて道具を使い分けますので、この点も安心です。
●日時 令和7年1月上旬~2月中旬 (詳しい催行日はカレンダーをご覧ください)
各回8:00~15:30
●場所 赤沼駐車場~小田代原~弓張峠~庵滝
●対象 12歳~75歳の方で、7時間程度の雪中トレッキングができる方
※不安な方は申し込み前にご相談ください。
●定員 各回10名様程度(先着順)
●参加費 13,000円
※参加費は申し込み時にオンライン決済
●集合
8:00までに集合 赤沼駐車場
※滝上駐車場に変更となる場合がございます。
●タイムスケジュール
8:00 集合、出発(受付やレンタルに時間がかかりますので、余裕を持ってお越しください)
~小田代原、弓張峠経由で庵滝までを往復(途中で昼食)~
15:30 赤沼駐車場帰着・解散
●服装・持ち物
ポリエステルやウール素材のインナーの上に、薄手のフリース等を重ねて調節、アウターは防水・防風のため登山用雨具をお勧めします。
・スノーブーツや、保温性のある登山靴
・帽子と手袋、ネックウォーマー、耳当てなど
登山用雨具のみレンタルもあります(数には限りがあります)。
・昼食(パンなど水分量の少ないものを選ぶか、保温することで凍結を防げます)
・暖かい飲み物
・昼食以外の行動食(チョコレートや飴、羊羹など糖分の摂れるもの)
●参加にあたってのご注意
・天候状況による催行判断は、前日15時を目途に決定しご連絡差し上げます。
・安全上の観点から、当日現地で行程を変更する場合がございます。ご了承ください。
この企画は、あなたのお申し込みで開催が決定します。
ガイドを務めるのは、奥日光の自然に精通した日光自然博物館の「自然解説員」。数多くのテレビ、ラジオ取材にも対応してきたベテランもご案内します。
皆様の安全確保はもちろん、自然解説をしながらペースを合わせて無理なく歩いて頂けます。
ツアーで使用するスノーシュー、アイゼン、ストック、ヘルメットなど特殊な道具は、すべて料金をサービスいたします。
ご用意いただくのは、登山用の服装と防寒着、手袋、帽子と昼食等のトレッキング装備です。
ご希望の日程を選択してください
- 即時予約OK!
- 受付終了
- 受付不可
- リクエスト予約
料金について
基本料金
※表示価格は全て税込表示です。
※上記は基本料金になります。
※日程によって料金が異なる場合がございますので、日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください。
料金に含まれるもの | |
---|---|
料金に含まれないもの |
お支払い方法 |
|
---|---|
特定商取引法に関する表示 | 特定商取引法に関する表示 |
予約キャンセル料金発生日 | 催行日の5日前からキャンセル料金が発生いたします。 |
キャンセルに関して | 催行日の6日前まで:取消料なし 催行日の5日前~2日前まで:30% 催行日の前日:40% 催行日当日:50% 開始後および無連絡不参加:100% |
開催中止に関して | 大雪、暴風等の悪天候が予想される場合、事前に催行中止のご連絡をいたします。その場合、キャンセル料金は頂戴いたしません。 |
このプランの詳細情報
最少催行人数 | 1人 |
---|---|
予約可能数 | 1~10 |
所要時間について |
当日6時間以上
往復約7時間の行程です。極端なアップダウンはありませんが、寒い野外を長い距離をしっかり歩く必要があります。 |
開催期間 | 2025/1/04〜2025/2/28 |
集合時間 | 午前8時 |
予約締切 | 2日前14:59まで |
更衣室 | トイレ | ||
---|---|---|---|
シャワー | 駐車場 | ||
ロッカー |
服装・持ち物について | 動きやすく、速乾性、保温性を兼ね備えた登山ウェア、保温性のある登山靴(ソールが固いもの推奨)、保温性のある帽子と手袋、休憩時に羽織れる防寒着、昼食、飲み物(暖かいもの推奨)、サングラス、健康保険証 など ※氷の状態が良い時期の開催のため、日中でも気温が氷点下となります。防寒対策をしっかりお願いします。 服装、持ち物について不明な点はお問い合わせください。 |
---|---|
レンタル品について | スノーシュー、アイゼン、チェーンスパイク、ストック、ヘルメット(すべて料金サービスです) ※雨、雪、風をしのげるレインウェアも貸し出しが可能です。利用希望の方はお申し込みの際にお申し付けください。なお、数に限りがありますので、ご希望に添えかねる場合はご容赦ください。 |
コース参加にあたってのご注意 | ■ご参加条件 12歳以上75歳までで、低温下で8時間程度のトレッキングができる方 (上記以外の場合はご相談ください) 氷点下の中を1日歩きます。足元は登山道外の不整地となります。健康状態に留意し万全の体調でお越し下さい。尚、未成年の方は保護者の同伴をお願いいたします。 |
---|---|
その他特記事項 | ■大変冷え込むため、厳重な防寒のうえお越しください。 ■お車でご来訪の方は、滑り止め等冬装備が必要になりますのでご用意ください。 ■大雪、暴風等の悪天候が予測され、催行が困難と判断した場合は事前に中止のご連絡いたします。その場合、キャンセル料金はいただきません。 |
ご予約前に必ずご確認下さい
どんな服を着るの?持ち物はどうするの?お昼ご飯は何を用意すればいい??
そんな疑問にお答えする資料です。 ぜひご一読ください。 |
参加受付時に必要です。必ずご熟読いただき記入の上、当日お持ちください。プリントが困難な方は受付時に記入いただきます。
|
プランの魅力
皆さんのペースで無理なく歩きます 皆さんが心配な登り下りも、ガイドがペースを合わせて安全確保をしながら歩きます。 無理しないで余裕を持てると、思ったよりも楽に歩くことができますよ。
ピークハントだけでない奥日光のトレッキングを 道中もただ歩くだけでなく、冬ならでは、ここならではの自然などを観察しながら楽しみましょう。
ゴールに待ち受ける冬の絶景! 目指すは氷瀑『庵滝』 落差約20メートルの滝が凍りつき、氷のカーテンの様になっています。 日陰でよく発達している氷柱は、きれいなアイスブルーになりますよ!
途中の景色も絶景です! 春から秋にはたくさんの人が訪れる小田代原も、冬にはわずかな人が行くくらいです。 往復とも、ここで休憩を取り、素晴らしい景色を眺めながらホッと一息つける時間にします。
冬ならではのお気に入りの景色を探しましょう 道中はダケカンバをはじめ枝ぶりの立派な巨木がいくつもあります。晴れれば澄んだ青空が、雪が舞う日には幻想的な景色が広がります。
タイムスケジュール
受付【赤沼自然情報センター】 集合場所に集まって頂き、受付と説明をおこなって出発します。
途中の林道【小田代原周辺】
コースの大半は舗装道路になります。
凍結している可能性もあるので、アイゼン等の道具を使用する場合があります。
途中休憩【小田代原】
奥日光の絶景ポイントの一つ「小田代原」で休憩を取ります。
真っ白な雪原と日光連山が広がる景色が楽しめます。
沢沿いのルート【外山沢】
滝に近づくと渓谷の中を歩くことになります。
静かな森の中が高ぶる気持ちを落ち着かせてくれます。
氷瀑に到着【庵滝】
いよいよ氷瀑の「庵滝」に到着です。
落差30メートルの巨大なブルーアイスの景色を楽しんでください!
滝を見学後、安全な場所に移動して昼食を取ります。
解散【赤沼駐車場】
集合場所に戻り解散となります。
ルート状況や降雪等の状況により前後する場合があります。
アクセス・マップ
赤沼自然情報センター
東北自動車道 宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、清滝ICよりいろは坂経由で約45分
東武線「東武日光駅」またはJR日光線「日光駅」下車。「湯元温泉行」東武バスへ乗り換えて約60分、「赤沼」下車 徒歩2分
みんなの体験談 0件
このプランに関するQ&A このプランについて質問する
Q. はじめまして。ただいま友人3人と参加を検討中です。日程と装備について質問があります。 3月16日に開催される予定があれば参加したいのですが、開催予定はございますか? 基本的な登山ウェア、登山靴は所持おりますが雪山経験がなく、装備面で不安があります。スキーウェアなどの準備は必要でしょうか。 お手隙の際にお答え頂けると幸いです。何卒よろしくお願い致します。
A.
お問い合わせを頂きありがとうございます。
氷瀑トレッキングの開催期間を2月の上旬までとしていますが、これは氷瀑のもっとも状態が良い期間にあてているためです。
3月16日だと、かなり氷瀑の氷柱が小さくなっている可能性があります(もしかすると消滅している可能性もあり)
それでも庵滝を訪ねることはできますので、それでよろしければ滝までのトレッキングはご案内が可能です。
また、その時期のどこかおススメを!ということなら、別途貸し切りスノーシュー体験というプランもありますので、こちらもご検討ください。
行先は限定せず、やり取りをさせて頂きながら行先を決めていくセミオーダープランです。
ご確認のほどよろしくお願いします。
日光自然博物館
森田孝道
Q. 集合場所が赤沼駐車場です。 最寄りのバス停をどちらですか。
A.
最寄りのバス停は「赤沼」となります。
バス停番号が39です。
Q. 私は、写真撮影を目的に参加します。その上でお聞きします。 参加者が、私一名しかいないときに限っての時です。滝でゆっくり撮影したいため、出発時間を早めることは可能でしょうか。ちなみに、私は、前日の夜、防寒をして駐車場で車中泊する予定です。(エンジンはかけません)
A.
庵滝・氷瀑トレッキングにお問い合わせ頂きありがとうございます。
集合時間は設定していますが、参加予定の方がお揃い次第出発するようにしています。
お一人様のみのご参加ならということですが、30分程度は早めることも可能です。
ちなみに2月2日以降の実施分は、すべての日に申し込みを頂いている状況です。
ご確認のほどよろしくお願いします。
日光自然博物館
森田孝道
Q. コースの標高差はどのくらいありますか? スノーシュー経験はそこそこありますが最近は殆ど運動をしていないこともあり、体力的に不安があります。 北海道が長かったのと自然ウォッチングは大好きなので冬の野外活動は慣れてはいます。 1月20日以外は表示されないのは既に満席になっていると言う事でしょうか?
A.
お客様
お問い合わせありがとうございます。
予定しているコースは、標高差が300m強、距離が約10kmで、コンディションにもよりスノーシューを使わず、チェーンスパイクのみで往復する場合もあります。
急な上り下りはありませんが、時間も距離も長くなる点にご留意の上、ご参加をご検討いただけましたら幸いです。
なお、2023年シーズンは1/29、2/4、2/12にも開催予定がございますが、いずれも現在満員のため募集を停止しており、1/20のみ募集中となっております。
今後キャンセルが出る場合もございますので、こまめにご確認いただけますと幸いです。
日光自然博物館
村木朝陽
Q. 2/15の庵滝・氷瀑トレッキングへの参加を2名で検討しているのですが、いくつか確認させて下さい。 ・東京から参加するのですが、始発で行っても集合時間に間に合いません。集合時間を遅らせる事は可能でしょうか(他参加の方がいるのであれば難しいと思いますが) ・スノーブーツを持っていないのですが、長靴、登山靴でも大丈夫でしょうか ・冬装備を一切持っていないのですが、ダウンジャケットなどで暖かい格好では行く予定です。レインウェア、スノーブーツなどをお借りするする事は可能でしょうか ・着替えなどを持参する際、ツアー中に荷物を置いておける場所はありますでしょうか 以上、ご確認をお願い致します。
A.
お客様
2/15につきましては既に定員に達しておりますが、既にお申込みいただいている方でしょうか。まずはこの点ご承知ください。
以下、今後お申込みいただける前提で回答をさせていただきます。
・集合時間につきましては、他にご参加の方がいらっしゃるため出発の大幅な遅延はできかねます。
・登山靴でも防水性が保たれていれば大丈夫ですが、防寒のための靴下の重ね履き、またスパッツによる雪からの足首保護が必要になります。スノーブーツはレンタル品も備品としてご用意がございますが、長距離を歩くため履きなれたものをお勧めします。その他のレンタル品は、スノーシュー、チェーンスパイク、ストック、登山用雨具ですので、それ以外の服装、防寒具、持ち物等はお客様にご用意いただいております。なお、ダウンジャケットは熱がこもり過ぎ汗冷えを誘発するため、休憩時を除きお避けください。
・ツアー中のお荷物お預かりにつきましては、貴重品を除き、合流場所に駐車する社有車にてお預かりできます。ただ更衣場所がございませんので、終了後はご自身で移動の上、更衣いただくことになります。
以上です。
Q. 質問させてください。 お一人参加で検討中なんですが.. こちらのツアーはウエアーブーツ、グローブ等のオプションレンタルは取り扱ってますか?
A.
ご質問ありがとうございます。
基本的には各自ご用意いただきたいと存じますが、ウェアやブーツについては、一部貸し出しをおこなっています(無料)
・ウェア:登山用雨具上下、登山用スパッツ
・ブーツ:スノーブーツ(28cm、26cm、23cm各1足)
グローブのレンタルは行っていませんが、スタッフが予備で携行している物をお貸しする事は可能です。
ご確認の程よろしくお願いします。
日光自然博物館
森田孝道
Q. お世話になります。 ただいま参加を検討中で、トレッキングしながら写真撮影を楽しめたらと考えており、その上での質問になります。よろしくお願いいたします。 ちなみに、積雪した霧降高原の階段を上り、小丸山に登ったことがあります。普段から写真撮影を趣味にしていて、機材を沿った上での登山経験もあります。 ①トレッキング中のトイレはどのように済ませますか?特に女性の場合が気になります。 ②氷爆の見学時間はどれくらいありますか? ③氷瀑の写真撮影をする場合、三脚を立てて一眼レフカメラで撮ることはできますか?これまでそのような方はいらしたでしょうか? ④氷爆には、どれくらいまで近づくことができますか? ⑤昼食時間はどれくらいでしょうか? ⑥1/16、17の開催状況の様子をざっくりでもお聞きできれば幸いです。 質問は以上です。たくさんあって恐縮ですが、お答えいただける範囲でかまいませんのでよろしくお願いいたします。
A.
お問い合わせありがとうございます。
以下の通り回答いたします。
①トレッキング中のトイレはどのように済ませますか?特に女性の場合が気になります。
道中にはトイレがありませんので、木陰等でお済ませいただく事になります。(山中ですのでそういった場所には事欠きません)
②氷爆の見学時間はどれくらいありますか?
⑤昼食時間はどれくらいでしょうか?
よほど到着が遅れない限り、昼食を含め1時間程度はとれます。
③氷瀑の写真撮影をする場合、三脚を立てて一眼レフカメラで撮ることはできますか?これまでそのような方はいらしたでしょうか?
はい、撮影は可能です。
氷瀑の周辺はかなり広く、一般的な三脚を立てるくらいの余裕はあります。
下見の際、当方スタッフが動画撮影のために三脚を立てました。
④氷爆には、どれくらいまで近づくことができますか?
当日は、貸出のヘルメットをかぶり氷瀑に触れる距離まで近づく事ができます。
ただし、気温が低く氷が安定している場合に限ります。
⑥1/16、17の開催状況の様子をざっくりでもお聞きできれば幸いです。
16日は参加者4名+テレビ取材1名。17日は参加者1名のみでした。
スタッフは両日とも2名ずつでアテンドしました。
集合場所の竜頭滝上駐車場から1~1:30ほどで小田代原着・休憩。
そこから1:30ほどで氷瀑到着でした。
小田代原から氷瀑の間はスノーシュー使用。
往路は全体的に登り勾配。復路は下りが主です。
16日は暖かく、17日は一点厳寒となりました。
日光自然博物館 森田
このプランの提供事業者
安全面に対するアピールポイント
日光自然博物館は年間約300本にのぼる、自然解説員によるガイドツアーを行っています。野外活動を行う際には様々な危険の可能性があります。
私どもは数多くの経験値から危険を回避するための社内マニュアルを作成し遵守しています。
また、社内外の緊急連絡体制を構築し、万一の際にも迅速的確な処置を行える万全の体制を整えております。
また、私たちはコロナ感染予防対策を講じた受け入れ態勢で皆様をお迎えします。
1)ツアー定員を少人数に絞り、ソーシャルディスタンスの確保を図ります。
2)必要に応じ検温、手指消毒、マスクの着用等の対策を行ないます。
検温結果が37.5℃以上の場合は参加をご遠慮ください。
3)感染症予防も含めた社内安全対策マニュアルを策定し、遵守します。
所持ライセンス・資格名 | 日本山岳ガイド協会登山ガイド、ウィルダネスファーストエイドベーシック |
---|---|
加盟団体・協会 | 日光自然ガイド協議会 |
在籍スタッフ数 | 31 人 |
インストラクター数 | 10 人 |